劇場公開日 2025年3月20日

白雪姫のレビュー・感想・評価

全197件中、1~20件目を表示

3.0オリジナルが好きな人にはお勧めできないかも

2025年3月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

単純

公開前から物議を醸していますが、実際に観てオリジナルへの思い入れがどのくらいかによって満足度が変わる作品だと思いました。

私は昔のアニメ版がすごく好きで、あの怖い雰囲気も含めて「ディズニーの原点にして頂点」という認識を持っています。基本的にディズニー作品は何でも楽しめますが、そんな私でさえ「うーん……」と唸るぐらい複雑な感情を抱きました。

過去に公開された実写リメイクと比べると、原作からのアレンジがかなり多かったです。例えば、白雪姫の名前の由来や王子の設定変更(フリン・ライダーみたいでした)など、オリジナルを知っている側からすると「あれ、これでいいのか?」と思うぐらい違和感を覚える箇所が多数ありました。

一応、暗い森を走るシーンや小人たちと踊る場面など、アニメ版へのリスペクトもいくつかありましたが、それでも昔のイメージを期待していると厳しい評価になるかもしれません。

全体的に優しさがメインテーマになっており、暗黒に包まれた王国を救うために立ち上がる物語になっていました。これは、最近のディズニープリンセスを反映させているようにも見え、今作の白雪姫はラプンツェルやアーシャのような自立心を持つヒロインの印象が強かったです。

登場人物の細かい描写が良い点の一つだと思いました。女王は美しさにこだわる性格が強調され、悪役としてのプライドが伝わってきました。また、小人のおとぼけは、白雪姫との交流を通して王国のために立ち上がるようになるなど、7人の中で一番成長している点も好印象でした。

結論として、アニメ版とは別物として見た方がいいでしょう。ディズニーらしい優しさ溢れる物語は良かったですが、原作の要素をうまく活かせていなかったのが勿体なかったです。

とはいえ、実写ならではの魅力や素晴らしい楽曲も用意されているので、2つの違いを見比べてみるのもいいかもしれません。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
Ken@

2.5百聞は一見にしかず

2025年5月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

勇気を出して観に行ってみることに。
最初主人公の顔が…イメージとかけ離れていたので受け入れれず…最後の方は慣れましたが、共演者はどのように思いながら演技してるのか、と考えてしまいました。
(だって全然可愛くない)
最初から最後まで世界観に没入できずでした。
やはりイメージ?見た目って大事だと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぶるぶる

1.0自立した女性を描きたいなら別作で

2025年5月8日
iPhoneアプリから投稿

王子様が出て来ない白雪姫ってカツが入ってないカツ丼みたい。
正に別物。
白雪姫はクラシックなんですよ。
音楽にしてもクラシックはクラシック。
今はロックが流行ってるからロック調でって、それはもはやクラシックではない。

また、最近の洋画に多い、自立した女の子は飽き飽き。
多様性と言うなら強い自己主張をする女性も認めて、王子様を待つ受け身の女性も認めてよ。

時代劇で黒人や白人が侍やってたらおかしいでしょう!
誰でも好きな者に成れるは良いけど、成れない者もあるのを理解させるべき。
多様性も良いけど、逆差別じゃん!

悪くないと言う評価、別物と見れば良いと言う意見が多いのにはちょっと違うんじゃない?と思う。「白雪姫」である必要性がない。
自立した女の子を描きたいなら、別の作品を作るべき。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ライブラ

4.5美声が響き渡るミュージカルでした

2025年5月6日
スマートフォンから投稿

ディズニー映画自体を映画館で観るのは初めてでした。
今回の女王役の方も綺麗な方だなと思っていたのですが、ディズニーの悪女役は毎回髪の毛をまとめていて怖い印象なので、昔から苦手意識があります。

ですが、鑑賞する前からサブスクやYouTubeで歌を聴いていて、とても素敵だなと思っていたので、当日映画館で聴くのが楽しみでした。

登場人物それぞれのシーンに合わせた歌声がとても綺麗で、ミュージカルを観ている様で感動しました。
今でも毎日曲は聴いています。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
S☆

2.5吹替はかなり微妙でした

2025年5月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

レビューまとめ:(面倒な人向けの3行)
・本作は歌を楽しむもの、吹替の歌声は主演以外微妙。
・ストーリーは無い、途中のなんか意味深なセリフは本筋と関係ない(吹替のおかけで気がつけた)。
・女王が可哀想。

ストーリなんてあって無いようなもの、
動く絵本みたいな感じ、絵が動いて、音楽が流れて、
合間にストーリとあまり関係ない掛け声?みたいなセリフがちょいちょい挟まれる。
(正義とか強さとか、ストーリーにはあまり絡まない。意気込み?みたいなセリフ)
動機とかストーリはほぼない。

鑑賞前は吹替は残念だけどストーリは把握しやすいから良いか思ってましたが、
そもそもストーリなんて無いし。。
合間の歌がこの映画の最大の魅力。
ぜグラーさんの歌声が聞こえる字幕が圧倒的にいい。

