「ティモシー・シャラメが圧倒的!」名もなき者 A COMPLETE UNKNOWN たけはちさんの映画レビュー(感想・評価)
ティモシー・シャラメが圧倒的!
ジェームズ・マンゴールドが、伝説的な歌手ボブ・ディランを描いた傑作と聞き、劇場上映が終わる直前に、日比谷に駆け込んだ。
音楽は好きだが、ニューウェーブ以降の英国ロックやプログレ、日本のポップスしか聴いてこなかった自分には、ボブ・ディランは「風に吹かれて」くらいしか聴いていない。しかしながら本作を観て、その一つ一つの曲の素晴らしさと歌詞の魅力に打ちのめされた。
なによりティモシー・シャラメがいい!ボブ・ディランをよく知らなくとも、彼がその伝説的な表現者を体現してることは画面の隅々から伝わってくる。DUNEを軽く超える演技を引き出すマンゴールドに感嘆した。
そして「ファイト・クラブ」以来の名演を魅せるエドワード・ノートン、成長した大人の女の魅力溢れるエル・ファニング、性格の悪さをうまく演じたモニカ・バルバロはじめ、脇を固める俳優たちの名演も素晴らしかった。
全体に伝説的な歌手の成長譚と言うよりかは、抑制された孤独なアーティストの苦悩を、けして感情的に煽ることなく淡々と、しかし時代とともに変化を余儀なくされる表現者として描ききったマンゴールドの演出は素晴らしい。
マイケル・マンと並んで、イーストウッド以後の現代アメリカ映画を牽引するその手腕は、巨匠の域に達している。4月までの時点では本年一番の映画だろう。
コメントする