神は銃弾のレビュー・感想・評価
全28件中、1~20件目を表示
人物関係などのモヤモヤは原作を読むとほぼ解消される
本作については当サイトの新作映画評論の枠に寄稿したので、ここではトリビア的なことをいくつか紹介したい。
評では「もともと大長編の小説を凝縮した映画化なので、人物らの過去の関わりといった背景が割愛され説明不足のきらいがある」と書いた。私は映画版を観たあとで原作を読んだのだが、人物Aと人物Bには過去にこんないきさつがあり、だから現在のあの言動につながったのか、と腑に落ちる点がいくつもあった。もし本作を観て、人物関係などがどうもすっきりしない、もやもやしたという方で、550ページの翻訳小説を読むのが苦でないなら、ぜひ原作にあたってみてほしい。読書する時間がない、長編小説が苦手という方のために、ネタバレにならない範囲でそうした要素を少しだけ挙げておく。
・不動産業者アーサー(刑事ボブの元妻サラの父親)は地元の有力者で、保安官事務所にも影響力を持つ。所長ジョン・リーがボブに「お前はデスクワークの事務方だ」と言って捜査を牽制する台詞がある。かつてはボブも現場に出る刑事だったが、アーサーが裏で手をまわして娘婿になったボブを楽で安全な事務方に異動させた過去があった。
・ジョン・リーの妻モーリーンはアーサーの共同経営者で、既婚者のアーサーとかつて不倫していた。そのことがジョン・リーとモーリーンの冷めた夫婦関係の一因でもある。
・ジョン・リーが妻から少年ポルノ鑑賞を嘲笑される場面がある。だが彼の少年性愛癖は見るだけに留まらず、作中のある人物とかつて実際の行為に及んでいた。そうした過去が一連の事件ともつながっている。
原作小説からの補足情報はこれくらいにとどめておく。また、評でゴア描写に関して「原作にはない殺傷シーンまで含まれる」とも書いたが、ニック・カサベテス監督がどんな描写を追加して映像的インパクトを強めたのかも、原作との比較でよくわかる。
なお、ボストン・テラン作品の映画化第2段として、2010年刊行の「暴力の教義」を原作とする映画の製作がトッド・フィールド監督(「リトル・チルドレン」「TAR ター」)、ダニエル・クレイグ主演で進められていたが、コロナ禍の影響もあってかこの5年ほど進捗が伝わってこない。完成するにしてもまだ当分先になりそうだが、気長に待つとしよう。
ミステリーというよりバイオレンス作品ぽい
2002年版「このミステリーがすごい!」の1位という事で期待して観ましたが、ミステリー要素はあまりなかったように思いました。
とにかく暴力描写がすごかったです。
序盤から悪いヤツらが本当に悪い。
カルト教団というより麻薬中毒の犯罪者軍団でした。
それと戦うのが娘を拉致された事務仕事の保安官のボブと、そのカルト教団から逃げ出したケース。
全体的には良かったけど、ボブが娘を想う気持ちが伝わってこなくて、もっと不安になったりするよねって思うくらいごく普通にしてたのに違和感があって残念でした。
娘を奪還するというよりカルト教団への復讐劇という方が強かったと思います。
ケースを演じたマイカ・モンローは美しさ封印で殴られ蹴られ鼻血は何回も出すしボロボロで、体当たり演技って感じで良かったです。
実話から作られた作品だそうで、どこまでが実話かわかりませんが、かなり重い勧善懲悪でスカッと感は全然なかったです。
成長するパパ。
「誘拐された娘を取り戻す父親」という『96時間』を連想するモチーフだが、相手は質の悪い狂信カルト集団。そのためディテールは生理的に嫌な気分になっていく。元秘密工作員のリーアム・ニーソンではなく、警察の内勤事務方のさえない役柄のニコライ・コスター=ワルドー。しかしカルト集団から離脱したマイカ・モンローとバディとなっての、娘追跡ロードムービーが展開されるなかでタフに変貌していく。結局は暴力でしか解決できないことがある、というキリスト教的正義をふりかざす欧米社会へのアンチテーゼになっているようだ。
