映画ドラえもん のび太の絵世界物語のレビュー・感想・評価

全138件中、1~20件目を表示

4.0私の「ドラえもん論」

2025年3月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

本日は鑑賞作品を選ぶのにかなり悩みました。「ウィキッド ふたりの魔女」か「お嬢と番犬くん」か本作品か…
もう十分にいい大人ですから若い恋愛系は違うし、子連れでもないのでアニメのドラえもんも違う?順当にいえば、「ウィキッド ふたりの魔女」か?ってことになりそうなものですが、本作品のみなさんのレビューがよかったのと、久しぶりにスクリーンでドラえもんに会いたくなったので本作品を思い切ってチョイスしました。

はい、周りは子連れの親子連れか中高生ばっかりでしたよ😅おばちゃん1人はやっぱり珍しいかね…。

子どもを連れて映画館でドラえもんを観たのはもう10年以上前の話。そういえばもうテレビでも見なくなったなぁ。ホンマに久しぶりにドラえもん見たかもしれない。こんなに声優さんが変わっていたとは?!なんなら私の中のドラえもんは大山のぶ代さんの声からまだアップデートされてませんから…😅

結果から言いますと、
そんなご無沙汰ドラえもんのワタシでも十分楽しめました♪至極当たり前なんですが、ドラえもんはやっぱりドラえもんだなぁ、なんてしみじみ思いましたよ。

本作品は、長編映画44作目で、「映画ドラえもん」シリーズ45周年記念作品となる作品らしいです。
ドラえもんってホンマ凄いなと思うのは、こんなエンタメ群雄割拠の時代にほぼ半世紀ずっと第一線でみんなを楽しませ続けてきたこと。そして現代は作ろうと思えば、自分の好きなアニメだって推しキャラだって作れちゃう時代です。個人の趣向はさらに細分化されて、個人の好きのベクトルはより多様性を含んでいます。その中で少しの時代性を鑑みながらも、あえての王道を貫きつつ、なるべく多くの人たちに夢を届けようと試行錯誤を続けてきたこと。大人の私が子どもに戻れる場所みたいな変わらない安心感があります。

私が久しぶりにドラえもんに会いたくなった理由がここにあります。

最後のあいみょんの歌が沁みます♪

【さらに楽しく観るための心得】
期待値は常に上げすぎないのが吉
大人の方は特に、真っ白なココロでもって「楽しもう!」という気持ちを忘れないこと

これから春休み本番♪
全国のお子様たちにはもちろん!
たぶん🙄大丈夫!!
おばちゃんでも十分楽しめますよ🤗

コメントする (0件)
共感した! 14件)
ななやお

5.0近年屈指の出来

2025年3月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

近年のドラえもん映画で一番面白い作品だったと思う。昨年は音楽を題材にしていたが、今回は「絵」。絵を心を込めて描くことのシンプルな大切さを伝える物語だった。

冒頭のオープニングが様々な絵柄のドラえもんたちが堪能できて楽しい。絵の世界に飛び込むワクワク感を見事に伝えているし、様々な絵柄を動かしてみようというアニメーション制作側の意欲が伝わる。

不思議な絵画が突然、降ってわいてきてそこにドラえもんのひみつ道具で飛び込んでみたら、かつて存在したが、今は失われたアートリアという国に迷い出るドラえもんたち。そこで繰り広げられるのは、未来人の絵画泥棒とのひみつ道具対決だ。未来のひみつ道具対決が見られるのも楽しいが、ここで示唆されるものが意外と深くて良い。
絵画泥棒は、この国はいずれ滅びるとわかっているんだから、絵画だけでも救った方がいいじゃないかと、自身の盗みを正当化する。一理あるが、彼は金銭的に価値ある絵画しか運びださない。絵画の価値はお金になるかどうかだけじゃない、のび太の描いた下手くそなドラえもんの絵にも、心を込めて描いたのだから価値があるとする物語展開が鮮やかだった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
杉本穂高

5.0題材を最大限に活かした魅力的な物語が展開する、ベスト級によく出来た作品!

