劇場公開日 2024年12月7日

「どうすればよかったか?」どうすればよかったか? ゆきさんの映画レビュー(感想・評価)

2.0どうすればよかったか?

2025年1月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

私は統合失調症経験者です。私の経験をお話しして統合失調症の理解とどうすればよかったのかの私なりの意見を述べさせて頂きます。
詳しい事情を話すと長くなるので省きますが
2度の発症、入院をいたしました。入院は各1ヶ月づつです。父は治療はさせてくれましたが親戚等には病気の事を隠しました。また薬が効き一見正常に見えるともう治ったものと思い私を家から追い出しました。病院の先生は遺伝による原因が有るとおっしゃいましたが 私は誰しもがストレスを感じると、発症する可能性が有ると考えます。症状は人それぞれです。ごく軽く一見ちょっとおかしな人程度に見える人もいます。今回の映画のお父さん お母さんも少なからずかかっていたのでは?まず すればよかった事はお姉さんに薬を飲ます事です。統合失調症は脳内科学物質の異常分泌です。薬を飲めば割と直ぐ収まります。その為にはお父さん お母さんのカウンセリングを受けさせ、お姉さんの診察を受けさせる。もしくは、弟さんがお姉さんの映像を医師に見せ診察を受けさせられない事情を理解して貰い診察出来なくても薬を処方してくれる医者を探す事です。北海道という地理的にもかなり難しいとは思いますが やるべきです。またお姉さんに、あれこれ質問してはいけません。私の担当医は行くと薬飲んでますか?強迫観念はありませんか?だけです。診察は1分もかからず終わります。私の場合 父に追い出され、1人になり薬を飲み続けたのは良い事だったかと思います。薬は25年間飲みつづけ最近やっと普段は飲まず、今日はテンションが、高いなと思った時だけ飲んでいます。まだ通院は続いています。また気をつけなければならないのは食事です。本人任せにすると不健康極まりない事になります。誰かがちゃんと野菜中心で、栄養のバランスが取れているか気にかけてくれる人が必要です。でないと免疫力が落ちて病気になりがちです。私も乳がんになりました。今は 統合失調症のコントロール 乳がんも克服し、起業して幸せに暮らしています。それには長い時間が掛かる事を覚悟して下さい。もう一度いいます。誰しもがストレスにより掛かりうる病気です。

コメントする
ゆき