劇場公開日 2025年4月25日

花まんまのレビュー・感想・評価

全293件中、161~180件目を表示

3.5かなりファンタジー強め

2025年5月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ほぉー、
原作未読、前情報無しで見に行きましたら、
ちょっと思っていた感じと違ってました。
もう少し笑って泣けると思っていたら、
かなりファンタジー強めで、
不思議〜!のほうに気が取られてしまってました。

でも、とても優しいお話で、
子役のお二人が、ものすごーく良かったです!

コメントする (0件)
共感した! 11件)
hkr21

5.0傑作

2025年5月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

予想外のファンタジー系でしたが、感動で号泣しました。キャスティングも、その役者の演技も良いし、複線もしっかり回収してるし、映画の出来として非常に素晴らしかったですね。
ついで言うと、子役の女の子が凄く可愛いかった。
エンディングだけが微妙でしたが、まあそれは置いておきます。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
タク

4.0“花まんま”とはそういう意味だったのか・・・

2025年5月2日
PCから投稿

泣ける

単純

有村架純作品ということで、楽しみにしていた。

【物語】
大阪の工場で真面目に働く加藤俊樹(鈴木亮平)の生き甲斐は妹のフミ子(有村架純)だった。両親を早く亡くした俊樹は、幼い頃に「妹を守るのが兄貴の務め」と親から言われたことを頑なに守り、「兄は大変」を口癖にしながらフミ子を守ることが生き甲斐になっていた。

そのフミ子の結婚が決まり、1ヵ月後に式が迫った俊樹は寂しい気持ちを抱えながらもその日を楽しみにしていた。しかし、式を直前に控えたある日、フミ子は兄に嘘をついてどこかに出掛けてしまう。俊樹の脳裏にはある思い出したくない記憶が蘇る。小学生の頃、突然フミ子が「私の頭の中に別の人の記憶がある」と言い出したことで、親にも話さなかった俊樹とフミ子だけの秘密だった。

俊樹はフミ子への思い、亡くなった両親への思い、様々な大切な思いの中で葛藤する。

【感想】
何度も涙してしまった。
本作はフミ子の結婚式を巡る物語だが、実は観賞の3日前に自分の息子の結婚式を終えたばかりというタイミングだったので、息子の結婚とリンクしてしまうところも多く、普通より強く響いてしまったこともある。

予告編にも描かれているように他人の記憶がフミ子に宿るというところは、SFと呼べるような緻密な設定は無く、おとぎ話的で他愛無い。 下手すれば陳腐なドラマになってもおかしくなかった。 また、結婚式の始まりからエンディングにかけて展開描写がちょっと雑。 「それ、普通あり得ないでしょ!」的展開が散見され、「普通無理だが、皆の頑張りや特別の好意でそうなった」的展開シーンを入れて欲しかった。

そんな不満もあり、完成度が高い作品とは言えないのだが、役者の好演がそれをカバーして感動することができた。特に酒向芳の感情あふれ出る熱演に涙が止まらなかった(ネタバレになるのでどういうシーンかは書けないが)。

“花まんま”というタイトルは、観賞前はどういう意味?と思いつつ深くは考えなかった。それが中盤で「なるほど!」と明確になり、物語上重要なキーアイテムとなる。観るまで何のことか分からないところが上手いタイトルだと感心した。

若い人も楽しめるとおもうけど、やはり子供が結婚を迎えるような世代に一番響くと思う。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
泣き虫オヤジ

5.0涙腺決壊😭 警報級 タオル持参お忘れなく

2025年5月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

癒される

娘を持つ父親にとって娘とバージンロードを歩くことは生きていく柱となるほど夢にえがくこと
その夢を奪われた父親の望みが叶ったら…
もう涙腺😭大決壊状態 そしてラストの
引出物 見た瞬間 涙腺超大大決壊😭😭😭
泣き所満載 よかった涙 あったか涙の大連発
期待通り 見てよかった~

コメントする (0件)
共感した! 16件)
たっち

5.0涙が止まらなかった(泣)

2025年5月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

初めは笑って、
真ん中はちょっと考え
最後は涙しました。
原作読みますm(_ _)m

コメントする (0件)
共感した! 13件)
masakawa fujisawa

4.5人は支え合って生きていく

2025年5月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

悲しい

予告編を観た時は生まれ変わりというスピリチュアルな題材のミステリアス作品だと予想したが、実際には違っていた。本作は、兄妹愛を主軸に、リアルとファンタジーを巧みに融合して描いている。芸達者な演者達を揃え、彼らの持ち味を存分に活かして、大阪弁を駆使して、生まれ変わりというスピリチュアルな題材を、笑いあり涙ありの心温まる作品に仕上げている。観終わって、良い作品を観たという心地良い余韻に浸ることができる。