2025年3月8日
PCから投稿

本作は、「絵」で作られたアニメーションの世界で、「絵画」に入っていくというチャレンジングな題材ですが、その化学反応は、主題歌が流れるオープニング映像から威力を発揮しています。
演出のセンスや作画の良さもあり、オープニングは歴代ベスト級の出来でした。
出番の多いメインゲストの「クレア」は、愛嬌があり活発で魅力的なキャラクターで、作品にテンポと高揚感を与えています。
肝心の物語は丁寧で論理がしっかりとしていて、伏線も上手く回収されていたりと歴代ベスト級でした。
また、作画も後半のアクションシーンでは、「ドラえもん」とは思えないくらいに凝ったカットもあり、演出と作画のクオリティーが非常に高くなっています。
「映画ドラえもん」の完成度は、「映画シリーズ45周年」の中では出来の良い作品も少なくなく、なかなかベストを決めにくいのですが、本作は有力候補になる歴代ベスト級の作品になっていると思います。
「のび太のパパ」の扱い、「しずか」のアクションシーンなど、本作ならではの展開もとても良いと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 32件)
細野真宏

4.5初 映画ドラえもん

2025年4月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ドラえもんの映画、初めて劇場で観ました。
おばけのQ太郎やパーマン、怪物くんは好きだったけど、ドラえもんあんまり好きじゃなかった。
観たい映画まで時間があったので、あいみょんの主題歌が聴きたくて鑑賞。

子どもの頃は東映まんがまつりがあって「長靴をはいた猫」や「長靴三銃士」や「長靴をはいた猫80日間世界一周」とかいろんなオリジナル作品やってて(てかペローばっかりやな)今の子どもたちはテレビのアニメの劇場版しかなくて可哀想だなと思ってたけど、こういうのが毎年観られるんならいいな。面白いや。

長く続いている人気の理由がわかりました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
大吉

4.5子供達は観たくないと言って…

2025年4月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

大人1人で観に行くのは勇気がでず妹に付き合ってもらいました。
久しぶりのドラえもん映画でした。
最初から最後までテンポよく物語が進み大人でも楽しめました。
最後のシーンでボロ泣きでした。まさか泣くとは思っておらず油断してました。やられました笑

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ぶるぶる

4.5全世代が楽しめます

2025年4月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

孫が「今まで観たドラえもんの中で一番面白かった」と言うので、70代の祖父母は、久し振りに揃って映画館に繰り出しました。

結論:絵が綺麗だし、ストーリーも凝っていて、まったく退屈しませんでした。

蛇足:音が大き過ぎます。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
黙思亭不語

3.0のび太の絵世界物語

2025年4月2日
iPhoneアプリから投稿

面白かった〜

OP色とりどりで歴代映画込みでも上位に組み込むぐらい好き。

のびパパあんま出番ないから、のびパパ喋ると泣きそうになる…
ジャイアンが最初からいい奴でした。

小学生がミュシャの絵を見て「面白そう!」って思うの感性ありすぎ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
築地 歩波

5.0俳優の吹替部分以外、傑作!

2025年4月2日
スマートフォンから投稿

笑える

楽しい

興奮

子供と行きましたが、ここ近年見た中で一番面白かったです。構成やBGMもよく、迫力あり感動あり、笑いあり (回りの子供たちもゲラゲラ) で最高でした。ただ吹替に違和感。パル役の鈴鹿さんの棒読みが気になりました。もう一人調べてみたらやはり声優ではない藤本美貴(-_-;) サンドウィッチマンは全然気付かないくらい。観賞後にエンドロールに出てきてビックリ!上手すぎる。このレベルの方なら引っかからずに楽しく見れるのですが、アニメだろうが洋画だろうが、素人レベルだと台詞の度にモヤモヤしてしまいます。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あ

