神は銃弾のレビュー・感想・評価
全37件中、21~37件目を表示
BY THE SEA
ポスターイカすぅ!というだけで感情を決めた今作。
なんとか年内に見たいという想いを胸にねぼすけな体を叩き起こしてなんとか鑑賞。
目がバッキバキだったのもあって集中力切らさず観れました。
元妻と旦那がカルト集団に殺され、愛娘が誘拐されたことにより保安官のボブが立ち上がり、そこにカルト集団に囚われてるケースが協力していくといった感じでちょっと変わったバディものの側面もあるのも好みでした。
割とストーリーが交錯しまくるので少しややこしいところもありますが、ボブの娘の誘拐、ケースの組織脱出&復讐、土地を譲らなかった女性の殺害、土地柄起こる犯罪と要所要所はまとめられていてそれらが分裂したり説明の少なさだったりがややこしさに繋がっていたなと思い勿体無いなとは思いました。
ボブの耐久力が異常なのも好きなポイントです。
結構切られて血もドバドバ出ていましたが、アルコールを飲んだ勢いで気合いつけてアルコールで消毒からのボンドで傷口をつけてからのホッチキスで止めるというこの手の作品がやる処置方法のフルコンボを勢いそのままやってのけて観るのが痛かったですが、同時にボブ本当にただの事務職保安官なんですか…?となりました。
全体的な人体破壊描写はチープではないですがリアルではない絶妙なバランスで、ショットガンの威力が尋常じゃないのか1発撃ったら上半身や足が綺麗にぶっ飛んでいくので、それをボブが撃ちまくるので爽快感と同時にどうやって使いこなしてるんだろうと疑問に思いつつも派手なので楽しかったです。
ぶっ飛んだ人体破壊描写がある一方で、蹴り殴りで1発お見舞いするところは生々しく、ぶっ飛ばすとかではなくしっかりと流血させるところはオッとなりました。
しかも女性の顔面をここまでグチャグチャにさせる作品は珍しく、そこも評価が割れてる要因の1つかなと思います。
最後の戦いでヒャッハーたちが花火を上げながらワゴンでどんどんやってくるところはテンション上がりましたし、それに立ち向かうボブとケースがこれまたカッコよくて痺れました。
奇襲を仕掛けたりゴリゴリに銃をぶっ放しまくったりで最高ですし、もろ火炎放射を食らいながらも動き回るボブが意味不明ですし、顎を撃ち抜いてみたり焦らしプレイをしてみたりと中々の趣味の悪さも好みでした。
ただここで盛り上がってスッと幕引きだろうと思ったらそこから丁寧に全ての伏線を回収していくので、そこら辺はスムーズに進んでいってほしかったです。
この手の作品にしては珍しい終わり方だったのも意外性がありましたがそこまでスパッと言ってほしかったです。
気持ち長い気はしましたがミステリー要素を頭から追い出してグロ全開の人体破壊描写を楽しめたのでオールオッケーです。
実話にどこまで基づいてここまではっちゃけたんだろうというのが観終わった後も気になっています。
鑑賞日 12/29
鑑賞時間 8:50〜11:35
座席 C-12
死と痛みは平等なのか…
行きなり、少女誘拐を日中にスーパーマーケットの玄関前で、如何にも怪し薄汚い数人の男女が手慣れたチームワークで攫って行く…
そのチームは、全身に顔にも所構わずタトゥーが刺されている。
この集団は何なのか?
こんなことが実話として何処でありうるのか?
タトゥーが苦手な僕は帰りたくなった。
わかったことは、
アメリカでカルト集団で、拐った少女を薬漬けにして、売春させたり、カルト儀式の生贄にしているようだが…
いや、
新年前にこの映画鑑賞は、
ヤバイ!
キモイ!狂ってる!
ありえない!
ホンマかいな?
凄いやん!
ケースちゃん、やるやん!
腹の切り傷、自分でホッチキス止め出来るか?
元事務方警官が殺し捲るか!
