配信開始日 2025年3月14日

エレクトリック・ステイトのレビュー・感想・評価

全28件中、1~20件目を表示

4.0当初

2025年8月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

興奮

知的

思ってたロボット対人間というストーリーと違って、バーチャル世界を絡めた面白いストーリーだった。
ロボットが題材の映画で思うのは、ロボットが暴走するととても怖いが、味方になると純粋で人間よりも人間味を感じる事がある。
最近のAIの進化で映画の世界と現実の世界がどんどん近づいてきているのを感じるが、良い方向へ進む事を願う。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
REpower

4.0配信ならターゲットを絞れると言う強み

2025年7月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
bloodtrail

4.5バーチャル世界の人間

2025年6月24日
PCから投稿
鑑賞方法:その他

楽しい

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
こめちゃん

3.0「エレクトリック・ステイト」自由を求めて蜂起して敗れ、塀の中に隔離...

2025年6月21日
iPhoneアプリから投稿

「エレクトリック・ステイト」自由を求めて蜂起して敗れ、塀の中に隔離されたロボットたちがミリーボビー・ブラウン演じる少女との出会いから再び立ち上がるストーリー。ひょっとすると現実の世界のメタファーでもあるのかなと思ったけど、そんなことはなくファミリー向けのSFアクション大作でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ピンボール

3.5感想メモ

2025年6月6日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ヒラめ

3.0感情の旅>設定

2025年5月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぽよのすけ

3.0ミリーボビーブラウン映画NO1

2025年5月8日
iPhoneアプリから投稿

ストレンジャーシングスのエルちゃんがこんなに大きくなって嬉しい

姪っ子の成長を見ている気持ち

姪っ子がやたらとsfに巻き込まれる

コメントする (0件)
共感した! 0件)
真平

4.0なかなかのスケール

2025年3月30日
iPhoneアプリから投稿

個性的で愛らしいロボットがたくさん出てくる。 こういう単純で、わかりやすいストーリーで十分。 最近のこの手の映画は少しストーリーが複雑過ぎだし。しかしネットフリックスには失礼ながら大画面で見ていたら、もっと評価は高いだろうな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ケビタン

2.5捻りがなさすぎる。全然ワクワクしない。

2025年3月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
スティーブン・セガール大好きな平成生まれ

3.5パラレルワールド

2025年3月28日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

興奮

1990年代、もう一つの地球ではロボットが普及、ロボットの独立戦争が起き、人類が勝利、ロボットは居留地に隔離される。
戦後はドローン方式のロボットで、人工知能は搭載されなくなった。
主人公(ミリー・ボビー・ブラウン)は、死んだ弟の雰囲気があるロボットと出会う。
確かに、AIをロボットに搭載するのは問題かも、なんて思うけど、いずれ・・・。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いやよセブン

3.5大人が見るとどうだろうか?

2025年3月27日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

単純

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ジュリエッタ

3.0映像はすばらしいが脚本が単純すぎる

2025年3月23日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

単純

興奮

1990年代という近過去のアメリカを舞台に、ロボットが大反乱を起こして人間が鎮圧した後の時代を描く。ガジェット感満載の小道具・大道具や、テンポ良く事件が起きてあちこちへと動く前半は、楽しい。『不思議の国のアリス』や『オズの魔法使い』が下敷きになっているようでもあり、ところどころ『スター・ウォーズ』シリーズを連想させる場面もあったり。舞台設定や構図的に、パロディというかパスティーシュ作品なのかなと思う。そう思って見れば、それなりに楽しめる。しかし後半、敵との直接対決あたりから、あまりに単純な勧善懲悪図式が際立ちすぎて、作品世界に入り込めなかった。仮想空間より現実世界が大事という最後の教訓的メッセージも、底が浅い。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ブレッツェル

4.0面白かった!そして楽しかった! キャラクターデザインがとにかく良い...

2025年3月23日
PCから投稿

面白かった!そして楽しかった!
キャラクターデザインがとにかく良い!
萌える!そして燃える!
ストーリーはコテコテだけど
この作品の場合は定番の土台の上で味わい深く楽しめた!
てかめっちゃ金かけて作り込んでて素晴らしい!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
とり

3.5主演2人は流石

2025年3月20日
スマートフォンから投稿

よくあるストーリー
ただ主演2人は流石かと

コメントする (0件)
共感した! 1件)
シュウ

3.0お金かかりすぎ

2025年3月20日
PCから投稿

ロボット工学三原則が使われているのと根底にロボットは意識をもつのか?というテーゼがある。さいきんみたザクリエイターにも同類の主題があったしA.I.やI, Robotやアリータやエクスマキナやウォーリー等々多くのロボット映画に偏在するモチーフであろうかと思う。

