「ラストは結婚式会場にいる錯覚に襲われます!」花まんま 三輪さんの映画レビュー(感想・評価)
ラストは結婚式会場にいる錯覚に襲われます!
世間一般の結婚式では参加者が善人の集まりのようになって祝福するシーンが続出するようですが、この作品のラストも、皆んな天使のような振る舞いに見えて、ボロボロと涙が出てしまいました。ストーリーは至極シンプルで、先の流れが予測できるような面もありましたが、十分に感動の涙を誘ってくれた気がします。父と母が早い時期に亡くなって、兄(鈴木 亮平)と妹(有村架純)の二人で人生を逞しく生きてきたのですが、妹には隠された秘密がありました。といってもこの妹は亡くなったバスガイドの女性の生まれ変わりの部分が半分体を支配していたのでした。ですので、その亡くなった女性の家族との絡みもあるのですが、最後にはその家族や兄や妹や新郎や周りの全ての人たちが全部幸せの花束を掴むという結末は、まさに万歳をしたくなるほど見事でした。特に兄と幼馴染のファーストサマーウイカの演技がなぜか心に残りました。また有村架純の花嫁姿は必見です。美しすぎです!兄は妹の中にあったバスガイドの女性の存在を受け入れることを最後まで拒みましたが、私はそれが歯痒くてなりませんでした笑。ワンネス(全てが一つである)という考え方が大好きですが、バスガイドの女性も妹も本当は一つで繋がっているのだと思いました。繋がっていてある時にはバスガイドの女性としてこの世に生まれ、ある時は妹として生まれてくるような気がしますので、実は一緒なのだと想像しています。だから、妹が幸せになればバスガイドも幸せになるのだと信じます。あと、タイトルの「花まんま」(まんまはズバリご飯のことです)の意味を知るにつけ、家族の深い絆の表現に涙腺崩壊は避けられませんでした(最後の伏線回収で泣かされます。ずるいです笑)。
追記 愛娘の結婚式に出られたことのある方はおそらく涙が止まらないでしょう(私も愛娘の結婚式で感謝感激MAXでした)。
共感ありがとうございます。
親族の挨拶は過不足なくああいう感じでしょうね。原稿を引っ張り出すとか、即興に変えるとグダグダ、でも感動を呼ぶ・・。
喜代美さんはバスを置いたまま行ってしまうのでやはり記憶は消えたんでしょうね。最後の記憶が式のお花の花まんまだったんでしょうか。
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。