元カルトメンバーと退職警官が、
カルト集団に復讐と誘拐された娘の奪還に死にもの狂いとなって、
カルト集団を正体を暴きだす。
痛快ノワールアクションだった。
ケースちゃんの名言
「体は奪われても、心は渡さない!」
これがほぼ実話なら、
親子ほど歳の差のあるケースとボブのその後を知りたいものだ。
ケース役のマイカ.モンローよくやり通し可愛かった。
今年の5/100に入る秀作だなぁ
(^ω^)
神は銃弾
劇場公開日:2024年12月27日 156分
「ジョンQ 最後の決断」「きみに読む物語」の名匠ニック・カサベテスがメガホンをとり、
カルト教団に元妻を殺され、娘を拉致された男の怒りの追走劇を描いたノワールアクション。
「このミステリーがすごい!」2002年版海外編で第1位を獲得するなど、
日本でも高く評価されたボストン・テランのベストセラー小説「神は銃弾」を映画化した。
クリスマスの夜、刑事ボブ・ハイタワーの元妻とその夫が惨殺され、
娘のギャビもこつ然と姿を消してしまう。
その背後には、悪魔のようなカルト教団「左手の小径」の影がうごめいていた。
絶望と怒りにさいなまれたボブは、
かつてそのカルト教団に誘拐されたものの生還を果たした経験を持つ女性、ケース・ハーディンと出会う。
ケースは心に深い傷を負っていたが、
ボブの苦悩と覚悟に動かされ、彼に手を貸すことを決める。
法の力も及ばず、正義の限界を悟ったボブも、刑事の職を捨て、
その忌まわしい世界へと足を踏み入れることを決意。2人は痛みと怒りを武器に進んでいく。
主人公ボブを「ゲーム・オブ・スローンズ」のニコライ・コスター=ワルドー、
ボブとともにカルト教団の闇に挑むケースを「HOT SUMMER NIGHTS ホット・サマー・ナイツ」「グレタ GRETA」のマイカ・モンローが演じた。
そのほか、「Ray レイ」「コラテラル」のオスカー俳優ジェイミー・フォックスが共演。
神は銃弾
劇場公開日:2024年12月27日 156分
壊れた部分を隠したがる
明けましておめでとうございます。
新年一発目のレビュー、いかせて頂きます。
鑑賞したのは去年ですがね😅
これはかなり重たい内容でした😰
娘のギャビを誘拐された刑事ボブ。
誘拐犯であるカルト教団「左手の小径」
から娘を取り戻すべく、かつて教団に属していた女性ケースと手を組み、2人で潜入していくストーリー。
ニコライ・コスター=ワルドー演じるボブの、中盤から覚悟を決めて教団に立ち向かっていく姿勢は思わず応援したくなります💪
ケースを演じるのはマイカ・モンロー🙂
すごく美人さんなのですが、今回はタトゥーだらけで更には…。
雰囲気や視線、少しこもった口調で傷を負いながらも過去と対峙する女性を見事に創り上げていました。
教団の親玉サイラスにはカール・グルスマン🙂
暴力は日常茶飯事で、殺人も平気で行うまさにサイコ野郎⚠️
腰を入れないパンチや蹴りで相手が吹っ飛ぶのがちょっと不思議でしたが、狂気をたたえた目が特徴。
グルスマンは「ネオン・デーモン」
にも出てましたが、悪い目が似合います。
ジェイミー・フォックスはフェリーマンという協力者的な役割で、彼が画面にいる間は安心して見れますよ🙂
こういう映画は日本では当たらないでしょうが、私は好きですね😀
事件を抱えている身としては、完全に他人事には思えませんし。
警察がすべての事件に対処するのは不可能でしょうから、自分たちで取り戻すしかないというのは僭越ながら共感を覚えます。
救いがない映画ではありませんし、超シリアスが好きな方にはおすすめですね🫡
それでは、本年もよろしくお願いします😀
心は渡さない
カルト集団に元妻を殺害され、娘を誘拐された刑事が、団体から抜け出してきたという女性と協力し囚われた娘を取り戻しに行くが…といった物語。
直視するのも辛い現実をこれでもかと見せつけてくるサスペンス作品。
尺は2時間半超えと非常に長いが、中々一枚岩になれなくとも、目的に向かい協力する2人の姿は見応えがあるし、テンポもよく冗長さを感じさせない作りがお見事。
生きているかどうかもわからない娘を探す焦燥感に加え、少しずつ明らかになるケースの過去。そしてお互いに心を開いていく様…。それでも降りかかってくる困難はどれもキツいですね。
相手は悪魔崇拝者…ということのようだが、一応それらしい描写がないことはないものの、どちらかというと普通の(?)麻薬ギャングと言った印象。その他にもアイツやらアイツやらも何となく怪しい雰囲気が漂い…。
とにかく終始緊張感の漂うサスペンスフルな展開はヒリヒリするし、忘れた頃に回収される伏線たちには一本取られた気分‼
…からの、クライマックスのギアチェンジはある意味圧巻(笑)‼めちゃくちゃやりますやんw‼まぁここも見応えがあってこれはこれで◎
物語はここで終わりかなぁ…って所からも、ちゃんと最後までアレコレ回収してくれるし、中々に辛い描写も多いものの、長尺を感じさせない重厚なサスペンス作品としてとても面白かった。
痛快!復讐劇!
