劇場公開日 2025年3月20日

白雪姫のレビュー・感想・評価

全259件中、101~120件目を表示

3.5ハイホー

2025年3月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
まこやん

2.0いや別に・・・言うほどか?

2025年3月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

不朽の名作の白雪姫を実写化させたディズニー。だいぶ賛否両論でアンチディズニーの格好のおもちゃにさせられているが、自分は普通、というのが感想です。
ハイホーも楽しい歌に仕上がっているし、吹替版も豪華なガチ声優さんから並みの演技力で鼻につくほどではない芸能人、ところどころに見える原作再現。これだけだったら多少目をつむればいい作品に仕上がるはずだったのに、実写化という壁とこりない原作改変を行ったためディズニーファンを怒らせてしまったのだと思います。

映画ファンとしての目線。
映像美と役者の演技はよかったと思っています。しかし原作がある作品である以上その作品をリスペクトした作りでないといけない。そういう制約がある中挑んだ作品というだけでも目をつむらざるを得ない箇所があるのは重々承知なんだけど、
小人の手が光る魔法の手の演出、あれ以降一切触れられないため、必要な追加設定に感じられない。
邪悪な女王の歌、もうボリウッド映画かというくらい過剰なミュージカル。
同じくパートナーのポジションの男の歌、聞くに堪えないくらい場違いな明るさと声量の歌。
森のシーンにメリハリがない。小人の家以外はまるで戦闘ヒーローと怪人が最後に戦う砂利の場所くらい代わり映えがしない。
最後小人たちは城に侵入しただけで大した活躍をしてない。見せ場をかっさらったのはボーガン持ったオリキャラ。
という感じで流れが気になるところが多々あった。あと大変難しいのは重々承知なのだが動物がもうアニメチックすぎて、もういっそのことデフォルメ化してほしかったレベル。ライオンキングやジャングルブックを超えられなかった感はすごく感じました。

ディズニーファンとしての目線。
恐らく実写化ディズニー映画で最も最難関なのはここであり、新しいディズニーファンの獲得やディズニーに新しい風を吹かせようともがいている様がかなり見られる。原作改変やイメージが多少違うのは前述したとおり仕方型ないことだと思う。素晴らしい演出もちゃんとあり、特に邪悪な女王の悪役ムーブは原作以上に描かれていてわかりやすかったし、ちゃんとオリジナルの名前を付けずに邪悪な女王という名前のままだったのはポイントが高い。
だけど
おとぼけがしゃべる・・・まあいいかな?実写は別物。
白雪姫の性格が底抜けに優しい性格から軽薄な人物に対しては辛辣で冷たい性格に変わった・・・う~ん。まあ時代に合わせた演出なら仕方がない。実写ゆえの補正。
王子から山賊のフリンライダーっぽいやつにした→はいアウト。
恐らくディズニーファンやちょっと名前を知っている鑑賞者は天涯孤独で虐げられていた白雪姫が王子と結ばれる過程、またはラブロマンスを期待していた人もいたであろうに、あろうことか王子をそこらの盗人に変更したのは絶対にやってはいけないことだったはず。しかも山賊の仲間も何人か登場させて、「こいつはおれたちの最高のリーダーだー!」って言ってもてはやしているけど、こっちからしたらただ気の合う仲間とつるんではっちゃけてるそこらのティーンエージャーと変わらない。ただのやんちゃな男になり果てただけでは飽き足らず傷が回復してすぐに捕まって白雪姫から預かった首飾りをご丁寧に女王の前で首からぶら下げて老婆に化けた女王に利用される機会を作ってしまうし、どの顔を下げて現れてるんだって状況の中横たわる彼女にキスするとか頭いかれてんのかと思ってしまう。しかも最後はなんもしてない。なんだこいつ?しかもそのオリキャラの山賊たちが小人を差し置いて最後見せ場を用意するというあのシーンは目も当てられない。これはただの白雪姫の実写化ではなく、ディズニーの!白雪姫の実写化なのに有名なシーンをいくつか借りてあとは好き勝手作っている印象だった。邪悪な女王が破滅するシーンと白雪姫が目覚めるシーンを入れ替える、民と兵士たちが自分たちを覚えていてくれていた白雪姫に寝返るところまでとどめればまだ目をつむれたのにこれではディズニーファンを怒らせるのも当然といえる。ウィッシュのときの反省を全く活かされていない。いいかげんディズニーはポリコレやLBGTから頭を離れろ、と思った。
とりあえず頭空っぽにして、アニメの白雪姫を意識せずに観ればそれなりに楽しめるのではないか。決して正規の映画鑑賞料金で見る価値はないとだけ言っておきたい。

コメントする 3件)
共感した! 6件)
TAKE

0.5忠告

2025年3月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 15件)
フィガロ

3.5新解釈?マルチバース?白雪姫

2025年3月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

本編以外の外でのネガティブな事柄が
とにかく多かった今作

色んな事柄があって本編の出来以前に
評価が下がった状態でのスタートで。

そういうものを抜きにして
本編だけの評価をといわれたら

前評判酷かったけど

あれ?そんな悪くなくない?かも??

