劇場版TOKYO MER 走る緊急救命室 南海ミッションのレビュー・感想・評価

全357件中、321~340件目を表示

3.5この作品のファンなら絶対楽しめます!

2025年8月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

もともとドラマの頃から好きな作品なので見にいきました。ドラマのファンじゃない人のために説明するとこの作品はいわゆる「ご都合主義」な展開のドラマです。でもこの作品はそれでいいですしこの作品のファンはそれを見たいのです!
どんな困難な状況でも目の前の命を救うということにいつもまっすぐな喜多見先生、それに感化されるメンバーたちの姿こそがこの作品の魅力的なところです!
いつも必ず救ってくれるであろうことはわかってはいるのですがそれでもあのハラハラドキドキする展開の作り方はやっぱり痛快なエンタメ作品としては素晴らしい作りだよなと思いますし
今作もその点では間違いないものになってます、ただ一つわがままをいうなら音羽先生ファンの自分としては音羽先生にもピンチを救う場面にとっさに現れてほしかったなーと思いますが今回はあの場での立場上、無理ですからね。
ま、それは次回作に期待をして!
MERファンは絶対見ましょう!

コメントする (0件)
共感した! 15件)
邦画野郎

4.5熱いぜ!

2025年8月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

TOKYOМERの決め台詞「死者0です」を初めてTVで見たとき、ちょっと白々しいのではと思っていたが、本作でその言葉を聞いた瞬間胸が熱くなった。
すべてがギリギリで手に汗握る展開であることは分かっているがドキドキハラハラはと止まらない。そして救出の先はこちらも分かっているが感動である。ある意味安心して見ることができる。そして、かっこよすぎる。

個人的には宮澤エマさんの目の演技が素晴らしかった。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
Kunihiro.Tanaka

5.0感動しました

2025年8月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

南海ME Rは必要ないと解散一歩手前の状態でそんな中屋根から落ちたとの通報が。
とりあえず一件目、と嬉しがる隊員たち。(もちろん屋根から落ちた事を嬉しがってるわけではない)

そして二件目はまさかまさか未曾有の大噴火だった。

危機の連発、噴石、溶岩も迫り身の危険を感じる中それでも一歩一歩前に進み人々を助ける姿、島民たちで協力しあう姿は本当に感動した。
映画としては最高の良い映画で、映画館で見るべき映画と言えると思う。
少しでも興味がある人は見に行く事を強く強くおすすめします。
今妊活中だけどいつか子が生まれたら麦って名前も悪くないな、と思った。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
めぐ

5.0未見の方にもオススメできるシリーズ最高傑作

2025年8月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2025年劇場鑑賞215本目。
エンドロール後映像有り。

前作の映画に備えてドラマ一気見したのでシリーズ全話鑑賞済。しかし今回は南海MERという新部署が舞台で、お馴染みのメンバーからは主人公と看護師2人だけで、残りは新メンバーなのに加え、前作までのキャラのバックボーンはそこまで大事ではないので今回から鑑賞しても全く問題ないと思います。あえて言うなら副大臣の鶴見辰吾が、官僚時代に自分の所属している派閥のライバルの東京都知事である石田ゆり子を失脚させようと、事あるごとに彼女が作った東京MERを潰そうとしていた事を知っておけばMERすぐ潰そうとする癖があるのが理解出来るくらいでしょうか。お前ほんといい加減にせぇよ。後賀来賢人演じる官僚は医師資格を持っていて、東京MERで手術も何度も行なっており、政治より人命を優先する熱い男というのも知っておくといいかもしれません。

この前のドクターコトーの時の絶望感もすごかったですが、今回の殺意高い石が常に降ってくる状況で、まず近づいていいのかこれ、という段階、島から出られる手段がどんどんなくなっていく、迫る溶岩と、危険度はシリーズ最高となっており、絶望やその後の救命活動でなんかずっと泣いていました。鬼滅の刃みたいな嗚咽しそうな号泣ではないのですが、ハラハラと常に泣いてる感じで、これはこれで良かったです。

何回もあーもうどうしようもない!というときに煙の中からお前わざとちょっと待ってなかった?というくらい最高のタイミングで必ず助けが来るのはドラマ時代からの決まりなのでもうそこは初見の方は受け入れて下さい!慣れると快感になってきます!
北見「ですね」

後無惨様こと関俊彦が何処かに出てるみたいなので気になる方は探してみて下さい。MERの現状を説明するナレーションが怪しいと思っているのですが・・・。

コメントする 3件)
共感した! 23件)
ガゾーサ

5.0完全無欠!

2025年8月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

帰ってきた僕らのヒーローが!