本作の主人公は大阪の下町で暮らす加藤俊樹(鈴木亮平)。彼は若くして両親を亡くし、亡父との約束通り、親代わりとして妹のフミ子を懸命に守ってきた。しかし、フミ子の結婚が決まり一安心した矢先に、子供の頃に封印したフミ子の秘密が蘇ってくる・・・。

生まれ変わりを題材にした作品ではあるが、前世、現世での登場人物を演じる子役を含めた芸達者な俳優陣が適役なので、違和感なく作品世界に惹き込まれる。

やはり、鈴木亮平には本作のような熱い物語が相応しい。彼の熱い演技が作品を力強く牽引し、観客を感動に誘っている。そんな鈴木亮平に有村架純も負けてはいない。いつもより強い目力で自分の生き方を貫こうとするフミ子を好演している。

前世の記憶に苦悩しながらも、前世の父子愛を大切にするフミ子と、前世のことは封印して現世で幸せになれと諭す俊樹。二人の主張は噛み合わないが、俊樹の性格から着地点は推察できる。

鑑賞中に渥美清主演の“男はつらいよ”が頭に浮かんできた。不器用な兄と健気な妹という設定が同じであり、令和版兄貴はつらいよ的な雰囲気を感じた。

終盤のフミ子の結婚式が本作のハイライトである。感動シーンが多いが、特に俊樹の親族代表スピーチが素晴らしい。彼のフミ子への想い、彼とフミ子を支えてくれた人々への想いに溢れていて感動的である。結婚式後のビタースウィートなラストも申し分ない。

人は、色々な人達に支えられ、色々な人達を支えて生きていることを強く実感できる後味の良い作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 76件)
みかずき

4.5感涙笑

2025年5月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

前田監督、今度はそっち系の話でしたか!また1つ、大好きな前田監督作品が増えました!こういう作品って、実はちょっと苦手です。ほらほら、感動するでしょ!って期待されてるようで、ついつい観る前から構えてしまいます。でも、物語の序盤に子供時代があったお陰で、その辺の期待バイアスが薄れて、兄妹の絆が自然と感じられるような流れがとてもよかったです。兄・加藤俊樹(鈴木亮平)の気持ちもわかるけど、妹・加藤フミ子(有村架純)の気持ちもわかる、そこに挟まってくる繁田家の面々との関係もすんなり納得というわけにはいかないし、両親や婚約者との関係、さらにはカラスまで参戦(笑)。いい感じで笑えるシーンも多くて、その塩梅が流石、前田監督って感じでした。この物語は兄目線で進んでいくので、フミ子役の有村架純は受けの演技が多いように感じましたが、個人的には過去作で一番、いい役者だなあと感じました(「花束みたいな恋をした」の絹超え!)。それと、映画ではたぶん初めて観た駒子役のファーストサマーウイカがよかったです。駒子を主役にした物語を観てみたくなりました(笑)。でも、心底凄いなって思ったのは、鈴木亮平のスピーチでした。

コメントする (0件)
共感した! 25件)
赤ヒゲ

5.0ただただ泣く

2025年5月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

久しぶりに映画館で大号泣。最後の方は嗚咽が漏れないよう手で口を塞いで、震えていました。

兄の想い、妹の想い、娘を喪った父親の想い、さまざまな人たちの感情が伝わるからこそ…涙。

この先、何回だって観たいし、何回だって泣くだろう名作です。

コメントする 1件)
共感した! 17件)
ヨーク

5.0からすナビ

2025年5月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

幸せ

ほんわか温かくなる感涙の秀作。朱川湊人さんの作品を見事に描ききった至極の出来映え。役者陣が、さらに良い!家族の絆と生きることへの感謝が満ち溢れている。涙がとまらない。前田哲監督にアッパレ!

コメントする (0件)
共感した! 15件)
DnaH

4.0真っ直ぐな思い。

2025年5月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

癒される

一貫して兄やんの真っ直ぐな思いが伝わってくる。
そんな泣く程でも無く、楽に観られる。
鈴木亮平さん、ピッタリの役。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
abebe

5.0鈴木亮平さん、難しい役を見事に演技👏

2025年5月1日
iPhoneアプリから投稿

鈴木亮平さんの演技が本当に素晴らしい!!
この役は難しいのに、空気感までもが、鈴木亮平ワールドに!!素敵✨な役者さんです。脱帽!!👑
有村架純さんは綺麗で、演技もサスガ、
つい見惚れてしまいました✨

ストーリーは、ファンタジーな所もありますが^^;しっかり、丁寧に作られており、わかりやすかったです🌈✨
妹(有村架純ちゃん)は両親を早くに亡くされ、「両親代わりに妹を育てる兄」という難しい役、心情を、鈴木亮平さんが見事に演じています。超感動しました🥹✨
泣きどころがたくさんあり過ぎる映画で顔が腫れてしまうほど泣けました😭