とはいえ
展開無理あったり
急展開ご都合主義多々あり。

あとは原作改変。

原作が全然フューチャーされてなく
まさしく新解釈。

現代に合わせた強い女性の在り方みたいな

レイチェル自体、白雪姫かといわれたら
別にちゃんと白雪姫してたし

ガルガドットの女王も
ちゃんと心が歪んだ女性でヴィランしてたし

そんな悪くないと思うけどなー

とはいえやはり普段から言動行動って大切なんだなと

今作は本編以外の部分のネガティブが多すぎたな

あと本作のレビューみてると
お話が薄いとかCGがしょぼいとかあるが

ストーリーなんてオリジナルの白雪姫だってそんな濃くないしなんなら子供らがみても理解出来て楽しいくらいのもでいいんだから十分及第点だし

CGだって別にそんな見れるレベルで問題ないと思う

なんでも考察脳になりすぎてる現代人
少し肩の力抜いて映画を観るのもいいのでは?

とわたしはおもいます。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
いけだ あさり.

5.0歌声が最高でした✨✨

2025年3月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
おけい

4.0こちら側の問題

2025年3月25日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
U-3153

4.0賛否わかれるけど私はアリだと思った

2025年3月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
call

3.5歌唱はgoodだが、それ以上にbad が目につく

2025年3月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

IMAX 字幕版で鑑賞

楽曲も歌唱もとても素晴らしい。この点において、(他の歌手に吹替なくてよく)レイチェル・ゼグラーの起用は決して間違いではないと思うが、何か違和感も感じてしまった。

継母に普段召使い扱いされているが、追い出される時は何故かドレス姿。日本では姫扱いをされているが、雪の日に生まれたから Snow White と呼ばれたので お姫様でなくてもよく、義母に逆らい民衆を正しい方向に導く強い女性像で良かったのでは。
そのSnow White が選んだ男性は別にプリンスではなくていい、でも泥棒ではネ。もっと民衆の為の義賊であれば納得がいくが、それはないでしょと思う。

7人のドワーフは全てCG の違和感だらけ。原作はドワーフで描かれ、ドワーフに適した俳優もいる。いくら脇役でも、このドワーフを変えたらスノーホワイトでなくなる。間違った、或いは行き過ぎた配慮はしたら いけない。

ただ良かった点もある。
ドワーフたちのアトラクション風の演出。ドーピー(ですか?)が口笛が吹ける様になる所。
ラストの鏡の演出も良かった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
imaxmax

1.5なるほど これはヒドイ

2025年3月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 14件)
Scott

4.0ミュージカルですね

2025年3月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

世間の酷評なんのそので、字幕版を観た。

客の入りはやはり低調か?

レイチェル・ゼグラー(白雪姫)の歌唱力は抜群で、アンドリュー・ブルナップ(ジョナサン)との掛け合いは見事でした。

キャストに多様性を加味した分か実写版に違和感が拭え無いのが世間の酷評だと思うが、単純にミュージカル映画として楽しめれば良いのではと思う次第。

七人の小人の実写とハイホーは楽しめる。

全体的にはわざわざ実写にする必要性に疑問を持ちつつもミュージカルなら確実に楽しめます。

子どもの読み聞かせや夢語りの一部の様なある種の仕掛けを作ったらもっと面白かったかも⁈

コメントする (0件)
共感した! 7件)
みかさまる

寝てしまった。魔法の鏡はポンコツ。誰が何と言おうとガル女王様、あーたがこの世で1番美しい。あーたは美しいと言われるために生まれてきた、イヤ、神がアナタの為に「美しい」という言葉をお作りになったのです

2025年3月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
マサヒロ

4.0面白い

2025年3月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ミュージカル風味、デズニーの底力。
じじい1人で鑑賞、廻りは子供づれ、
ちらほらじじい1人、大人も楽しめるのにもったいないね。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
まえあき

