劇場公開日 2025年2月21日

「覚悟してご覧ください」ブルータリスト ゆ~きちさんの映画レビュー(感想・評価)

3.5覚悟してご覧ください

2025年1月13日
iPhoneアプリから投稿

笑える

悲しい

アカデミー賞候補の作品なのに、バンクーバーで一軒しか上映してないのはなんでだろうと思って上映時間をチェックしたら昼の回を逃して夕方6時45分…。次から7時の回一回だけだから、観ておくかと思ったら…。

えー、上映時間3時間半!予告、インターミッションを入れたら終わったのが10時40分、家に着いたのが11時半www

正直、そこまで好みの作品でもなく、そのシーン要る?て思う冗長な展開だし、途中キレ散らかす主人公にもそこまで思い入れが持てず…。作品賞候補の割に、これも18禁かぁ。エロシーンがない方がスッキリ見れた気がするのですが。

海外に住むと、イヤでも移民の心境に敏感になるので、ユダヤ人としての苦悩も描かれてましたが、全体的には誇り高き、成功した建築家として映ったので、そこまで思いが深まらないまま、あっさり終わってしまいました。

英語で苦労してる私とは違って、古くはスピルバーグ監督やマイケルブルームバーグ、若手ではマークザッカーバーグなど、アメリカ移民で最も成功しているのはユダヤ人だという事実を鑑みると、観る前からネタバレ感が拭えずで。

ちなみにブルータリズム建築とは、「文化的要素が低く、無骨な意匠を建物の外観に多用した建築様式で、建築資材の質感が強調され、塗装や化粧板は使わず、荒々しさを残した打ちっぱなしコンクリートなどを用いた彫塑的な表現を特徴とする」と、Wikipediaにありました。正直、寒々しい建物だなぁと思ってしまいましたが、日本でもバブルの時にコンクリート打ちっぱなしのマンションがはやりませんでしたっけ?住み心地はどうだったんでしょうwww

IMDb の評価は8.1/10、評論家のメタスコアは89/100と絶賛されていて、おそらくアカデミー作品賞あたり取りそうです。別の候補になっている「アノーラ」よりはマシかな…という程度で、正直「オッペンハイマー」のような壮大さは感じられなかったです。ただ、カナダの観客はちょいちょい笑いが起きましたw

19日日曜日のノミネート発表を、楽しみに待ちたいと思います。

ゆーきち
ノブさんのコメント
2025年3月9日

ゆ~きちさん、共感&コメントありがとうございます。料金の元は取れたと思いますwwアノーラはアカデミー作品賞受賞なんだけどどうしようかなあ...という感じです(笑)最近直接的でないにしてもホロコーストを扱った映画が多いような気がするのですがなぜでしょう?

ノブ
ふわりさんのコメント
2025年3月8日

確かに洋画の場合、日本は後から公開ですもんね。もう少し近い時期だといいですよね。

ふわり
こころさんのコメント
2025年3月8日

ゆーきちさん
世の流れもあるのかも知れませんが、やはりプーチンのウクライナ侵略が、世界の流れを大きく変えてしまった、そんな気がしています。
日本は資源も影響力も軍隊も無い国なので( 軍隊配備には基本的に反対です。)、難しいですよね。
日本として恥じない判断と決断を政治家の皆さんにはお願いしたいですよね。
ヤクザなプーチンを制御出来るのは、同類のトランプでは無さそうですよね。。
プーチンの主張を鵜呑みにしてしまうアメリカ大統領が誕生してしまうとは。

こころ
talismanさんのコメント
2025年3月8日

訂正
有り得ないございます は間違いです。
ありがとうございます が正しいです。申し訳ありません!