感動して泣ける🥺映画🎞が好きな人は是非!!観てみたらどうでしょうか?
おすすめします✨

コメントする 1件)
共感した! 28件)
ツン

4.0兄弟愛、親子愛、隣人愛

2025年5月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

不思議ストーリーは先日見たファーストキスよりも自然で素直に感動!熱血兄の鈴木亮平、お転婆謎妹の有村架純、これが初共演?しっくり息ピッタリだったので別シチュエーションで共演映画を見たいなあ。たくさんの愛に溢れた、老若男女にお勧めしたい映画です。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
こしむ

3.5人は皆、周りの人に支えられて生きている❤️

2025年5月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

『花まんま』前評判通り泣けた〜‼️
フミ子の結婚式のシーン等、多少展開が強引なところはあったけど、物語のそもそもの設定が奇抜なので全てご愛嬌。単純に゙真っ直ぐな兄弟愛・隣人愛を楽しめて、ストレートに感動出来る佳作でした❤️
やっぱ人は皆、周りの人に支えられて生きてるって事ですね🙂🙏

コメントする (0件)
共感した! 11件)
たもん

4.0前田と鈴木について

2025年5月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

さほどにイケメンではない、巨体すぎる鈴木亮平が、何故これほど様々な作品で重宝がられるのか。否応なく彼が持つ、作品を締める存在感と演技力が、縦横無尽に限界のないキャラクターバリエーションで「在る」からだろう。シリアスからコメディ、さらには作家性の強いインディ系まで、やはり鈴木を起用して良かったと、キャスティング担当が自分の仕事に納得するだろう。
様々なジャンルで幅広い演出力を持つ前田哲監督。共通して彼の作品には、ヒューマニズム溢れる人間讃歌が描かれ、そこに観客は深く感動させられるのだ。本作も、原作はあるとはいえ、俳優たちの名演と、しっかりと素晴らしい『間』で伏線回収をしていくテクニックにしてやられ、予想はしていても、熱い涙を溢れさせられる。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
t2law

4.0こう言う事ホントにあると思う

2025年5月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

スピリチュアルなことは信じないという人はおられますが、
こう言う事、事実としてホントにあると思う。

ベタな表現なところはあるものの
個人的にこう言う話は大好きなので楽しめました。

役者さんたちがいいなぁ。。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
スピリットくん

4.0きっと兄妹って、こんな素敵な関係だよね

2025年5月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

両親を亡くした兄妹。妹の面倒を見るように言われた兄の想い。自分は結婚もせずに、いよいよ妹の結婚が決まってからの問題発生。夢に出てくる両親のアドバイスを聞きながら、結婚式当日に起こる奇跡とは?いろんなところで感動有りです。最後に、花婿の活躍は笑わずには見ることができるでしょうか?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
もりちゃん

4.0鈴木亮平ってすごい

2025年4月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

 鈴木亮平や有村架純がいいのは分かっていたけど、ファーストサマーウイカも予想よりもいい演技でよかったです。それにしても鈴木亮平ってすごいですね。どの場面を見ても妹への愛情にあふれていることが伝わってくるし、だけど他人への思いやりの心も持っていて、最初の感情とは真逆の行動をとっていく様子は、寅さんの人情にも通じると思いました。
 あと、酒向芳って顔は知っていても名前は知らなかった役者さんでしたが、鈴木亮平に負けず劣らずの演技で泣かされました。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
ガンーカタ

3.5不覚にもまんまに気づかなかった。

2025年4月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

花まんまを「花のまま」とイメージしていて、「おまんま」に気づかなかった。関西人として自分にがっかり。

他人の意識が宿る不思議な現象を経験する人は居ると聞く。
色んな思いを本人も家族も抱えつつ、共存できて幸せな鑑賞タイムでした
有村架純サンの含み笑いにドキドキ。ファーストサマーウイカのコテコテ関西人がわざとらしく無くて面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
jiemom

5.0兄妹っていいですね

2025年4月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

癒される

私はもともと兄妹や兄弟という設定だけで涙腺がゆるくなってしまうタイプなんです。
そのうえ兄役が鈴木亮平さん、妹役が有村架純さんということで、始まる前から勝手に想像が膨らみ泣きそうになっていました(笑)
実際、その多大なる期待をはるかに超える素晴らしい作品でした。
手を繋ぐ幼い兄妹、トラック運転手のお父さん、そのうえお母さんは安藤玉恵さんじゃないですか!それだけで涙腺が開きっぱなしです。
そのほかの役者さんもお上手で、笑うシーンでも涙腺は閉まりませんでした。
花まんまに込めた想い。
これからツツジを見るたびに涙が出てしまうかも。
素敵なお話でした。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
ネモフィラ

4.0一生のお願い。

2025年4月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

子役2人が良いね。俊樹はなんだかんだ言っても妹と喜代美のため彦根へ向えに行ったな。喜代美は思い残すこと無く天へ旅立ったようで。フミ子が彦根を忘れた瞬間はじ〜んと来た。

コメントする 1件)
共感した! 24件)
あらじん
PR U-NEXTで本編を観る