劇場公開日 2025年2月28日

名もなき者 A COMPLETE UNKNOWNのレビュー・感想・評価

全384件中、41~60件目を表示

4.0生まれた歳

2025年3月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

ボブディランが上京?した年は
私が生まれた歳
活躍した頃はあまり記憶に無いが
偉大なシンガーなのだと改めて感じた。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
alreo

4.0あっぱれジェームス・マンゴールド

2025年3月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

幸せ

この監督は本当にストーリーテリングが上手⤴︎
自然にスクリーンの中に没入していきます。
そして「フォードvsフェラーリ」「インディジョーンズと運命のダイヤル」同様、本作も終わらせ方が秀逸!
キューバ危機やJFK暗殺などで当時の“アメリカ“の空気を表現するのもお見事!
素晴らしいキャストたちの名演で反骨の象徴としての「ロック」が生まれた「あの時」を疑似体験できるカタルシスは涙涙涙!
ジェームス・マンゴールド作品は今後も要チェックです!

コメントする (0件)
共感した! 20件)
映爺

3.5ホボ·ディラン♡モニカ・バルバロの歌唱が素晴らしい

2025年3月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 18件)
カールⅢ世

5.0シャラメなのにディランバルバロなのにバエズ

2025年3月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

シャラメが絶賛されているのはもちろんなんだけど、待って?モニカ・バルバロの澄んだ声、これが期待以上に素晴らしかった。雰囲気も似ているしよく選んだな〜!
シャラメ、御大より歌上手くて…聞き取りやすくて良かった。ギターはともかくハモニカまでディラン節で吹けるようになるとは、アッパレ!でも単なるモノマネではなく、しっかり自分のものにしていましたね。ちゃんとライブ映像見ているような気分になった。そして2回目はIMAXで観ました更に音が染み込んだ。良かった。

私が御大を認識したのはライブ・エイドで一人ペース違う歌い方してる小柄なオッサンだったけど、その頃洋楽雑誌を読んでた人はどんなジャンルのファンでもディランの記事は見るから、名前は知ってたよね。
MTV で昔のPV流れて(ルックスも歌も)カッコよくてびっくりしてレコード買いましたっけ。
しかし御大の文字数多すぎる歌詞は全部把握するのは大変でしたので、この映画でシーンに合った曲が歌詞字幕付きで流れるのは有難かった(アイム・ノット・ゼアも観たんだけど、あまり印象に残っていない)。「時代は変わる」は既にロックでパンクだよね。
そしてどの曲も当時だけでなく、現代に通じるものがある。今だから聴いて胸に来るものがある。
監督もそれを狙っているところはあるような気がします。
初期の4年間に絞ったのが物語として纏まっているし。
昔からの継承音楽を録音したり演奏して現代まで残す活動は素晴らしいし、アラン側の気持ちも解るのだけど、激動の60年代を生きる20代の若者に背負わせるには狭すぎた。
ボブ・ニューワースやアル・クーパーとつるみだしてからのおとん世代への反発も分かりやすい。

それにしてもエピソードの取捨選択が面白いよね、ポール・バタフィールド・ブルースバンドはバンド単体演奏はないものの、フェスの主催者の話し合いの中で評価されてたり、アル・クーパーの即席参加とかはちゃっかり描かれたり、ジョニー・キャッシュは65年には参加してなかったらしいのに駐車場でのシーン笑っちゃうし、ディラン演奏前にビートルズでもストーンズでもなくキンクスがかかってたり、小ネタが色々面白かった。ニューワースがロンドンで買ってきたというディランのエレキギターを爪弾くところからジャムセッションみたいになるシーンも、二人の距離感が分かる良いシーンてした。
シルヴィと観た映画は、後々までずっとメインテーマとして描かれるけど、あのエピソードはフィクションだったのは意外でした。

映画とは関係ないけど、息子ジェイコブが60年代フォークロックに関する映画を企画したり、カバーして継承活動している(でもパパの話は禁句)のもちょっとした音楽のサークルを感じます。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
kogeru

4.0名は知らなくとも曲で印象を与える

2025年3月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ふぇる

4.5ボブ・ディランを知らなくても楽しめる

Nさん
2025年3月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

好きな音楽を勉強して、楽器を練習して、自身の表現を追求して、周囲を巻き込む、クリエイターを目指している全ての人に刺さるのではないでしょうか

主人公が、また、可愛らしく、かっこよく、やや生意気
音楽も、映像も良かった

映画館で観れて本当に良かったと思える映画です

コメントする (0件)
共感した! 0件)
N

3.5アメリカの音楽も進化する

2025年3月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

俳優の肌の表情がはっきりしていた

コメントする (0件)
共感した! 1件)
kubonbich

5.0感動して号泣、ボブディラン知らない人も絶対観てほしい!