0.5アメリカ本国では、あらゆる実写化作品の中で最も最悪と言われているが、

2025年3月25日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
病人28号

3.0映画というより「白雪姫体験ツアー」をしてる感じ

2025年3月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

で、そう思った理由

●衣装の色がダサい。なんであんな原色の青と黄色なんだ
→ コスプレに見える

●キャラの言動に中身がない。
どういう思いを抱えてどういう目的で行動を起こすのか? 誰もそれを示さず、ただ白雪姫のストーリーを追うためだけに用意されたようなセリフを喋るキャラしかいない(白雪姫含め)
→ 全員アトラクションの舞台装置になっている

(なんなら魔女に感情移入してしまう。なんか孤立してて寂しそうで可哀想だった)

●画面がちょっと退屈。いや要所要所は綺麗なんだけど、リトルマーメイドの実写の映像の楽しさと比較すると見劣りする。地味。街とかセットすぎるし

【ここ大事】
レイチェルゼグラーかわいい!
歌上手い! 表情とかコロコロ変わって可愛くて見てて飽きない! 水に落ちた後の表情がマジで魅力的!

あと白雪姫に見えない。
その衣装も悪いんだけど白雪姫のキャラが見えてこないので感情が入らない。主演に実力があってもどうしようもないレベル。だから最初に書いたようにレイチェルゼグラーが楽しそうに白雪姫体験ツアーをしている、という見方になってしまう

◆ついでに
小人の「おとぼけ」の描写が気に入らない。おとぼけは落ち込んだりしない。酷い目にあってもずっと笑ってるようなキャラだ。何にも理解してなくて皆についていくのがやっとなのがおとぼけの愛らしさだ。あれじゃただのいじめられっ子やん あとイケボすぎ
ナレーションやってたのが彼だったってオチは好きです。

※脚本は崩壊してません(ボロクソ言ってるけど)
魔女と白雪姫の関係性とかラストの名前を言うシーンとか目覚めのキスの必然性とか、説得力を持たせるための脚本作りはちゃんとされており感動する部分もある。でもちょいちょい説教くさいセリフが放り込まれてたり要所要所で「それおかしくない?」みたいなところがちょいちょいあってちょいちょい現実に戻されることがちょいちょい。まさに毒リンゴにも薬ンゴにもならない作品と言ったところか(超絶面白ギャグ)

嫌いではないです。こういう不器用な作品は愛おしいのです。レイチェルすこすこ親善大使

コメントする (0件)
共感した! 3件)
〓〓〓

3.5憧れるのはやめましょう!

2025年3月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
ユメ

3.5PC決めつけ刑事!知らない誰かが呟いてんだよぅ!と口笛吹いて通りすがる~

2025年3月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
The silk sky

3.0白雪姫として観なければいいんじゃない?

2025年3月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
ゆーにゃん

3.5現代人が童話の世界に異世界転生?

2025年3月24日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 17件)
SP_Hitoshi

5.0吹き替えがよかった

2025年3月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

吹き替え版を見ました。
女王様は元宝塚月組トップスター月城かなとさん
素晴らしい吹替でした。
鏡よ鏡のセリフ
女王に意見した白雪姫への冷たい返答、
部下の兵隊への冷酷な指示、
毒リンゴを作って白雪姫へ渡すときのおばあさんの声
村人を従えて城門へ現れた白雪姫へ対峙するシーンの悪の女王としての威厳。
いくつの声を持っているんだろうと思いました。
お城の階段で兵士を従えてのミュージカルシーンは
月城さんの現役時代
大劇場の大階段での姿を思い出しました。
素晴らしかったです。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
むらむすめ

4.0鑑賞前のフィルター

2025年3月24日
iPhoneアプリから投稿

実写版リトルマーメイドの時もそうだったし、今作もアニメの白雪姫の印象を強く持っている人は白人ではない白雪姫に鑑賞する前のフィルターとして違和感を覚え、世界観に没入できないのだろうと思う。

アメリカでも客入りは良くないらしいが、子どもが観たいと言うので、家族で鑑賞。

総評は良くできていると思った。

ミュージカル部分も琴線に触れる曲が何曲かあり、ストーリー自体は既知のものなので新しい部分はないが、白雪姫自身が成長し、国を守る為に立ち上がるという部分から「可憐」な印象から「強さ」を表現する為に白人ではなく、今回の有色人種の女性が選ばれたのかなと個人的に思った。

ともあれ、白雪姫は雪のような白い肌でなければならないというフィルターを外してみれば、悪役のガル・ガドットも適役でとても面白いと思いました。

子どもは肌の色など関係なく感動して泣いていたし、変なフィルターを外して楽しんでみては?

コメントする (0件)
共感した! 13件)
Film_Montage
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。