劇場公開日 2025年4月11日

アマチュアのレビュー・感想・評価

全365件中、41~60件目を表示

2.5意味わかりません

2025年4月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 8件)
ケビタン

4.0マレックの目力で緊張感がマシマシ

2025年4月27日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
フラレオン

3.0シリアスな場面なんだけど、なんかシュールで笑える、がいくつもあって...

2025年4月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

シリアスな場面なんだけど、なんかシュールで笑える、がいくつもあってそれはそれで面白かった。

教官との絡みをもっと見たかった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
あ

3.0アマチュアっちゃアマチュアですけど

2025年4月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
慈

3.0なかなか良い

2025年4月26日
スマートフォンから投稿

ストーリーは良いが、字幕だと、ストーリーがイマイチ頭に入ってこなかった!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
yasu

4.0最近ヘビーな作品が多い中、丁度いい良作

2025年4月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

最近アカデミー賞関連作品が多かったせいか
映画を観ては、演出やストーリーや作品のテーマなど
ついつい考えてしまうような作品ばかりで
楽しいんだけどちょっと疲れてた。

そんな時にこの「アマチュア」は久々に気楽に観れるエンタメって感じで、めちゃくちゃ良かった!!

奥さんの回想、多すぎね?とか
プールの人は、主人公の方に泳いで行けば助かったのでは?
(物理では勝てそうだし)
とかツッコミ所が多いもののそれも楽しみながら鑑賞できる。

でもツッコミを楽しむだけの映画ではなく、
ちゃんとグッと来るところもある。

上司の悪い事してるやつらに
「お前みたいなインドア派に現場なんか出来るわけねーだろ」とバカにされて全然相手にされなかったのに、
自分の得意な事・出来る事だけを駆使してミッションを成功させていく姿は、
アクション映画の主人公らしく観客に勇気をくれる。
上司たちを翻弄して「こいつのこと舐めてたけどやっぱすげーやつだったー!」と後悔させる所はめちゃくちゃ痛快!

ラスボスにも「お前のやり方は甘い」的な正論言われるけど結局勝つ。
しかも凄く主人公らしいアイデアでとても好き!

隅々まで気が使われていて隙の無い上質な作品…というのとは
少し違うけど
映画の楽しさってこういうのでいいんだよ!っていう
手ぶらで楽しめる良い作品だった!

コメントする (0件)
共感した! 7件)
リコピン大王

4.0生きる希望を得られたのだろうか

2025年4月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

驚く

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 6件)
sato

4.0アマチュア…でした。

2025年4月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

斬新

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 15件)
映画LOVE

4.51981年刊の原作と比べて

2025年4月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

原作の時代とは、およそ50年の開きがあるから、国際情勢も情報戦の形態もまったく違う。

でも、テロリストだけは本質的に変わらない
というのは、皮肉な現実。

だから、50年経っても
この物語が成立するんだろう。

ラミ・マレック自らプロデュース。
気合いが入ってる。

冷戦と、「東側」の「チェコスロバキア」なき今、
追跡の舞台はヨーロッパ各地。そして
世界の緊張を生むのはテロ、という設定。

工作員としては「アマチュア」ながら
テロ・グループに復讐したい、
というチャーリー・ヘラーの動機は同じだが、
進化したコンピュータとネットワークを駆使するのが現代。

スノーデンが暴露した国際的監視網は
米国家安全保障局(NSA)によるものだったが、

CIAも同様の監視網を持っていて、
世界中のネットワークをハックできる、
という設定も、あながち空想とはいえないだろう。

チャーリーの人物像については、
「人殺し」に抵抗がある一途な男
という側面を、原作より前面に出している。

かなり変更されてるとはいえ、
原作のネタもポツポツ仕込んであるのを見つけてニヤリ。

途中ダレることなくあっという間の2時間。
面白かった。

驚いたのは、
結末はきっと同じだろう、という予想に反して、結末も違ったこと。

まあ、そうだよね、よく考えたら
そもそも「東側の保安警察」がないんだから「教授」もいるわけないし、
CIAの立ち位置もだいぶ変わってるし、
「情報」に対する世間の意識も変わってるし。