吹き替えの良かった点は、
ちょいちょい挟まれる、キーワードみたいなセリフが全くストーリに絡んでないのが理解できた点。
字幕版で観てたら、アレなんか自分今のセリフ理解できなかったけど、見落としかなとか?思うかも。
(吹替だとストーリがないことに気がつく、合間の小難しいセリフはストーリに絡みなし)

あと、女王が普通に可哀想。
酷いことをしているという設定ではありますが、その描写は皆無。なのに最後・・・

コメントする (0件)
共感した! 1件)
キュー

4.0歌声良い

2025年5月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

幸せ

癒される

白雪姫と別物として見てきました。
綺麗な映像、歌声がとても良かったです。

しかし、主人公の口の動きが気になり、せっかくの吹き替えに違和感。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゆゆ

3.5ミュージカルが楽しめた

2025年5月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

あれあれ?白雪姫ってこんなストーリーだったっけ?て、
思い出そうとしながら見ていましたが、
途中から、白雪姫の歌の上手さに惹き込まれ、
いろいろ気にならなくなりました。
とても、聞きやすく心地よい歌声と曲で、
珍しくミュージカル部分を楽しみにしている自分がいました。

なので、あまり好みのフェイスではなく、
気にはなっていた白雪姫さんでしたが、歌の上手さの魅力の方が勝って、
途中からそこは全然気にならなくなりました。
毒リンゴで眠らされて、小人たちが泣いているところでは、
もらい泣きしてしまいましたし⋯。

原作と違っているようですが、それはそれで、
ミュージカルの部分が本当に良かったです!

あと、魔女が、ずーっと、テイラー・スウィフト?と思っていました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
hkr21

4.0案外悪くない

2025年4月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

ドキドキ

この映画に関しては、色々言われていますが、自分は元の白雪姫と切り離してこの映画単体で見ればそこまで悪くはないと思います。
特に今作品で新しく登場した音楽が個人的にかなり好きで、自分はまだ字幕版しか見たことがないのですが、ぜひ吹き替え版も見てみたいと感じるほどでした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Kotaro

4.0大半の方がつまらないと言う評価が多い中、私個人的には非常に楽しめました。

2025年4月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

癒される

大半の方がつまらないと言う評価でしたが、私個人的には非常に楽しめました。まず、女王役ガル・ガドットの演技が大変素晴らしい。マレフィセントのアンジェリーナ・ジョリーのような演技で引き込まれました。また、小人達もそれぞれ個性あり、おとぼけ、てれすけ、ごきげん達が特に好きでした。ディズニー要素も多く含まれており、ファンタジー映画としては非常に良かったと思います。ただ、分かってはいますが白雪姫の目の覚めるシーン。あそこが、尺が足りなかったのか物足りなかったかな?と少し思いました。ただ、人それぞれだと思いますが、私個人的には好みです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ペンタコポンタコ

3.0動物がきゅるんきゅるん

2025年4月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

前評判があまりにも酷すぎるため期待し過ぎずに鑑賞。
アニメ版『白雪姫』とは異なる作品として観るには問題ないと感じた。
ストーリーから登場人物の性格まで、全くの別物だったので。

『ハイ・ホー』の歌唱シーンが一番の見所だった。
他は『白雪姫』からかなり改変しているとはいえ、(申し訳ないが)よくあるストーリーで単純に感じた。

動物達がきゅるんきゅるんしていて可愛い。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ゆぅい

2.5ディズニーファンにはいいかも

2025年4月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

こびとが「ハイホー!ハイホー!」

って出てくるところでテンションマックス!

ディズニーランドみたいで楽しい!

歌もみんな上手い。

女王は美しい。

でも、映画としては、こんな評価になってしまうのは
ぼくの好みです( ; ; )

ここまで変えるんだったら、白雪姫の衣装も変えてほしかったなぁと個人的な意見…

やっぱり白雪姫はあの青い衣装でないとダメなんでしょうね(⌒-⌒; )

コメントする (0件)
共感した! 2件)
スピリットくん

4.0口コミ悪めだったけど

2025年4月23日
iPhoneアプリから投稿

私は好きでした!今風の白雪姫って感じで!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
エリカ

2.0オリジナル版を知ってるかどうかにかかっている

2025年4月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

自分はオリジナル版の記憶があまりなく、連れはオリジナル版を愛してるという、おそらく今回1番やってはいけない組み合わせで訪問してしまいました。

散々炎上ぶりは耳に入っていたので、でも「オリジナルを知らなければアリ」という感想もちらほら見てたので、何とかなるかなと…。

正直、酷評されるほどでは無いと僕は感じました。
魔女はめちゃくちゃ美しいし、歌もどれもレベル高いですし。ストーリーもポリコレ全開だった某作品よりはマシじゃないかなぁと。
ただ、やはりあれだけの騒ぎになってしまうとどうしてもバイアスはかかってしまうので、楽しめない気持ちも分かります。

