「苦手なジャンルでしたが…」名もなき者 A COMPLETE UNKNOWN 吹雪まんじゅうさんの映画レビュー(感想・評価)
苦手なジャンルでしたが…
ボブ・ディランについては全く知らず、ティモシー・シャラメが主演ということだけで観てきました。
普段サメだのゾンビだので大喜びしているアホの私にはちょっと合わなかったです。それでもティモシーの歌声、ギターの演奏は素晴らしかったし、他の出演者の歌も同様に、心を揺さぶられるものがありました。あと、エル・ファニングの演技もとても良かったです。そういえば、「レイニーデイ・イン・ニューヨーク」もこの2人でしたね。本作のエルも最高だったので、彼女には今後もティモシーと結ばれない役をやってもらいましょう(笑)
ティモシー、アカデミー賞逃してしまいましたね…。「デューン2」もあったのでどっちかで取るのだろうと思っていましたが。それでも本作における彼の演技は素晴らしく、感情の機微を体現していたと思います。ボブ・ディランのことは全く知りませんが、ティモシー=ボブなのだと、自然と思える説得力がありました。
最後のフェスのシーンですが、あれってメタル系のフェスで例えるなら、Slipknotがトリで素顔晒してアイドルグループさながら踊って歌い始めるようなもんですよね。(ちょっと違う気が…)スゲーな、ボブ。
共感ありがとうございました。
そうか、やっぱりボブディランはもうすっかりご隠居レベルなのかもなと、みなさんのレビューで実感しました。
アカデミー授賞式でミックジャガーが年下と知り、もう古典の域だと愕然としましたwww
共感ありがとうございます。
ボブディラン聴き直してみましたが、やっぱりシャラメのが美声でした。
スリップノットのちょっと観たいですね、今作でウケてた少数になりたいです。
共感ありがとうございます。
ボブ・ディランは私より少し上の世代のミュージシャンです。
ビートルズとサイモン&ガーファンクルが大好きだった
その頃の私は、
なぜ伝説のようにボブ・ディランが崇められるのか、
いつも不思議でした。
リサーチから入るので、ボブのノーベル賞受賞した日に、代読されたスピーチを読みました。
長いですが、ボブ・ディランのピュアな子供みたいに純粋なところがわかる
スピーチでした。
やはりリスペクトを感じました。
良かったら読んでみて下さいね。
長文失礼しました(^^)
確かに!でもあんなに若くて当然のことながらディランのこと知らない世代間なのに、よく勉強して練習して読みこんで、俳優ってえらい、すごいといつも思います。これからもシャラメを応援したいです!
ボブ・ディラン、知らないです。有名な「風に吹かれて」、この映画でディランの曲なのか~と知った位です。シャラメよく準備してよかったです。バエズもよかった、ノートン演じるピートもよかった!