ミッション:インポッシブル ファイナル・レコニングのレビュー・感想・評価
全744件中、161~180件目を表示
2025-1
願いを叶えてくれて、ありがとう。
トムさんなら、どんなに顔にシワを刻んでも、老眼になっても、いつまでもイーサンでいてくれるのではないかと願ってしまいます。
と、10年前の『ローグ・ネーション』レビューで私はこう書いていました。
まさか本当に続けてくれる大スターが他にいますか?10年前で既にアラフィフでしたよ?
続けられる精神力とか肉体努力とか、本当にすごすぎて、はい、もうパンイチを(くどいくらい)見せつけてきてもなんも思いませんでした。どうぞ世界にパンイチ見せつけてください。
お久しぶりです。
レビュー投稿は2022年ぶり。
映画館には年1くらいは行ってたはずですが、最後に映画館で映画を観たのは前作の『デッドレコニング』だと思います(レビュー未投稿)。
人生の転換期?ってほどでもないですが、忙しさにかまけておりました。
コメントや共感など返せず、ごめんなさい!
とりあえず今作も、おばかには初見じゃ理解が追い付かないこと多々あるけど、おもしろかった!という小学生な感想です。
もうトムさんが走ってるだけでいいのよ。
どんだけパンイチ見せつけたいのよ。あ、でもそれでいいです。
アクション(人対人)が減ったように感じたり、最初のシリーズから比べたら敵ももはやヒトでなくなったり、時の流れを感じつつも
こんなに長い間、強いイーサン・ハントで居続けてくれてありがとう。
ベンジー(推し)も現場エージェントとして確実にスキルアップしてて、涙。全然ミスしないからちょっとさみしいけど。
また会えるといいなって思ってしまうよね。
いろいろ詰め込みすぎて、物語の展開的には微妙な感じがしますが、アク...
ミッションインポッシブル ファイナル・レコニング(映画の記憶2025/6/5)
トム・クルーズ超人ですワ!
IMAXにてやっと鑑賞。
今までの全て面白いけど、過去作の集結だけあって、あの時のあの人がとか、なるほど〜て感じでよく出来ていて面白かった。アクションも凄いっ!トム・クルーズってやはりすごい。この歳であんなにできるなんて超人!あんなに走れるのはトム・クルーズの他にはキーファー・サザーランドと綾野剛と、、、
イーサンとグレースが捕まった時、イーサンが敵を殺すシーンを映さず音だけで、グレースの恐怖に怯えた顔だけを映す演出が面白い。どんな風に殺してるのか想像しちゃうし、グレースの心理も想像しちゃう。
アメリカ政府が、核攻撃に国内の都市をひとつ犠牲に選んでいたのはどこだったんだろう?知りたいな。
このシリーズこれで終わりとのことだが、続編も出来そうな終わり方。あっても面白いだろうし、あったら嬉しい。でもトム・クルーズにこれ以上危険なことは熱望できないな。
過去のシーンがあったりして、全ては覚えていないから一作目からもう一度観たくなった。
スターとは彼のコトだ!!
不死身のトムとスパイ映画の醍醐味を浴びたい人におすすめ。
ほぼ3時間のAdrenaline Rush
トム・クルーズのイカれたアクションを堪能
色々とあざとすぎる
最高でした! IMAXで鑑賞してよかったです。 ミッションインポッ...
最高でした!
IMAXで鑑賞してよかったです。
ミッションインポッシブルシリーズはこれまで観た事がなかったのですが、今作を劇場で観たいと思い1作目から履修しました。
シリーズを通して鑑賞して「なんでこんなに面白いシリーズを観てこなかったんだ〜!」と思いましたが、今作を劇場で観る事ができて本当によかったです。
直近でまとめてシリーズを観たので、冒頭数分のシーンからなんだか感動してしまいました。
公開当時からずっとシリーズを追っている方はより感動したのではないでしょうか…
過去作からの人間関係の意外な繋がりがあったり、ストーリーもまさかのそこに繋がるの!?という驚きもあって素直に楽しめました。
そしてやはりチームの仲間たちとの絆ですよね。感動して泣けました。
イーサンにはもう幸せに穏やかに暮らしてほしいと思う反面、またいつか影のヒーローであるイーサン・ハントにスクリーンで会えたらいいなと思ってしまいます。
スリル・ワクワク・ドキドキで3時間が一瞬でしたw
主役のトムも登場人物も最後は全人類まで何度も生死のピンチがあります。
自分なら1回目のピンチでお陀仏だなと…(笑)
本編3時間でも恐らくトムはもっと入れたい場面があっただろうなと想像しました。
1作目から見て来て本当に良かったと思わせてくれた作品でした。
へぇ~まさか、まさかの登場人物の正体。
最後にメンバーが笑顔でアイコンタンクトをしてエンディングとなったので
今後のメンバーが確定したのかも?と思いました。
トムも若く見えても63歳、後何年激しいアクションを出来るかわからない
いつミッションインポッシブルシリーズが本当に終了となも知れないので
また2年後、3年後をダメ元で待ちたいと思います。
本当に素晴らしい作品でした、関わってくださったすべてのスタッフの皆様に
感謝と深い敬意を申し上げます。ありがとうございました。
それから…平日朝一字幕は空いていて良かったです。
今日はポップコーンのバリバリ音の被害に遭わないですみました。w
さすがのトム様
ファイナルレコニングの評価が分かれる理由
本作、そして前作とも、予備知識なしで一作見切りの作品としてみてしまうと意味の伝わりづらい、
実は少し難解な作品です。
(あでも全然人を選ぶわけではなくて、せいぜいYouTubeなどで人間関係、本作までのストーリー展開確認するくらいで大丈夫ですが)
実は〜M.I.Ⅲまでが軽いノリで楽しめたのでその姿勢でいたら、シリーズ4以降だんだん何故か難しく感じ出して、映画館が段々しんどくなってきて、デッドレコニングでは難しく見せかけてるだけの映画では⁉︎(名訳:戸田奈津子さんの「それ」多用乱発も拍車をかけてた)と誤解しそうになりました!