後になぁ~んにも残らないけど、まあほんとにいろいろやらかしてくれて楽しかった。“復讐は虚しい”的な諦観を表現することなく、徹底的にやって溜飲を下げるという趣向である。
冒頭の字幕で実話との表示。ありがちな元CIAが~とか、元特殊工作員が~ではなく、事務方の刑事が娘を誘拐したカルト教団と戦う話。教団といってもタトゥーだらけのヤク中集団。そして過去にそこから逃げ果せた女が案内役として主人公を助けながら娘の奪回を果たすのだが、とにかく、ガンガン殺しまくる。終盤、まだ生き残っていた親玉を執念深く待ち続けリベンジした場面は痛快だ!
主人公2人が不死身なのはお約束だとしても最後にまたまた“実話です”の字幕が……ホントかよ!
こんな恋😌🌸💕もありだな〰️
娘をカルトに奪われた男と、そのカルトから脱退した女とのバディも...
娘をカルトに奪われた男と、そのカルトから脱退した女とのバディものロードムービー、そして実話が元、という外枠からは想像を絶するヴァイオレンス満載のトンチキ映画である。現代を舞台にランボー×マッドマックス!?みたいなノリで、最終決戦は石切り場で大爆発に大殺戮!警官とはいえ事務方で堅物そうなイケオジが、パンク娘に導かれ、カルト潜入のためとはいえ全身タトゥーまみれになるのはなかなかの性癖…とか脱カルト者の苦悩とか、そういうのリアリティラインもろとも全部吹っ飛ぶやり過ぎ感。色々と盛り込み過ぎて冗長だったり、カルト首領を単なる暴力チンピラに描きたいのか、複雑な背景を入れたいのかはっきりしなかったり、警察周りの陰謀譚は余分だろう、とか言いたいことはたくさんあるが、ラストシーンの余韻ですべて許せる気もしないではない怪作。
長いのに雑
乾いた…
乾いた暴力の予感を常に孕んだままタイトに展開する2時間半。ヴィルヌーヴの「ボーダーライン」をも思わせる雰囲気で実に好み。ニック・カサヴェテスの方が先輩とは思うが…ww
冒頭、この勢いで2時間半って大丈夫かな、と思ったが杞憂。息つく暇もなく追い込み、追い込まれる…
ともにすべてをカルトに奪われたケースとボブ。神の恩恵に照らされていると思っていた世界は実は神の恩恵が届かない暗部を多々抱えた世界だったということ、神はキリスト教徒が思うような善良な神ばかりではないこと、に気づく…そして一切の救いもなく、ただ娘だけを奪還するための、それも間違いなく傷付けられているだろう娘を奪還するだけの闘い。
主人公のボブが「デスク・カウボーイ」だということで観客もともに暴力描写にだんだんと慣らされていく訳だが、その痛みにはやはり慣れることはない。それをちゃんと意識した演出だったと思う。そこが良い…
ただ鑑賞にあたっては、かなり厳しい(性暴力を含む)暴力描写があるので要注意。RもPGも付いてないのが不思議なほど…
ジェイミー・ラニスター(としか思えないのよもはや…)もマイカ・モンローも文句なく良かった。
丁寧な心描写
カルト教団に元妻が殺され娘が誘拐される。10日程経っても何の進展もないことから主人公である保安官のボブが自ら捜索の旅にでる。
その際に犯人を知ると垂れ込みがあった元教団員のケースと共に捜索の旅に出る事となる。
顔含め体中タトゥーまみれのケース。最初は疑いながらも接しながらも娘を本気で探そうとする姿に徐々にボブは信頼をし、ケースもまたボブを信頼していく過程が苦しく切なくもどこか心温まる。
ケースもまた12歳の頃に拉致され地獄の様な生活を強いられてきた。
その苦しい過去をストーリーが進むに連れて見てるこちらも苦しさと復讐心みたいな憎しみを覚える。
上映時間は長めだがこの心の近づきがゆっくひ丁寧に描かれているのがとても好みではあった。
一方ラストで娘を取り返してからの銃撃戦はリーアムニーソンばりに普通の中年男性がバンバン敵を散らしていく姿に少し驚いた。それまでと少しテイストが違う様にも感じたが、ボブ、ケース、ボブの娘を苦しめてきた者は一応一掃できたのでこちらも少しはスッキリエンド。
渋めの作品ではあるが年末年始に見る作品で迷ってる人には勧めたい一作ではある。
過激で長いですけど、かなり良かった
70~75点ぐらい。マイカ・モンローが不良役。
けっこう重厚だったけど、なんか安っぽさも感じた。
マイカ・モンローが、今までのイメージを覆すような不良役を頑張って演じてますが、やっぱり軽いかも?
脚本も…かな…?