大事な決断を下すまでのあの絶妙な間。

鉄板の『絶体絶命の危機』

絶対に諦めない心。

これらが揃ってるなら、何作でもいける。
キープオン犠牲者ゼロ!

前作は5回観た。
さて、今作は何回観ようかな。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
たかはしすすむ

5.0とても気持ちイイ!

2025年8月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純に観ていて気持ちイイ!

次から次へとこれでもかってほどトラブルが起こりハラハラするのだが、最後はスカッとカッコよく解決して後味がよい!

登場人物も鶴見辰吾以外は皆カッコイイ!
個人的にはクールで賢で実はいい奴な役の賀来賢人が好き。
今回初登場の生見愛瑠はバラエティの時は天然キャラだけど、改めて演技は上手いなと思った。

まだまだ続きが観たいな〜

コメントする (0件)
共感した! 19件)
SHO

2.5自衛隊超え

2025年8月2日
Androidアプリから投稿

単純

ドキドキ

鹿児島〜沖縄の島嶼部に配備された南海MERが、トカラ列島諏訪之瀬島で起きた火山の噴火に対応する話。

TOKYO MERの活躍で全国に展開されたものの、半年間で1度も出動要請が無く廃止案が取り沙汰される中、初めて出動要請がかかり巻き起こっていく。

たまたま近くにいたら良いけれど、船じゃ到着まで時間かかり過ぎるんじゃね?からの一応初出動となるけれど、いくら若気の至りとはいえ、ナースがドクターの判断にその物言いって…。

そしていよいよ本題になって行くけれど、それまでの過剰演出でもう既に辟易。
TVシリーズから煽りや溜めが凄いけれど、ムダな溜めや泣かせで一々流れを止めるから、リアリティがないし緊迫感を阻害して安っぽいんだよね。

話し自体は面白いんだけれど、この様式美みたいなクッソ演出のおかげで、日本映画やドラマの悪いところが出まくりという感じだった。

コメントする 7件)
共感した! 28件)
Bacchus

4.0この映画は、、こんな感じで良いのです👍 分かりきってる設定、展開、...

2025年8月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

この映画は、、こんな感じで良いのです👍
分かりきってる設定、展開、結末
イイんです!

コメントする (0件)
共感した! 20件)
youngadam

4.5デンデデンデンデンデンデデンドン

2025年8月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

私ね、若い頃は日本のドラマや映画がどうにも好きになれなかったんですよ
それがね、歳を重ねるねつれてだんだん見るようになってきたんです
昔は日本の作品なんてダサいと思ってたんでしょうね

でね、このMER
ドラマからかじりついて見てたんです
YouTubeでも『GO!GO! TOKYO MER』なんか見ちゃったもんだからも〜大変さ
頭ん中じゃ
デンデデンデンデンデンデデンドン
デンデデンデンデンデンデデンドン
デンデデンデンデンデンデデンドン
がずっと流れてるし
誰かに限界がきてもうこれ以上はダメだ〜ーーってなると後ろから「ガシッ!」と抱きかかえてくれる
もうそんな世界から抜け出せなくなってしまったのです
もう、なんかもう大好きになってしまったんです
三つ葉葵のもんどころのようなそんなそんなど定番が心を打つそんなお年頃になったのだな〜と思うわけなんです

だから当然この作品も心から楽しみましたよ〜
デンデデンデンデンデンデデンドン
デンデデンデンデンデンデデンドン

ガシッ!
もふんだんなんですから見ないわけには…
いかないですよ

デンデデンデンデンデンデデンドン
デンデデンデンデンデンデデンドン

まだあのメロディーが頭の中で……

コメントする 2件)
共感した! 24件)
カルヴェロ

4.5⭐︎4.6 / 5.0

2025年8月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

8月1日(金) @映画館
劇場版TOKYO MER 走る緊急救命室 南海ミッション
---
どうなるか分かっちゃうんだけど面白い!相変わらずの賀来賢人に熱い玉鉄が涙腺を緩め、石田さんの「よっしゃ🙌」で⭐︎4.6😆
---
#movie 🎬2025
#備忘録
#劇場版tokyomer走る緊急救命室南海ミッション
#映画
#映画鑑賞
#映画レビュー
#映画好き
#映画好きと繋がりたい
#映画好きな人と繋がりたい

コメントする 3件)
共感した! 26件)
まー。

3.5注意: 見て良かったですが火山のシーン怖いです

2025年8月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

ドキドキ

テレビシリーズの方は追いかけてまでは見ていませんでしたが、十分に楽しめました。過去シリーズや前作がどうだからと面倒なことを気にせずに、フラっと映画館に行って、見て良い気分になって帰れる、そういう作品だと思いました。

