劇場公開日 2025年2月21日

  • 予告編を見る

死に損なった男のレビュー・感想・評価

全74件中、41~60件目を表示

1.5悪霊vsアホ

2025年2月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

死に損なった男が、ひょんなことから悪霊に取り憑かれ、しつこく殺人教唆されるストーリー。

なにせ頑固で怒鳴り散らすオヤジの悪霊が支離滅裂で終始不快でした。しかも、ほぼ無関係の主人公に対し、自身の仇敵を◯せ◯せ・・・とひっきりなしに。

この人生前、普通に教師だったみたいですが、不慮の死をとげるともれなく倫理観がぶっ飛んで、あんな感じで頭おかしくなり、悪霊化するんでしょうか(笑)。

仮に◯人が成功したとして、この主人公は最悪捕まって懲役刑になったり、運良く逃げ延びたとしても◯人犯になってしまったという良心の呵責を、一生背負わなければなりません。これはまともな人間なら生き地獄確定で、一生悪霊に取り憑かれたほうが、100倍マシかと思います。

さらに、ちょっとびっくりしてしまうのは、この作品の脚本、設定において「◯人達成後のシミュレーション」は凄く都合の悪い事項だったみたいで主役の放送作家の発言からも一切言及されず、オヤジに対しても甲高い耳障りの良くない罵声で的外れな反論し・・・アホ確定(笑)。

支離滅裂でアホテイストなブラックコメディだったらそのまま突き進んでしまえば良いのに、最後はとってつけた様な人情モノでまとめるし、オヤジは自身の娘の感情を理解してなくてむしろ恋路を邪魔までしてるし・・・読後感の悪さも特級呪物でしたよ。

では。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
やまちょう

3.5主人公の 下まつ毛に アイラインは、、意味ある?

2025年2月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

単純に面白かったけど ただそれだけ。

ほっこりする。だけど 何?って感じ。

主人公は はじめて映画で見た顔だった。

ペンシルアイラインが気になったけど、あれって意味あった?

あとは
すごくきれいな女優さんがいるなぁと 、あとで 名前で気がついた 。

世間で叩かれた あの方だったのね。 もったいない。

これからどんどん面白い映画に出て欲しいです。応援したいです。

(ネトフリ観ますよ)

コメントする (0件)
共感した! 5件)
しま

3.0元ダンナ殺セ

2025年2月23日
Androidアプリから投稿

楽しい

自殺した男の幽霊に、娘につきまとうDV野郎を殺せと迫られる男の話。

お笑いの構成作家をする男が、覚悟を決めて駅のホームの先まで行ったら、隣の駅で人身事故が起き、死に損なって巻き起こっていくストーリー。

気になって調べて通夜に行っちゃうとか、その発想が流石は構成作家な流れから、お前誰だ?な凸されて、そんなアホな憑きまとわれw

コントの様なドラマで、そんなアホなという展開も結構あったけれど、そもそもの設定があり得ない訳だし。

そういう意味では、最後はちょっとあっさり片付いちゃった感じがしたけれど、なかなか面白かった。

コメントする 2件)
共感した! 26件)
Bacchus

2.0話の切り口は良かった

2025年2月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

有りそうで無かったタイトルと前評判で視聴

空気階段と言うとどうしてもモグラに視線が集まるなか
影の薄い相方がどんな演技をするか気になった

ストーリーは斬新、かたまりも悪くない

何故か歯切れの悪さが否めない作品

コメントする (0件)
共感した! 3件)
chanta

4.0良い!

2025年2月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

もっとコミカルな作品かと思ってたけど、いやいや根底にあるストーリーも良い!
常々思ってるけど、コント師さん達って演技上手いっすよね。
水川かたまりさん、空気階段のコントの時のそのままな感じだけど、後半に向かうに従っていい男に見えてくる。
死生観を見つめ直す、良い作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
キチ

3.0執念ならぬ怨念

2025年2月23日
iPhoneアプリから投稿

あの父親は何故あんなに殺す事に執念ならぬ怨念を燃やしていたのか⁇それがどうしても納得がいかない…その後の元旦那の改心した姿を見ても殺す迄しなくとも。。それならいっその事、コメディでは無くなるがサスペンスとして、、、変態サイコパス野郎にしてくれれば納得するが…。それでは物語りの趣旨が違う。
この父親幽霊は多分主人公に取り憑いたまま、コント作りが面白くなり彼と共に人気構成作家となって行くのであろう!

