「覚悟してご覧ください」ブルータリスト ゆ~きちさんの映画レビュー(感想・評価)
覚悟してご覧ください
アカデミー賞候補の作品なのに、バンクーバーで一軒しか上映してないのはなんでだろうと思って上映時間をチェックしたら昼の回を逃して夕方6時45分…。次から7時の回一回だけだから、観ておくかと思ったら…。
えー、上映時間3時間半!予告、インターミッションを入れたら終わったのが10時40分、家に着いたのが11時半www
正直、そこまで好みの作品でもなく、そのシーン要る?て思う冗長な展開だし、途中キレ散らかす主人公にもそこまで思い入れが持てず…。作品賞候補の割に、これも18禁かぁ。エロシーンがない方がスッキリ見れた気がするのですが。
海外に住むと、イヤでも移民の心境に敏感になるので、ユダヤ人としての苦悩も描かれてましたが、全体的には誇り高き、成功した建築家として映ったので、そこまで思いが深まらないまま、あっさり終わってしまいました。
英語で苦労してる私とは違って、古くはスピルバーグ監督やマイケルブルームバーグ、若手ではマークザッカーバーグなど、アメリカ移民で最も成功しているのはユダヤ人だという事実を鑑みると、観る前からネタバレ感が拭えずで。
ちなみにブルータリズム建築とは、「文化的要素が低く、無骨な意匠を建物の外観に多用した建築様式で、建築資材の質感が強調され、塗装や化粧板は使わず、荒々しさを残した打ちっぱなしコンクリートなどを用いた彫塑的な表現を特徴とする」と、Wikipediaにありました。正直、寒々しい建物だなぁと思ってしまいましたが、日本でもバブルの時にコンクリート打ちっぱなしのマンションがはやりませんでしたっけ?住み心地はどうだったんでしょうwww
IMDb の評価は8.1/10、評論家のメタスコアは89/100と絶賛されていて、おそらくアカデミー作品賞あたり取りそうです。別の候補になっている「アノーラ」よりはマシかな…という程度で、正直「オッペンハイマー」のような壮大さは感じられなかったです。ただ、カナダの観客はちょいちょい笑いが起きましたw
19日日曜日のノミネート発表を、楽しみに待ちたいと思います。
返信ありがとうございました😊 確かに 意味不明で落ちこぼれました。 ご賛同ありがとうございました♪
イイ作品 オスカーかもしれませんが 否定的意見が無いと もう全体主義ファシズムナチズムに近いので 心強いです。😊
ひでちゃぴんさん、いつもありがとうございます。
個人的にはティモシーシャラメ推しですが、下馬評ではこちらが主演男優賞を取りそうと聞きました。でもこの方、戦場のピアニストで一回取ってますから、正直ティモシーに取らせたいです。
bion さん、いつもコメントありがとうございます。
誇り高き天才建築士、正直日本人なら生きづらそうですねw
自分も年取って丸くなった方が、疲れずに済むよなぁと思うようになってしまいましたwww
ゆ〜きちさん、共感&コメントをありがとうございます。難解な作品かも?と観る前は先入観があったのですが、そんなことはなく観れたのがよかったです。先入観を持たないよう普段から意識せねばと反省しました。アカデミー賞をとれるのか、結果が楽しみです。
りあのさん、いつもコメントありがとうございます。
おー、りあのさんもでしたか!嬉しいです。フィクションと聞いただけで一気に興醒めですよね。フィクションならもっと観客が敬意を表したくなるような、かっこいいヒーローで引き付けさせてほしかったです。。
同感です。エロシーン、不要でしたね。
奥さんが来てから、奥さんと出来なかったに繋がるのかと考えてましたが、わかりませんでした。
姪のスピーチにしても、史実なら、なるほど勉強になった、と思うのですが、フィクションだし。
本作、合わなかった、としか言いようがないです。
満塁本塁打さん、いつもコメントありがとうございます。
この作品は賛否が極端でしたね。実は私もそんなにハマらずで、壮大な展開の割にエンディングがそこまでドラマチックでもなく、満塁本塁打さんほどの映画通でも…と、嬉しくなった次第です。w そう、「周りくどくて勿体つける」がピッタリですwww
冗長ですし エロ不要でした 最後の方 尻切れトンボであっさりでした。極めて共感です。
ありがとうございます😊 もう事前準備が万全だったのですが コレほど 自己崩壊したのは初めてです。
最初から最後まで もっと単純に描けばイイのに と思ってました。周りくどくて勿体つけてキツかったです。
結果より過程をお褒めいただき ありがとうございました😊 褒めて伸びるタイプです。
ノブ様、お返事ありがとうございました♪
そうなんですよ、トイレ休憩は必要な長さですよねーw カナダの劇場は混んでたのでトイレは行かなかったのですが、あの切り替え映像とタイミングまで、計算されているかと思いました。ノミネート作品、それぞれ毛色が全く違うので楽しめると思います。
あの時、ゆ〜きちさんとやり取りなかったら、長いからやめてました!けど、急遽参戦に変更しましたから。アカデミー賞だし、やっぱり観ておかないと!
アノーラ、教皇選挙、名もなき者が楽しみになりました。
今日は長いと覚悟して気合い入れて観に行きました。普段は中々そんな事しないんですが。(笑)
ノブ様、コメントありがとうございました。
わー、よかった、よかったw
私の微妙なレビューですみませんでした!壮大な作品ですから、映画好きならぜひ観ていただきたい作品ではあります!感動を分かち合えて嬉しいです☺️
Mさん、いつもコメントありがとうございます。
なるほど、確かにこの壮大な出来は、映画料金としては割安ですね。映画慣れしてる人なら、ほぼ半日つぶれるw、贅沢すぎる娯楽です。
感動するとかの作品ではありませんでしたが、結構好きでした。今年見た中では「愛を耕すひと」や「リアル・ペイン」等を抜いて一番です。
何より冒頭からの映像と音響が好きでした。
アカデミー賞をとる可能性があるほど、この作品は評判いいんですね。自分では好きだなあと思いつつ、少し意外な気もします。
途中の15分間の休憩を含め、「映画を見た!」という感じの映画でした。
ノブ様、いつもコメントありがとうございます。
正直、アノーラより、こちらか「コンクラーベ」が作品賞取りそうです。私には退屈でしたが、海外ではかなり評判がいい作品ですので、1000本プレイヤーのノブ様がスキップするはずないですよねーwww
こちら、観ようか迷ってます。
アノーラが取りそうですが、アカデミー賞候補だし、、、
でも長い、、、耐えられるか?(笑)
ストーリーに緩急ある面白さがあれば、、、
なーんて。
どうしよ😨