劇場版TOKYO MER 走る緊急救命室 南海ミッションのレビュー・感想・評価
全295件中、201~220件目を表示
2025年8月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
人の命を救うため、動ける人間は、美しい。
現実離れしている点もあるとは思うが、映画を観て、感動している自分がいる。
CGを含めた迫力ある映像、役者さん達の素晴らしい演技、映画館で観る価値は、十分あると思う。
PS.今の政府で、こんな災害がおきたら、どうなるのか。
「人の命は、救わねば、ねばならない」
「けど、その財源についても、考えねば、ねばならない」とか。まさか、そんなことないですよね。😭
2025年8月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
スクリーンで観てほしい作品です。噴火・噴石、溶岩、火砕流、とてもリアルでした。凄い音で座席が揺れてました。
この手のストーリーは突っ込んだら負けだと思っているので、ピュアな気持ちで観ました。本当に面白かったです。前作より好きです。
これまで築いてきた人間関係も健在なので、ドラマ版を観たことがない方は公式サイトの相関図だけでも見ておくと良いと思います。
次々困難が襲うけれど、その度に色々な人が自分にできることをして助け合う姿が胸熱でした。鶴見辰吾さん演じる久我山は相変わらずですが、それ以外悪役もいないし気分良く観られました。
水戸黄門に通ずる安定感のあるシリーズです。
2025年8月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ドラマも映画も全部観ています。
映画ならではのスケール感が感じられました。
ハラハラドキドキのあっという間の2時間。
ただ少し残念なのは東京MERのメンバーが少ししか出演しなかった事。
もう1回観に行きます。
2025年8月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
この作品を観る為に全作品観ました
1シーズンだけで映画化され既に2作目
とてもよくできています
CGってわかるけど気にならない程度です
私的にまたTVでのシーズンもして欲しいです
ビル火災、火山噴火、次はどうなる…
この作品の弱点はリアル感に欠けてるじゃないかな?
役者は演出通りにしていると思うのでもっと衣装やメイクなどでカバーしたら良いのではないか?
そう感じているのは私だけか?
この作品が好きになればなるほど手抜きしないで欲しいと願っています
2025年8月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
今作初見なり。TV.、前作は見てません。
確かに、日本映画では今までなかったジャンルの作品だと思います。火山の噴火や溶岩から逃げるだけでも困難なのに緊急のオペを移動車でするのは更に難易度があがります。
正直ご都合主義な所が多かったと思いますが、エンターテインメントとして見れば悪くないかなと思います。シリーズのファンなら細かい描写とか演出とか色々見どころがいっぱいあるのでしょうね。
2025年8月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
1より脚本にしがらみなく純粋に楽しめた。
絶望的展開前と同じだが、ありえない展開だが面白い。今度は国際救助隊かな?
2025年8月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
TOKYOMERっぽいなと思う映画だった!
今までのドラマと映画1作目と繋いできたもの(TOKYOMERっぽさ)とリアリティに欠けるシーンもあるが、みんなの演技の上手さや想いがのってる分、奮い立たされるものになっている。
個人的にストーリーが苦しくなってくると自然とTOKYOMERきてくれと願ってしまう!
そして、きた時の安心感!
それを観たさで観てしまう!
2025年8月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
シリーズは一度も観たことがありませんが、そこそこ楽しめました。最後の手術シーンが少し長く感じましたが。
結末が最初の段階で予想でき、すべてそのとおりになりました。
フィクションなので、ストーリーはすべてが気持ちがいいくらいうまくいきます。
2025年8月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
シリーズ物
鈴木亮平の早口で歯切れの良い的確な指示が良い
思ったより良かった。
オススメ
2025年8月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
いつも空席が目立つ映画館も8割くらい埋まっていてびっくり。大人から高校生や子供まで、とても人気ですね。
トカラ列島と出てきて背筋がゾワッと。リアリティがありますね。無事に公開できて良かった。
何故ヘルメットを被らない!
は前作からの続きのままで、
なぜそこで定員を気にする?
定員増えると燃費悪くなる?
そんな量の燃料で?
結局自衛隊はどうした?
とか、いろいろ気になりつつ、、、泣いたな。
嗚咽レベルが数ヶ所。
MERシリーズはドラマから好きですが、死者0名のルールに苦しめられるね。ドラマ的には死者出た方が泣けるけど、心のどこかで結局死者は出ないのか?と思ってみてしまう。
このルールから逆算すると、そうなるよな。とは思ったけど、最後は鳥肌ものでした。
そんないろいろ気になるところは多いけど、エンタメ映画として満点です。
リアリティとか無くても、ここまでエンタメとしてここまで面白ければ大満足です。
今度は東京で会うか?会わないのか?
