ミッション:インポッシブル ファイナル・レコニングのレビュー・感想・評価
全746件中、401~420件目を表示
パート1で複雑さを感じたらネタバレ読んで鑑賞するのも有り。
パート1で既に話が複雑化して???になったので消化不良のまま鑑賞してしまい、後にBlu-ray購入しておさらいしてもやはり複雑で分かりにくく、今回はそれを踏まえてネタバレ読みました。結果、ストーリーに置いて行かれることもなくアクションの見せ場で集中して鑑賞できました。
この手合いの映画はストーリーは何となく分かってれば良いと思いますね。
アクションは凄い、映画館で観るべし、ストーリーは荒い
前作の不満点がかなり解消され、169分間も長くない!
1996年に始まった映画ミッション・インポッシブルは、5作目の「ローグ・ネーション」が最高傑作で、次点が4作目の「ゴースト・プロトコル」だと思っています。
6作目以降は、ガジェットを駆使してチームワークで難題を解決していくシリーズ本来の持ち味よりも、トム・クルーズの長ったらしいアクションシーンにより映画としてのバランスが悪くなり、特に前作「デッドレコニング PART ONE」は、2作目M:I-2に次いで駄作だと感じていました。
そんなわけで、上映時間は何と169分間かよ!と不安が大きかった今作ですが、意外や意外、結構面白かった!
29年間続いたシリーズ作品の集大成ということで、過去作からの引用のほか、まさかのあのキャラの再登場があったのもうれしい。前作とは異なり、テンポよく話が展開するので、約2時間50分の上映時間も長いとは思わなかった。
水中アクションの後半は、さすがに無理があるじゃろとか、敵役のガブリエルがイマイチ大物感がないとか、やたらと胸元のアップが続いたりと、もう少し上映時間は短くできたでしょとか不満点はないわけではないけれど、本シリーズのファンなら必見の内容でしょう。
あぁ、IMAXで見直したいなぁ…
思いやりと信頼と相互理解
映画を観る興奮を思い出しました
怒涛のアクション
多くを語らずとも誰もが知る作品、それがまさに本作である。アクション作品で良作は次々生まれるものだが、どのアクションもどこかで見た光景が多く感じるのは、本作におけるバカが付くほどのアクションの影響であると言ってもいい。アクションを考えてからストーリーを練っていく位の徹底ぶりなら、「007」の様な緻密なスパイ映画は完成しないだろうが、それも当然である。それでも毎度毎度お腹いっぱいになって劇場を後にする作品がこのシリーズの特徴である。
やんわりと今回が最後というニュアンスに聞こえる本作だが、予告通りまさに集大成とも言うべきシーンが多く存在する。シリーズ未見でも楽しめるだろうが、これはファンだけの特別なサプライズだ。もちろん後付け設定になる為細かな所を挙げたらキリが無いが、上手く絡めてまとめ上げたように思う。
前作からラスボスが"AI"という事で、いよいよ世界規模にヤバくなる展開だ。実態が見える人ならばまだしも、実態が無く、ネットの何処かに紛れ込んだら気付かない存在にどう立ち向かうのか。政府の連中は何故あれだけ無法者扱いしたイーサンに全人類の存続という重すぎる責任を負わせるのかとイーサンを不憫に思ってしまうものだが、それでも彼はやってのけるのである。到底ひとりの人間に負わせる責任では無いだろうと終始思ってしまう。
仲間のピンチに全力疾走で助けに行く姿も、もうお決まりの展開だ。それでも変えられない運命には逆らえず、ぐっと来るものがある。最後の録音はシリーズファンにとってはほろっと出来るものでは無いだろうか。各シーンに"見せ場"が存在し、10分に1回は手にじとっと汗をかいてしまうが、やはり飛行機のアクションは思わず笑ってしまった。何回やんの?と言うぐらい何度も何度も命を危険にさらすのである。まぁ、それがトム・クルーズなのだが。169分という長時間ハラハラドキドキ展開が続き、でもトイレに立ったら肝心のシーンを見逃すのではとそちらの方でもハラハラしながら、鑑賞後はトイレにダッシュしながら「映画を観た」感にどっぷり浸れる本作、今後はどうなるのだろうか。
娯楽映画は修羅の道
このシリーズも一応シリーズ全作劇場鑑賞しているし、これで最後という噂も耳にするので、映画ファンとしては見に行かない訳にはいきません(笑)
しかし、この“スパイ映画”というジャンルそのものが時代に即わなくなったのは東西の冷戦が終わった頃であり、そもそもが20世紀の時代で既に賞味期限は過ぎていて、21世紀になってまだこのジャンルをすること自体に無理があったのですが、スパイ映画の双璧であった本シリーズと“007”シリーズだけは頑張って(無理矢理)作って来た感はありました。
なので細かな事を言いだすと色々と粗探しも出来るのですが、基本的には「よくも頑張って続けて来たなぁ~」という賞賛の方が個人的には上回っています。
本作も約3時間という長い上映時間でしたが、面白く楽しませて貰いましたからね。
