ミッション:インポッシブル ファイナル・レコニングのレビュー・感想・評価

全745件中、261~280件目を表示

1.0終始よくわからなかった

2025年5月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

シリーズ通して見てないとよくわからない設定なのか。

ちょこちょこ短い回想シーンがあり、
AIを破壊するプログラムが沈没した潜水艦にある理由もわからなかった。
それをなぜトム・クルーズしか取りに行けないのか?

大統領たちをトム・クルーズが説得してたけど
何を説得しようとしてたのかなんかいまいちだった。
普通にAIを壊すプログラムがあるから一緒に取りに行こうじゃだめなのか。

沈没艦にプログラム取りに行くときに、
極寒の海にスーツなしで2回も泳いでるが普通すぐ死ぬでしょう。。
温めたら復活できるものなのか。

AI制御プログラムと破壊プログラムを合わせたら無線通信でAIに届いたのか?
届いたあと5次元メモリにピッて入ったのもよくわからなかった。

ガブリエルやロシア兵もアホでトム・クルーズチームを制圧したのに
毎回逃してる。これが映画と言われればそうなんだけど。。

コメントする 3件)
共感した! 14件)
sin

5.0期待通り

2025年5月31日
Androidアプリから投稿

トム・クルーズがギリギリで危険過ぎて胸が苦しかったー!
昔の映像も少し出てくるところがずっと観てきた側としては良かったな。
ストーリーもスッキリこれでいい。
トム・クルーズのカッコ良さはトップガンで観たからそれで良い。
早送りのようなダッシュも見れたし。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
kyocool

4.0毎度アクションてんこ盛りでお腹いっぱい

2025年5月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前作から思ってたけど、アクションシーンが次から次へとやってきてお腹いっぱい。
面白いけど、実写映画としてちと違う。
あまりに高度過ぎて、現実感が無い。
ここまで来ると、アニメと大差ないくらい、現実離れしている。
しかも、人類の危機なんて、話が高度過ぎて実感が無い。
なんか、あっちの世界に行ってしまった感がします。

とはいえ、面白いけど。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
morihide

4.5脚本から読み解く!ミッションインポッシブルは本作が最終作なのか?

2025年5月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

僕はスターウォーズが好きで
何度も何度も見返すほどだったのだが
ディズニー売却後から
スターウォーズとは少し距離を置くようになった。

ルーカスが離れたことで
スターウォーズ世界を描いてはいるものの
“イズム”の継承が徹底されないまま
作品ごとの監督がどう解釈するかによって
当たり外れが生じてしまったからだ。

そもそも映画タイトルがシリーズとして
成功することは難しいことだし
長く続いた上に作品の“イズム”が
継承され続けることなんて
他のシリーズ作品を見回してもあり得ないこと。

そんな中、ただ一つ例外と言えるのが
ミッションインポッシブルである。

そして本シリーズの“イズム”とは
他ならぬトム・クルーズの存在そのもの。

本作はサブタイトルが“最後の試練”を
意味することから
シリーズの最終作と噂されている。

その根拠はサブタイトルだけでは無い。

本作がシリーズの集大成として描かれ
イーサンとトムの29年間に渡る
長い旅の終着地を思わせるからである。

だがファンならば続編を期待してしまう。
果たして本作はシリーズ最終作なのだろうか?

その可能性をさまざまな角度から考えてみたい。

続きはnoteにて
検索【辻井宏仁】

コメントする (0件)
共感した! 6件)
辻井宏仁(放送作家)

4.5どうやって撮った?

2025年5月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ドキドキ

トム・クルーズのアクションが凄いのはいつものことだが、緊迫感がヒリヒリと伝わってくるカメラワークもホント凄い。あれ一体どうやって撮ってるんだろう?

コメントする (0件)
共感した! 17件)
wcitbn?

