劇場公開日 2025年4月11日

ゴーストキラーのレビュー・感想・評価

全138件中、1~20件目を表示

4.0荒唐無稽すぎる設定を常識ヒロインの絶妙なバランス

2025年4月29日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
村山章

4.0グロくないコメディアクション邦画だからよかった

2025年5月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
umo

3.5ベイビーわるきゅーれファンとしては

2025年5月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ドキドキ

ベイビーわるきゅーれ(BW)ファンとして、高石あかりさん主演、BWスタッフによる本作は見逃せません!というわけで鑑賞させていただきました。
結果、自分はアクションスターらしからぬ女優さんによる、全開のアクションが観たいのだなと気づきました。
本作ではBWに十分匹敵する素晴らしいアクションが展開されました。しかしながら、クライマックスでは乗り移った殺し屋男優がほぼそのアクションを演じており、高石あかりさんによるものはほんの一部に限られました。そういった意味で私の願望は満たされず、星3.5とさせていただきました。
米国でのリメイクが決まっているようなので、その点考慮いただけないかなーと思ってます。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
はらこ

4.5アクションを見せるために

2025年5月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アクションを見せるためにお話しがある感じがとてもいい
お話しがつまらない訳ではなくキャラクターを魅力的に見せるための必要最低限に抑えているというか

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ふくみみ

4.0八剱八幡神社!

2025年5月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

木更津産(千葉県人)としてはロケーションだけでご飯をひたすらおかわりできそうな作品でした。神社シーンでチラと映っている剣寿司は最高の町寿司屋さんです。
さて阪元裕吾組作品とでも言えそうな今作。ベビわるファーストの様な脚本なので展開のグダり加減に好みが分かれそうですが僕は好き(そこで点数も分かれそう)。そして何よりもベビわるファースト味満点なラストバトル。園村さんが監督をしたのはこの為か!と唸るようなカット割りとアイデアの応酬。邦画アクション屋の意地を魅せられてオジサン感涙でございました。
そして阪本脚本にいつも潜んでる、ため息と希望が好き。何故ゴーストは薬莢に宿ったのか?是非とも劇場で体感して頂きたい作品でした(無理ならそれ以外でも是非)!
影原くんが一番好きだったけども、ふみか(髙石あかり)がいなけりゃ成立しない物凄さも体感して頂きたい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
lynx09b

4.5何度も観たくなるアクションシーンだけでない魅力詰まった作品!

2025年5月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

斬新

ドキドキ

何度も観たくなる迫力、臨場感ある闘うアクションシーンだけでなく、殺められた工藤(三元雅芸)がふみか(髙石あかり)への取り憑き方ゆえに生まれる面白さや深味、各々の心情の変化や会話が、髙石あかりさんの演技の凄味からより惹き込まれるシーンが多かったです!

また、ふみかの正義感や優しさ、ストレートな言葉が生む周りの人への変化も見所と見応えある魅力多き作品です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ハル吉

2.5シナリオドクターを雇え!

2025年5月1日
iPhoneアプリから投稿

アイディアはいい。だが、それを十分に活かしきっていない。非常にもったいない作品。

とにかく「幽霊」についてのルール設定が甘い。乗り移るところはいいとして乗り移ったら幽霊が自分の思い通りに動かせるというところをまず見せないと。さらには動かせた場合でも元は女の子の体だ。スピードもパワーもかなり不足するはずだ。少しそういう描写があるが、敵の殺し屋と互角以上に渡り合っちゃだめだろ。
さらには「成仏」についてもよくわからない。自分を殺した相手を殺したら成仏できるとしたら、その相手がわかった時点で殺そうとしない? 殺そうとして躊躇してやめるのならわかる。というかそもそも幽霊って成仏したがるものなのか? あのままでいてどういう不都合があるんだ?