talisman
talismanさんのコメント
2025年3月8日

ゆ~きちさん、コメント有り得ないございます。カナダが今や移民国であることは知り合いの娘が留学先としてカナダを選び、ホストファミリーのお家も移民であること聞いて初めてしりました!
他人に無関心とか薄情って言うとネガティヴに聞こえるけれど、逆に言えば他人の目を気にしなくて済むってことだと思います。日本人は一応、表面的人あたりはよくても、「外人怖い」か「アジア人差別」の人達が多くて嫌だ!と私は思うかな~

talisman
琥珀糖さんのコメント
2025年3月8日

本当にシャラメ君にあげてほしかったですねー(涙)
殆どの日本人は思ってましたね。
シャラメ君は先が長いから、まだまだこれからですけれど、
トム・クルーズって確かアカデミー賞何も貰ってませんよね。
嫉妬されるから、ちょっとだけ心配してます。
「戦場のピアニスト」から苦手でした、実は。

琥珀糖
ゆーきちさんのコメント
2025年3月8日

こころさん、お返事ありがとうございました。

コロナや世界の戦争のせいで、世界的に弱体化しつつありますよね。日本政府の駄策のせいで、どんどん不安になります。

ただ、国ガチャとしては日本はやっぱりトップクラスにいい国だし、アメリカの余裕のなさも感じて、トランプのような強いリーダーも必要なんだろうとは思います。

ゆーきち
こころさんのコメント
2025年3月8日

ゆーきちさん
カナタ 🇨🇦 生活満喫されているなんて羨ましい 👀
トルドー首相も、トランプ砲の被害者ですね。日本も同様ですが 💦
そうなんですね。機会がありましたら是非ゆーきちさんにも観て頂きたい映画『 トランプの創り方 」🎥
演じる事を引き受け、そして見事に演じられたお二人に、アカデミー賞主演男優賞、アカデミー賞助演男優賞を差し上げたいです。
マイケル・ウォルフ著作の「 炎と怒り〜トランプ政権の内幕 」(図書館本)を先日読み終えたのですが( 全て実話のようです )余りの酷さに半ば呆れながら読んでいました。
彼が世界をリードする大国アメリカの大統領に選ばれたのか全く理解出来ませんし、プーチンに物申さず、他国には圧力をかけ従わせようとするトランプのやり方も見えてくる、そんな内容でした。
政治家や実力者の名前が結構出てくるので、案外読むのに時間がかかりましたが(笑)

こころ
ゆーきちさんのコメント
2025年3月8日

琥珀糖さん、いつもお返事ありがとうございます。

あー、ティモシーがオスカー取れなかったショックを分かち合いたい😭…。
あんな大事なとこでガム噛むとか、エイドリアンの緊張感のなさとかガッカリしましたよー。😩
ティモシーが取ると思ってたのかな?ティモシーはボブディランが憑依してましたからね。準備万端で臨んだ彼を、もっと評価してほしかったです😭…

ゆーきち
ゆーきちさんのコメント
2025年3月8日

talismanさん、いつもお返事ありがとうございます。

カナダに来たばかりの時はフレンドリーで優しいなぁと色々思いましたが、3年住んでみると、他人にあまり興味もないし、干渉もしない、割と薄情な国民性ですw ただ、日本と違ってガチガチなルールがないので、そこ優しいかもです。

移民は…自由過ぎてカナダにいる気が…www

ゆーきち
ゆーきちさんのコメント
2025年3月8日

なかじwith みゆさん、お返事ありがとうございました。

ダニエルクレイグファン、結構多いですね!かなりショッキングなシーンが色々あるのでお楽しみに!5月のゴールデンウィーク明けに公開されるようです♪

ゆーきち
ゆーきちさんのコメント
2025年3月8日

ふわりさん、お返事ありがとうございました。

カナダは新作公開が早いので、こちらでレビューを確認できず、いつも寂しく思ってます。
みなさんの知的なレビューで理解が深まると、また見直したくなるので、日本も早く公開してほしいです😭…