4.5やっぱり トム・クルーズ…⭐︎

2025年5月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前作が中途半端な終わり方だったので、それほど期待せずに鑑賞したけどやっぱり面白かった。
CGを駆使しているとはいえ予算のかけ方が桁外れで、トム・クルーズを始めいつもの面々が充分期待に応えている映画。

3時間という長丁場にも拘らず、次から次へと降りかかるピンチ(それはないと思うシーンもあるけど)、
イーサン・ハントは大丈夫と思って見ていても終始ワクワクドキドキしながら見ることが出来た。

予算のかけ方が他と全く違う次元なんだなぁ…。
大統領が黒人の女性で、空母の司令官(?)も女性というところがいかにもアメリカ的。
過去の作品の人物も登場して、ずっと見ている人には「あの時の!」と思える楽しみも。

これで最後っぽいシナリオだったけど、まだまだ続くのか。
でも、アーノルド・シュワルツェネッガーのターミネーターやシルヴェスター・スタローンのランボーの
ように、トム・クルーズがここまでのアクションがいつか出来なくなった時が終わりなのか。

ファンだったビング・レイムスが今回で退場してしまい、それがすごく残念で⭐︎➖0.5。
期待を裏切らない大作。

コメントする (0件)
共感した! 20件)
☆ムーミン

3.0それはそれとして169分はやはり長く内容は難解だったよトム

2025年5月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

驚く

ドキドキ

2025年映画館鑑賞51作品目
5月30日(金)イオンシネマ石巻
ハッピーナイト1300円

監督と脚本は『アウトロー』『ミッション:インポッシブル ローグ・ネイション』『ミッション:インポッシブル フォールアウト』『トップガン マーヴェリック』『ミッション:インポッシブル デッドレコニング』のクリストファー・マッカリー
脚本は他に『ミッション:インポッシブル デッドレコニング』のエリック・ジェンドレセン

これで終わり?