プロット上でいうとラストの殴り込みにいくところの理由付けがこれまた甘い。なんでいくの? あそこは冒頭出てきた友達を絡めて彼女を助けるためというようにしてくれないと意味がわからない。

他にも「幽霊が離脱した女の子が殺し屋のチョークスリーパーをはずせるか?」とか「影原が住所をなんでバラしたの? 忠誠心? 怖かったから?」とか「笑わない男といいつつ表情が豊かすぎないか」とかとにかくいろんなところの詰めが甘すぎてイライラした。

高石あかりの魅力である程度はごまかせても限界がある。脚本を書いたあともっとしっかりブラッシュアップしてくれないかな、阪元さん。アクションシーンがいいのはわかったから、もう少しだけ工夫してもらえないだろうか。手っ取り早くシナリオドクターを雇うべきかもね。

コメントする 2件)
共感した! 2件)
水原秀策

5.0「監督好き」

2025年4月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

今年110本目。

この監督だったんだ抜群。インド映画が歌と踊りが世界一、日本はアクションが世界一今作見て思いました。高石あかりさんが「ベイビーわるきゅーれ2ベイビー」そして「新米記者トロッ子私がやらねば誰がやる」では元気な女子高生の役、本作とどこもすばらしいですし、アクションの高みへ行っていて好きです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ヨッシー

4.5日本映画と

2025年4月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ハリウッドのちがいは予算ということか 低予算で面白いというのが醍醐味。役者さんも決してメジャーではなし。CGもなく(多分)、迫力あり、息つく暇なかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
K3

4.0髙石あかり!

2025年4月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

単純

カワイイ

彼女の名前を覚えたのは「ベイビーわるきゅーれ ナイスデイズ」
(2024年製作)からだったので割と最近のことだ。(1・2作目は未鑑賞)

今回が映画単独初主演とのことだがプロフィールを見ると主演以外では
かなりの本数の作品に出演していたんだ。もっと早くに注目しておけば
よかった。そう思うくらい髙石あかりの魅力が詰まった作品だった。

今作は「ベイビーわるきゅーれ」シリーズと傾向は似ているが、殺し屋
だった幽霊にとり憑かれてしまう話で、彼女がとり憑かれる女子大生役に
ぴったりだった。

幽霊設定が紹介文にすでにあるのでネタバレを気にせずレビューが書けて
助かる。幽霊ルールが分かりやすいし、成仏できなかった無念を幽霊は
晴らすことができるのか?といった明快な話の骨格があって物語が単純。

物語云々よりも、女子大生と幽霊のバディによる掛け合いの面白さと
憑依された女子大生が別人のようにキレキレのアクションで敵を成敗
していく爽快感を楽しむ映画。

脚本・監督どちらも素晴らしいと思ったが、主演・髙石あかりの演技が
この作品をエンタメとして成功させている。

(他の誰にも見えない)幽霊を見てのリアクションや憑依された時の
豹変ぶり。それに憑依されて素の自分と幽霊が交互にしゃべる一人芝居も
面白かった。コメディエンヌとしての才能をいかんなく発揮していた。

作品の規模感が小ぶりなのは仕方ないとして、ラスボスも小者感が
漂っていたのでそこはちょっと物足りなかった。

----------------------------------------------------------------------------------------------

余談①

平日朝8時台の上映回。入場者が少なかったことよりも、自分が声を出して
笑っているような場面でほとんど笑い声が起きなかったのが寂しかった。

余談②

このサイトで印象を表現するアイコンが変わったのにまだ馴染めない。
😍とか😴とかよく使ったんだけど。

コメントする (0件)
共感した! 21件)
toshijp

5.0充実のアクション

2025年4月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

全編にわたる銃、徒手によるスピード感あるアクションシーンは充実、圧巻。

それらが、主人公ふみか(高石さん)の落語のような二役の会話や、
なぜか急にキレたり感情の多面相ぶりに対する殺し屋の冷静なツッコミなど
ちょっとした笑いの要素を挟みながら繋がれていくので、
暗い地味な背景の多い映像でも、最後まで集中が途切れることなく一気に見れました。

状況設定に対してそれほど複雑なストーリー展開、構成はありませんが、
登場人物が俳優さんたちのイメージにもハマっていて、
爽快に楽しくみれる映画だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
HK