それにしても途中で語られるから理解できるが、邦題はイマイチ腑に落ちない。というか乱暴な気がする。まあ、ボストン・テランの原作小説の原題を直訳した邦題がソレなのだから致し方ないだろう。だが、どれほど原作を読んだ者がいるのだろう。
ミステリーではなく、怖い映画かもしれない
お正月に見るモノが無かったので、本作品を見てきましたが、お正月から大変に重厚な作品でした・・・・
まずは、宣伝にある「ミステリー」と言うキーワードですが、正直、「ミステリー」と言う作風ではありません。
事実に基づいたノンフィクションなのですが、しかし、驚いたのは、この手の犯罪と言うか、心理集団、カルト集団がいると言う現実です・・・
カルト集団的な事でお話に描かれているけど、もはや犯罪組織で、犯罪組織の中でも精神的異常者の集まりと言った方がいいのかな・・・・何とも言い難い・・・・
とにかく、人が、次から次へと殺されていくと言うか・・・・
しかし、作風は重厚であっても、お話は淡々と出来ているので、正直、上映時間を考えると長いかな・・・
もう少し上手い脚本家に話を書いて貰えると、もう少しいい映画になったような気がするけど・・・・
しかし、何とも、お正月に見る映画じゃないね・・・・
ま、脚色はあるものの、大変に怖い世界ですね。普通の犯罪集団や、人をさらって身代金を要求する犯罪などが、正当な人だったり、正当なやり方なんだと勘違いしていまうよな・・・・
しかし、もう少し作りが上手いと良かったかな・・・・
PS
ここ最近のお正月映画の番組作りにがっかりするね。
私の子供の頃は、本当にお正月映画の公開やラインナップにわくわくして、お正月の三が日は、梯子したものだけどね。
映画の制作会社なり、配給会社には、困ったものだね・・・・・
まさにボストン・テランの「神は銃弾」
ボストン・テランの「神は銃弾」。
ゲーム・オブ・スローンのニコライ・コスター=ワルドウが主役。
観るしかない。
このミステリーがすごい第1位、に惹かれて読んだ原作。
あの読後感がありありと蘇ってきた。
スラスラと読める訳じゃない、ミステリーの謎解きがある訳じゃない、ストーリーの展開にハラハラドキドキする訳じゃない、爽快感もない。でもなぜか惹きつけられる魅力がある。
まさにこの映画はボストン・テランの「神は銃弾」だ。
(花火とぶっ飛び方は絵的にはいいけどちょっとやりすぎ)
ジェイミー・ラニスター役以降あまり見かけなかったけど、やはりニコライ・コスター=ワルドウはかっこいいなぁ。リーアム・ニーソンみたいに最ブレイクしないかな。
過激ノワールもの!!
めっけもののノワールアクション
十分楽しめる!
死と痛みは平等なのか…
行きなり、少女誘拐を日中にスーパーマーケットの玄関前で、如何にも怪し薄汚い数人の男女が手慣れたチームワークで攫って行く…
そのチームは、全身に顔にも所構わずタトゥーが刺されている。
この集団は何なのか?
こんなことが実話として何処でありうるのか?
タトゥーが苦手な僕は帰りたくなった。
わかったことは、
アメリカでカルト集団で、拐った少女を薬漬けにして、売春させたり、カルト儀式の生贄にしているようだが…
いや、
新年前にこの映画鑑賞は、
ヤバイ!
キモイ!狂ってる!
ありえない!
ホンマかいな?
凄いやん!
ケースちゃん、やるやん!
腹の切り傷、自分でホッチキス止め出来るか?
元事務方警官が殺し捲るか!