前作の続篇
AI「エンティティ」に支配された世界
それによって核戦争が始まってしまう
それを無効化するため戦うイーハンとその仲間たち

脚本が良くない
難解
ここ10年20年のハリウッド映画の傾向

小型飛行機での格闘戦と潜水艦からの脱出が見どころ

AIなんかに支配されたくない
手塚治虫の火の鳥でそんな話あったような
GoogleもYahooもAIは全く役に立たない

戸田奈津子がエンティティをほぼ「それ」と翻訳した
岡田彰布に影響を受けたのか
あれは「あれ」だけど

配役
IMFエージェントでありチームのリーダーのイーサン・ハントにトム・クルーズ
IMFテクニカルフィールドエージェントでありイーサンのチームのメンバーのベンジー・ダンにサイモン・ペッグ
IMFコンピュータ技術者で長年親友のイーサンと共にチームで行動しているルーサー・スティッケルにヴィング・レイムス
かつてアブダビの空港で出会った泥棒で現在はIMFチームと共に行動しているエージェントのグレースにヘイリー・アトウェル
CIAに勤務していたアナリストでセキュリティを破られた失態でセントマシュー島に左遷させられそこでタペッサと出会い結婚したウィリアム・ダンローにロルフ・サクソン
ダンローの妻のタペッサにルーシー・トゥルガルジュク
イーサンと対立する暗殺者のガブリエル・マルティネリにイーサイ・モラレス
ガブリエルに裏切られたフランス人暗殺者でイーサンの仲間になるパリスにポム・クレメンティエフ
イーサンを追うアメリカ諜報部員のジャスパー・ブリッグスにシェー・ウィンガム
ブリッグスの元相棒で看守でイーサンの仲間になるドガにグレッグ・ターザン・デイヴィス
CIA長官のユージーン・キトリッジにヘンリー・ツェニー
元CIA長官で現アメリカ大統領のエリカ・スローンにアンジェラ・バセット
大統領補佐官のウォルターズにジャネット・マクティア
国防長官のサーリング・バーンスタインにホルト・マッキャラニー
統合参謀本部長のシドニーにニック・オファーマン
DIA長官にインディラ・ヴァルマ
NRO&DNIのトップのリチャーズにチャールズ・パーネル
NSA長官のアングストロームにマーク・ゲイティス
大統領護衛にアラン・カルトン
大統領護衛にロレイン・タイ
英国大使館に派遣されているエージェントのボールディングにロス・マッコール
英国大使館に派遣されているエージェントのブロックにフーゴ・ソルター
航空母艦の司令官のニーリーにハンナ・ワディンガム
航空母艦の作戦支部の師長にジョン・ジョイス・オキーフ
航空母艦の少佐のベネットにシドニー・コール・アレクサンダー
航空母艦の中尉のアコスタにガブリエラ・ピアッツァ
航空母艦艦長のコリンズにエリオット・ジャンクス
航空母艦の航海士にマーティン・マクドゥーガル
ニーリーの補佐官にマドレーヌ・デイ
潜水艦オハイオの艦長で大尉のブレッドソーにトラメル・ティルマン
潜水艦オハイオの乗組員でイーサンに潜水スーツを貸すコディアックにケイティ・オブライエン
潜水艦オハイオの乗組員で説明係のピルズにスティーブン・ヤング
SNSが好きな潜水艦オハイオの乗組員のヘイガーにトーマス・パレーズ
潜水艦オハイオの乗組員で救出班のシャーリーにポール・ブリオン
潜水艦オハイオの看板長にジェイ・サイガル
潜水艦オハイオの当直長にカイル・アフドーラ
潜水艦オハイオのソナーにイサタ・カマラ
潜水艦オハイオの操舵手のシェーン・アフォラビ
潜水艦オハイオの無線係にダイラン・クスマン
潜水艦オハイオの乗務員にブリジット・アモフォー
潜水艦オハイオの乗務員にケイティ・バースタイン
潜水艦オハイオの乗務員にアンドリュー・プリンス・ボアテング
潜水艦オハイオの乗務員にスタンレー・エルドリッジ
潜水艦オハイオの乗務員にアイシャ・メイ・ハンター
潜水艦オハイオの乗務員にドミニク・リーダー
潜水艦オハイオの乗務員にサム・リーリヤ
潜水艦オハイオの乗務員にロイド・ジェームス
潜水艦オハイオの乗務員にエイドリアン・ムイカノビッチ
潜水艦オハイオの乗務員にジェイコブ・オコナー
潜水艦オハイオの乗務員にセブ・スレイド
潜水艦オハイオの乗務員にネイサン・ワイリー
潜水艦オハイオの乗務員にルネ・バリオス
ロシアの大尉で工作員のコルツォフにパシャ・D・リチニコフ
イーサンとガブリエルの過去に登場するマリーにマリエラ・ガリガ
エンティティ設計者の一人のデンリンガーにケイリー・エルウィス
大統領の手紙を渡す軍曹のアームストロングにエリン・バトル
大佐のバーディックにトミー・アール・ジェンキンス
海兵隊軍曹にジェス・カーン・リー
海兵隊軍曹にハリソン・ダニエルズ
補佐官にシーメール・アリ
メッセンジャーにピーター・デブリン
メッセンジャーにジュード・マック
オペレーターにステファニー・ニューウェンハウス
大尉にマルチン・ドロチンスキ
副隊長にイワン・イヴァシュキン
甲板員にザハリ・バハロヴ
ソナーマンにジョン・カルタル
ソナーマンにオーズ・リーン
艦尾オペレーターにマット・メリッキ
エリカの息子のカワベナ・アンサン
エンティティの盲信者にライノー・オールエイン
エンティティの盲信者にニッド・ キャンベル
エンティティの盲信者にチャーリー・カーター
エンティティの盲信者にシャンテル・ロマン
イヌイットの漁師にマーク・タックアグアク
イヌイットの漁師にイペリエ・オオトヴァ
イヌイットの漁師にジャッキー・クランネット
ガブリエルの手下にジョン・ロメイン
ガブリエルの手下にルネ・ブレイベル
ガブリエルの手下にリー・チャールズ
ガブリエルの手下にカイル・フリーマントル
ガブリエルの手下にイゴール・カルパビッチ
看護師にイジャン・ヘイ
船員にアントニオ・バスタフ
ウエイターにパブロ・ディスカ
トラファルガー広場の抗議者にショーン・フロスト
学生にオースティン・ヘインズ
虐められている少年にノア・レゴット
観客にダビデ・セカルコン
エージェントにディーナ・トゥルーディ

コメントする (0件)
共感した! 9件)
野川新栄

3.0頑張るトムクルーズが観れる!