何と言っても、火山の噴火・噴石のシーンは、娯楽で見るにはかなり怖い気がしました。
フィクション作品なので、実際よりも誇張されているのか、むしろ現実より抑えているのかわかりませんが、恐怖を感じました。本作品の見所のひとつだと思いますので、観客に恐怖を感じさせられるくらいで狙いどおりなのだとは思いますが、なかなか怖いです。

噴火災害に限らず、地震や水害などの災害に実際にあわれた方々が見たら、被災時の記憶がよみがえってきて体調不良を感じてしまったりしなければいいな、とは思いました。

映画の公式ウェブページにも説明ありますが、災害シーンに抵抗や不安を感じる方は、ご注意ください。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
Bigcat

4.5わかっちゃいる…わかっちゃいるけど

2025年8月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

これでもかこれでもか次から次へ畳み掛けられるビンチ。わかっちゃいる…わかっちゃいるけど面白い。不覚にもウルッときてしまった。
今回はいやらしい悪役がおらず後味が良い。
南海MERの成長物語としても楽しめた。
終盤に、ちょっと道徳的にいかがか…政治的にちょっと生臭いのでは…と感じるところがあったので★1つマイナス。でも誰一人見捨てないというメッセージは今の日本には大切…ってことで★半分プラス。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
hatie

5.0場所が変わってもMER魂は健在

2025年8月1日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

興奮

知的

最初から最後まで目が離せなくてあっという間でした。本当に面白かった!!南海チームのメンバーそれぞれの葛藤や、実際に自然災害が起こった時の判断力や今いる人達で協力しながら何が出来るか?と言う問題提起を巧く表現出来ていたと感じた。
一緒に観覧した高校生の息子は後半から鼻を啜っていて泣きっぱなしだったが、それほど若い人の心の中にも響いているんだなぁと思えた。演じられた俳優さん達一人一人の個性も際立っていて、見終わった後も印象が強く残っている。

ただ、強いて上げるならば、玉山鉄二の役のYouTuberが、頻繁に小型船でMERの船にいとも簡単に接触出来ていたのが違和感があった。あれだけ大変な状況下で、火山の石が降ってるのに、あんなショボい漁船で何度も行き来出来るのか…?しかも、重量オーバーだからと動ける島の人達が次々にライフジャケット着て海に飛び込んでいるが…石降ってくるのにあぶねーだろうがと…アレは少し無理があるなと感じた。

それでも最初から最後まで楽しめる作品だと思った。次回作も期待している。

コメントする (0件)
共感した! 23件)
とっぴん

5.0merの存在が心強かった!

2025年8月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

驚く

ドキドキ

連続ドラマ、スペシャルドラマ、劇場版一作目それらを見てきた私にとって、8月1日の公開日は最高の日となりました。今回の作品は前作の何倍も上回ってくるような作品でした。また、火山の噴火するシーン、マグマが迫ってくるシーンはとても見ごたえがありました。私はこれを超える作品に出会ったことはありません!!もう一度見に行きます!!
南海MERと島民たちの強い信頼関係が心に残りました。お互いを尊重する気持ち、それこそが医療の礎でもあること、その上に高度な医療が成り立っていると感じました。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
みろひ

5.0何はともあれ、感動した‼️ みんな、よく頑張った(^^ゞ

2025年8月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

ドキドキ

南海を疾走するMERフェリーの姿に思わず笑っていたら、いきなりの展開でビックリ😵
皆さん、
よく頑張りました(泣)
それにしても、
鈴木亮平さんは、
南海が似合いますな😃
(西郷どん)

コメントする (0件)
共感した! 17件)
masakawa fujisawa

4.0全編胸熱!

2025年8月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

本作はドラマ&前作も鑑賞しており、喜多見幸太は鈴木亮平のハマり役だと思う。
なので、本作も見逃すわけにはいかない!というモチベーションで鑑賞。

もう期待通り。
期待を超えたと思うのは、全編胸熱!だったこと。
1シーン1シーン、いちいち胸が熱くなるし、なぜか泣けてくる。
それはきっと登場人物の命への向かいあい方が、みんな真摯だからだ。
災害発生時に生見愛瑠演じる知花青空が「私は死にたくない」と言ったセリフは
実にリアルだ。

南海MERメンバーも実に魅力的。
戦術の生見に加え、高杉真宙、宮澤エマ、いずれも光る演技をしていたし、
もちろん東京MERメンバー及び賀来賢人演じる音羽も健在で
喜多見と心で通じ合っているところがニクイなと思う。
もちろん今回Featuringされている江口洋介演じる牧志も良いキャラだし、
玉山鉄二演じる麦生も最高。

全編にわたって胸熱のみならず、ミラクルの連続で、このあたりのリアリテイはないが
そういう映画ではなく、やはり秀逸な医療エンターテインメントなのだ。
これでいいのだ。

次回作も是非製作いただきたいと思う。

今日も医療に従事されているみなさまへ感謝しつつ筆を置く。

コメントする 2件)
共感した! 38件)
ひでちゃぴん

4.0良い意味の安定感!