4.0高石あかりさん、名演技です

2025年4月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

斬新

空薬莢に宿る霊
斬新な演出、面白い
微かに芽生える友情

コメントする (0件)
共感した! 1件)
AK

4.5日本のアクション映画史に残りそうな傑作

2025年4月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

高石あかりと言えば「ある用務員」か「ベイビーわるきゅーれ」なんだけど、アクションはどうしても相方の伊澤彩織に目が行きがちだったから高石の肉弾戦は凄く興味がありました。
結果、本当に期待以上!
三元雅芸のファイトスタイルを完コピしたようなアクションを実現してるの超凄い。ここまで動ける若手女優って中々いないよ。
演技の方もとても良かったな。

一番の目当てだった三元雅芸は
アクションが本当に最高でした!間違いなく
「Hydra」を越えた最高傑作だと思う。
でも見た目ちょっと汚いなって思いました。髭をどうにかして欲しかった。

もう一人の目当ての川本直弘は不気味な雰囲気が凄く良かったし、アクションも期待以上。普段はアクションコーディネーター等裏方が多いみたいだけど、アクション俳優としても超レベルが高いからもっと映画に出て欲しいな。

影原役の黒田麻璃央は登場時の帽子に作業着姿と冷酷なキャラクターがカッコ良かったんだけど、アクションは微妙だったな。三元とのタイマンもラストの銃撃戦も。
途中作業着からスーツに着替えたけど、作業着の方が良かったわ。ってかカチコミ行くのにスーツは無いんじゃない?

アクションや演出については高石と三元の姿の切り替えが良かったのと、三元が幽霊なのを活かした索敵も面白かったな。

この作品って海外でのリメイクが既に決まってるし、三元もスコット・アドキンス主演の映画に出演してたし、日本の素晴らしいアクション映画やアクション俳優が世界に広まるのは凄く嬉しいね。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
カミムラ

1.5アクション⚪︎ストーリー✖️

2025年4月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
やまそー

4.0相性が抜群

2025年4月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

阪元裕吾の脚本、園村健介のアクション、そして主演は髙石あかり。
これは楽しく無いはずはない。
入り口はファンタジーですが、これが中々に良い切り口でした。
そして流石と言える、見応え満載のアクション。
園村健介と三元雅芸の相性が抜群でした。本当見事。
髙石あかりの魅力もいっぱい出ていました。
また、バディものとしても、最後のさらりとした別れも好きです。
そして「ベビわる」杉本ちさとのビギニングにも見えるのもうまいですね。
すごく見易く、本当面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
白波

3.5設定とキャラは良いがストーリーの説得力に欠ける

2025年4月25日
スマートフォンから投稿

笑える

楽しい

興奮

「華奢な女子が殺し屋の霊を宿し悪い男共をぶちのめす」という触れ込みからスピーディーかつハイテンションないわゆる無双系?と思いきや笑えるシーンはありつつも終始オフビートでどこか湿り気のある空気が漂う。
主人公はただの女子大生で凄腕の殺し屋が取り憑いても肉体まで強くなるわけでなく男に襲われれば怖かったと震えて泣くし人を殴れば手が痛いと泣く。組織を壊滅させてもざまーみろ!とはならずもーホント嫌だ!!と泣く。決してスカッとはしない。
そしてきちんと感謝を伝えられたのか分からないまま二人には唐突に別れが来る。この低体温な質感が自分的にすごく好みだった。
アクションは泥臭く激しく特にふみかと工藤が切り替わりながら繰り広げるガンアクションはこの映画の真骨頂でこのためにこの設定を作ったのでは?ってくらい良い。
あとラストバトルで素のふみかがチョークを防ぎつつ相手の髪引っ掴んで地面に叩きつけるの、素人があんな攻めできるか!って笑ってしまった。好きなシーン。

