「【”陰に生き陰に死す崇高なるチームが世界の破滅を狙う”それ”から人類を守る!”今作でもトム・クルーズが魅せる信じ難き危険な生身の物凄いアクションと、ラストに訪れるカタルシスが凄き作品である。】」ミッション:インポッシブル ファイナル・レコニング NOBUさんの映画レビュー(感想・評価)
【”陰に生き陰に死す崇高なるチームが世界の破滅を狙う”それ”から人類を守る!”今作でもトム・クルーズが魅せる信じ難き危険な生身の物凄いアクションと、ラストに訪れるカタルシスが凄き作品である。】
<Caution!内容に触れている事と、正式公開前なので、鑑賞後にお読みください。>
■前作では、ロシアの次世代潜水艦であるセヴァストポリは推測航法(デッドレコニング)による新しい航行システムの為に高度なAIシステムを搭載し、試験運用の航海に出たが、新型AIは潜航中に暴走して乗組員たちを撹乱し、自らが発射した魚雷をUターンさせることで自爆して乗組員全員が死亡したシーンと、その後、2つの鍵を組み合わせると十字架型になる特殊な鍵の意味合いである、鍵が自我を持ったAI:エンティティのソースコードであり、エンティティがそれを取り戻すために、ガブリエル(イーサイ・モラレル)というイーサン・ハント(トム・クルーズ)の旧敵を手足として使っている、と言う事が明示され終わった。
今作では、イーサン・ハントや、ルーサー(ヴィング・レイムス)、ベンジー(サイモン・ペッグ)等常連と共に、前作から加わった掏りの名人グレース(ヘイリー・アトウェル)や、元ガブリエルの手下であるパリス(ポム・クレメンティス)などが、新たにチームに加わるのだが、特に嬉しかったのはこのシリーズの初作の名シーンで、イーサン・ハントに機密を奪われたウィリアム・ダンロー(ロルフ・サクソン)が登場した事である。
◆感想
・序盤は、前作を観ているにもかかわらず、思い出すのに少し時間がかかり、若干焦るが徐々に思い出し、その後は問題なく鑑賞する。
・今作は序盤は結構地味に展開する。いつものアクションは控え気味に、自我を持ったAI:エンティティに自覚無くコントロールされるガブリエルが仕掛けた事などが描かれる。
・だが、イーサン・ハントが氷海に沈むセヴァストポリに潜水服で潜入し、エンティティのソースコードの装置を取り出すシーンなどは、ハラハラしたなあ。低体温症になったイーサンが海中で気を失った所に現れた、息を吹き込んでくれた人・・。
■更には、ガブリエルがレーダーに捕まらないように旧式の小型の黄色いセスナ機で逃げる後に従う赤いセスナ機をイーサン・ハントが乗っ取り、その機体でガブリエルを追い、更にガブリエルの機体に飛び移り、彼の首から下げたAIシステムのコントローラーを奪うシーンは、シリーズの中でも新たなるアクションの名シーンである事に異論を挟む人はいないであろう。トム・クルーズが魅せる信じ難き危険な生身の物凄いアクションには、ムネアツな気持ちになる。
そして、イーサン・ハントは無事に、コントローラーにソースコード装置を装着するのである。
・更にはエリカ・スローン米国大統領(アンジェラ・バセット)が、次々にAI:エンティティに核保有国のシステムが乗っ取られて行く様を観て、AI:エンティティの核攻撃を防ぐために敢えて騙された振りをして各国及び自国にも最小限の攻撃を加える寸前に、ボタンを押すのを止めイーサン・ハントに全てを託し、全システムをシャットダウンさせる聡明さと胆力には思わず”愚かしき現大統領と交代してくれないかな・・。”と思ってしまった程である。
・そして、ルーサーが命懸けで作ったAI:エンティティを閉じこめる五次元装置と、ベンジーが気胸になりながらも、掏りの名人グレースに0.1秒の”タイミング”を指示するシーンはハラハラであるが、見事に成功したシーンは心の中で喝采したモノである。
<ラスト、全てのミッションを終えたイーサン・ハントにCIA長官のキトリッジ(ヘンリー・ツェーニー)が歩み寄り、その後常にイーサンを敵視していた政府諜報機関のジェスパー(ショー・ウィガム)が銃を向けて歩み寄った時には”嗚呼、用済みか・・。”と一瞬思ったら、彼は銃を逆に向け固い握手をイーサンと二度交わし、抱き合う姿を見た時には、”このシリーズを観て来て、本当に良かった。”とアツい気持ちになってしまったと共に、久しぶりにカタルシスが訪れたのである。
今作は、IMFチームの深い絆と、トム・クルーズが魅せる信じ難き危険な生身の物凄いアクションと、ラストに訪れるカタルシスが凄き作品なのである。>
おはようございます。
昨日レイトショーの前にNOBUさん家に寄ってしまい、やっぱりな我慢できにゃい!!
タイトルに惹かれてページを開いてしまったのですが。。
(いつもはしません。鑑賞後に皆さんのレビュー拝読しています)
鑑賞後に読んで!とのお言葉に、そっとページを閉じました。。
はい。観てきました。拝読致しました。
又観たくなるレビューでしたぁ!
それと。。
SAKURAIさんにお二人のストーカーしている事、白状しましたw
これっきりになったら。。
ど〜しよ〜!!ww
NOBUさま
共感ありがとうございました。
冒頭のトムのメッセージは、日本の先行上映期間のみの“入場特典”なんですね😊
◯◯テラバイトのメモリー?が光った瞬間に、涙がぶわっとこぼれて、ラストまで泣いてしまいました。このシリーズで、こんなに泣かされるとは思ってませんでした😢
レビューのタイトル「ファイナルの導火線に火をつけろ!」は、観る前のテンションで付けたので、観た後ではしっくりこなくなりました。
「ありがとう、イーサン」に変えようとしたら、既にレビューに書いてる人が何人もいて、印象的だった台詞に落ち着きました😌
「幸運を、イーサン」
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。