2025年3月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ボブディラン知らないけど、たまたま映画館に着いてからこの映画の評価を調べて良かったので観たら最高に感動した。平日だけど人も多かったから人気なのか。とにかく、音楽が素晴らしい。キャストも華やかで美男美女、ボブディランのギター演奏やバイクとグラサン、タバコ吸ってるシーンがカッコよすぎる。音楽の歌詞も深い。色々、人生で悩んでる人ややり直したいて思ってる人には絶対観てほしい!最後のエンディングはボブの音楽で、涙腺崩壊。衝撃だった。絶対おすすめしたい。人生、何か一つ好きなことで情熱を燃やす。そういう人生にしたいと強く思えた。凄く心を突き動かされた。映画館料以上の大きな価値を感じた。久しぶりにこんなに感動して泣いた。泣いてる人多かった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
あき

3.5ありがとうボブディラン!

2025年3月19日
iPhoneアプリから投稿

ここでボブディランの映画を観れるのは
すごくいいなと思いました。

出演者もよかった!!!

私は、大ファンではないので
曲を知ってる程度ですが
当時の気持ちとか背景を
映像で見れた事は嬉しかったです。

若い時はすごくヤンチャだったのかな?

映画っていいよね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
SKA6371

4.0どこまでもミステリアス。でも、魅力的なディラン

2025年3月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 11件)
臥龍

5.0良い音楽と良い映像、とにかく良かった… ボブ・ディランの事を詳しく...

2025年3月18日
iPhoneアプリから投稿

良い音楽と良い映像、とにかく良かった…
ボブ・ディランの事を詳しく知ってる訳じゃないけど吸い込まれるように鑑賞出来た。しかしあの人は宇宙人だと思う。人間じゃない気がする。けど相当女にだらしなさ過ぎて面白かった。ライク・ア・ローリング・ストーンの演奏シーンは本当に涙が出た。けど「ユダ(裏切り者)!」と呼ばれるライブは別じゃなかったかな?
何にせよ良い!
自分的にはアカデミー受賞作品「アノーラ」よりこっちを断然推す!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Mk.plass

4.0歌が素晴らしい

2025年3月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

ボブ・ディラン、名前は知っているけれど曲をひとつも知らない…そんな状態で観に行ってしまいましたが、なんとか結果オーライでした。
台詞を喋ってるシーンと歌を歌ってるシーンの割合が3:7くらい(体感)。シャラメ君の超絶うまい歌とギターに聴き惚れてるうちに映画が終わります。
(あ、聴いたことあるかも、て曲は2つくらいありました。風に吹かれて、とライク・ア・ローリングストーン、どちらもいい曲ですね。)
逆に、台詞での説明がほぼなく、二人の女性との関係含め、ディランが何を考えてるのかよくわからず。
悩める若者であることと、フォークソングのメッセージ性の高さはめちゃくちゃ伝わってきました。

そして、これはこちらの無知が原因なのですが、フォーク、カントリー、ブルース、の違いがいまいち分かっておらず、また、フォークとロックとの対立構造も??で、最後のフェスでの顛末も消化不良。
可能なら、60年代の音楽シーンを予習していくのが良さそうです。
音楽映画が好きな人なら、ディランのファンでなくてもそこそこ楽しめると思います。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
すーちゃん

5.0音楽が、恋が、生まれる、死ぬ瞬間が詰め込まれている

2025年3月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ティモシー・シャラメが斜めの目線で世の中を見る。
さっき生まれた詩コード進行メロディが身体から溢れ出る瞬間、そこに他の誰かの声ギターの音オルガンの音が重ねられる瞬間、まさに音楽が生まれた瞬間を何度も何度も観ることができる。
そしてこの映画の素晴らしいところは、そんなマジカルな瞬間がたくさんあるだけでなく、それが終わる瞬間も描写してしまっているところだ。
それらを一人の男が抱え込み音楽に昇華するまでを描いている。
こんな映画、これから先また新しく観られるだろうか。
140分間終わらないでくれと思い続けた映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
あした

5.0画も歌も最高です。ありがとう…👏✨

2025年3月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

ほぼ音源でしか知らないボブ・ディランさん

なので、喋り方もそんなだったの?とか
あんなに表情出さない若者だったの?とか
そして、本当に嘘つきだったの?とか…
分からないけど、
あんな風な歌詞がツラツラと出てくるなんて凄いよなぁ

余談ですが、
私の推しのシンガーソングライター石崎ひゅーいさんは
親の影響でボブ・ディランを幼少の頃から聴いてたそう。
彼の書く詩も、やはり普通の言葉では無い表現が多いです。

でも、訴えたい事は人の心にちゃんと届くんだ!
毎回ライブで号泣してしまいます💦
世の中やる人も聴く人も変わってくから
フォークでもロックでも良いんだよ!!

