劇場公開日 2025年10月10日

秒速5センチメートルのレビュー・感想・評価

全380件中、61~80件目を表示

4.0夢など、いつか覚めてしまうことを知る

2025年10月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

幸せ

カワイイ

アニメ版は見てなかったのですが気になっていたので見に行ってきました〜

全体的に景色の映像が良かったし柔らかい雰囲気のぼんやり画質が優しい雰囲気感じられて良かった😆
一番良かったのは平成の空気感を思い出せたこと(笑)所々に散りばめられる平成の品物凄い良かった〜平成でよく見たベタなことも逆に良い

大人になってから会うの?会わないの?会うの?会わないの?でモヤモヤモヤしましたが最後のシーン良かったのでその気分も飛びました(笑)
人が一生で出会う言葉の下りで主人公が残したい言葉を決めたけど見る側にはボヤかしたの良い
考える余地あって好きっす

ほっくんの演技は安定して良きでした
高畑充希も掴めそうで掴めない感じ良いなぁ
そんな中でも明里ちゃんの子供時代の役の子がめっちゃ可愛いし演技も良かった‼️
そりゃいつまでも引きずりますよ〜(笑)男は😢
森七菜は高校生役もまだまだいけるし幅広くやれんなー
吉岡秀隆のプラネタリウムのシーンめっちゃ良かった 優しい感じが染みるなぁ

全体的に説明しすぎない感じが個人的には良かったかな〜プラネタリウムくらいで大人明里の手元映って指輪がちらりと見えて察しましたー
主人公どこのステージでもモテるのすごい!(笑)

米津玄師の曲良かったー 1991って歌詞のところ泣いて泣いて笑って だと思ってました笑

映画館の大きなスクリーンで観るべし!
30代40代はノスタルジー感じるのでは!?

コメントする (0件)
共感した! 25件)
ゆうーき

3.0そういう話だったのか

2025年10月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

予想していたラストと違った。

男の子は、初恋を引きずるんだなぁと。。。

女の子は、つよし^_^

コメントする 1件)
共感した! 13件)
Billy

5.0実写化秒速5センチメートル最高でした

2025年10月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

癒される

新海誠監督のアニメ初実写化秒速5センチメートル観てきました。
まず、松村北斗さんのセリフから始まり、昔を思い出させる美しい景色が映し出されます。さすが本作が写真家として高い評価の奥山由之監督ならではと思いました。
この美しい自然を感じさせてくれるだけでも観る価値のある作品ではありますが、
主演松村北斗さんの演技力のすばらしいこと、声がとても印象的で心に響く。
映画出演は今までも何度かあり、毎回前作品を超えてくる演技力には楽しみがいっぱいです。ただ、出演する時間が短いのは残念ですが、三人が同じ主人公を演じているので仕方がないこと。
この三人がひとりの人物としてつながった時、この映画の素晴らしさが実感できました。
同じ人物像なのでしぐさとか言葉使いが一致する瞬間があります。そんなとき貴樹の気持ちに寄り添い大丈夫だからと声をかけたくなる。その言葉は自分にも跳ね返ってきて大丈夫な気持ちになる。
原作者でありアニメ版新海誠監督と実写版奥山由之監督そして主演松村北斗さんのタッグなので満足度いっぱい、何回観ても感動する観応えのある作品です。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
koko

4.5穏やかな時の流れに紡がれた、恋心

2025年10月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

癒される

ドキドキ

『君の名は』の新海誠監督が描いたアニメ映画、『秒速5センチメートル』の映画実写化。小学生だった1991年から、社会人となった2007年までの16年間、心に秘め続けた恋心の行方を描いた、切ないラブ・ストーリー。決して、大きな事件があるわけでもなく、燃え上がる様な恋愛模様でもない。しかし、等身大の青年の極々日常の景色を描くことで、却って感情移入しやすい作風となっていた。