4.0久しぶりにドラえもんに満足

2025年4月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
lemonbeck

4.0後半は非常に練られてて見所満載

2025年4月1日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
プライア

5.0ドラえもんの映画の決定版

2025年4月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
るぎ

3.0良くも悪くもいつものドラえもん

2025年4月1日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
kain

5.0老若男女が見つめる「勧善懲悪」とは一言では言い難い「愛の苦難克服」の物語

2025年4月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

生徒と一緒に映画「ドラえもん 絵世界物語」を観ました。

友情や自己犠牲が溢れる人物たちが異世界で繰り広げる、正義を振りかざすのではなく自らの愛で苦難を乗り越えていく姿に感動しました。

小学生は、めちゃくちゃ面白かったと楽しんでいました。

幼い子に、この「ドラえもん」のような作品と出会いながら成長していく様を垣間見ると、この子のいや日本中の子たちの将来の幸せを実感します。

映画「ドラえもん」の制作に携わる方々は、日本の未来を明るいものにしてくださると信じています。

本当にありがとうございます。
心から感謝しています。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
シネマ大好き

4.0今年は最高だぞ!

2025年3月31日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

楽しい

今日はドラえもんの映画最新作映画ドラえもんのび太の絵世界物語を観てきました!
去年は微妙でかなりがっかりした記憶があります…
そして今年はどうかなって思いながら劇場へいきました!
そして視聴してみた所ちゃんと面白くて面白さ、感動さ、ドキドキさがちゃんとあり、子供から大人までちゃんと楽しめる作品だと思いました!
あと一番最高だったのは久しぶりに映画館で「夢をかないてドラえもん」を聞いたことです!
久しぶりに聞いたけどやっぱいい曲だなぁーと思いました!
あと主題歌の「スケッチ」も映画とちゃんとマッチしてて良かったと思いました!
そして劇場で登場したクララちゃんもちゃんと可愛くてしずかちゃんを守るためにラスボスに空気砲を撃ったシーンは共感しました!
そして一番お気に入りのシーンはのび太が書いたドラえもんの絵にのび太が飛び込むシーンですね。
あのドラえもんが可愛くて普通にあの絵が欲しいと思いましたw
今年は完璧な映画なので皆さんも騙されたと思ってぜひ劇場へ行ってみてください!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
YU

5.0ここ数年で一番良かった。すごく練られていることがわかる。

2025年3月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

幸せ

めっちゃよかった。
子供が見たいというのではいはい、わかったよ~くらいの気持ちで行きました。
おおおおお…!?と徐々に徐々に圧倒されました。
ありきたりなどらえもんからすっごく脱却した作品。
小学生はこういうの好きでしょみたいなのが一切ない。お涙ちょうだいみたいのもない。
書きたいものを書いたという思いを感じる作品。
特に絵が好きな人はぜひ見てほしい。
オープニングなど、1つ1つの絵に解説があるわけではないのだがわかるともっと楽しいと思う。

なんというか序盤から作画にすごく力が入っているなあと感じていた。いつものドラえもんの世界からだいぶ上をいっていた。話もすごく練られていたと思う。何度も話し合ってここのシーンをいれようかみたいな情景も浮かぶ。見せ場が沢山あって、そりゃあもうたくさんあるんですけど、盛りだくさんなんだけど、でもちゃんと思いは一括しているというか。別にブレてないんですよね。本当に、本当のプロの作品を見た。

ここ数年で一番いい…いやもしかして過去最高ではないか…??はっきり甲乙はつけがたいけれども。
とにかくすごくよかったです。ジャイアーーーン!!て叫びそうになった。大人なのに。
よい絵とは何かをわかりやすくシンプルに教えてくれます。
うんうん。うんうん。

