白雪姫

劇場公開日:2025年3月20日

解説・あらすじ

世界中で愛され続けてきたディズニー初の長編アニメ映画「白雪姫」を実写化したミュージカル映画。

かつて優しさと光であふれていた王国は、現在は邪悪な女王によって闇に支配されていた。雪のように純粋な心を持つ白雪姫は、人々が幸せに暮らす王国を取り戻したいと願うが、外見の美しさと権力に執着する女王の嫉妬を買ってしまう。女王に命を狙われた白雪姫は、不思議な森で暮らす7人のこびとや、ジョナサンという青年に助けられる。

「ウエスト・サイド・ストーリー」のレイチェル・ゼグラーが主演を務め、「ワンダーウーマン」のガル・ギャドットが女王、トニー賞受賞俳優アンドリュー・バーナップがジョナサンを演じる。監督は「アメイジング・スパイダーマン」シリーズのマーク・ウェブ。アニメ版の名曲の数々に加え、「グレイテスト・ショーマン」のベンジ・パセック&ジャスティン・ポールによる新曲が物語を彩る。日本語吹き替え版では、俳優の吉柳咲良が白雪姫、元宝塚歌劇団の月城かなとが女王、ボーイズグループ「JO1」の河野純喜がジョナサンの声を担当。

2025年製作/109分/G/アメリカ
原題または英題:Snow White
配給:ディズニー
劇場公開日:2025年3月20日

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

インタビュー

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13
  • 画像14
  • 画像15
  • 画像16
  • 画像17

(C)2025 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.

映画レビュー

3.0 オリジナルが好きな人にはお勧めできないかも

2025年3月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

単純

公開前から物議を醸していますが、実際に観てオリジナルへの思い入れがどのくらいかによって満足度が変わる作品だと思いました。

私は昔のアニメ版がすごく好きで、あの怖い雰囲気も含めて「ディズニーの原点にして頂点」という認識を持っています。基本的にディズニー作品は何でも楽しめますが、そんな私でさえ「うーん……」と唸るぐらい複雑な感情を抱きました。

過去に公開された実写リメイクと比べると、原作からのアレンジがかなり多かったです。例えば、白雪姫の名前の由来や王子の設定変更(フリン・ライダーみたいでした)など、オリジナルを知っている側からすると「あれ、これでいいのか?」と思うぐらい違和感を覚える箇所が多数ありました。

一応、暗い森を走るシーンや小人たちと踊る場面など、アニメ版へのリスペクトもいくつかありましたが、それでも昔のイメージを期待していると厳しい評価になるかもしれません。

全体的に優しさがメインテーマになっており、暗黒に包まれた王国を救うために立ち上がる物語になっていました。これは、最近のディズニープリンセスを反映させているようにも見え、今作の白雪姫はラプンツェルやアーシャのような自立心を持つヒロインの印象が強かったです。

登場人物の細かい描写が良い点の一つだと思いました。女王は美しさにこだわる性格が強調され、悪役としてのプライドが伝わってきました。また、小人のおとぼけは、白雪姫との交流を通して王国のために立ち上がるようになるなど、7人の中で一番成長している点も好印象でした。

結論として、アニメ版とは別物として見た方がいいでしょう。ディズニーらしい優しさ溢れる物語は良かったですが、原作の要素をうまく活かせていなかったのが勿体なかったです。

とはいえ、実写ならではの魅力や素晴らしい楽曲も用意されているので、2つの違いを見比べてみるのもいいかもしれません。

コメントする (0件)
共感した! 19件)
Ken@

4.0 違和感をあえて解釈するには

2025年3月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 19件)
猿田猿太郎

4.0 ひとつの新バージョンとして順当なアプローチではないか

2025年3月31日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 24件)
村山章

3.5 なんて民主的な解決方法!笑 結構優等生な実写版だと思う。

2025年8月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

リトルマーメイドの実写版のときは、「ガチなカニと魚やん…」「なんかアリエルの表情が硬いなぁ」とちょこちょこ気になる点があったのですが、
白雪姫の実写版は特に違和感なく観れました!
強いて言うなら、おとぼけが喋れるようになる演出は個人的には余計だったなぁと思ったのと、アニメーションの造形を忠実に実写にしているからか小人がリアルでちょっと気持ち悪いと思ってしまったかな?

アニメ版白雪姫に内容はほとんどなく(私はアニメ版白雪姫も好きですよ!)、ほとんどの尺を7人の小人のわちゃわちゃシーンで埋めてどうにか帳尻を合わせて長編アニメーションにしたという印象があり、(もちろん好きな映画です!!)
現代人に通用する白雪姫を作るなら妥当なラインのストーリーだったなぁと思いました!むしろ、こちらの方がストーリーとしては地に足がついてるなぁと思います。
母を亡くし、父がいなくなり、大好きだった国を塗り替えられ、地位も失った白雪姫。この環境の中でも腐らずに、皆のためを思って行動する白雪姫がかっこよかった!
物語の解決の仕方も、心優しく平和主義で温和なイメージの白雪姫にピッタリだった。
白雪姫が兵士たちを名前で呼び、「あなたは昔農家だった…」等々の演説(!?)で、民衆の力を増幅させるのが、「現代版の姫の1番正しい戦い方では!?」なんて思いまーした!

あとは
王子が出てこなかったのも全然違和感なかったのですが、個人的にアニメ版の「誰か〜愛して〜よ〜🎵来てよ〜今〜今ぁぁぁあ〜🎵」のシーンが大好きなので、「やっぱりないよな🤣」と思いつつちょっと恋しくなったりもしました笑

コメントする (0件)
共感した! 0件)
とも