ゆーきち
ゆーきちさんのコメント
2025年3月8日

こころさん、お返事ありがとうございました。

トランプの作品、こちらではあっという間に上映が終わってしまい、見逃してしまいました。カナダ人、あんまりアメリカに興味ないというか、ちょっと下に見てる時ありますw

ゆーきち
ゆーきちさんのコメント
2025年3月8日

Moi さん、コメントありがとうございました。

おー、日本人にはあまり興味がないと思われたカナダの関税の件、よくご存知でいらっしゃる。トルドー首相も国民もめちゃくちゃ怒ってますw。

アカデミー受賞の件の推察、なかなか鋭い!まさに仰る通りでした。トランプ、世界のジャイアンですwww

ゆーきち
琥珀糖さんのコメント
2025年3月8日

コメントそして共感ありがとうございます。
ゆ〜きちさんに背中を押してもらい、映画館で観て、
本当に良かったです。
元々苦手系の主役でした。
従兄弟の家で確か洗面台に小用するシーン、
妻のエリジェーベトが乗り込んで騒ぎたるシーン。
えぐ過ぎますよね。
このシーンがあるからこそ嫌悪感を感じて、
ラースロー・トートの人となりに疑問を持つ・・・
効果があるのだと思いますが、キツかったですね。
この外連味が面白さでしたので、芸術家を描きつつ、
人間性の負の部分や裏の顔が浮かぶ・・・
確かに面白かったです。
シャラメ君のガールフレンド(今回NHKのBSだったので、
アカデミー賞受賞式観れました)意外な女性でしたね。
2作品に主演して頑張ったのに主演男優賞取れずに本当に
がっかりしました。
エイドリアンの妻に噛んでるガムを投げたシーンとか、
長過ぎる中身のないスピーチとか、なんだかな?でしたね。
発音は全く分からないけれど、二か国語を訛りを含めて
話した努力・・・そんなのが評価されたのかしら?
ともかくアカデミー賞は、振り回されつつ
面白いですね。

琥珀糖
talismanさんのコメント
2025年3月2日

ゆ~きちさん、コメントありがとうございます。スタイリッシュな映画でしたね。内容は脇に置いといて、あの映像と文字と音楽とサウンドにまた浸かりたいかな~。メインの音楽はアメリカを目指して来た移民の高揚感を表しているようでワクワクします。ところが!アメリカはそう簡単には移民を受け入れてくれないのさ!日本は上っ面は優しいけど排他的。カナダは移民にフレンドリーな国なのでは?

talisman
なかじwithみゆさんのコメント
2025年2月28日

コメントありがとうございます。
海外に住まわれているんですね。まだ日本では公開されていない作品のレビューもあり羨ましいです。
『クィア』日本公開いつになるのかも分からず。

なかじwithみゆ
ふわりさんのコメント
2025年2月28日

コメントありがとうございました。
普段はレビューあまり見ないで鑑賞するんですが、今回は気になりました。
ゆ~きちさんのインターミッション情報が多分一番最初でした。参考になりました!

ふわり
こころさんのコメント
2025年2月25日

ゆ〜きちさん
コメントを頂き有難うございます。
確かにそうですね。何も持たない移民が殆どかも知れません。
アカデミー賞主演男優賞、助演男優賞共に、私としては「 アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方 」のゼバスチャン・スタン、ジェレミー・ストロングのお二人に差し上げたいです 🏆

こころ
Moiさんのコメント
2025年2月25日

コメントありがとうございます。
カナダでも隣国からの関税上昇で
いろいろと生活に影響が有ると思います。本作は映画を通して隣国の現政権に対して全くのフィクションと謳いつつ裏の真意として暗に冷ややかな視点で批判をしているように観えているのではないかと思っています。アカデミーが忖度すれば受賞はないでしょうね。受賞したら表現の自由が守られているとして素直に賞賛を喜びたいですね。

Moi
やまちょうさんのコメント
2025年2月25日

共感、コメント有難うございます!
半日潰す覚悟は必要でしたね・・・。
カナダじゃ18禁なのですか。日本じゃR15+で通ってますね。確かにエロ的に高校生には刺激ありすぎます(笑)。

