劇場版TOKYO MER 走る緊急救命室 南海ミッションのレビュー・感想・評価
全462件中、281~300件目を表示
人の命を何がなんでも救う❗️南海MERに感動🥹‼️
観る前は、そんなに期待してなかったのですが。。。
実際に観たら、もう泣けるし😢感動🥺しました🌈✨
人々の命を何がなんでも、救おう❗️と一致団結して、ありえない困難に立ち向かう、南海MERのメンバー達の姿、想い、演技に深く感動🥹致しました。
中でも、鈴木亮平さんの主任ぶりが凄い‼️としか言いようがありません‼️あれだけの人数を的確に束ねて、人々の命を救う‼️その情景、演技ぶりを観てるだけでも感動🥹です。
日本🇯🇵の誇れる邦画だと思います👑
ゴジラよりも、自分はTOKYO MER🎞️の方が、断然好きです。
続編❗️も楽しみ🌈に待ってます。
みなさん、老若男女、楽しめる映画🎞️だと思います。
オススメ⭐️します。
6 離島医療災害を指摘されて
MER
作品として、とても面白い作品でした。
ハラハラドキドキ、展開は、なんとなくわかって
いるし、最終的な結果もその通りなのですが、
安心納得の作品でした。
最後の東京MERが出てくる所最高^_^
次回作品を楽しみにしています。
あっという間に終わっていました。
良かったです。
日本人の民意を再認識出来て良かった
地方医療を考える
移動する手術室の存在意義と存在価値
前作とは違い自然災害相手だったので緊迫感も迫力も前作以上だと思う
普段は稼働も少なく穏やかな毎日にウンザリする南海MERが突如起こる大きな自然災害にどう対応するのか
終盤に南海MERのビークルのキャパに限界がきて絶対絶命のときに現れるT-01には感動の一言
今作は東京MERの元々のテーマである『移動する手術室』の存在がいかに大きいものかを感じることができる
全体を通して大満足の作品だった
ただ、1箇所突っ込むところがあるとすれば噴石が降り注ぐ極限状態で一分一秒の判断が必要なはずなのにその判断をするまでの時間が掛かりすぎなところは違和感を感じてしまった
南海MERは24H年中無休なんですね、僻地(離島)医療を冒涜してないか
反骨精神の正義感、軽量ヒール、水戸黄門並みの誰も死なないよね安心感と王道エンタメ盛り盛り。抑えた演出の亮平君は◎だし、ラストの石田周りなども家族連れでも観れるのを優先した狙いなのでしょう。
でも😡週に1.2回程度の地域医療、内科のみ、しかもデマンドバスなどで数十分なんて珍しくない。あの超×100の非効率部隊と装備に金かけるなら、奄美大島とかに緊急ドクターヘリ増配備して離島巡回の方が100倍マシ。そもそも彼らは24H年中無休コンビニですか😆噴石直撃までに全員死んでますよ🪦
でも、そこまでは許容範囲😅悪意はないと信じたいが、江口が全員の症状を饒舌に語ること、警察や自衛隊系に見られる正義感あれば死ぬ覚悟は当然でしょ感が、ホントに地域医療に貢献している従事者を蔑ろにしてるとしか思えない。
そこが致命的で大減点です😔
公開初日見てまいりました。
続編ください^ ^
まってましたーーーーーMER‼️‼️
賀来賢人くんかっこいいです。ほまにイケメン
高杉真宙くんもリアコすぎる🥲
最初は微笑ましいシーンから始まって、、。
火山が噴火してからMERのかっこいい姿が
たくさん見れてナイスタイミングで
仲間が来てくれたり見てて感動しました🥹🥹
帰宅後またドラマ1から見始めました笑
MER大好きな作品なので皆さんもぜひ
良く考えると現実離れした世界だが人間味のあるドラマ
こういうのでいいんだよ
自然災害の多いここ日本に住む限りいつかは自分も。。。
圧倒的な組織力と技術力の『東京』と、組織も技術も未熟だけど都会よりも圧倒的に濃い地方の『人との繋がり』の対比がくっきりと浮かび上がった作品だと思います。
船の定員がオーバーしているため、スピードも出ないし燃料も多く消費されたと分かった島民の方たちが救命胴衣を着て海に飛び込んだシーンは本当に鳥肌が出るくらい感動しました。
日本人の一番良い部分、そして世界に誇れる部分を見られた気がします。
自然災害の多い日本に住んでいる限り、いつか自分も大きな災害に遭うかもしれない。
その時に彼らと同じ行動を取ることが出来るのか?。。。改めて自分に問いかけました。
世界よ、これが日本のエンターテイメントだ!
今回は死者1かもとハラハラ❗️
カムチャッカ半島での地震、噴火のニュースを見たため、よりリアル感をもっての鑑賞です。山の噴火の轟音、迫り来る溶岩の迫力、スクリーンから飛んできそうな噴石、スケール感、スピーディーな展開にロックオンです。主役の鈴木亮平さんがうまいのはもちろんですが麦生さん(玉山鉄二)がいい味をだしていて素晴らしいアシストぶりです。分断、排除ではなく他者の為、共生の為にフェリーから我先に海に飛び込む人達、胸アツでした。南海MERが主役なので東京MERが活躍する場はないのかと少し寂しく思っていたら最後の最後にECMOを載せた戦闘機?で登場。手術のスピード感に見いってしまいました。連日の暑さで疲れた体に元気をチャージしてもらいました。ありがとうございます❗️
特撮的面白さ
物語に大事なのはリアリティじゃなくて
説得力だと思ってる
この作品はきっとリアリティはないんだろうけど仮面ライダーとか戦隊モノとかゴジラ的なワクワクと興奮があるし
一般的な知識しか無い私的には説得力もあったと思う
展開自体はちょっと恥ずかしくなるくらいベタベタの王道展開だけど
医療監修結構しっかりやってるっぽい所も良かった
ただ登場人物のバックボーンがさらっとしか描かれないのが少し気になったのと
基本的には説得力ある展開と描写だと思うんだけど
終盤のオペシーンで急にありえない説得力の無い行動し始めてそこもちょっと冷めた
でも最後はわかりやすハッピーエンドだったのでよかった
ちなみに一番感動したのは
スタッフロールで流れた
おそらく離島や僻地で医療に従事してる
人たちの写真
医療従事者に感謝ですけど・・・
理想と希望の物語は健在
全462件中、281~300件目を表示
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。