劇場公開日 2025年2月28日

「トランプの時代に敢えて…」名もなき者 A COMPLETE UNKNOWN 虎吉さんの映画レビュー(感想・評価)

3.0トランプの時代に敢えて…

2025年3月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

またも 今回も自分の見識不足に気づかされる
結果となった。

正直 自分はディラン、ガスリーやバエズは世代ではない。
吉田拓郎、岡林信康、森山良子のロールモデル
~と言った印象しか持ち合わせていない世代だ

音楽好きな弟が(50代後半)
『1日に2人から、すすめられた
スゴく良かった』
と言っていたので 平日の日中に鑑賞。

客層は圧倒的に60代以上が多い
映画好きと言うよりも、フォーク世代の
「デニム」を「Gパン」と言うような世代。

ティモシー・シャラメは
『君の名前で僕を呼んで』でしか見たことがなかったが
体型も人相も別人に仕上げていて
冒頭から期待度 爆上がり。

劇中での生歌・生演奏。
本人がやってるそうな。
バエズ役の役者も。
スゴい!!

ミュージシャンの伝記映画は
昨年の試写会で見た「レゲエの神様」で
懲りてたのだが、今回はdolbyで鑑賞しなかったのが悔やまれるほど

個人的な鑑賞ポイントとして
・冒頭のバーのシーン
手帳から切りぬきを出して
その店で入院している病院を
聞き出すシーン
←ケータイが無い時代の描写
・やたらどこでもタバコを吸ってる
レコーディング中でもライブ前後でも
・ニューポートフォークフェスティバルでの
1つ前の木を斧で切りながらパフォーマンスをするバンド(何それ!面白い!)
・エレキギターはフォーク・カントリー界で、そんなに嫌われていたのか!
・テレビ収録のブルースマンとのセッション、
スゴくカッコいい!! あのシーンもっと長く見ていたい

映画的には まあまあ。
未知を知る 良い作品でした

これ、本当にデイランが好きな人、
影響を受けまくった人のクソ長い
感想を読んでみたい

虎吉