というわけで、
結末に驚いたのだけれど、

でも、いいのか?
その結末のつけ方で。

コメントする 2件)
共感した! 8件)
島田庵

4.0賢いけど、強すぎない

2025年4月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 6件)
まこやん

3.5アマチュアではなかった

2025年4月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
セイコウウドク

4.5とても面白かった

2025年4月25日
iPhoneアプリから投稿

評価があまり高くなかったが、かなり面白かった。オススメ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
グーナー

4.0すべきことが見えたんだ

2025年4月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
カズユキ

4.5体調万全で見て下さい

2025年4月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

難しい

とても面白い作品でした 見逃しがあるとわからなくなってしまいそうなので最初から最後まで集中して見てしまいました 一瞬も見逃せない面白い作品です うとうと😪してしまうと わからなくなるので前日はしっかり睡眠をとって体調万全で見て欲しいと思います 「ガッツリ見たな~」って映画でした おすすめでーす

コメントする (0件)
共感した! 5件)
たっち

4.0ローレンス・フィッシュバーンなんだから。

2025年4月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
0k0

4.0復讐🔫

2025年4月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映画観ながら自分ならどうしただろう?
って考えながら観てしまった。
先の先をよみながら実行する賢いやり方が
凄いの一言。
復讐の成功🟰スッキリですね。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Toshi

4.0リアルな復讐劇かも・・・

2025年4月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ラミ・マレック主演の頭脳派CIA職員によるテロに殺された妻のための復讐劇。
今までのCIA職員による復讐と言えば格闘や銃撃戦によるのが当たり前でした。
今回の主人公は闘えない、撃てないときたもんだからどうしよう。
そこは頭脳派、いろんな手を使って復讐していく。
もしかしたらこれがリアルなのかもしれませんね。
ラミ・マレックが弱いながらも妻の復讐のため意志が強い男を熱演し、
ノウハウを教えるローレンス・フィッシュバーンの男らしさも良かったです。
最後も気分爽快にさせてくれてホンマ良かった良かった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
tom

3.0復讐はこれで良かったのか?

2025年4月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 17件)
アベちゃん

4.0復讐劇でスカッと痛快!とはいかないが…

2025年4月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

驚く

私は好きですね。
最初の復讐展開とか、逃げ回る過程のハッキングとか、そもそもCIAの捜査網より先回りしてテロリストとコンタクトできたりとか、真面目に考えれば考えるほど都合良すぎな展開はあるものの、
そこは舞台装置として割り切れるし、復讐の対象であっても直接人を殺せない感受性の高いナード男がどう復讐の対象たちに立ち向かうかという主題がぶれることなくスピーディに展開する気持ちの良い映画でした。

男がいつまでたってもナヨナヨしすぎというレビューがありましたが、そもそも彼は最初から個人による制裁を是としてはいません。
亡くした妻に報いるため法や国家で裁いてほしいというのが彼の思いだったのは描かれていますし、組織のエゴでそれが叶わないと理解したから自分でなんとかしようとしただけです。

裁くことが目的であり、誰の手によってかは手段でしかありません。結果誰もやってくれないことを察したので自分でやるしかなかった。

なので仕方なく彼が彼のできる可能な方法で成し遂げていくのは気持ちが良かったですよ。
ただの復讐マンだったらCIAより先に会いに行って近くでバンバン銃撃って終わりですからね。

復讐の過程で盛大に人が死にまくってるけど仮に成し遂げても未来なくない?どうやってオチつけるんだ?と思いながら見てましたが、最後はなるほどそう持っていったか~となりました。
復讐者の末路なんていくらでも暗くできるだろうし、もっとビターな方向も覚悟してたのでそこは拍子抜けという気持ちと、良かったねという気持ち半々で、エンタメに振り切った構成だなと思います。バッドエンドが苦手な人も安心して見てください。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
クックー

2.5やっぱり頭のいい人には勝てない!

2025年4月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

あるエージェントが自分の妻が事件に巻き込まれ、それの恨みを話していく物語。
もともとが捜査官と言う立場もあり、問題解決能力が高く、様々なギミックを駆使して自分の手を下さず、相手に復習を遂げる様、この姿はとてもかっこよく見えました。しかし一方で、追いかける側が少し手間をしてしまったり、残ってどうなのって思う部分が少しありました。物語の内容的に少し理解しがたいのが、各情報機関の組織形態。これを知ることによって、もっともっとこの映画も含め、洋画が楽しく見れるんではないかと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
しんじ