劇場公開日 2025年3月14日

  • 予告編を見る

「洪水によって陸地が水で覆われてしまい。逃げる途中で小舟に乗った動物たちが共同で生活していく姿を描いた作品。淡々とした展開の中に哲学的メッセージが込められているようです。」Flow もりのいぶきさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0 洪水によって陸地が水で覆われてしまい。逃げる途中で小舟に乗った動物たちが共同で生活していく姿を描いた作品。淡々とした展開の中に哲学的メッセージが込められているようです。

2025年3月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
もりのいぶき
ひなさんのコメント
2025年10月18日

もりのいぶきさま
共感ありがとうございます🙂

ラトビアを含むバルト三国は、ロシア帝国・ソ連・ナチスドイツ・再びソ連に占領された歴史を持つ国。ソ連時代のIT特区で、マイナンバーカード先進国。

国土が他国に侵略された場合を想定して、国民のビッグデータを複数の第三国に保管、国民全員が他国に避難しても国家を維持できることを目的にしている。

日本のマイナンバーカード導入時に聞いた話を、ふと思い出しました。

ひな
まーさんさんのコメント
2025年4月1日

もりのいぶき さま
「かもめ食堂」「ぼくが生きてる…」への共感ありがとうございます😊
これからもよろしくお願いします🙇

まーさん
トミーさんのコメント
2025年3月23日

共感ありがとうございます。
アニメでなければ難しい表現、という部分での評価が高い気がしてます。
舵取りは複雑な所ですが、動物たちは人間の事、洪水や怪魚鯨は神的な抗い得ないモノなのかと思っています。

トミー