次回作もあれば楽しみです。
2025年8月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
今回は離島火山パニック。迫る溶岩の中、79名の島民を救い出すミッション。喜多見チーフ以下のメンバーが大迫力の大活躍です。
このシリーズでいつも感心するのは鈴木亮平さん。どんな時も動じなさを感じさせる「ですます」調の丁寧な言葉遣い、そして手術の動作など素晴らしい役作りだと思います。彼なしには、このシリーズは作れないでしょう。
次はどこに我々を連れて行ってくれるのか、とても楽しみです。
2025年8月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
地震や津波も恐ろしいが、火山の噴火も実に恐ろしいと感じさせられた。
正直、2回目の鬼滅の刃と東京MERどちらを観るかで迷ったが、こちらを観てよかった。
画面の向こうからたくさん飛んでくる岩石や溶岩がリアルで思わず体をそらしてしまった。
ハリウッド並みとはいかないと思うが、かなり予算をつぎ込んで制作されているのを感じられた。
現実には自分の身を挺して助けに来てくれるお医者さんはなかなかいないので、普段から防災に対する備えは必要だと感じた。
俳優さん、エキストラやスタッフの皆さん、船酔いは大丈夫だったのか、
海が苦手な自分はそちらも気になってしまった。
2025年8月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
火山噴火から島民を救うというテーマの作品。
溶岩のスピードは計り知れないので、かなりの緊迫感だが、この作品のいいところはどんなにご都合主義と言われても理想を追求し映像化するところ。
出演者が人間味がありかつカッコいい(一部お茶目な方もいるが)。
それが継続されみなに見せ場があるところは脚本の妙。
大ピンチのところに助けがくるのはヒーロー物だけの専売特許ではないよと言わんばかりに大画面で表現されるたびにゾクゾクする。
死者は、、、ゼロですと聞くと何故か笑ってしまうが、安心感がある。
手術シーンも相変わらずお見事。
火山の次は本当に作れるのだろうか?
ミッション・インポッシブル並みにどんどん過酷になりそうで怖いような観たいような気分だが、次回作希望。
テレビドラマは全く未鑑賞だったけど、前作をテレビにて鑑賞して今作品に興味が湧き映画館にて鑑賞。
火山の噴火の迫力が思っていたよりも凄い!
次々に訪れるアクシデント障害に!
どうする?どうする?の
繰り返し!
そして!思いもよらない事が!
どうする!どうする?
の繰り返し!
2025年8月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
設定、ストーリー、展開,緊迫感、スピード感、盛り上がり、感動度…全てが「凄い」のレベルでした。
沢山の感動シーンな中でも重量オーバーの船から元気な島民達が飛び降りるシーンは圧巻でした。
南海MERのキャスト陣もとてもマッチしていました。
音羽との信頼関係も刺さりました。
前作を上回る傑作でした。
凄い作品でした。
2025年8月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
2025年8月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
「リアル」と「作劇的盛り」の程よい融和。
「TOKYO MER」シリーズに詳しいわけではない。
ただ、予告編で見て、その災害描写に現実感があり、最近の邦画の作る作品は特撮技術が世界レベルで見ても遜色ないので、興味が起こり、期待して観に行ったら、最初からダレ場なく、最後まで娯楽に徹して走り抜け、そして感動へ、の良作だった。
先ず、緊急医療現場での、鈴木亮平演じる主人公の口調が良かった。
感情を排しシラーっと着実に語るのだ。
これが、患者に深刻さを与えない、それでいて周囲に散文的に確実に情報を伝える、おそらく現場での現実的最適解言動だと思われる。
鈴木亮平、役作りの研究してきてるのだなぁ、見事な役者だ(ヤバい役やらせると、後々 嫌になる程怖いしね)。
南海MERも東京MERも、小手伸也抜かしてイケメンと美女ばかりなのは目の保養だから許す。
対して、舞台となる火山島の住人の面々は素朴でリアル。
溶岩や土石流の表現が臨場感たっぷり…、で、でも、その噴火爆発のあざとい「これでもか」振りは物語的に良し。
また、島を俯瞰で捉え、噴火口からの溶岩の流れが、島内3局面の北部南部西部と直観できるのが素晴らしい。
視界に捉えられ細部が感じられる最大のビジュアルだと思う。
そしてそれが、観ているこちらの臨場感を上げる‼️
この作品は「大嘘ついても小嘘をつくな!」がうまくいった作品だ❣️
そうだね! 移動式手術車が船から岸に降ろされるシーンなどのヒーローマシーン感…、今回は災害現場が舞台だし、「サンダーバード」的冒険物として見ると面白さが増す。
それから賀来賢人は貫禄出てきたね😅
2025年8月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ツッコミたいところはたくさんあると思います。
いいんです。
命を失うかもしれない極限状態の中で、
他人のために自分ができることをする。
それらを観るだけで心が動き、涙が出ます。
前作の映画でMERを初めて観て、
その後ドラマを観て、
もう一度映画を観た、大好きな作品。
続編が観られて幸せです。
2025年8月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
連ドラの頃から好きな『MER』
前回の劇場版は運悪く見ることができなかったので今回は観れて良かった。
映画で観るからこそ火山噴火は迫力があって今現在トカラ列島の群発地震でタイムリーすぎて噴火のシーンは本当に怖く涙が止まりませんでした。
こんな自然災害には勝てない…だけど生きたい!助けて!…助けたい!諦めない‼︎
そんな人々の気持ちが更に感動してしまいました
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円! 詳細は遷移先をご確認ください。