これがほんとのゴーストライター!お後が宜しいようで。。

コメントする 1件)
共感した! 31件)
えーじ

3.0シュールとコメディの融合

2025年2月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

お笑い構成作家の一平が生きることに疲弊し、電車から飛び降りを決意。実行しようとしたその時、隣の駅で人身事故が発生、一平は死ねなかった。そこに隣の人身事故の幽霊が一平に付き纏い娘に付き纏う男を殺すまで付き纏うと、一平に宣言する。
かなり無理な設定ではあったが、緩急のあるストーリー構成でシュールとお笑いが上手く混ざり合って飽きの来ない作品になっていた。
水川かたまりと正名僕蔵のコメディ的な掛け合いに唐田えりかが作品を締めていた。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
makoto

3.5お笑い構成作家の身に起こった数奇な出来事

2025年2月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

好きな作品のひとつになった。設定がほんと面白かった。行き詰まって線路に身投げしようとしてた主人公の関谷一平は、ひとつ前の駅で起きた人身事故により自身は死ななかったのだがその人身事故で死んでしまったおじさんの幽霊に取り憑かれることになる。
関谷一平は空気階段の水川かたまり、おじさんは正名僕蔵。このキャスティングが絶妙だった…!!
関谷一平は、お笑いのプロダクションに所属するお笑い担当の構成作家。ファンも居たり、作家としてはそこそこ一目置かれている立場。
元空気階段ファンとして言わせてもらうと、かたまりに当て書きして書いたんじゃないかと思う脚本過ぎて…。(監督も当て書きなのかと複数の人に聞かれたらしいけど納得)。もはやこれは関谷一平の話でもあるけど、かたまりが、空気階段にはならずにお笑い芸人にはならずに、お笑いの構成作家として生きて行った場合のパラレルワールドの水川かたまりの人生を映画化した作品にもみえた笑。構成作家として生きるかたまりの身に、元国語教師のおじさんの霊が憑いたら、その娘さんを救わなきゃいけなくなったら、そのおじさんとコントの設定を共作することになったら…こういう言葉を言ってこういう展開が待ってるんだろうなっていうリアリティのありすぎる内容。かたまりの実績や人となりを知ってる人からしてみれば、面白くて仕方ない内容だったと思う。
最近マルセイユも劇場でよく見るから、ピラティスを演じたマルセイユのふたりの演技も好演で、感情移入しちゃった。他にも現役芸人の人がたくさん出ていて、自分の好きな業界の話だったので終始良かった。
一番の見所である、ピラティスの次へのステージがかかったコンテストの見せ場のシーン。めちゃくちゃ面白くてめちゃくちゃ泣けた…。色んな人たちの想いが重なって、爆笑しながら号泣して忙しかったよ…。(バンドとかお笑いの映画って、成果物というか、色々試行錯誤して出来た音楽やネタが、端折られたりするとモヤっとするのに、作品によっちゃライブのシーンだとかネタをやるシーンが省略されたり省かれたりするから、この映画がそういう映画になってなくて本当良かった。エンドロール見たらコント監修が板倉だった。ちゃんとしてて良かった)
ラストの方や終わり方もすっごく良かったなぁ。
こういう、ドラえもんで言うドラえもんだったりヒカルの碁で言う藤原佐為的な主人公の人生を良い方向にしてくれる幻的な人って、いつの間にか消えちゃうとかやたらと切ない泣けるシーンでこちらの感情を揺さぶってきたりするけど、この映画はそこを主軸とはしてないし、色々気になるところはあれどこの作品の持つ淡々とした雰囲気のままいくのでめちゃくちゃ良かった。あと個人的好きなシーンとして、ラーメン屋のシーンでラーメン頼む時にやたら声デカくなってラーメン屋の店員みたいなラーメンの注文してるかたまりが可愛すぎた笑。かたまりらしさで言えば、おじさんの娘の危ないところを助けるところとか、体痛めて横になりながらペットボトルのお茶を飲むところとか、自分の意思じゃない事をなんとなく流れでやらされてくところとか、らしさが際立つ見所がいっぱいあって…思い出すだけで笑っちゃうポイント盛り沢山だったな笑。私は行ってないけど舞台挨拶でもぐらが出て来て、もぐらもこの映画ちゃんと観てたの嬉しかった。絶対空気階段はこの映画好きだもん。
田中征爾監督の前作の「メランコリック」観てた時も、かたまりみたいな主人公だなぁと思ったけど、パンフにもよくそれを言われたと書いてあった。監督は、何かを主人公が課せられた時、その課題に1番沿わないキャラにそれをやらせるのが好きらしい。それが好きとのことだけど、その展開を映像化するの多分めちゃ上手いこの監督笑。
監督・脚本・キャスト、そしてmoshimossの音楽ね…ぴったり過ぎ。超かっこ良い。エンドロールまで世界観に堪能出来る音楽を流してくれる映画が私は好きです。
観れて良かった、好きな作品です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
まつこ

