劇場公開日 2025年6月6日

We Live in Time この時を生きてのレビュー・感想・評価

全121件中、1~20件目を表示

4.5時間軸を越えてあふれ出す人生の輝き

2025年5月31日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

思いがけない感動作で、思いがこみ上げてきた。『500日のサマー』『アバウト・タイム』を思い起こさせる趣きある本作が伝えるのは、人生や物語は線形ではないという真理。物語がシャッフルされ、時間軸を行ったり来たりしながら主人公二人のラブストーリーを点描する。最初にいきなりこれを食らうと「?」と一瞬だけ混乱するが、理解が追いつくとこの語りの構造そのものがタイトルを象徴していることに深く納得がいく。私たちは生から死まで長いトンネルを歩いているのではなく、ある意味で「瞬間の連続」を生きている。それも悲しみや苦しみに蓋をするわけではなく、あくまで一つの生き方として、喜びに包まれた思い出や記憶の一瞬一瞬を噛みしめることで、生が尊く瞬きだす。そんなメッセージが胸を熱く震わせる。もちろんこれはピュー&ガーフィールドの魅力あってこそ。彼らが奏でる驚きと笑いと率直さに満ちた化学反応が、輝きを永遠のものとしている。

コメントする (0件)
共感した! 22件)
牛津厚信

3.5要所要所は良き場面

2025年9月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
流離いのオオハシ

4.0今この瞬間を一生懸命に生きる

2025年9月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

「いつかやってみたい」、「いつか挑戦してみたい」

時間は限られていることを見ないふりをして、

そんな言葉を自分に言い聞かせている私には、

この映画はグサリと刺さった。

先に何が待ち受けているかは分からない、それなら今この瞬間を懸命に生きたい

あなたの目の前にある時間を、大切にしたくなる物語

フローレンス・ピューの懸命に生きようとする必死の演技、

アンドリューの噛み締めるように涙するシーン、

すごく良かったなぁ

二人とも最高の役者

コメントする (0件)
共感した! 1件)
スクラ

4.5これが私の終活

2025年8月23日
Androidアプリから投稿

もうね。自分の愚かさを呪ってます。

恋愛映画だと思ってたんですよ。ピューとガーフィルドで、わざわざ恋愛映画やらなくても良くないかと。スルーしてたんですが、サロンシネマさんでのハシゴの隙間に、ついで鑑賞。

全然違いますやん。なんなん、これ。めちゃ良いやん。通りで、評価点高いわけや。ピュー演じる、自分を信じる強さ、信念で行動する女性が選択した、死に方のお話。

正直に言います。
ピューの映画で、初めて泣きました。この数年、彼女の映画は山ほど見てますけど、彼女に泣かされたのは初めてでした。

良かった。
とっても。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
bloodtrail

3.5すごく泣けそうな映画なのに

2025年8月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

幸せ

癒される

全く泣けなかった
めちゃくちゃ新鮮な感覚
いい話だった

コメントする (0件)
共感した! 1件)
むーらん

4.0観ていて過去のエピソードと現在がわからなくなったりするんだけど、そ...

2025年8月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

観ていて過去のエピソードと現在がわからなくなったりするんだけど、そういうことを思い出すときってそんなもんだよね、と妙に納得してしまった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
NOSTOS3

4.5家族と生きるということを最大限肯定したくなる作品。

2025年7月20日
iPhoneアプリから投稿

家族と生きるということを最大限肯定したくなる作品。
本当に強いひとであり、憧れや尊敬を持てる登場人物であった。そしてそれを支えて一緒に立ち向かう家族の素晴らしさに心を打たれた。
結婚して子供を産み、育てる。世の中の一般的な幸せと言われるかもしれないが、自分はそこまでピンと来ていなかった。ただ今作を通じて、その幸せの意味が少し分かった気がした。もちろんその選択がすべてではないが、素晴らしいことなんだと感じさせられた作品。
フローレンスピューの重心の低いずっしりと強い演技にはいつも心を動かされてきたが今作もその期待を軽く超えてきている。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
モトコ

4.0記憶を思い出す時の時系列

2025年7月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

苦しい時、相手が嫌いな時、めちゃ好きな時、子供産まれた時、子供愛しい時、子供いなければと思う時、忙しい時、自分を見失った時、なんとかかんとか。。。全て。

今いる自分が感情と記憶を結びつけた状態で、何かを思い出すという作業をしたならば、時系列では無い色々な断片が脳内に出てくる。
それを丸ごと、客観的に体験出来た映画でした。