また、新海作品のアニメと同様に、登場人物の背景や、シーンとシーンの間に差し込まケる風景は、本当に美しく切り取られていた。特に、主人公が高校時代を過ごした種子島の夕暮れやサトウキビの畑の風景、ロケットが煙を吐きながら天高く昇っていくシーン、幼馴染の女の子と訪れた雪中の桜の木は、芸術的な風景写真を鑑賞しているようで、新海監督の想いを忠実に描こうとする映像美の演出に魅了された。

1991年桜の季節、静岡から東京の小学校に転入してきた篠原明里は、なかなかクラスに馴染めないでいた。そんな時、明里に寄り添ってくれたのが、同じ転校生の遠野貴樹だった。子供心に互いにひかれあう2人だったが、中学校入学と共に、明里は転校してしまい、離れ離れになってしまう。文通を通して互いの様子を報告し合っていたが、その1年後に、貴樹も種子島へ転校することになってしまう。そこで種子島に行く前に、貴樹は明里を訪ねる旅に出る。積雪の為に、思う様に電車が進まず、時間に間に合わず、夜遅くにようやく明里の家のある駅に到着した貴樹。そして、その駅舎の中で…。

という、思春期の思い出と並行して、2007年の現在、全く別々の道を歩いている貴樹と明里の近況が映し出されていく。貴樹はプログラマー、そして、明里は書店の店員として仕事を持ち、それぞれの人生を歩んでいたが、事あるごとに、あの日のあの約束を思い出していた2人。果たして、この恋の行方は…?作品の結末に関わるので詳しくは言えないが、『男は過去を引きずり、女は明日を見て動き出す』というところだろうか…。

主演の松村北斗は、『ファースト・キス』や『夜明けのすべて』等でもそうであったが、変に演技しないで、感情を表に出さない朴訥な青年役の演技が、とても巧い。また、高畑充希も本作では、極々普通の女性の会話や所作が自然体で、こちらもよかった。森奈菜は、本作の様な、貴樹に片思いする助演役だと演技が光る。そして、小学生時代の明里役を演じた白山乃愛は、これから成長して大女優にへ変貌を予感させる金の卵だと感じた。

コメントする 2件)
共感した! 44件)
bunmei21

4.0個人的

2025年10月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

まずはずいぶんと個人的な映画だなという印象。
撮影も演出もエモに全振りしてる割にめちゃくちゃ個人的。しかしいったい何が個人的でないと言えるだろう?
雲も夕陽もロケットの打ち上げも、ボイジャーすら個人的なんだということを撮影が良く現してる。
そして個人的だからこそそれぞれの想いはすれ違う。すれ違う想いがドラマの推進力なんだ。
それが、全世界と引き換えにしても君を救いたいんだ、という新海誠原作だからなのかはアニメの方を観ていないので判断つかないんだけど。
松村北斗は「夜明けのすべて」以降こういう役が板についてきていいですね。高畑充希も良かったけど、木竜麻生の方が明里の幼少時代の子と似てたとは思ったし、松村北斗の高校時代が青木柚ではないだろうとも思うけど…

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ぱんちょ

4.0時系列が原作と違く上手く変えてある

2025年10月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ドキドキ

秒速5センチメートルの実写化を聞いた時は期待よりも心配の方が強かった
実際に観てみると、原作の通りではなく少し時系列を変えることによって新鮮さと分かりやすさが増していて好印象だと思った。
ただ、コスモナートの冒頭シーンからは少し間延びを感じ、眠気が込み上げてきた。
原作通りのセリフやシーンを見ていて少し物足りなさがあったかな。
ただ、中盤以降は眠気が無くなるようなオリジナリティが盛り込まれていてとても面白いと感じた。
決して話自体を変えずにこの映画を作るとしたらこれ以上にはならない気がしました。
恐らく賛否分かれるところだと思いますが、否の方の言いたいこともわかります。
ただ、この話を原作に忠実に作ったとしてもすぐに飽きられてしまうと感じました。
なので、今回の映画はこれで正解だと思います。
一つだけ私の中で残念に感じたのはキャストですかね。
山崎まさよしのあの曲が流れた時は嬉しかったです!

