「香港アクション映画全盛期再び」スタントマン 武替道 カズマルさんの映画レビュー(感想・評価)
香港アクション映画全盛期再び
1980年代まだ中国統治以前の自由で豊かな香港…その象徴でもあった香港のアクション映画。
そこでアクション監督として活躍していたトン・ワイ演じるサム。彼のリアリティを大切にするが故に起きたある悲劇…その為今は職を退きひっそり治療院をしながら暮らしている。そんな時昔の友人達の集まる会への誘いが舞い込む。しかも今回は彼にとっても良き時代を共に過ごした友人を偲ぶ会でもある。久しぶりに参加した彼が見たのは…失望の中退席した彼に香港アクションの象徴でもあるブルース・リーの像の前で話しかけるかっての友人…テレンス・ラウ演じる若きスタントマンのロンの力を借りて果たして全盛期の本当の香港アクション映画を彼は取り戻せるのか…と言ったストーリー。
あの頃のリアリティを求めて本当に蹴る殴る…そして技を当てる。倉田保昭さんや後にシンシア・ラスターとなり海外で活躍する大島由加里さん始め多くの日本のアクションスターが憧れ求めた香港アクション映画。その後色々な事情により、リアリティよりも許され許容される枠の中で制作されてゆく事により、長らく低迷してきた香港のアクション映画。この作品を観て昔千葉真一さんが自ら率いるアクションクラブの若手の面々を合宿で鍛える時に、実際に竹刀を彼らに当てて「痛いだろ本当はそこを斬られるんだぞ」と言いながら必死にリアリティある動きを求め伝えようとしていたのを思い出しました。監督の求めにNOと言えない時代…いやNOと言わない時代。まさにトワイライトウォーリアーズが人気の今こそ、光り輝いていた香港アクションの裏に彼らの様な日の当たらない多くのスタントアクションマンがいた事を知る事が出来る、合わせて見てもらいたい秀作だと思います。
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。