後半のアクションシーンは顕著に安っぽさを感じた(笑)
あと長い…156分(笑)
先にアラばかり書いたけど、引き込まれて観れたし、けっこう面白かったです。
前述したネガティブなトコが気になって、手放しで4つ星の80点を付けれないだけ(笑)
デヴィッド・ボウイの「ROCK 'N' ROLL SUICIDE」やディランが流れたり、エンドロールで気付いたけどデッド・ボーイズが使われてたり、音楽も良かった。
言われないと分からないジェイミー・フォックスも出てます(笑)
残酷表現が少し?けっこう?あります。
『ドラゴン・タトゥーの女』っぽさを感じます。
事実に基づくフィクションだそうですが自分が調べた限り、チャールズ・マンソンの事件を基にしているみたいで、ほぼフィクションっぽいです。
原作小説は読んでいない僕のレビューでした。
悪魔の羊と神の羊
悪魔崇拝ギャングに攫われた娘を救出に向かう警察官の父親と、元犯人グループの仲間だった女性の話。
クリスマスの夜、父親が仕事に出かけた自宅に犯人達が押し入って、妻が殺され娘が攫われ6週後、手掛かりを掴めない警察に元グループのメンバーという女性から連絡があり事が動き出す。
イマイチ信用出来ない女と共に、怪しいタトゥーバリバリのヤク中軍団に近づき、犯人に近づいていくサスペンスフルな展開と、メイン2人の機微のドラマが濃厚で、156分の尺でもところどころ駆け足に感じるほど。
かと思いきや、ラスト30分ぐらいのところでは突然のエンタメ感満載ヴァイオレンスアクション?w
ただ、黒幕パートは実話だったら仕方ないけれどちょっと取ってつけた感が。
そんな空気感のチグハグさはあったし、どこまでが実話ベースなのかはわからないけれど、とても面白かった。
♪カルト教団で~ェ、思い出す~ぅ
ある有名な俳優
彼は、最近 "ダーク・ビラン" の役柄で日本のマスコミが妄信するアメリカのショウ的賞を受賞している。
その彼の両親はカルトを信じ、彼の兄は異性だけか分からないけれども性的交渉を小学校に上がるか上がらない子供のころから...そのような兄を持つ彼は、腐れ縁の相棒と "人なら作ってはいけない" もの(決して何かと特定はしたくない)をこの世に出すアピールとして小細工をかましている。その小細工の元となる話は、そいつの兄が時代の寵児のホラー以外の作品を原作とした映画に出演後、これまた、活舌の悪いジョニー○○のレストランにたむろしたガキどもとドラッグをしこたま摂取し路上で亡くなっている...という事実をベースにしているので人の情をもてあそび、その上、踏みにじるので悪質性が高い。多分何のことやら分からないと思う。あざとく書いているが為に
まぁ、前置きはこれぐらいに
本題に戻ると
映画は胸糞なシーンから始まる。その二つのシーンよりもこの作品をシンボライズしている上司の言葉が...
You're a desk cowboy, Bob.
A seat warmer.
I'm sorry. You want the truth, there it is.
ところで本作と同じく
エクスプロイテーション映画(Exploitation films)風にレビューを書いちゃっています。
この嘘偽りを白状している "BASED ON A TRUE STORY" なる作品は、映画製作会社 Patriot Pictures が作っている...パトリオットというぐらいだから、どんだけ右寄りの映画と思っているとあるサイトでこの映画会社を表するコメントを見つけました。
It's easy enough to think that they’d be all about right-wing
propaganda, but it doesn’t really look like that’s the case.
(略)
It’s just a bunch of low-budget crime/action flicks featuring
B-listers or struggling A-listers looking for an easy paycheck. なんてね?
冒頭の憤りを回収させるラストシーンでは、個人的にはフィルムスコアの違和感を差し引いてもドンパチは見ごたえがあり、ビラン達がやられるシーンはそれなりになっていた。
エクスプロイテーション映画
ポール・シュレイダーが脚本を書き、若き日のトミー・リー・ジョーンズが出演をしていたカルト的作品『Rolling Thunder』やウィルスでないブロンソン主演の『Death Wish』が思い出されるけど本作に限っては、何か面白さを感じさせない。というのもあたしの個人的法則... つまらない映画ほど、正比例するように製作総指揮者の数が多い。ってなことで失礼します。
ちょっと待った! ※余談として
むかし南の島にいた時、月に一度、『Crimewatch 』というBBCの流れをくむテレビ番組があり、未解決の重大犯罪を再現し、事件解決に役立つ情報を一般の人々から集めるというテレビ番組があった。ある逃亡犯の一人が、本作に出てくるような顔全体に墨を入れていて、「こんな分かり易い奴... おらんやろう?」と思ったけど本作を観て「なるほどねー」なんて納得もしました。
あまり言いたくはありませんが、
ある国では、デジタル・プラットフォームで既に配信が開始されている。
全37件中、21~37件目を表示