だって60年たった今でも耳心地よい歌ばかりですよ。

言うまでもなくティモシーシャラメとエルファニングとても良かったー
切ないラブストーリーと音楽映画
両方観た感じ。しかもボブの歌真似上手すぎ👏

応援上映あったら絶対行きたい‼️

140分なのに全然もっと観てたかったわ

また明日も行こうかな🎶

✧୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧✧୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧✧

行って良かったー

ピートの教育番組で登場したブルースおじさん
あの人最高!!
トリプルギターでセッションしたのチョーかっけー!

ボブが野次飛ばされながらしてる演奏を
ステージサイドで結構ノリノリで聞いてたのも良いよね〜

コメントする (0件)
共感した! 8件)
rin*

4.0ティモシー・シャラメがボブ・ディランしか見えなかった!

2025年3月17日
Androidアプリから投稿

ティモシー・シャラメの演技が凄く良かった。彼は『君の名前で僕を呼んで』や『レイニーデイ・イン・ニューヨーク』でピアノやピアノのの弾き語りを披露していたのでビアノは得意なのだろうと思っていたがギターはこの映画の為に練習した初心者だった。しかし見事にやりとげた。素晴らしい!

元々の声の質が全然違うのにかなり似せていたのにも驚いた。声だけでなく表情、仕草、顔の傾け具合まで研究しつくされた演技は見事だった。映画の最中はティモシー・シャラメではなくボブ・ディランにしか見えなかった。冷静になって良く聞くと実際のボブ・ディランの声とはかなり違うにも関わらずボブ・ディランにしか見えなかったのだ。恐れ入りました。ティモシー・シャラメ恐るべし。素晴らしい才能の演技者です。主演男優賞あげて欲しかったなあ。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
snowwhite

4.5巧過ぎる

2025年3月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
北枕寝二

4.5Like A Rolling Stone

2025年3月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 18件)
sow_miya

4.0カッコ良すぎるボブ.デュラン 歌もこっちの方が・・・

2025年3月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

カッコ良すぎるボブ.デュラン
歌もこっちの方が・・・

コメントする (0件)
共感した! 1件)
mos-a

4.0ミュージシャンの映画は難しいけど

2025年3月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ミュージシャンを俳優が演じた映画は、これまで期待外れのオンパレードでした。
この映画も主人公のルックスがボブ・ディランのイメージと違っていたり、恋人(スーズ・ロトロ)が本人より可愛くなかったりするけど、ティモシー・シャラメの歌とギターはかなり練習した感じで、ちゃんとした音楽映画と言えるものでした。
史実とは若干違ったりするけど、いろんなエピソードが散りばめられてディランのファンとしてもとても楽しめました。
「時代は変わる」のシーンでは、その時代の人たちにとっては本当に感動的な瞬間だったんだなと思い至り、知らずの間に涙が出ました。60年代前半音楽シーンのいろんなミュージシャンも出てきてこちらも楽しめました。
鑑賞後は胸が高まった状態のまま、真っすぐロック喫茶へ行き、ディランのファーストアルバムをリクエストして、コーヒーと煙草でしばしあの頃の気分に浸りました。
余談ですが、映画館の観客は私のような初老のオッサンばかりと勝手に思い込んでいましたが、オバサン(或いはオバーチャン)の一人観が多いのに驚きました。ディランって女性ファンもいるんですね。いや、もしかして、主演のティモシーの甘いマスクが目当て?

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ぜん

4.0ボブ・ディランって、意外とロックなんだね

2025年3月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

冒頭のウディ・ガスリーを讃える歌でもう泣けました
人生、終わりかけのウッディにとって、あんな歌、歌われたらね
グッときました

最後のフォークフェスティバル、昔は体制批判していたフォークソングが、体制になってしまってたんですね
ぶっ壊したディランが痛快でした
結局、最後にフォークを歌っておさめたのは、フィクションじゃなくて、また趣きがあった

ボブ・ディラン世代って、もうかなりのお歳なんじゃないかな
三田の田舎では客が入らなくて、さっさと終わる見通しです
実際、僕もあまり知らない
”学生街の喫茶店”で名前が出てくるレジェンドらしい人
”風に吹かれて”くらいは知ってるけれど、ジョーン・バエズが歌っている印象が強い

ジョーン・バエズ
深夜のラジオでよく流れてました
よくとおる美しい声に聞き惚れてましたが、ボブ・ディランが同時期に活躍してるとは知りませんでした
もっと昔の人だと思ってた

ビジュアルといい、既成概念をぶっ壊すハートといい、意外にロックンローラーなんだ
身長、170cmを切るヤサ男だったのも驚き
あんなにタバコ吸ってても長生き
神に選ばれ許されている人なんだろうね

コメントする (0件)
共感した! 5件)
nakaji