4.0あれっ、これ意外に面白い

2025年2月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

唐田えりか、喜矢武豊以外は、見たことがあるかどうか分からないキャストばかり。
しかし、これが意外に面白かった。
自殺し損なったら幽霊に取りつかれ、しかもその幽霊の娘に付きまとうDVの元夫を殺すよう強要される、という何ともユニークな設定。幽霊の描き方も独特で、VFXもメークも一切なし。主人公の首を絞めるなどの暴力まで振るうし、どこへでも付きまとう。他人には見えないしその声も聞こえないが、主人公にとっては人間以上に厄介なおっさん。
水川かたまりがピタリのはまり役で、台詞や間のテンポが実によく、最後まで楽しめた。

コメントする 4件)
共感した! 24件)
ファランドル

3.0予告が一番面白い

2025年2月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

死に損なった男に娘を助けたい一心で色々言ってくる死んでしまった男。
設定が面白く期待したがそれ以上は特になかった。死んでしまったからか元々の性格なのか分からないが殺せ一辺倒の父。
人物像にもう少し深みが感じられれば良かった

コメントする (0件)
共感した! 5件)
木曜日

4.5お笑いしっかり、メリハリしっかり。

2025年2月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

他に見たい映画もたくさんあったが、ポスターとかたまりになんとなく惹かれて鑑賞した。

そこそこは期待していたものの、とてもよかった!!

最初は少し怖い映画なのかもという雰囲気がよぎるが、さわりだけでちゃんと人間ドラマしてました。

どうなるかわからないワクワク感からのお笑いと、ハラハラと、とてもメリハリが良くて、夢中になりました。

かたまりを主演にしているだけあって、お笑い要素もしっかり、笑わせながら、泣かせてくる展開はグッときました。
笑いと感動の感情というのは近いんだなあ、と。

脚本がしっかりしてるだけでなく、俳優陣もとってもいい。
唐田えりか好きなのはあり言うことないし、正名僕蔵もぴったり過ぎ笑

掘出しものの映画でした

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ひでぼー

3.5江戸落語 台本幽霊

2025年2月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

自殺し損ねたコントの構成作家に幽霊が憑りつき殺人を依頼されるジェントル(?)ゴーストストーリー。

私なりの見どころを二点。キャストが良かった。特に主演の水川かたまりはお笑い芸人の方らしいが、見た目も声も共演のプロと張り合える好演だ。冒頭は、ちょっと馴染まなかったが、途中から役にハマり始め安心して観ていられた。更に磨けばイケメン俳優として活躍されるかも。
もう一点は、各所で少しハズしてくるのが楽しめる。主人公は優しい青年で時折見せる不器用さが可愛らしい。主人公に憑りつく幽霊もこれも不器用な幽霊だ。競馬帰りのオッサンのような身なりだし、うるさいし、二人の掛け合いはそれだけでコントが成立っている。

予告編でストーリを想定できると思いきや、最後まで微妙にハズしてくるのが面白い。この愛らしい間抜け具合が、まるで落語のように楽しめる作品です

コメントする 2件)
共感した! 10件)
ihatakaeight

4.0生かされた男達

2025年2月22日
Androidアプリから投稿

しっかり纏まった良い映画だった

紆余曲折あって生かされた男達が
夢の先を見付けた描写も心が温まった

でも元旦那はもっとクズさを全面に出した方が良かったと思う
殺さなきゃいけない程の悪人には見えなかったのと

父親の死因はもう少しちゃんとした方が全体が締まった気がする

せっかく習った格闘技を披露するシーンも欲しかったかな

コメントする (0件)
共感した! 7件)
龍神

4.0踊り場リスナー

2025年2月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

幸せ

ラジオ空気階段の踊り場リスナーです。
かたまりさんが主演とのこと、楽しみに観に行きました。

おどおどした感じとちょっとサイコなところ。まさにかたまりさん。当て書きですかね。

いろいろと芸人さんが出てきます。
だいこんがひとり。もとダンナ。だれかと思ったらゴールデンボンバーのきゃんさんか。エンドロールでゴールデンボンバーと出てきたけど分からなかった。