元カルトメンバーと退職警官が、
カルト集団に復讐と誘拐された娘の奪還に死にもの狂いとなって、
カルト集団を正体を暴きだす。
痛快ノワールアクションだった。
ケースちゃんの名言
「体は奪われても、心は渡さない!」
これがほぼ実話なら、
親子ほど歳の差のあるケースとボブのその後を知りたいものだ。
ケース役のマイカ.モンローよくやり通し可愛かった。
今年の5/100に入る秀作だなぁ
(^ω^)
神は銃弾
劇場公開日:2024年12月27日 156分
「ジョンQ 最後の決断」「きみに読む物語」の名匠ニック・カサベテスがメガホンをとり、
カルト教団に元妻を殺され、娘を拉致された男の怒りの追走劇を描いたノワールアクション。
「このミステリーがすごい!」2002年版海外編で第1位を獲得するなど、
日本でも高く評価されたボストン・テランのベストセラー小説「神は銃弾」を映画化した。
クリスマスの夜、刑事ボブ・ハイタワーの元妻とその夫が惨殺され、
娘のギャビもこつ然と姿を消してしまう。
その背後には、悪魔のようなカルト教団「左手の小径」の影がうごめいていた。
絶望と怒りにさいなまれたボブは、
かつてそのカルト教団に誘拐されたものの生還を果たした経験を持つ女性、ケース・ハーディンと出会う。
ケースは心に深い傷を負っていたが、
ボブの苦悩と覚悟に動かされ、彼に手を貸すことを決める。
法の力も及ばず、正義の限界を悟ったボブも、刑事の職を捨て、
その忌まわしい世界へと足を踏み入れることを決意。2人は痛みと怒りを武器に進んでいく。
主人公ボブを「ゲーム・オブ・スローンズ」のニコライ・コスター=ワルドー、
ボブとともにカルト教団の闇に挑むケースを「HOT SUMMER NIGHTS ホット・サマー・ナイツ」「グレタ GRETA」のマイカ・モンローが演じた。
そのほか、「Ray レイ」「コラテラル」のオスカー俳優ジェイミー・フォックスが共演。
神は銃弾
劇場公開日:2024年12月27日 156分
心は渡さない
カルト集団に元妻を殺害され、娘を誘拐された刑事が、団体から抜け出してきたという女性と協力し囚われた娘を取り戻しに行くが…といった物語。
直視するのも辛い現実をこれでもかと見せつけてくるサスペンス作品。
尺は2時間半超えと非常に長いが、中々一枚岩になれなくとも、目的に向かい協力する2人の姿は見応えがあるし、テンポもよく冗長さを感じさせない作りがお見事。
生きているかどうかもわからない娘を探す焦燥感に加え、少しずつ明らかになるケースの過去。そしてお互いに心を開いていく様…。それでも降りかかってくる困難はどれもキツいですね。
相手は悪魔崇拝者…ということのようだが、一応それらしい描写がないことはないものの、どちらかというと普通の(?)麻薬ギャングと言った印象。その他にもアイツやらアイツやらも何となく怪しい雰囲気が漂い…。
とにかく終始緊張感の漂うサスペンスフルな展開はヒリヒリするし、忘れた頃に回収される伏線たちには一本取られた気分‼
…からの、クライマックスのギアチェンジはある意味圧巻(笑)‼めちゃくちゃやりますやんw‼まぁここも見応えがあってこれはこれで◎
物語はここで終わりかなぁ…って所からも、ちゃんと最後までアレコレ回収してくれるし、中々に辛い描写も多いものの、長尺を感じさせない重厚なサスペンス作品としてとても面白かった。
痛快!復讐劇!
後になぁ~んにも残らないけど、まあほんとにいろいろやらかしてくれて楽しかった。“復讐は虚しい”的な諦観を表現することなく、徹底的にやって溜飲を下げるという趣向である。
冒頭の字幕で実話との表示。ありがちな元CIAが~とか、元特殊工作員が~ではなく、事務方の刑事が娘を誘拐したカルト教団と戦う話。教団といってもタトゥーだらけのヤク中集団。そして過去にそこから逃げ果せた女が案内役として主人公を助けながら娘の奪回を果たすのだが、とにかく、ガンガン殺しまくる。終盤、まだ生き残っていた親玉を執念深く待ち続けリベンジした場面は痛快だ!
主人公2人が不死身なのはお約束だとしても最後にまたまた“実話です”の字幕が……ホントかよ!
こんな恋😌🌸💕もありだな〰️
全28件中、1~20件目を表示