僕が「ここはまぁ良かったのでは」という感想を告げる度に、連れに全力で論破されてどうにもならなくなりました。怖い思いをしました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
さかもと

5.0白雪姫の原作をよく知らない私からすれば

2025年4月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

斬新

癒される

勇敢な白雪姫が小人や動物と戯れながらちょっとドジな山賊の恋物語もありつつ、人と人が助け合うことの大切さを改めて学んだ作品でした。
吹替版のジョナサン役が河野純喜くんじゃなければ出逢えなかった作品なのでありがたいです。終わった後も歌も楽しくて思わず口ずさんでいました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
なおなお

4.5本質

2025年4月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

52本目。
忘れた頃の白雪姫。
字幕で合うタイミングがなかったから、ラッキー。
白雪姫って寝るやつ?とストーリーを思い出せないのは、歳のせいか疲れてるか。
でもこの始まり方、よくあるけど、作品に入ってけるし、乗れるから好き。
まあ、美しさの本質ってそこなのよ、と言うのは観ていて分かる。
賛否色々みたい記事は観たけど、終始楽しめるし、特に小人とのシーンは良かった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ひで

3.5新しい白雪姫

2025年4月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

オリジナル版とはかなり異なる仕上がりだが、一つの作品として完成しており見てて飽きない作品であった。
ミュージカル映画特有の盛り上がりに加えて、白雪姫の音楽で白雪姫の世界観を表現されており、新しい白雪姫ながらも芯はしっかりオリジナル版のところとあり良作であった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Ks

3.0原作の内容を忘れれば楽しめる

2025年4月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

驚く

癒される

カワイイ

白雪姫の由来は雪吹雪の中でも力強く産まれてきたから。という冒頭の紹介に、原作とは全く違い数分で見る気が失せました。
しかし、チケット代もはらって勿体ないので、原作のイメージを全て忘れたら楽しめました。
映像も綺麗ですし、白雪姫もかわいいです。特に劇中の小動物達が癒しでした
でも、いつか王子様が、の名曲が聴きたかったです。最近のディズニーは時代の流れ的に強い女性をテーマにしがちですが、いつの時代も王子様に憧れる女の子がいてもいいんじゃないかなと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
みみみ

3.0白雪姫の半実写として観れば

2025年4月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

前評判は、かなり厳しい感じだったが善くも悪くもディズニーな感じ。

①雪の様に白い肌が名前の由来?が昨今の事情により配慮された配役。

②女王が美しいのだが今後の現実ディズニーのパークなどの大人の事情による吹き替え配役。
個人的には「ワイルド・スピード」「ワンダー・ウーマン」等を観てきたのでガル・ガドットには「甲斐田裕子」が良かった。

③物語全体の構成がバタバタした印象で駆け足で進むので感情移入しないままクライマックス。

④そもそもディズニー作品に「歌」は付きものなのだが「歌」から「ミュージカル」の様に無理やり物語にねじ込んでいるので、そこまで無理して唄わなくてもとは思う。

変な先入観なくして鑑賞すれば及第点かなと思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
HAL

3.0マルチバース?

2025年4月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

散々酷評されていたので、逆に見たくなりました。どれほどのものかな?と。
結果、いうほど悪くはなかったです。もちろん良くもないですが。毒にも薬にもならないと言うか…。
元々「白雪姫」にそれほど思い入れがなく、子供の頃に読んだお話程度の認識しかありませんでしたしね。
確かに姫は「白」くないし、やけに行動が積極的で、王子様を待つようなタイプにも見えないし、顎もシャクレててお世話にも美人とは言えません。歌は上手いが吹き替えかもしれないし、だからこそ現代の風潮にマッチしているようで、ディズニーもよくぞ思い切ったことをしたな、とある意味で感心しました。絶対に批判覚悟だったと思います。万人に受け入れられると思ってたような人はいなかったはず!たぶん…
しかし、この思い切りを受け入れることができなかった人たちが数多くいたのでしょうし、それは理解できます。私自身も、これまで好きな小説を思いっきり改変されたのを観てきましたから(ブレット・トレインとか…)。
白雪姫もどうせならもっとアレンジしたほうがよかったですね。変に中途半端に変えてしまったから、作品自体も何か煮え切らない、悪くはないけど乗り切れないものになってしまったのではないかな?
自分的には「キスしたら姫が目を覚ます」のが安直すぎて、何か別の方法がなかったんかい!て思ってしまいました。
とまあ、とにかく原作愛好者を怒らせて、そうでない人もそれほど楽しめない作品にしてしまったのはディズニーの罪ですね。
いっそのことディズニーお抱えのMCUのごとく「マルチバース」展開をするぐらいの、というか、今回の作品もマルチバース世界の白雪姫として見たほうがいいのかな。そんなふうにも思ってしまいました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
shin-zy

2.0原作のままで良いのに

2025年4月13日
iPhoneアプリから投稿

アメリカのポリコレってホントにw

ストーカー王子を没にした結果、
尻軽王女が爆誕したという迷作w

コメントする (0件)
共感した! 6件)
tad