もう一見では外人の顔と名前覚えられなくなってて。
これだけ続いて来た映画なので、
本作は軽く予習してください。
特に一回見て話がまとまってないと思った人!
最低前作を3回くらい見てからにして下さい。
そうして行くと実は見え方が180度変わります。もうサイコー!!ってなります。僕がそうだったんだから…!
今では、全作品面白かったんだなあ…と改めてトムクルーズや監督、チームが好きになりました✨
スケールの大きなアクションシーンや海底にも心置きなく2時間49分あっという間にライドできました!!
いや、こんなにも予備知識で映画の面白さや見え方って変わるんだ…を改めて実感して感心した映画でした。
いや戸田さん失礼いたしました。
ドタバタだけでは長めかと、、、
いつものトム
ミッションインポッシブルは深いことを考えずにアクションを楽しむ映画だと思っている。
本作も大体いつものトム映画であり、彼がひたすらノースタントマンでアクションしまくるのが見どころである。還暦なのに無茶しやがって。でもこのシリーズの観客は無茶しやがるトムを観たくて来ていると思うのでこれでいい。
トムが水陸空全部やりたいだけアクションを詰め込みました映画なので、アクションの濃度はすごい。「え?普通の映画ならこれがクライマックスだけどここからまだ続くんですか?!そういえば予告編にあったシーンまだでしたね?!」みたいな気持ちで約3時間がジェットコースターだった。
ストーリー部分では一部大変なことになる登場人物がいるが、ネタバレになるので伏せておく。最後は余韻を持って終わり、よかった。
トム・クルーズやり過ぎ(笑)
勿論IMAXで見ました。絶対IMAXがいい。4DXあればそっちも面白そう。
今年一番面白い映画だったかも?
兎に角トム・クルーズのアクションが凄すぎて笑うしか無い。この人本当に自分より年上なの?
元気過ぎでしょ(笑)。
この映画は2部構成で今回は後半。
前回悪意のあるAIエンティティのソースコードの入ったユニットを取り出す謎の十字キーをガブリエルから奪い取ったハント。
しかしこれ以上の悪用を嫌い誰にも鍵を渡さずしばらくしたらエンティティが大暴れ。ネットワークを荒らしまわり偽情報をばら撒き世界中疑心暗鬼に。最後は各国の核ミサイルシステムを乗っ取り人類破壊計画?を実行しようとする。
エンティティは自らを安全な場所であるある国の地下サーバーに逃げてから核ミサイルを撃とうと画策するが…
エンティティのソースコードを解析しエンティティを逆に操って世界を我が物にしようとするガブリエル、言うことを聞かないIMFのハントチーム諸共全て捕まえようとするCIA、エンティティとガブリエルを一網打尽にする為に奔走するハントチーム、核ミサイルの応酬をどうすれば回避できるのか頭を抱えるアメリカ。
様々な思惑の中でハント達のチーム(成り行き新メンバー含む)はエンティティの暴走から世界を救えるのか?
トムクルーズのアクションが見せ場ではあるが、今回の作品はトムクルーズ主演のミッションインポッシブルの集大成とも言える作品になっており、第一回に出ていたあの人とか他の回に出ていたあの人とか色々なキャストがちょい役含めて出てくる。
そう言う小ネタ含めて要チェック。
そして敵味方入り乱れる中でも信頼を築き一つの対決チームとしてまとまって巨悪に対峙するのは良いシナリオ。まあご都合主義満載なのは例によって例の如くだが。
全体として非常に面白い作品に仕上がっている。
これは国と国との争いなんかじゃないんだ
幼少の頃から、スパイ大作戦のファンで、毎週深夜放映を録画しては、奇抜な道具やトリックでのドンデンを愉しみにして視てた。
時が流れ、トム・クルーズ主演で映画化と話題になり、あのドキワクを再び味わえると愉しみに観てると、お馴染みのフィリップスが……あれ?そういう展開?……ちょっとガッカリなショッキング展開だったのを未だに覚えてる。
それでも、シリーズ追って観てきての、今回。
完全にシックリ納得したわけではないけど、あの握手で溜飲が下がる想いに辿り着いた。
他にも一作目からの伏線回収的な繋がり(多少無理あるかも?)や、前編の前作は無論、更に以前の作品からの繋がりも上手く絡められてて、観てる側を愉しませてくれた。
“何を選択してきたか”の積み重ね……と云う言葉があったが、まさに積み重ねの結果を見せてもらえた氣がした。
相変わらずアクションは無茶苦茶!、人間の域超えてる!
そして、現代における危機状況としての宿題もちゃんと示唆している。
こういう作品と出逢うと、故水野さんのあのセリフが脳裏をよぎる。
全744件中、161~180件目を表示
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。