コメントする (0件)
共感した! 10件)
misakikenji

5.0素敵な映画体験でした。

2025年10月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

幸せ

原作のリスペクトをとても感じる映画でした。小学生時代の初々しさと微笑ましさ、高校時代のときめきと切なさ、大人時代の複雑な感情、それぞれの時代の風景の美しさ。沢山心に響く部分があり、素敵な映画体験ができました。大きな出来事がない映画ですが、心情を丁寧に描いてあり、監督さん、俳優さん方の熱量を感じました。素敵な映画に出会わせて下さりありがとうございました。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
りっちゃん

4.0泣けはしなかった、けど良かったです。

2025年10月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

幸せ

カワイイ

アニメ版に比べ、気になる点が目につくんだろうなぁ。って思いながら視聴しましたが・・・

全然、普通に良かったです。
アニメより尺が長いぶん丁寧感も有り、また俳優さんが嵌まってアテ書きと思えるくらい、自然でした。
映像も綺麗だし、とても良かったです。

あえて個人的な希望を言うなら、
高畑充希さんはとても好きな俳優さんだし、
今作でもとても素敵でしたが、
個人的には浜辺美波さんだったら、もっと嵌まったかな?
まぁ、この辺は好みの問題なので、高畑充希さんファンの方、お気を悪くなさらないで下さい。

コメントする 5件)
共感した! 14件)
ぷぅ

4.0監督の作風と新海作品の癖が見事にマッチした作品。

2025年10月18日
iPhoneアプリから投稿

監督の普段の作品作りのアプローチを強く感じた。俳優陣のセリフの自然さには特にそれを感じた。
自然さ演技と作り込まれた不自然を感じるくらいの映像。
その絶妙なバランス感と新海作品の癖がマッチした作品。
抑揚の少ない原作。今作も抑揚は少ないが、作家性の強い映像の力で見飽きない。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
もとこ

5.0人と人との出逢いにꕤ.·*.

2025年10月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

カワイイ

アニメから大好きな映画で
実写となり公開日に行かせていただきました!❀.*゚

やっぱり、どの言葉も大好きで、
実写版だと俳優さんたちのちょっとした表情なども
加わり、もう一度観たいと思う映画でした。

観終わった時には、
傍に居てくれる人との出逢いや、出会えた時のタイミング、気持ちを伝えれることなど
とっても奇跡なんだなと実感できました*ˊᵕˋ*

数値で知れる日常の奇跡を映画館が観れて
良かったです❀.*゚

コメントする (0件)
共感した! 10件)
映画の世界の住人クマさん

3.5秒速5センチメートル

2025年10月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

途中までは良かったですが結末が期待外れでした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ひろ吉

3.5期待したほどでは

2025年10月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

カワイイ

新海誠監督の劇場アニメを実写化したこの作品、アニメ版を見ていなかったけれども新海誠監督と言うパワーワードだけで興味をそそられて見に行きました。作品の感想としては少し期待外れ。約2時間のこの作品はスピード感がなく間延びした印象を受けました。幼少期のシーンは良かったですが、30歳になった二人のシーンがどこかに着地する訳でもなく伏線だけ残して終わるので、もやもやが残る印象でした。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
よっさー

3.5思い出の過剰な美化

2025年10月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

主人公は何者かになろうと必死にもがいたり、
初恋の想いを引きずっているという話だが、
そういった苦しいであろう心情が、
美しく洗練されている映像できれい
サッパリ流されて伝わってこない。

悲しいストーリー展開も、すべて美しい思い出に浄化されて
ノスタルジックで過度に感傷的に映る。

自然体な会話はよいが、典型的な内容が多くて刺さらない。
いっそセリフが全く無いぐらいの方が面白かったのではと思う。

タイトルなど、なにか印象的なワードを散りばめたいとか、
技巧的、作為的な感じが目立って、残念ながら私には合いませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
HK