余談なんですが、わんだふるぷりきゅあのキュアフレンディ役の種崎敦美さん(好き)が出演と聞いてどの子??コウモリかな?と思って見ていたがエンディングまではっきり分からなかった。エンディングガン見してたらマイロ(男の子)の役が種崎さんだった。キュアフレンディしか知らなかったのでこんな少年の声が出せるのか~!全く分からんかった!と種崎さんのすごさに圧倒したのでした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
にん

4.0見事な伏線回収 素晴らしい脚本

2025年3月30日
Androidアプリから投稿

最後にドラえもん映画を観たのは10年ほど前。
大人になってから初の劇場ドラえもん鑑賞でした。

劇場にいる周りの子供達の反応の良いことなんの。楽しそうな子供達の笑い声を聞きながら鑑賞するのは新鮮でした。

そして、子供達が楽しそうなのはもちろん、大人な私もめちゃくちゃ楽しませて貰いました!
まさかドラえもん映画でキレ〜〜イな伏線回収をするとは思ってないので、丁寧に作り込まれた脚本にびっくり!!!

冒頭からオチまで、散りばめられた伏線を細かいところまで拾い、綺麗にまとめ上げたからこそ出せるメッセージ性!!!!めちゃくちゃ感動してホロ泣きしました。

自分事ですが、初めて描いた油絵が下手くそすぎて捨てようとしたのを「君がせっかく描いた絵なのに捨てるなんて勿体ない!これは取っといて!」と言われたことを思い出して、のび太のお父さんの言葉と重なり余計に感動しました!

脚本以外にもしずかちゃんの箒チェイスや、かわいいキャラクター達と素敵な要素がたくさんあって面白いので大人も子供も観てほしい〜!!
ドラえもん映画完成度高すぎたので、これから他作品も見漁ります!!!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
赤垣

4.0感動した!

2025年3月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

オープニングの感動的な着地に思わず涙。
全てが続いていて繋がっているんだね。

ほんやくコンニャクを異世界から来た人に食べさせない展開に現代を感じた。そうでなくっちゃ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
てら

4.0満足

2025年3月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

子供のお供で鑑賞 個人的に映画のドラえもんは敵キャラとしっかり戦うのが好きなので今作は満足

コメントする (0件)
共感した! 1件)
しんしん

5.0のび太が噴水の水を飲む件

2025年3月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映画ドラえもんが子供向けとはいえしっかりとした質の高いSFだからこそ13世紀町中の噴水の水をのび太が飲む前にドラえもんあたりに止めて欲しかった。

おもしろかったです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
SO

3.5絵を描くことを好きになって欲しい

2025年3月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

20年ぶりくらいに観た劇場版ドラえもん。ドラえもんは大山のぶ代世代で水田わさびドラは殆ど知りません。

20年ぶりなので、自身でも楽しめるかどうかちょっと心配だったんですが、けっこういいじゃないですか。今作は新ドラえもんのシリーズの中でもかなり評判が良いと聞いて納得。

ドラえもん達が様々な名作絵画に入るオープニングは楽しいし絵画のチョイスも良い。ヒロインのお姫様はおてんばで可愛いし、ひみつ道具がたくさん出てくるのが良い。ギャグもけっこう好き。

何より製作者側からの「絵を描く事を好きになって欲しい」という想いが感じ取れて好感が持てました。

劇中、絵が下手でバカにされるから上手く描けるようになりたいと嘆くのび太に対して何度もされる「上手い絵がいい絵というわけじゃないんだよ。いい絵というのはね…」という会話。

好きな物を好きという気持ちを込めて楽しんで描けばいい絵になるという答えはけっこう真理に近く、絵に限らず『好きな事を』『楽しんで』『続ける』というのは物事の上達の秘訣でもあるんですよね。

そういうのを子供に知ってもらい大人は再確認できるという意味でも大変良い作品だったと思います。劇場を出たキッズ達はお家に帰って落書きをしまくるんだろうな笑

コメントする (0件)
共感した! 1件)
自分BOX
PR映画チケットをU-NEXTでお得にゲット