「答えはないが広く観られるべきだThere’s no definitive answer, but it deserves to be widely seen.」どうすればよかったか? 新米エヴァンゲリストさんの映画レビュー(感想・評価)
答えはないが広く観られるべきだThere’s no definitive answer, but it deserves to be widely seen.
観ながら、監督とは歳が近いかもしれない
と感じていた。
パンフを確認すると、監督は3つ上。
劇中の日付が、ある意味
自分にとって記憶が明確にあるわけで
それだけに、苦しくなってきた。
自分は両親とも既に鬼籍に入っている。
ただ話の通じなさは
既視感があった。
両親とも仕事では優秀であったと想像でき
故に頼られることが多かったのかなと。
だからこそ、
頼ることは苦手だったのかもしれないし
自力でなんとかしてきたんだろうなと。
そうすると、
自分たちでなんとかなる
なんとか出来るという
【思い込み】の元、
全てが手遅れになっていったんだろう。
研究という分野では
ご両親は、おそらく高く評価されたんだろうが
残念ながらそれは子育てには通用しなかった。
だから自分たちのフィールドである
研究で娘の栄誉をもたらそうとしたんだろうけど
それは流石に無理筋だった。
お姉さんは芸術系に進んだ方が良かったんだろうな
と外野から思ってしまった。
お姉さんが亡くなられた時、
父親が論文を棺に入れている様は
ある種、狂気に映ってしまった。
研究という仕事こそ、
向き不向きがあるし、
それに全てをベットするのは
狂気を孕んでないとできないだろう。
今の視点から、
ご両親の行動は理解できないかもしれないが
あの頃の世間体だとか、
精神を患った人へのイメージ、
ご両親の社会的地位等を鑑みると、
親類も口出しできなかっただろうし
口出しさせなかっただろうな
と想像出来る。
それはひょっとしたら今も変わっていないかも。
だからこそこの映画が公開され
広く観られることの意義は果てしなく大きい。
藤野監督を始め
編集の浅野さん
動画工房ぞうしまの皆さんお疲れ様でした。
As I watched, I felt that the director might be close to my age.
When I checked the pamphlet, I found out the director is three years older than me.
The date in the film had a certain significance for me,
as I have clear memories of that time,
which made it all the more painful to watch.
Both my parents have already passed away.
Still, the incomprehensibility of communication felt strangely familiar.
I imagine that both of my parents were highly competent in their respective fields,
which might explain why so many people relied on them.
Because of that, perhaps they struggled with relying on others themselves,
and simply figured things out on their own.
This led them to a certain belief:
that they could handle everything,
that they could fix anything.
But because of this belief,
everything gradually spiraled beyond their control.
In the realm of research,
I assume my parents were highly respected.
But unfortunately, that excellence didn’t translate to parenting skills.
That’s likely why they tried to bring their daughter honor
within their own field of research.
But that was, frankly, a hopeless endeavor.
I couldn’t help but think
her older sister might have been better suited for an artistic path.
When the older sister passed away,
the sight of their father placing a thesis in her coffin
came across as a kind of madness.
In the field of research,
some people simply aren’t suited for it.
To bet everything on it
requires a kind of madness in itself.
From today’s perspective,
their parents’ actions might seem incomprehensible.
But if you consider the societal pressures of that time,
the stigma surrounding mental illness,
and their parents’ social status,
it’s easy to imagine that relatives either couldn’t intervene
or were prevented from doing so.
Perhaps even now, things haven’t changed much.
This is precisely why this film’s release
and its potential for widespread viewing
is of immense significance.
To Director Fujino,
Editor Asano,
and all the staff at Douga Koubou Zoujima—thank you for your efforts.