5.0恋愛は男の方が引き摺る💔

2025年10月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

新海誠さん原作の実写化、観てきました。

会場はおっさんひとりはボクだけ、あとは女性グループ、カップルと完全アウェイ。

終盤のシーンでちょっと泣いてしまい、このままラストにかけて号泣したらどうしようかと思ってたら、ちょうどそのくらいのタイミングでこの映画のメッセージが浮き彫りになり、どうにか耐えることができた。

原作未見でしたが、原作アニメ観たことある方は、ボクの「ヒックとドラゴン」みたいになっちゃうだろうなと想像がつくくらい、実写で新海アニメの特徴的な風景描写を忠実に再現してることが伝わる。予想だけど。

男女の恋愛がうまく行かなかった場合、男の方が深い痛手になり、引き摺ることがあることを改めて感じた。

ご存知とは思いますが、女性の皆さんは男性の想いに応えられない時は、あしらいに気をつけてくださいね。

コメントする 2件)
共感した! 14件)
minavo

3.5思い出は思い出のままに

2025年10月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

原作アニメと小説、アフタヌーンで連載していた漫画も読みましたが、その並びで行くとこの映画が一番マイルドな感じがありました。
切なさはありますが、原作アニメの胸を貫くような喪失感まではなく、明里側の描写もそれなりにあって見ている側の納得感を得やすく、大衆向けにはいいのかもしれません。音楽も思い出は遠くの日々やENDTHEMEのような切ないものではなく、少し温かみがあるような音色でした。
私の場合は原作の期待から見たので、映像美やストーリーの尖り具合でやや物足りなさがありましたが、それでもある程度楽しめたかなという感じです。

コメントする 2件)
共感した! 9件)
トニー

4.5実写ならではの良さ

2025年10月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

原作をしっかり押さえつつ、ストーリーがプラスされている。
アニメと同じシーンを、実写で、こんなに美しい映像に撮れるのか。
美しくノスタルジックな映像に涙が出てくる。幼少期の明里ちゃんが、可愛くて健気で泣けてくる。
大人の貴樹の心情が、激しい演技ではないのに、しっかり伝わってきて、さすがだと思った。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
ぽん

3.5男性1人での鑑賞はあまりオススメしません

2025年10月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

アニメは未視聴です。
映像は綺麗でそれなりに没入できましたが、
最後は男性の悲哀というか、情けなさというか、
そういったものを嫌という程感じてしまい、何とも言えない気分になった。
まあ、実際そういうもんでしょうからね…。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Avalon

4.0伝わった

2025年10月17日
Androidアプリから投稿

あのアニメを実写化するとは、凄い監督だと思っていましたが、まずは成功だと思います。様々な美しいシーン、センスの良い構図。キャストも良かった。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
mugirin

4.0アニメも実写もどちらも良かった

2025年10月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アニメは数年前に鑑賞していましたので、実写公開を楽しみにしていました。淡い映像が続いて、とにかく映像が綺麗で胸の中で大切にしてる想い出ってこんな感じだよな…いつもどことなく切なくて愛おしい。そんな想い出をずっと抱えながら現在と向き合って進む姿が良かった。松村北斗さんがとにかく良かった。あと森七菜さんの切ない恋心も良かったし、恋してる顔が可愛いかった。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
KOTOMI

5.0実写版も良かった

2025年10月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

癒される

原作を観てからだったので今後の物語も入り混じっているのと、幼少期からの物語もしっかり描かれていて尚且つ新海監督の描く美しい描写も再現されていてすごいと思いました。とにかく映像が美しいし、俳優さん達の演技も素晴らしかったので感情移入していました。冒頭が現実の物語から入るので、物語をつかむ為にもやはり原作を見てから行くのをお勧めします。私は原作を観てからで、娘は初見だったので原作アニメを観てもう一度実写版を観たいと言ってます。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ydk
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。