一方で折角の設定やキャラクターを活かしきれていない部分もある。

はじめに霊を宿しても肉体は強くならない事を説明するので「体格や重量差を埋めるような戦闘が見れるのかな?」と期待したが(打撃を掌打にしたりはするものの)基本真正面ステゴロなのでそこは肩透かしな感じ。そもそも髙石さんのアクションが少ないのも不満点。

ふみかが工藤に「(散々悪い事してきた分)あんたはこれからヒーローになりな」と言うシーンはグッときたけどやってる事は単に前組織への復讐なのでヒーロー譚ではないし何よりその組織に対してふみかの思いは「部屋を壊された」しかないので後半の物語の推進力がそもそも弱い。例えばあの時点で2人の絆がもっと生まれていれば、もしくはあの組織の悪っぷりが描かれていればそれが推進力になったかもだけど。
『男共のいざこざに巻き込まれた女子があくまで女子のノリでそれに反抗し己を解放していく』がやりたいとしてストーリー的にも演出的にもその解放がうまく描けてないなと感じた。
(例えばイベンター志望で妙なYouTuberと人脈を作るキャラより普段から正義感が強すぎて損ばかりしているみたいなキャラ付けの方が解放っぷりがすんなり入ってきたと思う)

いい材料が揃ってるのに色々惜しいなあ…という感想とまたこの3人がいがみ合いながら敵をボコすのが見たいという感想が同居してる感じ。もし続編あったら見たい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
狐色

4.5べびわるで鍛えられた

2025年4月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
北枕寝二

3.5展開に既視感が否めない

2025年4月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

カワイイ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぽんぱる

4.0「ベイビーわるきゅーれ」好きならオススメ

2025年4月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

ドキドキ

いま注目の高石あかり主演のアクション映画。
ある意味一人二役の演技で彼女の魅力が満載です。
殺し屋 工藤の幽霊が成仏しているシーンが明確にはなく曖昧にしているのが個人的には良かったです。
続編期待!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
よう

4.0JDあかり→オジあかり→JDあかり→オジあかり→JDあかり・・・・・(以下繰り返し)

2025年4月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

最初に言うと、キュートと鉄面皮のGAPを、何の不自然さも感じずに見ていられるのって、すごいよね、高石あかりさんって。のが結論。

振れ幅女優、高石あかりの本領発揮です。と言うか、もうコレは高石あかりじゃなきゃ無理。いや、これは間違いなく当て書き脚本です。はなっから高石あかりで撮ると決めてるやつ。

物憂げZ世代から、一見無邪気で罪作りな女の子から、クラスのカースト最上位の悪魔的女子から、なんから。もう、この数年で高石あかりさんの演じた役、芝居の幅の広さにはぶったまげます。可愛かったり、憎ったらしかったり、キョワイ!だったりします。単館の彗星的存在から、今やシネコンで主役張るくらいに出世しました。

だがだがだが。

個人的には思うんですよね。もうこれ以上メジャーーーーになって欲しくないと。この程度が良いと。

だってですよ。メジャーーーーーになり過ぎてですよ。朝ドラ主人公とか、民放ドラマのヒロイン役、とか演っちゃうと、批判も増えるし、芝居以外のところでも何やかんやと干渉されちゃいそうだし、必ずしもやりたいことが出来なくなるとか、要らん仕事も増えちゃうとか。プライベートも制約されて、ストレスたまってしまうんじゃないかと。

なんで、今くらいの知名度で、面白いお芝居をスクリーンで見続けたい。かなぁと。

「ある用務員」が高石あかりさんのスクリーンでの初見(記憶に残る中では)でした。最近、ベイビー・ワルキューレの半ブレイクもありましたが、非アクション系への出演も続いており。あー、でも、高石あかりさんに関しては、この手の役どころが一番似合うかも、って思ってます。

近接戦の面白さは、やっぱり園村健介さんだよねー!って思ってたら。本作では、監督さんなんですね、Action監督じゃなく。坂本裕吾さんは脚本で。この取り合わせも良いなぁ、って思いました。

面白かった。
かなり。

コメントする 2件)
共感した! 26件)
bloodtrail
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。