「子供たちに見せるなら正直こうするしかない」白雪姫 cocoshiさんの映画レビュー(感想・評価)
子供たちに見せるなら正直こうするしかない
※付き合いで見に行っている程度で、ディズニーに思い入れゼロの人間が書いたということを念頭に置いてお読みください。
前評判が物凄いことになっていたので恐る恐る見に行ったのですが、アニメ白雪姫をあらすじしか知らない勢の自分はミュージカル映画としてなら普通に映像も綺麗だし歌も良いし話もコンパクトに纏まっていて割と楽しめました。
ただ、これはアニメ白雪姫の実写化ではないです。ディズニーが自らのキャラクターや世界観を使って考えた、「私が考えた最強の白雪姫」というセルフパロディ映画です。なのでアニメ白雪姫を求めて見ると泣き崩れることになりますので覚悟して下さい。
…しかしまあ、沢山の子供たちが見る映画だからという点において、現代のディズニーならこう作らざるを得なかったんだろうな、というのが感想です。
ほとんどアニメ白雪姫をまじめに見たことのない自分でも、
・白雪姫は美しく歌って踊っていて闘わない
・王子と仮死状態になるまで会っていない、なのに王子は白雪姫に勝手にほれ込んで口づけする、白雪姫への意思確認?そんなものはない(さらにいうと白雪姫は推定未成年である)
・白雪姫は闘わないため、王子に見初められた段階でハッピーエンド、自分で成し遂げることはない
ここら辺が、子供達に見せるうえでの自己実現のメッセージ性と倫理観的にアウトーーーーー!!!!っていう感じだったんだろうなと推測します。(もしアニメ白雪姫のストーリーラインを勘違いしてたらすみません。)
白雪姫の人種がどうとか白い肌がどうとかではなく、アニメの設定が現代では通用しなくなったので通用するように変更した。これに尽きると思います。
なので白雪姫は確固たる意志を持って女王と闘う意思を見せるし、王子は王子ではなく庶民であり白雪姫と一緒に闘って絆を深めてその上で口付けするし(一応白雪姫だけの概念王子様ということで白馬には乗ります)、白雪姫は(皆の助けは借りるけど)自力で国民との絆を取り戻して女王を倒す。王子を待つ歌は歌わない、何故なら王子を待ってる場合ではないから。
今回の映画も現代のディズニープリンセスの自己実現と勇気と博愛あたりを踏襲するの映画なので、その定型を楽しめるかどうかが分かれ道になると思います。アニメ版に拘らない&ウィシュとか好きなら大丈夫ではないかと。
アニメの白雪姫ではない。でも現代のディズニープリンセス。そんな感じの実写版白雪姫でした。
普通にさらっと見て面白いけど自分には強烈に惹かれるところもない、なので☆3でした。
(…しかし最近のディズニープリンセス、上記の「子供達に見せる強い姿」を意識しすぎて、逆に尖ったところはあまりなく殆ど同じような人物像になっているような気がするのですが、これは気のせい?)