劇場公開日 2025年3月14日

「動物たちの切ない鳴き声に…」Flow bunmei21さんの映画レビュー(感想・評価)

4.0 動物たちの切ない鳴き声に…

2025年8月3日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

幸せ

斬新

癒される

ラトビア、フランス、ベルギー合作の作品で、2025アカデミー賞で、長編アニメーション賞受賞をはじめ、数多くの作品賞を受賞した、一匹の黒猫を主人公にしたアニメ作品。世界中が大洪水によって、人間が消えた世界が舞台。そんな世界に、黒猫の他に、犬、カピバラ、ワオキツネザル、そして多分ヘビクイワシが登場する、動物ファンタジー。

ファンタジーと言っても、動物たちを擬人化して喋るわけではなく、それぞれの動物の泣き声のみが静かに流れていくだけ。しかし、その鳴き声や表情だけで、切なさや喜び等、胸を熱くする喜怒哀楽が伝わって来る。また、動物たちの仕草や動きも本当にリアルに描かれており、実写の様な動きを見せていた。そして、水中に没した世界の映像は、本当に美しく、ファンタジーな雰囲気をより高めている。

人間が滅んだ世界に突然起こった大洪水。その中で一匹の黒猫が、安寧な生活に見切りをつけて、流れてきた帆船に乗って、新たな冒険へと旅立つ物語。その帆船には、元々カピバラが乗り込んでおり、黒猫を歓迎する。そして、ワオキツネザル、犬、ヘビクイワシが、次々と乗り込んでいく。それぞれ、異なる種の動物たちが1つの帆船に乗り込み、『ノアの方舟』のごとく、様々な出来事や危機に襲われる中で、動物たちの間にも、次第に仲間意識が目覚めていく。そして、辿り着いた先には、思いがけない世界が待ち受けていた。

この動物達には、この航海を通して、それぞれに意味を見出したように感じた。
・ヘビクイワシは、船の船長として舵取りと共に、異種を受け入れる協調性を…
・カピバラは、動物たち全体をまとめるリーダーとしての優しさを…
・犬は、明るく振舞うお調子者から、チームとしての調整役を…
・ワオキツネザルは、本来のワオキツネザルの集団ではない、新たな居場所を…
・そして、黒猫は、たった一匹の弱い存在だったところから、逞しく生きる力を…
等と、勝手に感じました。

なんかこれって、今、世界中で叫ばれている多様性への受容ということにもつながり、製作者が、この作品に込めた奥深いテーマの様にも感じた。ラストも特に、ハッキリした結末があるわけでもなく、観た者が、それぞれこの流れの中で、ラストシーンを、どう捉えるのかを試されているようにも思う。

bunmei21
bunmei21さんのコメント
2025年8月3日

トミーさん(^^)動物が動物らしく演じている中に、いろいろなメッセージ性を感じました。確かに舵取りは、イマイチでしてが…(^^)

bunmei21
トミーさんのコメント
2025年8月3日

共感ありがとうございます。
多分人間たちを置き換えてたんだと思いましたが、動きが擬人化されてないのが良かったですね。舵取りとキツネザルはちょっと・・でしたが。

トミー