劇場公開日 2025年4月11日

「教育の機会は平等に与えられるべきと言う信念を訴えていた」バーラ先生の特別授業 コージィ日本犬さんの映画レビュー(感想・評価)

4.0教育の機会は平等に与えられるべきと言う信念を訴えていた

2025年4月24日
PCから投稿

実話ベースと言うことで、『スーパー30 アーナンド先生の教室』とか、『きっと、うまくいく』みたいな話かな?と観に行ったら……
私学の授業料がどんどん高くなり、貧富や身分の差が教育レベルに直結するインドの実情を批判しつつ、すべての子供に学ぶ権利と機会が平等にあり、意欲と才能と努力を重ねれば誰でも地位や名誉を手に入れられるという信念を貫いた、伝説の理系教師(数学・物理・化学教師)の姿を描いておりました。

日本の漫画やドラマだと、攻略法や落ち込んだところからの回復などをメンタル面で情緒的に押して、意識の革変を軸に物語を作ることが多いのだが、インドだと政治家や汚職警察の横暴、村の暴力団による妨害などが多く、本作もそのパターン。
森田健作か石立鉄男か水谷豊か山下真司かというような熱血教師ノリに近いが、インド映画だけによく戦い、よく踊ってました(『スーパー30』の命のやり取りほどではないが)。

村の生徒みんなが天才児みたいで、(『ロッキー』の「モンタージュ」みたいに)曲に合わせて授業を受ければするする成績が上がっていくのが嘘くさいような気もしますが、インド国民の計算に関する能力の高さ(コンピューター・宇宙開発関係の科学者の多さ)は実際に有名だから、なんとなくの説得力もありました。

コメントする
コージィ日本犬
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。