2025年5月31日
iPhoneアプリから投稿

62歳のトムクルーズが頑張るのを観ていると自分も「頑張らなきゃ!!」って奮起させられます。肉体も仕上げてますし。MI1以来の風圧で歪む顔が観れただけで大満足です。
しかし、ミッション進行中、どうなったら成功なのかよくわかりません。成功した後に「あーそういう事ね」っ感じです。ですが常に刺激を与え続けられるので飽きずに観ることができます。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
おにぎり

3.0アクションは凄いが

2025年5月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前作が良かっただけに期待値が高く、満足度が低かった。
脚本と設定がチープでアラが気になり入り込めなかった。
アクションとトム・クルーズは凄い。
ある意味トムじゃなきゃ許されない映画だ。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
カササギ

3.5やっぱりトム・クルーズによるトム・クルーズのための映画

2025年5月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

この映画を観にくる方々は、みなトムのド派手なアクションがあることは前提にしているはず。
ただ今回はいささか現実離れしている感があり、少々呆れてしまうところはあった。
ストーリーは前作を引き継いでさらに拡張するものだけれど、少々大仰だし、AIものにはありがちでオリジナル性には欠けるもの。自分は解決に至るまでのプロットが腑に落ちでいなくて、どうしてソースコードとの組み合わせで毒薬になるのか、ラストシーンでどうして"それ"がサイトに入れたのか、よく理解できなかった。(どなたか解説してくれませんかね?)
今後も続編に期待しますが、ジェームズ・ボンドシリーズのように、原点にかえりハードでダークな作品ができませんかね。無理な相談か。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
kiyopon7

2.0観てから思ったのは、観なくても良かったかな、です。

2025年5月31日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前作も観てるし、流れで観に行きましたが、表題に書いた通り、観に行って損したな、でした。
ミッションインポシブルなスパイアクションではなく、世界の破滅を救うヒーローもの。マーベルやDCコミックの超人ヒーローではないけど、やってることは超人ですし。
ミッションはどんなに不可能そうでも必ず成功するのでハラハラもしないかわりに、どうやって成功させるかの、そのアイデアが面白いのに、どう考えても行き当たりばったりのズサンなプランだし。
もう世界を救う子ども騙しみたいなストーリーはいらないので、次回作は、ちゃんとした脚本書いてほしいです。
PS.私の予想ですが、次あたりは月とか宇宙を舞台にするのでは?トムも宇宙まで行ってスタントしたら、面白いのでは?

コメントする (0件)
共感した! 12件)
はるひろ

4.0とてもじゃないが最終回とは思えない

2025年5月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ドキドキ

マ王、この日の為に「ミッション:インポッシブル」のシリーズを3〜6まで鑑賞するくらい楽しみにしてました「〜ファイナル・レコニング」だよ観てきたよ😆
でもね、昨日からお腹の調子が悪くて恥ずかしい話だが緩いのよね💩
故に本日の鑑賞は肛門括約筋との戦いもあったワケでマ王なりのインポッシブルな任務もあったり無かったり🌀

DolbyAtmosのある映画館での鑑賞も相俟って迫力はピカイチ‼️
イーサン・ハントの最後の任務とくれば面白く無いハズが無い👍
もっと回りくどい脚本かなと思ってたけど、シッカリとアクションを詰め込んだ内容に最近やたらと多かった似非アクション映画で溜まったフラストレーションは見事に解消されました✨
予告編でも見せてた人間離れのスタントシーンなんて一部に過ぎないからね😬
それでもマ王はイーサン・ハントの殉職を信じていたんだけど結局はトム・クルーズだもんで死ぬワケ無いわな😑
本人は最後だって言ってたらしいけど間違い無く次の「ミッション:インポッシブル」はあると思われる🌀
何せドル箱映画なんだからトムさんにはもう少し無理をしてもらわないと🤣
でもまぁ実際には「〜3」辺りが本来なら終わっていても可笑しくない設定だったと感じてはいる🤔←IMFを引退してるからね