ただ、今のハリウッドの娯楽映画ってここまで詰め込んだテンコ盛りの豪華な作品を作らないと、劇場に来て貰えないのか?と言う位のボリューム過多の作品という印象は残りました。
スパイ映画の全盛期(1960年代)の頃の作品や、本シリーズでも3作目位までは2時間からそれ以下の上映時間でもっと気楽に見れた作品だった様に思うのだけど、最近の娯楽映画ってどんなジャンルでもどんどん長時間となり、サービス過剰なくらいのボリューム過多の作品が増えている傾向が見受けられます。
この原因って何なのかを考えると、やはりネット配信サービスという鑑賞環境の変化が大きいのでしょうね。
で、鑑賞対象も映画よりもドラマシリーズの方が主流になりつつあるので、どんなに名作でも2時間以下の作品だと物足りなくコスパが悪いという気になってしまうのでしょうか?なので、映画の長時間化に繋がっているのかも知れません。
でも、劇場鑑賞と配信鑑賞では鑑賞する環境条件が全く違うので、あまりにも長時間化傾向が進むと逆効果にもなり兼ねない気もします。
今月ロベール・ブレッソン監督の『抵抗(レジスタンス)/死刑囚の手記より』('56・仏)という旧作を家で鑑賞しました。これは映画史に残る傑作であり上映時間は97分で、所謂“脱獄モノ”でしたが非常にシンプルで濃密で、心に残る傑作と言われるのも十分納得できる作品でした。
映画を別作品と比較するのは好きではないし意味もないとは思っていますが、例えば本作と『抵抗』との印象の違いを例えると、本作はホテルのバイキングで食事をした様な満足感であり『抵抗』は高級寿司屋で好きなネタを数品食べた様な満足感といった違いを感じてしまいました。
私は食通でないのでどちらが良いかという問いかけは愚問ですが、映画に関しては今は高級寿司店よりホテルバイキング的な作品の方が人気があるのかも知れません。
話を本作に戻しますが、まあ“スパイ映画”自体が現在的なジャンルではないので消えていくのは仕方ないと思うのですが、サービス過剰の長時間化に関しては映画界(特にエンタメ業界)にとって、この傾向が続くのはあまり良い方向性ではなく茨の(自滅の)道のようにも感じてしまいます。
まあ、良くも悪くもトム・クルーズという人そのものがサービス精神の塊の様な人だからこういうシリーズになってしまうのでしょうけど、業界的に見るとこんな娯楽作品が増えるとしんどいでしょうね。
映画ももっと低料金で見れる低予算映画のファストフード店の様な、(昔の様な)劇場が増えてくれたらもっとバランスが良くなると思いますけどね。
全身で堪能!!! 色んな意味で人間の限界を引き上げる 未知の世界を...
トム・クルーズの作品はIMAXへ
宣伝のようなタイトルですが、
トップガン マーヴェリックでも思いましたが、
IMAXで見て欲しい作品です。
内容は・・・
皆さん書いてる通り、ストーリーはチープかな。(笑)
ただ超長大作品らしく、過去の作品との
繋がりを加えたり、ストーリーを簡単(?)に
してみたり、馴染みの無い方も見易いのでは?
と、感じました。
ただ不思議(?)に感じた点が一つ
一緒に行った妻が気付かなかったので、
私の見間違いかも知れないのですが・・・
ラストのシーン、いつも通り仲間が集まっても
次のミッションは無いので、スマホを預かる
事も無く雑踏に消えるのか?と、思っていたのですが、最後トムの廻りに他のメンバー4人が
加わって、5人で並んで町に消えて行きません
でしたか?
私にはそー見えたのですが、
妻と意見が合わず『そんなシーン知らない』と
言われ、自信もなく。(笑)
そんなシーン、無かったですか?(-_-;)
バカが必ずいる。
イーサン(トム・クルーズ)VS AIで前作からの続き。
正直言ってしまえばトム・クルーズのアクションありきの為の物語であるので、いつもタイミングはギリギリ。
自分はアクション目当てで観ているので「まぁ、そうなるよね」と。
ただ今回は何となく「ファイナル」を匂わせる感じがしていたので、どうなのか?と思っていたらサプライズのゲストが。。。今回は腹壊さないで良かった。
必ずどの組織にもバカがいて規律違反(ルールを守らない)ヤツが出てくる。
あと物語上で仕方ないのだが必ずイーサンの仲間に悲劇が。。。自分の記憶では「3」辺りまでは無かった気がする。
アクションは相変わらず凄いが物語は単純なので善くも悪くも「ミッション・インポッシブル・シリーズ」それが受け入れられるなら是非、劇場の大きなスクリーンで。
まだまだイーサン(トム・クルーズ)の活躍を観ていたいが。
アクション、すごいけど…長い
面白いが
不可能作戦集大成
確かに大作であるのは事実
ミッション・イン・ポッシブルの集大成
映画館で観ましょう
全746件中、401~420件目を表示
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。