「伝記映画としては★★★★★ディランのファンとしては★」名もなき者 A COMPLETE UNKNOWN こべっこさんの映画レビュー(感想・評価)
伝記映画としては★★★★★ディランのファンとしては★
デューンシリーズで見ていたシャラメが有名でもありノーベル賞に代表されるように
生きる伝説として評価されているディランをどう演じるか期待していた。確かに歌も演奏もディラン本人の録音を使ったのかと思うほど似せてきており、おそらく容貌や話し方などもそっくりに仕上げてきたという意味ではデューンと全く異質な役柄を見事演じきったシャラメの演技は流石というしかない。
ただ、かつて遠い昔にディランのアルバムをレコードで買って、カセットテープに録音、ウォークマンでくりかえし聞いていた身からすれば、ごくごく表面的な部分に軽くふれたに過ぎないなの印象が残った。
そしてディランの素晴らしさは彼の創作なかでも詩の素晴らしさにあると思うのだがどうやってあの音楽が生み出されたかについては触れられることはなく消化不良感が残った。というか彼の反戦歌を期待して集まったファンを前にあえてそういった歌を歌おうとしないディランに対してはA complete Unkownの真逆でA complete Well-known は「完全なる有名人」としての振る舞いであって残念な気持ちが強かった。ミュージシャンとしてはお金を払って時間の都合をつけて集まったファンの期待を裏切るような事をするのはもってのほかだろうと思うが、ディランが歌いたがらないのを知りながらフェスに呼んで反戦歌を歌わそうとするピート・シガーやら、その曲はしたくないというのを無理矢理に「風に吹かれて」をデュエットするジョーン・バエズについてもシンガーとして尊敬していたのがちょっと嫌いになりました。その「風に吹かれて」がエンドロールで流れるあたりもブラックジョークかよと思いました。
名もなき者という意味ではシルウ”ィ・ルッソとして登場したジャケット写真にもなった女性のその後であったりが気になりました。にしてもあのジャケット写真幸せそうで見ているだけで暖かい気持ちにさせてくれます。
聖人君子でもなんでもないディランやその周りの伝説のシンガーたちをありのままに描いたという意味では良いできだと思うのですがディランのファンだっただけに後味の悪さが残りました。