2025年8月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

ドキドキ

良い意味で期待を裏切らない安定感。

大枠のストーリーはやはり予想通りだが、今回は島民の繋がりや助け合いなど、地方や離島ならではの良さが描かれていた。

医療やレスキューの尊さや素晴らしさを感じられる良き映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
taro1848

5.0ドラマ見てなくても楽しめます!エンタメ映画の正解

2025年8月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

驚く

ドキドキ

テレビドラマは2話くらいしか見てなくて行こうかどうか迷ってる方、大丈夫です。ほとんど問題なく楽しめます。はい、私がそうでしたから。

それにしても今回の災難は諏訪之瀬島の大噴火とかで。このところのトカラ列島の群発地震といい、たつき諒の夢日記といいい、カムチャッカ地震といい、なんてタイムリーな。ということで割と今後起こり得る危機として現実味を持って見ることができます。

この手の映画のなのでいろいろご都合主義なはもちろん、ピンチを切り抜けるとさらに大きなピンチが待っていて、という王道のセオリーに則って作られています。それをわかった上で鑑賞していてもやっぱりハラハラドキドキさせられちゃう。そういう意味ではこの手の映画のある種の正解のような気がします。ひねくれた映画通でなければきっと楽しめます。

あと、意外と大噴火のCGがよくできてました。やっすいドラマでよく見るようななんちゃってCGではないのがよかったです。噴石が飛んでくるところとか火砕流とか結構恐怖を感じました。諏訪之瀬島って移住者を募集しているのにこんなの見たら怖くて行くの躊躇しちゃいますね。

ここからは個人的な話ですが、実は諏訪之瀬島ではありませんが隣の島に住んでいたことがあり、離島の医療の困難さは身を持って理解しています。トカラ列島(十島村)は、有人7島すべて医者が常駐していないんです。普段は1人か2人の看護師さんだけで、月に2回、本土か奄美から先生が巡回するんですね。だから急患があると本土か奄美から医師が乗ったドクターヘリが来てくれるのが基本で(「コード・ブルー」のような感じです)、それが来れない時は県の防災ヘリや自衛隊が来てくれます。

今回の南海MERのように手術できるフェリーや車両が来てくれたら確かに頼もしいですが、実際は海が荒れて定期船もしょっちゅう欠航するくらいだし、やっぱり船は移動するのに時間がかかりますよね。現実的に考えたら、南海MERのような発想は出ないでしょうね。それより前に、やはり医師を各島に最低1人ずつ駐在させるのが先かなと。予算的にもその方がはるかに安い。だけど島民数十人に1人医師を付ける余裕はこの国にはないんですよね。

とまあファンタジーにリアリティを持ち込むのは野暮とは分かっていますが、映画の舞台が架空の島ではなくて実在する島である以上、そんな感想を持たずにはいられませんでした。

いろいろ書きましたが、映画としてはとてもわかりやすくよくできています。テンポもいいし役者さんの医者や看護師っぷりもカッコいい。見終わって嫌な感じもしないのでぜひ劇場へ。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
うえぽん

5.0大噴火

2025年8月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

知的

やはり、熱いね!最初から最後まで感動のヒューマンドラマ。激アツの快作!今回も、素晴らしい!アッパレ!エンドロールも、感動的。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
DnaH

4.0死者ゼロの安心感で楽しむプロフェッショナルハラハラ

2025年8月1日
iPhoneアプリから投稿

絶対死者は出ないし、絶対ハッピーエンドだし、絶対ピンチには助けが来る。そんな予定調和が前提にあるので、安心してハラハラできるのが本作の魅力だと個人的には思っています。

南海MERが挑む大規模自然災害。喜多見チーフは相変わらずスーパーマンだし、東京MERチームはもはや死角ゼロ。初登場の南海チームメンバーも全員凄腕。多少の弱音は吐くけれど、誰も足を引っ張らず、自分にできることをしっかりやりきる。政治家も消防も、そして一般人の島民の皆様も。
そんな全てが上手くいくわけないというツッコミはヤボで、登場人物全員がめちゃくちゃ頼りになるのとプロフェッショナルな手捌きと対応を眺めているだけで満足なのです。

楽しかった!

コメントする 2件)
共感した! 22件)
まだまだぼのぼの