「若き天才の苦悩・・はしてないかも」名もなき者 A COMPLETE UNKNOWN alvoさんの映画レビュー(感想・評価)
若き天才の苦悩・・はしてないかも
ボブディラン大して知らないからどうかなあと思ったけど、シャラメくんのおかげで全体的に楽しく見れた。
Wonkaの時の素直な歌いかたともまた違く、嫌味ったらしいほどに鼻にかけた歌声、ボブディランこんなんだっけ?とは思ったもののその時代の雰囲気がよく出てた。
最初の病室での歌はヘタウマか、と言う感じだったけど後半はちゃんと編集もしたらしく、ピッチもあってて上手い人、に見えた。
天才が、天才が故に色々な人にいいように利用されようとする中、自分を貫き、抗い、何が悪いんだと真っ向からぶつかっていく。実際の1965頃のインタビュー映像とか見たが、その真っ直ぐさはすごく出ていた。
Blowin in the wind、流石に知ってたけどこれが初期の飽きに飽きた楽曲となっていたとは。後年は描かれていないのでそのあとまた丸くなったのかは知らないが、色々賞とかとってることからするにちゃんと大人になったのかな。
フォークに明るくないので、最後ユダ!とやじられるロックにあそこまで反発されるほどの違いを感じなかった。。エレキとドラムと加わって賑やかではあったけど、歌ってる内容とかそんな変わんなくね?アコースティックが良いと言うこと?と言うあたりが今ひとつハテナでした。
コメントする