それでも、要所要所でフリが聞いていて。
やはり、この人生は明日につながっている。
卵を割る方法は、彼女に受け継がれている。

映画でもなんでも、物語上の時間の使い方は自由であるのだが、自分が思い出したり、感じたりするプロセスと同期している様な不思議で、そして感動せずにはいられない映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
tkt

4.0まさに今を生きるですね

2025年7月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

難しい

とにかくそれぞれのエピソードの時間(時代?)があっちこっちに飛ぶので、それに付いていき内容を消化していくだけでひと苦労でした。私はじっくり考え思いを巡らせたいタイプなので、本作品のように短いスパンで展開していくのは少し苦手ですが、それでも理解できた範囲では、深く胸に響くものがありました。
各エピソードには全く無駄なところがなく、主人公の男女、それぞれが価値観や生き方に違いがあれど、その時その時で精一杯、自分の出来る範囲で行動し、判断し、生きる姿が印象的でした。あらためて、男女が共に生きていくにはお互いの尊厳を認めることが大事なんだな、と思いました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
shin-zy

4.0ロマンス映画として生涯一位

2025年7月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

斬新

今後の人生で何か辛い事が起きても、それも自分の人生の一部だと、「どんな出来事も愛おしく、後悔はしない」という考え方で生きていこうと思えた。
事故にあったり、病気になったりと、どんな不幸事も突然起こるもの。その全てを好転的に考えれるかによって、過去を振り返った時、自分の人生が豊かだったかどうか決まる。突然余命半年と宣告されたとして、今の自分にそれを受け入れ、作中の2人のように「陰気な1年じゃなく最高に楽しくて前向きな半年を過ごす」と考えられるか?今作は全体的にクヨクヨ悩むシーンが少ない。
この映画は時系列がバラバラの状態で話が進んでいく。各シーンをパート分けして過去、未来を行ったり来たりする構成。今のシーンがどの時期の話かは観客側が汲み取らなければいけない為、映画慣れしてない人は少し難しいかも。しかし、この構成のおかげで各パートごとに分かりやすくメッセージを詰め込む事に成功していた。本来ならクヨクヨ悩むシーンで時間を割くところでも、急にシーンが移っていく為、非常に話のテンポが良く、シーン事に何を伝えたのかが明白化されていた。
今作は男女の思考のすれ違いが軸になっていたと思う。
男性は遠く(未来)を重視し、女性は近く(現在)を重視する。彼は子供を持つ未来を想像し、彼女は仕事に打ち込んでいる現在を大切にしようとしている。
どちらが正しい訳では無いが、お互いに思考の違いを尊重し常に前向きな答えを導き出す事が大切だと思えた。
今作の白眉であろう出産シーンは生々しく、リアルな演出であった為、全身の力が入り心身ともに疲れた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
映画で感性磨くMAN

4.0泣かせる展開ではないが心には沁みた

2025年7月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

病気で亡くなる人を描いた映画を余命映画と呼んで観ない友達がいる。感動させようとする雰囲気が好きじゃないらしい。その気持ちも少しわかる。
本作は一組の夫婦が出会ってから、妻の病気が見つかって亡くなっていくまでの物語と思っていた。ところが時系列がバラバラで2人のエピソードが語られていく。しかもそこには説明も何もない。髪型とか体型とかその状況でどの時代なのかを判断するしかない。ちょっと不親切だなと思ったが、意外とすんなり理解できる作りになっていた。脚本がなかなかうまい。
時系列ではないし、闘病の姿もそれほど多くはない。何よりもラストが意外なほどにあっさりしているから泣けるような展開ではなかった。でも、妻アルムートが亡くなることがわかった上で観る、彼らの幸せなシーンの数々がとても切なくてなんと愛おしいことか。
美味しいものを食べて、たっぷり寝て、セックスして、家族と穏やかな過ごす。幸せってそういうことだよなと改めて思う。後半のアルムートの行動は本当に家族のためか?と思わないでもない。でもそれの何がいけないのか。命が限られている中で好きなことをやりきるわがままくらい許されたっていいだろう。ただ、残されるトビアスとしては心配になるよな。その気持ちも痛いほどわかる。
愛する者との別れは誰にでも訪れる出来事。いつか自分も味わうはずだ。そのときどんな行動がどれるだろうかと想像してしまう。アルムートとトビアス、どちらの立場になるのかわからないが、悔いのない生き方をしたい。そんなことを考えさせられる映画だった。
フローレンス・ピューは不思議な魅力を持った女優だ。強めの目力があって、本当に楽しそうに笑う。いろんな表情ができるからいろんな役ができるのだろう。本作の彼女も本当に素晴らしかった。
お涙頂戴の展開にならなかったのはイギリスとフランスの合作だったからかも。ハリウッドで作っていたら間違いなく観ている人を泣かせにきていたに違いない。いい余命映画だった。それでも余命映画嫌いの友達には勧められないけど。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
kenshuchu

