「九龍城砦バーチャル道行サクセス」九龍ジェネリックロマンス カール@山口三さんの映画レビュー(感想・評価)
九龍城砦バーチャル道行サクセス
九龍ジェネリックロマンス
実が虚を創造し、真逆の虚が実を創作してしまったひと夏のファンタジー
そのリソースが記憶と言うデータ
それは、クリストファー・ノーランが手がけた「記憶潜入(レミニセンス)エージェント」を連想してしまう。
ここでは記憶に埋もれて自死してしまうが…
九龍城砦道行本作では、自死した彼女をデータから脱出フェイルド失敗と思われるが、
長いエンディングロールの後に、
日本にて転生してサクセス成功🐡
流石、里帆ちゃんと同じく、ボケもツッコミも巧く決まりました
宋代からアヘン戦争、イギリス、香港、中国へと何度も変遷した奥深い迷宮の妖しさが軽薄なのが残念だが、個人の記憶ってそんなもの…
そして、素晴らしい台湾ロケ地ではあるが、あの迷宮の入り口さえにも届かない非なるものでした
まあ、出演者の殆どが日本人で、日本人鑑賞用の映画なので
ヨシ❣️
(^O^) レビュー43
九龍ジェネリックロマンス
テレビアニメ化もされた眉月じゅんの人気コミックを実写映画化し、妖しくも美しい街・九龍を舞台に繰り広げられるミステリアスなラブロマンス。
九龍城砦の不動産屋で働く鯨井令子は、先輩社員の工藤発に恋をしている。
九龍を知り尽くす工藤は令子をお気に入りの場所へ連れ出してくれるが、2人の距離はなかなか縮まらない。
それでも令子は、靴屋を営む楊明や、さまざまな店でアルバイトをする小黒ら大切な友人もでき、九龍で過ごす日々に満足していた。
そんなある日、工藤と立ち寄った喫茶店・金魚茶館の店員タオ・グエンに、令子は工藤の恋人と間違われる。
さらに令子が偶然見つけた写真に写っていた工藤の恋人は、令子に瓜ふたつだった。
失った過去の記憶、もうひとりの自分の正体、そして九龍に隠された巨大な謎。過去と現在が交錯するなか、秘密が解き明かされていく。
吉岡里帆が令子役、水上恒司が工藤役で主演を務め、ある理由から令子に近づく巨大製薬会社の社長・蛇沼みゆき役で竜星涼、金魚茶館の店員タオ・グエン役で栁俊太郎、令子の友人・楊明役で梅澤美波(乃木坂46)、小黒役で花瀬琴音、蛇沼と行動をともにするユウロン役でフィガロ・ツェンが共演。「君は放課後インソムニア」の池田千尋が監督を務めた。
九龍ジェネリックロマンス
2025/日本
_φ(・_・
九龍城砦(Kowloon Walled City)は、香港に存在した独特な歴史を持つ地域で、以下にその歴史を簡潔にまとめます。
### 起源と初期の歴史
- **宋代(960-1279年)**:九龍城砦の起源は、宋代に遡る塩の交易所に由来。当時、現在の九龍エリアに塩の管理を行う砦が築かれました。
- **1840年代**:清朝時代、英国とのアヘン戦争(1840-1842年)の結果、香港島が英国に割譲され、九龍半島も1860年の北京条約で英国領に。九龍城砦は清朝の軍事拠点として残され、英国の管轄外となる「飛び地」状態に。
- **1898年**:新界租借条約により、九龍城砦は清朝の行政権が及ぶ特別な地域として認められ、英国と中国の双方が実効支配を主張する曖昧な地位となる。
### 20世紀:無法地帯の形成
- **第二次世界大戦(1941-1945年)**:日本軍の香港占領中、九龍城砦の石壁が取り壊され、資材として使用。戦後、砦は軍事施設としての役割を失い、難民や不法居住者が集まり始める。
- **1940年代後半-1950s**:中国内戦や国共内戦の影響で、多くの難民が香港に流入。九龍城砦は英国も中国も実質的に統治しない「三不管地帯(誰も管理しない地域)」となり、人口が急増。無許可の建築物が乱立し、密集したスラム街が形成。
- **1960-70年代**:最盛期には約3-5万人が居住。14階建てのビルが数百棟密集し、総面積約2.6ヘクタールの狭い土地に異常な人口密度(1平方キロメートルあたり約190万人)を誇った。電気・水道は住民が独自に引き込み、衛生環境は劣悪。
### 社会と文化
- 九龍城砦は、犯罪組織(三合会)の影響力が強く、売春、賭博、麻薬取引が横行する無法地帯として知られた。一方で、住民コミュニティは独自の秩序を築き、商店、医院、学校、工場などが機能。住民の多くは貧困層や移民で、互助的な生活を営んだ。
- 独特の建築様式:建物が無計画に増改築され、複雑な通路や配管網が形成。「都市の迷宮」と呼ばれ、外部からは内部が見えない閉鎖的な空間に。
### 取り壊しとその後
- **1987年**:英中両政府が取り壊しを決定。犯罪や衛生問題の解決、住民の生活改善を目的に、補償金と共に住民移転が進められる。
- **1993-1994年**:取り壊し作業が完了。跡地は1995年に「九龍寨城公園(Kowloon Walled City Park)」として整備され、現在は庭園や歴史展示施設として一般公開。
- **文化的影響**:九龍城砦は、その特異な歴史とビジュアルから、映画(『九龍ジェネリックロマンス』など)、ゲーム(『コール・オブ・デューティ』シリーズ)、アニメ、文学などで頻繁にモチーフとして登場。カオスとノスタルジーの象徴として世界的に知られる。
### 特徴と意義
- **国際的注目**:九龍城砦は、都市計画の失敗例であると同時に、住民の生存力やコミュニティの力を示す場所として、建築家や社会学者に研究されてきた。
- **現代の評価**:現在では、香港の歴史や文化を象徴する存在として、観光地やポップカルチャーの題材として再評価されている。
以上の情報は、九龍城砦の歴史的資料や関連文献に基づいています。九龍寨城公園を訪れると、模型や展示を通じてその歴史を詳しく知ることができます。
興味があれば、現地の展示や関連書籍(例:『City of Darkness』)もおすすめです!
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。