面白い設定で、終わり方も面白かった。
ちょっと、ご都合主義なところもありますが、ちょっと涙。
あと、コント部分が笑えれば、振り子でもっと感動出来たかも。肝心のところが笑えない。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
だるまん

4.0温かい映画です。

2025年2月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

娘を守りたい幽霊と生きるのに疲れた作家のストーリー。コメディタッチで笑える部分もあるが、幽霊の想いや死ぬほど追い詰められていたところから立ち直る人々に温かいものを感じる。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ショカタロウ

3.0正名僕蔵さん

2025年2月22日
Androidアプリから投稿

が良いですね。唐田えりかちゃんも良いでした。この女優さんは流れ弾で干されているの勿体ないなと思いました。キャストして欲しいです。堀未央奈ちゃんは可愛い。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
michi

3.5あまりない設定

2025年2月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

なので、ストーリー展開も予想できず面白かったです。あんな霊に取り憑かれて「人を殺せ!」って言われてもできないですよね。理不尽です(笑)

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ごっとん

4.0良かったよ、殺さずにそして死ななくて

2025年2月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

面白かったです。
でも万人受けするとは言えないかもしれませんのでオススメはしません。

カメラの使い方が印象的で「へぇ〜なるほど」と楽しみました。
・どことなく盗み撮りしているようなアングル
・電車から降りた時の脚下、靴だけのシーン
・関谷一平と森口友宏がブレストしてるシーンで画面は2人だけど鏡に映るのは関谷一平だけ
・家に帰ってコーンフレークに牛乳を注ぐシーンのアップ
・動く馬のおもちゃ、オブジェ
・町中華で2人で話しているけど周りの人が不思議そうに見るシーン
等が気に入りました。

構成作家残酷物語の一方でDV被害がもう一つの軸になっているけどそのシーンは描かれて無いのも良い手法だと思いました。

「夢が叶った先には何も無かった」というのは難しいテーマを描いたものです。
子供達ばかりでなく大人でも夢を持て、夢を与えよ等と当たり前の様に言われる世ですからね。

ところでその後森口綾さんはどうしたの?

コメントする 1件)
共感した! 13件)
ランタイガ

4.0基本しんどい空気は流れている

2025年2月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2025年劇場鑑賞58本目。
エンドロール後映像無し。

中盤まで出てくる人出てくる人役名ある人からエキストラクラスまで、とにかく全員イライラしていて、殺すぞ!死ね!とか舌打ちとかもうとにかく弱った心にはしんどいなぁと思って観ていました。監督がもう病んでんのか?と思いましたよ。
まぁなんやかんやあっで、起承転結の結では「やさしいせかい」になっていてこのメリハリのためかとは思ったんですが、ちょっと極端過ぎかな。

お笑いコンビでボケがキャラ強くて一見そっちの方がイカれてそうだけど、実はツッコミの方が狂気をはらんでいる、というパターンが好きで、レインボーの池田とか、この空気階段のかたまりもそうなんですが、やっぱり一番はキングオブコメディの高橋健一ですね。大ファンだったんですが本当のヤバい人で逮捕されちゃいました。制服も安くないので盗まれた被害者の方には金銭的にも精神的にもご苦労あったと思いますが、やっぱりこれくらい狂った人のお笑いというのは一線超えて面白かったんだなと思いました。

話はずれましたがかたまりさんの個性が強すぎてちょっと邪魔になるかな、と思っていたのですが実際この脚本でこの行動に無理がなくなっていていいキャスティングだと思いました。後正名僕蔵がこんなにメインで見ることないので、それも貴重だなと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ガゾーサ

2.5うるさい

2025年2月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

31本目。
設定の面白さと、テンポがいい。
殺したい理由分かるけれども、幽霊だから簡単に殺せ殺せと言い過ぎじゃないか。
人殺したらどうなるのか?
死にたがってるからなのか?
簡単に考えているようにしか感じないし、あまりいい気分ではない。
人に触れる事が出来るんだから、自分でやれよた思ってしまう。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ひで