さて今作は確かに娯楽映画としては近年稀に見る傑作であるが、物語としては粗が多い💦
イーサン・ハントとガブリエルとの確執は明らかにされないままだったし凶悪AIがコンピューターウイルス扱いで雑過ぎるし核戦争ネタは使い古されてるしで、コレを最終話にしてしまうのはどうなのよって感じが強い🙃
マ王的には核兵器、生物兵器、謎の悪の組織というパターンは禁止にしてほしいくらい見飽きてる🥸
要するに本作はテンポの良いアクションに頼ってしまって肝心な内容をパサパサにしているのよね😭
もう少し「ミッション:インポッシブル〜」のシリーズとしての物語に重心を置いてほしかったかなと😅

おそらく最新のアクション映画としては満点であるがスパイ映画としての根っ子の方向性が違うので物語重視の映画ファンには物足りない作品となっております💥
まぁスカッとした気分を味わいたいなら音響設備の整った大画面を推奨します🫡
全体的にレビューが悪口寄りになってるけど、アクション映画の括りなら本年上半期飛び抜けて1位なので是非とも映画館にて鑑賞して下さいな😊

映画館での鑑賞オススメ度★★★★★(見所満載)
次回作の下地は完了度★★★★★(ニューキャラ目白押し)
トム・クルーズとジェイソン・ステイサムの勝負は持ち越し度★★★★★(先に死んだ方が勝ち)

コメントする 4件)
共感した! 30件)
マ王

5.0これぞハリウッド

2025年5月31日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

久しぶりにスケールの大きい映画をみた。最高。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
nob

5.0これがAIの末路か。

2025年5月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

難しい

超超超超超大作。
IMAXレーザーGTで観覧。

物語かなり複雑です。
必ず前作を観てからご観覧下さい。

良くも悪くも過去7作とスケールが違い過ぎて
最初は戸惑う方が多いと思います。
なんか「アベンジャーズ エンドゲーム」か?
ってくらいの集大成感。

無茶な展開含め、とんでもない名作です。
私はもう一度観たい。

でも、ある意味、怖い物語。
これがAIの末路か。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
溶かしバター大盛りポップコーン

5.0平成初期のハリウッド超大作

2025年5月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

ドキドキ

トップガン・マーヴェリックを観終わった後と同じぐらいの高揚感を味わえました。
平成時代の超大作映画を映画館で観れたような興奮です。

昨今の何かのために必要な何かを取りに行くために何かが必要で・・・
みたいな別班撮影のための最低な脚本作りではなく、1つの目標に対して突っ走って行く脚本なのがまず良かったです。
途中潜水艦の座標を手に入れるためにそんな流れもありますが、トムが第一目標である沈没した潜水艦に向かってる場面も並行してるので、緊張感も保ててたと思います。

こういうハリウッド大作はストーリーの流れも何となくわかってしまって、いやいやそれはないでしょうw
ってのが定番ですが
今作はそんなの言わせなぇよ!!とあまりCGを使わない説得力ある画力(えぢから)で、製作陣から真っ向からぶん殴られた気分になりました。
『何回クライマックス来るの!!もうやめて!!耐えられない!!』と思いながら映画を鑑賞したのは初めてかもしれません。
幸運にも大画面IMAXで観たのでそれも相まって本当に凄かったです。

今まさに観終わった後なので、あまりまとまってませんがとにかく最高でした!!
まだ観てない方は是非大画面のIMAXの劇場へ!!
2000円どころか5000円以上払っても見るべき映画だと思います!!
家のテレビで観るなんて勿体無いぐらいの名作でした!!
ありがとうトム!!

コメントする (0件)
共感した! 16件)
ふくろう

3.5ちょっと飽きてる自分がいた

2025年5月30日
iPhoneアプリから投稿

興奮

面白かった。
だけど、エンターテイメント満載で楽しんでいる筈なのに、エンドロールを迎えても何だか感動の濃さは薄かった感じだ。
お決まりのコース料理を食べ続けているみたい。

コメントする 2件)
共感した! 10件)
ちゃ坊主

5.0駄作と言われようが、いやいや最高なのは間違いない!

