劇場公開日 2024年11月22日

  • 予告編を見る

海の沈黙のレビュー・感想・評価

全200件中、21~40件目を表示

3.0巨匠の原作脚本を演者が超えちゃったかな(^◇^;)

2025年4月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

自宅レイトショー『海の沈黙』Netflix

タイミング合わず劇場パスした作品

モッくんの役作りでの痩せ方は、水抜きなのか!?ってくらいカサカサで壮絶で、KYON2との共演はデビュー当時から知る同年代には胸熱なんですが、続・続最後からを観た後なので、貴一さんとの共演ギャップがツボでしたw

他の出演者も主演級レベルで安定感抜群なので、作品的にも賞レース席巻するかと思いましたが・・・
巨匠の原作脚本を演者が超えちゃったかな(^◇^;)

コメントする (0件)
共感した! 2件)
eigatama41

2.5まあまあ重い

Kさん
2025年4月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

こう言った世界観、別に好きだけど、少し時代遅れな感じもする。ストーリーが弱いような

コメントする (0件)
共感した! 1件)
K

2.5映画に一筆付け足したい…

2025年4月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 19件)
KEI

4.0美しいものは美しい それは絶対だ 本木雅弘、小泉今日子、中井貴一、...

2025年4月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

美しいものは美しい
それは絶対だ

本木雅弘、小泉今日子、中井貴一、石坂浩二
素晴らしい俳優陣
絵のことには疎い私でも、絵の素晴らしさ、力強さ、想いが伝わってくる。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
とた

3.5贋作

2025年4月17日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

知的

絵画展にて、書いた本人の指摘で贋作が見つかる。
あまりに見事な出来栄えなので、関係者は思い当たる人がいたようだ。
本人の妻、贋作者、刺青師などの思いがけぬドラマが展開する。
絵画ビジネスの暗部はドキュメンタリーなどで知ってはいるが、今でも時々ニュースになるくらいなので、続くんだろうなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いやよセブン

2.0尊敬する倉本聰の作品だっただけに少々残念。 そう言えば、昔から倉本...

2025年4月16日
PCから投稿
鑑賞方法:その他

単純

尊敬する倉本聰の作品だっただけに少々残念。
そう言えば、昔から倉本聰の映画はテレビほどクオリティが高くない。
今回もそのジンクス通りでした。
ありきたりな内容で平凡な結末、特に意外性も驚きもなく、
いまどき「美こそすべて」なんていうおためごかしで納得する人がどれだけいるか……。

また本木雅弘と石坂浩二が同級生という設定が、どうにも違和感しかない。
倉本聰にしては、珍しく笑えるシーンが皆無なのも腑に落ちない。
言いたくはないが、倉本聰も老いたのかもしれない。
中井貴一のほとんどのセリフが、倉本聰のグチにしか聞こえなかった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
キタロウ

4.5忘れていた気持ちを思い出した!!

2025年4月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
𝖒𝖚𝖓𝖆𝖈𝖞

2.5ミステリー的に話が進んでいく面白い物語

2025年3月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ねこたま

4.0芸術家の業の深さ

2025年3月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 3件)
Aki

3.0期待大でしたが…

2025年2月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

出だしは、倉本聰らしい、テンポがいい話運び(「大都会」「ブルークリスマス」「6羽のかもめ」みたいに)。これは結構面白そう、と期待大でしたが…。

ちょっと一人よがりの映画になってしまった。

降旗康男監督の「駅/STATION」はラストを、監督が変えた。倉本聰の脚本は甘くて(別れた妻と会うラスト)、監督が変更したラスト(健さんの一人の表情で終わる)の方が良かった。

そんなことを思い出した。

この映画の監督若松節朗はうまい監督だと思う。「沈まぬ太陽」は良かったし。今回も監督としては、いい仕事をしていると思う。

ただ、面白くない。倉本聰の脚本に問題があると思う。

もっくんは、映画映えする色気があり、いい役者だと思うし、キョンキョンは相変わらずいつものようにいいし。他の演者もそこそこ見せる。レベルの高い映画だと思うけど、面白くない。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
mac-in