やまちょう
ゆーきちさんのコメント
2025年2月25日

ニコさん、いつもコメントありがとうございます。

この作品は後半から戸惑いの連続でした。カナダの観客も、コメディアンのギャグも、全然センスが違いますよ。私も勝手に一人で堂々と笑ってますwww

ゆーきち
ニコさんのコメント
2025年2月24日

個人的には好意的な感想を持ちましたが、好き嫌いが分かれるのはよくわかります。
しかし、カナダの観客の方の笑いのツボはよくわかりません、というか私が英語ヒアリング出来てないからでしょう(笑)

ニコ
Bacchusさんのコメント
2025年2月24日

この尺使って本編最後は少しぼかされエピローグっていうのはちょっと納得いかなかったですね。

Bacchus
さんのコメント
2025年2月24日

コメントありがとうございます。

完
NOBUさんのコメント
2025年2月24日

おはようございます。コメント有難うございます。私、本日普通に出勤ですので、簡略お礼です。では。

NOBU
ゆーきちさんのコメント
2025年2月24日

トミーさん、こちらこそコメントありがとうございました。

海外に住んでも全く外国人に馴染むどころか、ますますよくわかんね〜🤷‍♀️って思うので、この作品の難しさを痛感していますw。 というか、そもそも天才建築家の繊細さが理解できなかったからかもですwww

ゆーきち
トミーさんのコメント
2025年2月24日

共感ありがとうございます。
序曲、インターミッション付きの大作をアップデートさせて製作したらどうなる?がコンセプトだと思いました。
保険金対応はシビアーだったし、現場仕事の芸術家には依存どうの言いにくいのかなとも思いました。突然の大理石切り出し場がデビッドリーン並みの絶景で、ちょっとぎょっとしました。

トミー
満塁本塁打さんのコメント
2025年2月23日

返信ありがとうございました😊 確かに 意味不明で落ちこぼれました。 ご賛同ありがとうございました♪
イイ作品 オスカーかもしれませんが 否定的意見が無いと もう全体主義ファシズムナチズムに近いので 心強いです。😊

満塁本塁打
ひでちゃぴんさんのコメント
2025年2月23日

ゆ〜きちさん、ティモシーはディランの研究をコロナ期間中に相当していたようなので、まずは作品を観るのが楽しみです!アカデミー賞も!!

ひでちゃぴん
ゆーきちさんのコメント
2025年2月23日

ひでちゃぴんさん、いつもありがとうございます。

個人的にはティモシーシャラメ推しですが、下馬評ではこちらが主演男優賞を取りそうと聞きました。でもこの方、戦場のピアニストで一回取ってますから、正直ティモシーに取らせたいです。

ゆーきち
ゆーきちさんのコメント
2025年2月23日

bion さん、いつもコメントありがとうございます。

誇り高き天才建築士、正直日本人なら生きづらそうですねw
自分も年取って丸くなった方が、疲れずに済むよなぁと思うようになってしまいましたwww

ゆーきち
ひでちゃぴんさんのコメント
2025年2月23日

ゆ〜きちさん、共感&コメントをありがとうございます。難解な作品かも?と観る前は先入観があったのですが、そんなことはなく観れたのがよかったです。先入観を持たないよう普段から意識せねばと反省しました。アカデミー賞をとれるのか、結果が楽しみです。

ひでちゃぴん
bionさんのコメント
2025年2月23日

コメントありがとうございます。
15分の休憩があると知って鑑賞しましたが、エゴのぶつかり合いも含めてお腹一杯になりました。

bion
ゆーきちさんのコメント
2025年2月23日

りあのさん、いつもコメントありがとうございます。

おー、りあのさんもでしたか!嬉しいです。フィクションと聞いただけで一気に興醒めですよね。フィクションならもっと観客が敬意を表したくなるような、かっこいいヒーローで引き付けさせてほしかったです。。

ゆーきち
りあのさんのコメント
2025年2月23日

同感です。エロシーン、不要でしたね。
奥さんが来てから、奥さんと出来なかったに繋がるのかと考えてましたが、わかりませんでした。
姪のスピーチにしても、史実なら、なるほど勉強になった、と思うのですが、フィクションだし。
本作、合わなかった、としか言いようがないです。

