「今年度「最優秀無能警察賞」最有力」トラップ おきらくさんの映画レビュー(感想・評価)
今年度「最優秀無能警察賞」最有力
警察の警備態勢について考えさせられる映画だった。
ライブ中に怪しい奴を見つけては次々に声をかけていたが、あんなことをしたら犯人に勘付かれても仕方ないと思う。
現に勘付かれていたし。
せめてやるにしても警察官の格好でやったらダメでしょ。
ライブ関係者全員に事前に状況を説明していたが、そうするメリットがよくわからなかった。
これも結果的に口滑らせる奴が出てきて裏目に出てたし。
あと、IDカードを提示しないといけないなら、合言葉を作った意味とは?
そのIDカードも写真付きにしておかないとダメだと思うんだけど…。
現場を仕切っていたプロファイリング専門家の女性は、何か役に立っていたのだろうか?
常に犯人に出し抜かれていたくせに、新しい現場には毎回ドヤ顔で登場していて滑稽だった。
主人公が機転を利かせてピンチを回避しているというよりは、警察が間抜けで隙だらけ。
スリラーとしての面白さは感じにくかった。
一方、主人公の行動も腑に落ちず。
顔バレしたら終わりなのに、積極的に目立つ行動を取っていてどうかと思った。
部屋に入ったら警察官の集団がミーティングをしていて、それを立ち聞きしてたら別の警官がやってきて大ピンチ、ってアホなのかな?
あと、スターミュージシャンのレディ・レイブンを脅して脱出の手伝いをさせていたが、正体を明かしちゃったらその場は良くても今後、普通の生活を送るのが困難になるのでは?と思った。
主人公が猟奇的な殺人犯に見えないのも問題。
やっていることがいちいちせこい。
後半、家の中で感情を露わにする場面も「浮気がバレて焦って逆ギレ」ぐらいの感じ。
警察が大掛かりなトラップを仕掛けてまで捕まえる価値のある人間に見えなかった。
ライブ会場の作り込みは凄いと思った。
人気ミュージシャンのライブを本当に観に来ていると錯覚するぐらいの臨場感があった。
娘が憧れの大スターと対面する場面は、娘が大興奮で喜ぶ姿に、ちょっと涙腺が緩んでしまった。
ただ、「白血病」をだしに使う場面は、病院のリハビリ室で白血病の闘病を頑張っている女の子を目にしたことがある人間としては、超不快だった。