このことは本作にも出てくるセリフ「ロボットには感情がない」によって骨抜きになるにもかかわらず、ロボットエンタメは常に「ロボットには感情がない」を忘れさせる仕組みを併走させる。結果「「ロボットには感情がない」と言ってしまったら始まらない」が「ばかばかしいと思ったら楽しめない」と同じ意味になってくる。

ミシェルはロボットのメモリーに残った弟を捜してディストピアへ危険な冒険をする途上でキーツに会い、ともにロボットの本拠地へ乗り込む。──のだが、エンタメやサービス業に従事していたロボットばかりが徘徊している荒野を行くかれらの冒険はテーマパークのアトラクションに興じているようにしか見えない。
弟の記憶を携えているコスモは子供向け映像芝居ロボットゆえコスモ内のセリフしか話せないし、ロボット側の首領は遊興施設でピーナッツ販売をしていたと思しきミスターピーナッツである。総じてこの世界にはテーマパークのスタッフロボットみたいなのしかいない。が、ばかばかしいと思ったら楽しめないし、お金をかけたVFXに抜かりはなく映画は痛快でもありサウンドトラックもごきげんだし姉弟愛にはグッとくるものがあった。
エンドゲームのルッソ兄弟が演出し、ミリーボビーブラウンは勝ち気で、クリスプラットは軽いけど頼りがいのある、いずれもこれまでにやってきたようなキャラクターをやっていて、ジュブナイルの世界観にするすると入り込むことができた。
SFだが時代は1994年と設定されているのでノスタルジックな未来像になっている。未来でもレトロを加味することで大人と子供が同時にターゲットできる。
スウェーデンのグラフィックアーチスト兼作家のSimon Stålenhagが2018年につくったグラフィックノベルThe Electric Stateの映画化だそうだ。

imdb6.0、RottenTomatoes15%と73%。
大衆からはOKの評価を得たが、批評家からは否定された。理由として多かったのは原作と違うこと。元ネタになったグラフィックノベルはもっと陰鬱で象徴的で詩的だが、映画は派手なバンブルビースタイルのプロットと極彩色のキャラクターに作り変えられている、とのことだった。人間とロボットのありきたりな概念と対立、からの説教じみた筋書きも酷評された。確かに独創性はなかったと思う。

しかし大衆としてはミリーボビーブラウンもいてクリスプラットもいて、ふつうに楽しんだという感じになった。ニューロキャスターの仮想世界に入り込んでばかりいないで生身の人間と向き合うべきだ──という提案は現代のスマホ・ネット依存にも置き換えることができる健全なメッセージ性もあった。
ただし製作費を知ったら誰しも目を丸くするだろう。The Electric Stateは3億2千万ドル(2025年時の換算で475億円)かかったそうだ。これは歴代高額製作費映画トップ10に入ってしまう。

製作費ついでの余談だが、さいきん日本アカデミー賞という意図不明アワードで侍タイムスリッパーという映画が作品賞をとったそうだ。製作費は2,600万円。低予算のインディーズ映画が作品賞をとったのは番くるわせなんだとか。無風状態の日本映画界に話題性をつくるためにわざと意外な映画を作品賞に選んでおきながら番くるわせとは?自演とはこのことだ。また「正体」の監督が監督賞だそうです。なんかお金もないし才能もないし何にもない。もうほんとに貧しい国なんだな日本て──と思った。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
津次郎

4.0今までのロボット映画とは全く違う

2025年3月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

予告を観たときはロボット対人間の作品かと思った。
でも、全く違った。
ロボット対人間の戦争の後の話し。
世界観も面白い。
人とは何かを改めて問う映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
A1_Godzilla

3.5かつて思い描いたボクたちのロボット

2025年3月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

単純

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
近大

4.0エレクトリックステイト2に期待!

2025年3月18日
iPhoneアプリから投稿

ミリーはスッカリ大人の女性の、演技派女優。
クリスプラットは、ロボットとの相性が絶妙。
スタンリーは、相変わらず上手い!

ロボットのCGもいい感じでした。

ミリーの今後に期待です!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ジュー

3.5この世界観イイ

2025年3月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

ロボット対人類ドローン新しい
クリスプラットらしいキャスト
ビリーはもう大人だね…

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ムロン

0.5長いし、つまらなかった!!

2025年3月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
𝖒𝖚𝖓𝖆𝖈𝖞