2025年5月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

驚く

とにかく長過ぎるという人も多いんだか、自分的には飽きることはなかった。前作もかなり危うかったが、今作は輪をかけてストーリーは破綻してるし、無理矢理な辻褄合わせもちょっと度が過ぎる。誰が何やってるんだかよくわからんしポリコレも結構露骨。その点「映画」としては失敗作かもしれないが、そんなことはハッキリ言ってどうでもよい。
とにかくトム・クルーズのパッションがあふれまくっていて目が離せない。そして渾身のアクションを見せてくれて最後には笑ってくれる、それだけで既に傑作なんだから。トム・クルーズは現代ハリウッド映画の至宝でしょう!彼の映画というだけで全ての欠点がチャラ!こういうのは絶対劇場でみないとダメですね。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
MSUMO

4.0日陰者が、表に出るとき

2025年5月30日
Androidアプリから投稿

今まで人知れず世界を救ってきたイーサンが、アメリカ政府の強力なバックアップをうけてものすごい空母とか潜水艦とかを利用してものすごいスケールでミッションを行うのに、やっぱり最後は裸一貫でものすごい辛い目にあったり、鉄拳一発で事態を収拾したりする心の中のアメリカ人が狂喜乱舞する内容の映画だった。
すごく好き。
そういう意味では二作目のジョン・ウー ポッシブルにけっこう近いかもしれない。

すごいのが、3時間ほとんどアクションでドキドキハラハラなのに全然残酷表現とかなくて、ほとんどだれでも安心して見れるようにできてるところ。そのぶんトム・クルーズがとってもがんばってるというものすごいバランスの取り方をしてる。
すごい、トム・クルーズすごい。

なんかすごいしか書いてないな

コメントする (0件)
共感した! 15件)
bando-8

5.0観る前から満点決まり

2025年5月30日
PCから投稿

客観的に言えば失敗作です。
まず、話がよく分からない、事前に前作のあらすじ読んでおいたのに、場面が変わるごとに「これどっちの味方?」「なんでここで出てくるの?」「それってどういうこと」ばかりで半分もわからず。謎解きではないので、WIKIで事前にあらすじを把握してから観た方がいいでしょう。

何回かの山場となる大アクションシーンは、どれも長すぎて緊張感も切れ味もありません。簡単にいえば「ダラダラしてハラハラドキドキがない」ということです。
更に深海や暗い室内のアクションが多いので開放感もありません。複葉機のシーンでやっと本来のハント節が出てきますが。
会議シーンが多くて、これも冗長です。ダラダラアクションも含めて大幅にカットすればスピード感が増して2時間以内で済むはずです。
「シリーズ最低のでき」という感想が結構目につきますが、恐らくこの辺りを指しているのでしょう。

それでも評価は観る前から満点です。
クルーズ選手同世代としては、会社に入った年にマーベリックが登場して、管理職手前のコキ使われていた時期にイーサン・ハントが現れ、定年するとマーベリックが復活してハントは大団円。
彼を否定すると私の映画人生が消滅してしまいます。何があってても最大評価で敬意を表します、

コメントする (0件)
共感した! 16件)
越後屋

5.0無題

2025年5月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

面白かった、3時間も長く感じなかった、しかし制作費を考えたら大ヒットしても回収できるのだろうか、余計な心配だろうが、もし回収できなければ次回作にゴーサイン出せない、まだあと3本くらいは続けてほしい(危険なスタントはもう別人でいいです)
ここからは真面目な感想ですが、核戦争スレスレのストーリーを見ていていつも思うのは、世界の大国や独裁国家や仮想敵を持った国家が多数の核を保有しているからこそ、そんな危機が訪れる、広島の被団協などが、核廃棄をとなえてその主張通りに廃絶できれば、世界滅亡の危険性などそもそも無くなる、(まあ現実的には不可能に近いだろうが)しかし冷戦時代に核戦争ギリギリの危機があった事が、色んな証言で語られている、それは現場の軍人たちの(先制攻撃すれば核戦争に勝利できるという)先走った欲望の発露だったと証言していた、現在も常にその危険性が存在している、そろそろ眼を覚まさないと、映画の様にハッピーエンドにはならないよ。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
コリア
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。