4.0​時折、時間軸を戻り過去の幸福なシーンが挟まれることで強調される構成の巧みさ​、フローレンス・ピューの魅力

2025年7月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ITOYA

3.0スパイダーマンから優しい好青年に。

2025年7月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

総合的に見て素敵な映画で好きなジャンルでしたが過去、現在を行ったり来たりの時系列表現が解り辛くて★3つ⭐️⭐️⭐️料理に魂込めて闘うシェフかっこ良かった!主役のアンドリュー・ガーフィールド何の映画に出てた人❓️って思ったらスパイダーマンアメージングの人だ‼️って鑑賞中に気付いた🕷️今も昔も素敵な青年だね👦✨️

コメントする (0件)
共感した! 1件)
律猫

4.5「生きる目標」

2025年7月5日
iPhoneアプリから投稿

知的

今年205本目。

kino cinema新宿で。
最高に楽しく前向きな半年を過ごしたい。自分も同じです。この半年の目標になりました。チケット買う時残り2席ほぼ満席で人気あって喜びでした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ヨッシー

2.0現在のお話しと関連する過去のエピソードがマトリックスで進行

2025年7月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ねこたま

4.0自分自身の死生観を見つめ直す機会に

2025年7月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 22件)
ひでちゃぴん

4.0感動した!けど、この生き方の選択は難しい

2025年7月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

観始めて暫くは時間軸の交錯に、やや戸惑いもしましたが、なんとなくこんな作りなんだなと納得してからは違和感なく作品の没入できました。
なんといっても夫婦役二人のキャスティングが絶妙だったと感じます!
身体全体・表情全体・そして声からも意志の強さがビンビン伝わるフローレンス・ピュー、そして思慮深い(ように見える)が、どこかテンプレ的な家族観を抱いているアンドリュー・ガーフィールド、この2人なくして作品は成立しなかったのではないかと思いました。
なんだかね、両方の気持ちが分かるのですよ、ただの弱っていく母親としての記憶だけになるのはイヤだ。
いやいや、まずは娘のため、僕のため、そして君のためにもここは病気に勝つことが第一目標だよね。
うーん、どっちが良い?答えは出ないですよね。とても切ない。
二人を取り巻く両家の家族たちも良いアクセントで、互いに片親を失っていて、特にトビアスのお父さんが妻への記憶を語るシーンは感涙ものでしたし、そこからソルトレークに繋がるなんて。
それと、一緒に戦った彼女の空気抵抗を減少させた坊主頭も良かったなぁ。
全体を通じ、個人個人のエゴや優しさに溢れていて、心に響きました。
制作に関わるカンバーバッチの顔まで浮かんでくるようでした。
上映開始から結構日が経っていたのに、スクリーンで観ることができてとても良かった!

コメントする 5件)
共感した! 19件)
ニコラス

3.0圧巻のフローレンス・ピュー

2025年7月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

幸せ

ドキドキ

ずっと気になっていて、それならもう観てしまえ!と思って鑑賞しました。
うん、フローレンス・ピュー映画💕

観るものを圧倒するその美しさと存在感に息を呑む2時間でした。
フローレンス・ピューのど迫力をアンドリュー・ガーフィールドの天然で受け流すキャラがベストマッチ😊
他の方も書かれているように時系列をシャッフルした構成が家族の歩んだ道のりをより印象的に描き出し、だからこそ別れの辛さが胸に迫ります。

人は出合い、何かを残して去ってゆく。
一瞬一瞬を大切に生きたいと、生きなければと思わせる映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
さとうきび

4.0時系列ぐちゃぐちゃの編集が面白く そして感動🥹

2025年7月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

斬新

時系列ぐちゃぐちゃの編集が面白く
そして感動🥹

コメントする (0件)
共感した! 1件)
HIROKICHI2

3.5フローレンス・ピューが素敵

2025年6月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
hiro10
PR U-NEXTで本編を観る