「題名がgood・・・売れないコント作家の憂鬱」死に損なった男 琥珀糖さんの映画レビュー(感想・評価)
題名がgood・・・売れないコント作家の憂鬱
前作「メランコリック」の方が、破壊力を感じた。
というのが正直なところです。
普通に面白く最後まで観たのですが、テンポが遅いし、
(遅いというより、緩いのが、田中征爾監督の個性なのでしょうか?)
電車に飛び込もうとしていたコントの構成作家の関谷一平
(水川かたまり)は、
前の駅で人身事故のために、電車が止まり死ぬのをやめざる得なくなる。
そうしたら、その自殺した熟年の男の幽霊が地縛霊のように取り憑き、
娘の綾の元夫(DV男)を殺してくれと迫られる話し。
主演の“水川かたまり”さんは空気階段というお笑いコンビの
片方の方とのこと。
聞いたことも見たこともないので、YouTubeでコントを4本見ました。
正直言って映画より、笑いました。
これを見て、水川かたまりは地(じ)で演じてるのではないことが
分かりました。
気弱で押しが弱く自分を主張しないキャラクターは、コントの水川とは別人。
幽霊(正名僕蔵)が厚かましく娘のストーカー化してる元夫を
殺せ、と迫る。
幽霊は死に損なった男・関谷一平にしか見えず、幽霊はしつこくて五月蝿い。
まぁ、コント作家✖️幽霊✖️吉本芸人(たとえば、ね)✖️幽霊の娘✖️DV夫
殺しの依頼を関谷はどうかわすか?
どう決着をつけるか?が終着点なわけですが、
本質的には、ほんわかした人情喜劇・・・ですかね。
一番良かったのは、コント場面かな!
(幽霊さんの指導で、実際の通夜の弔辞をクチパクでやる)
飽きないで最後まで観れる理由は、画面構成が良い、
多分、監督が絵コンテを細かく書いているのでは?
音楽も無言の格闘シーンに流れるBGMが、なかなか良い。
幽霊役の正名僕蔵さんの好演、
水川かたまりさんの、良い人キャラ、
唐田えりかさんが出演してくれたこと、
小劇団的な手作り感、
温もりがあるのが、好感度高いですね。