りあの
ゆーきちさんのコメント
2025年2月23日

満塁本塁打さん、いつもコメントありがとうございます。

この作品は賛否が極端でしたね。実は私もそんなにハマらずで、壮大な展開の割にエンディングがそこまでドラマチックでもなく、満塁本塁打さんほどの映画通でも…と、嬉しくなった次第です。w そう、「周りくどくて勿体つける」がピッタリですwww

ゆーきち
満塁本塁打さんのコメント
2025年2月23日

冗長ですし エロ不要でした  最後の方 尻切れトンボであっさりでした。極めて共感です。
ありがとうございます😊 もう事前準備が万全だったのですが コレほど 自己崩壊したのは初めてです。
最初から最後まで もっと単純に描けばイイのに と思ってました。周りくどくて勿体つけてキツかったです。
結果より過程をお褒めいただき ありがとうございました😊 褒めて伸びるタイプです。

満塁本塁打
ノブ様さんのコメント
2025年2月23日

休憩とトイレ、前半と後半、上手くなってました。
次のノミネート作品が楽しみになりました!

ノブ様
ゆーきちさんのコメント
2025年2月23日

ノブ様、お返事ありがとうございました♪

そうなんですよ、トイレ休憩は必要な長さですよねーw カナダの劇場は混んでたのでトイレは行かなかったのですが、あの切り替え映像とタイミングまで、計算されているかと思いました。ノミネート作品、それぞれ毛色が全く違うので楽しめると思います。

ゆーきち
ノブ様さんのコメント
2025年2月23日

あの時、ゆ〜きちさんとやり取りなかったら、長いからやめてました!けど、急遽参戦に変更しましたから。アカデミー賞だし、やっぱり観ておかないと!
アノーラ、教皇選挙、名もなき者が楽しみになりました。
今日は長いと覚悟して気合い入れて観に行きました。普段は中々そんな事しないんですが。(笑)

ノブ様
ゆーきちさんのコメント
2025年2月23日

ノブ様、コメントありがとうございました。

わー、よかった、よかったw

私の微妙なレビューですみませんでした!壮大な作品ですから、映画好きならぜひ観ていただきたい作品ではあります!感動を分かち合えて嬉しいです☺️

ゆーきち
ノブ様さんのコメント
2025年2月23日

凄く良かったです‼️まさかの(笑)
フランス映画だったらヤバかったんですが、アメリカ、イギリスが製作だったから、あの設定でも超楽しめました‼️

ノブ様
ゆーきちさんのコメント
2025年2月23日

Mさん、いつもコメントありがとうございます。

なるほど、確かにこの壮大な出来は、映画料金としては割安ですね。映画慣れしてる人なら、ほぼ半日つぶれるw、贅沢すぎる娯楽です。

ゆーきち
Mさんのコメント
2025年2月22日

感動するとかの作品ではありませんでしたが、結構好きでした。今年見た中では「愛を耕すひと」や「リアル・ペイン」等を抜いて一番です。
何より冒頭からの映像と音響が好きでした。
アカデミー賞をとる可能性があるほど、この作品は評判いいんですね。自分では好きだなあと思いつつ、少し意外な気もします。
途中の15分間の休憩を含め、「映画を見た!」という感じの映画でした。

M
ゆーきちさんのコメント
2025年2月19日

ノブ様、いつもコメントありがとうございます。

正直、アノーラより、こちらか「コンクラーベ」が作品賞取りそうです。私には退屈でしたが、海外ではかなり評判がいい作品ですので、1000本プレイヤーのノブ様がスキップするはずないですよねーwww

ゆーきち
ノブ様さんのコメント
2025年2月17日

こちら、観ようか迷ってます。

アノーラが取りそうですが、アカデミー賞候補だし、、、
でも長い、、、耐えられるか?(笑)
ストーリーに緩急ある面白さがあれば、、、
なーんて。
どうしよ😨

ノブ様
PR U-NEXTで本編を観る