「少しずつ、人々の連なりが姿を現す」海の沈黙 猿田猿太郎さんの映画レビュー(感想・評価)
少しずつ、人々の連なりが姿を現す
人と人同士、人ならぬ絵画やアイテムまでも、その繋がりを明らかにしていく面白さ。この映画の楽しみはそういうところかと思いました。最終的に、最初に見せたアイテム「主役に似せたロウソク」に舞い戻る、描かれた真円のなんと美しいことか。
そもそも、下手の横好き感覚で、知識も経験も無く美術館に足を運んでいたこともあるのですが、「絵画に於ける贋作裏話」とか「真作を超える贋作」というテーマがとても興味深く、そこから一つずつ人の繋がりが見え始めるため、話を追うのが面白くて仕方が無い。
かと思いきや、ポンと刺青に話が飛ぶため、「なんのこっちゃ」と思いきや、それこそが、ことの真相へと直結。そしてようやく登場する、主演・本木さんの渋いお姿。ゴッホを100倍格好良くしたような本木さんのビジュアルがなんとも素晴らしい。溜めて、溜めて、「待ってました」と、ようやくのご登場がなんとも憎いですね。
ビジュアルのみならず、あくなき芸術を追い求める姿こそ、視聴者が求める理想郷。それと対比して「真作に加筆されてしまった画家」の石坂浩二氏が演ずる田村氏が、相反する存在として登場させられ、もはや、なんだか可哀相。
名を売って金を稼ぐ対照的な画家として登場させられてはいるけれど、ちゃんと自分の筆ではないことに気づき、強く咎められているにも関わらず、記者会見を開いて発表に踏み切ったこともあり、あまり悪い印象はありません。それで普通の人の姿だと思います。
それを超えて飽くなき芸術家の探求を重ねていったことが、体を蝕み、寿命を縮めたような気がして仕方がありません。作中、特に言及されていませんでしたが、主役の「芸術の呪い」に、主役を推したあの美術館の館長や、主役の「2番目の女」である彼女も、まるで「芸術家の呪い」に引き込まれてしまったかのように、自ら命を絶ってしまった。
別に「真の芸術家の魂」をまるでホラーの呪いのように言及したくはないのですが、この映画には「死」のアクシデントが散りばめられ、最後には今際の際で「3番目の彼女」に別れを告げに現れた。「1番目」のキョンキョンが逃げたのは「呪いから逃げるため」であって、「3番目」には「呪いをかけたくなかったから」という理由で、それぞれ刺青が掘られなかった、という私の考察は突飛でしょうか。
それはさておき、この映画の錚々たる役者陣には凄いと想うのは私だけでしょうか。本木さん、キョンキョン、石坂浩二氏、仲村トオルさん、中井貴一さん、等々、誰もが何処かで眼にしている有名人が揃い踏み。これもまた、人との繋がりを面白くした最大の要因ではなかったかと思います。
あと、主役の本木さんは3人の美しい女性達を侍らせた、と言えば悪い言い方ですが、でも、まったく嫌味を感じないですね。エロいようでエロさもなく、優しく、そして暖かいとまで言っても良いかも。ストイックな芸術家というものは、こうもモテてしまうのか。
最後、ワンちゃんがいい演技してました。彼(犬)もまた、主役の優しさを示すサインでしょうか。創作に苦しむ主役の心を癒していたのでしょう。それもまた、番頭を名乗る中井貴一さんの配慮だったかも知れません。
ともかく、良い映画でした。特に説明も理解せず飛び込んでみて良かった。