4.5海の沈黙

2025年2月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

とても強烈な印象で、とても疲れていて眠くならないか心配していたが、杞憂だった。メイクさんもすごいと思ったが、石坂浩二さんと本木雅弘さんと小泉今日子さんがほぼ同じ年という設定が自然に納得できてしまうのが、本当に驚いた。ネタバレになってしまうのでこの辺にしておくが、ミステリーが好きな人にもおすすめな映画だ。

コメントする 1件)
共感した! 3件)
Tabby

2.5果たしてどこに価値を見出すべきか…

2025年2月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

登場人物たちそれぞれが「過去」を抱えながらも、あまり多くは語られないために、その交錯する複雑な関係性を観客があれこれと想像する余白が大きく残されている。2時間の映画ではなく連続ドラマとして制作されていたら、それぞれの人物描写や関係性の描写が詳しくなされたかも知れないな、とは思う一方で、1から10まで全て説明されてしまうテレビ的な作りを敢えてしたくなかったのかな、と思ったりもする。

それは、「美術(品)」に対して、評判などは無関係に作り手や鑑賞する人間の心の中にある純粋な「美」を追い求めることに価値を見出すのか、それとも権威や金額に換算してその価値を測るのか、というこの映画のテーマそのものとも重なってくるような気がする。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Tofu

4.0久し振りのスクリーンで、

2025年1月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

贋作が、そして天才画家の生き様がテーマでした。脚本・演出と監督は、やはり倉本聰の世界だった気がしています。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ピエロの涙

4.0おふくろ

2025年1月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
アプソ

4.0サスペンス映画としても楽しめました

2025年1月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

倉本さんの投げかけたテーマに関して深く考えさせられました。
謎が多かったので、暫くの間は謎解きで楽しめそうです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ターちゃんパパ

3.5美術絵画の価値

2025年1月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

絵の良さは感情的にはあるが、技術的にはさっぱりわからない。
作中の萩原さんの言葉は非常にしっくりきた。

本木さんは半端ない色気あり老いてますます盛んといった感じだった。

作品はというと、主人公の過去と現在が同一人物とは中々思えず感情移入しにくかった。
中井貴一さんの普段のイメージと違う役作りは流石役者。

とにかく豪華俳優の共演でストーリーの進みもスムーズで見易い作品。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
ダルメシアン07

4.0流れる時間まで優しい

2025年1月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

知的

さすが倉本作品。心温まる映画でした。
キャスト皆さん良かったです。
本木雅弘さんは圧巻でした。
そして、中井貴一さんがずば抜けてました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ねこ

2.5ポエム的あるいは演歌的

2024年12月30日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
うさぎぐ

3.0昔の名作映画のような、、、

2024年12月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

映像、演出、重厚なキャスティング、どれにおいても昔の名作映画のような雰囲気。
雰囲気は良いのだけれど、ストーリーはふつうです。

※間違えて削除してしまったので、再レビュー

コメントする 1件)
共感した! 40件)
光陽

3.5天才の謎

2024年12月22日
Androidアプリから投稿

倉本聰の新作に食指。
一般に巨匠と呼ばれる画家の高齢期の作品には、匠気も緻密さも消え去り、高揚感のみを叩きつけるような迫力を感じますが、さて倉本作品は。
監督はあくまで進行役という感じなので、脚本の完成度の高さは感じるのですが。
宮崎駿みたくもっとハチャメチャにやっちゃって良かったと思いますね。
冷静沈着な概括が倉本作品の若さであり、脚本家の宿命なのでしょうが。
晩年の画家の激情に対する憧憬の思いを感じました。
モックンはため息が出るほど美しいのですが、この役には少し早かったかな。
キョンキョンは実にいい顔をしていた。
キョンキョンのシーンだけを集めて観ていたいくらい。
コメントを寄せた著名人の中に津山に匹敵する天才アーティストがおりまして、天才は天才を知ると言うことで、彼女のコメントの中に作品の謎を紐解くヒントがあるとは思うのですが…
情けない事に私には彼女の言葉のいとが理解出来ないのでありました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
こうた
PR U-NEXTで本編を観る