「ティモシー・シャラメが良い」名もなき者 A COMPLETE UNKNOWN ふわりさんの映画レビュー(感想・評価)
ティモシー・シャラメが良い
クリックして本文を読む
ボブ・ディランの伝記映画。
ギターかついでNYに出てくるところからの5年間を描いた作品。
「風に吹かれて」、We are the world*USA for Aflicaに参加、ノーベル文学賞受賞。ボブ・ディランに関する知識はこのぐらいしかないのだが、詩人のイメージを持っていた。
劇中、歌詞を聞いていると(字幕で読んでいると)更にそう思えた。曲が沢山聞けて最高だった。
フジの昔のドラマ「愛という名のもとに」(野島伸司)で、「友よ、その答えは風に吹かれている」というセリフが何度か出てくる。ガロの「学生街の喫茶店」にも「♪ボブ・ディラン~」という歌詞がある。日本人にも多大な影響を与えているのだなーと思う。
無名だったミュージシャンの才能が発掘される瞬間を垣間見れたし、ニューポート・フォーク・フェスの場面は彼の転換期として知れて面白かった。
筋と関係ない場面では、Jキャッシュがフラフラな状態で、コーラのビンをボンネットに載せて落として割り、2台の車に突っ込んだところが気になった。(ありゃひどいw)
日本人の妻を持つピート・シーガー役を、日本在住経験のあるE.ノートンが演じたのも興味深かった。
2010年代映画館行ってない、映画ブランクある私はティモシー作品がチョコレート工場に続き2作目。すごい印象が違って素晴らしい!
コメントする