劇場公開日 2025年6月13日

  • 予告編を見る

青春ゲシュタルト崩壊のレビュー・感想・評価

全64件中、21~40件目を表示

5.0後味がとてもいい作品

2025年6月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

癒される

カワイイ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
すいかポムポム

3.5ちょっとキツい場面が多かった…

2025年6月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

特に部活動の人間関係で悩むシーンがキツかったなぁ。

些細な感情の行き違いやタイミングのズレ、そして青春時代特有の同調圧力。まあ、ありがちな悩みと言ってしまうと申し訳ないんだけど、本人たちには深刻な、それこそ人生を左右する問題になりかねない。

結局「青年期失顔症」と言うのは架空の病気なんだけど、自分の気持ちと行動がずれていくと自分自身がわからなくなっていくことのひとつの分かりやすい例えとして設定しているのかと。

少し気になったのは、その症状が現れるのは劇中に於いては部活動の絡みがほとんどで、他の対人関係による発症はどうなんだろうと思った。

PS あのバスケット部の顧問の先生が酷い悪人のように書かれているが、高校の運動部なんて結構ああいう間違った熱血タイプが多いんだよね。そうでなければ、やり手がいなくて無理矢理押しつけられた名前だけの無気力な顧問(笑)

コメントする (0件)
共感した! 4件)
プリズナー No.6

5.0母親目線から観てもとても心打たれました

2025年6月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

癒される

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
あさみん

「頼まれると断れない」問題は、社会人になっても起こる。仕事でもプライベートでも起きる。まあしょうがないな (^^)。渡辺美穂バスケうめえー、ナィッシュ~。

2025年6月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
マサヒロ

5.0誰もが経験する葛藤に共感

2025年6月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

癒される

ドキドキ

特に大きな事件もなく、当たり前の日常の中での出来事を高校生二人の視点から丁寧に描かれた作品。
今学生の人、過去に学生だった人にも刺さる共感のできる感情があちこちに散りばめられていて
主人公二人の周りを取り巻く家庭や部活の中での家族や先生や友達の行動や発言にとにかく振り回される場面に胸が痛くなります。でも悲惨ではなく前向きな姿勢に励まされます。
とにかく人物も風景も美しい。汚れた心がクリアになる清涼感があります。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ユウ

4.0青年期ならではの悩み

2025年6月16日
スマートフォンから投稿

高校生の頃って本当に脆い。ちょっとしたことで精神疾患を患ってしまいがち。作中では水槽と例えてたけど私は学校を刑務所だと思ってた。集団でうまくやっていけない人にとって学校はすごく窮屈。大人になっちゃえば陰口聞いちゃっても「誰が八方美人ですって〜?あ、私が美人ってこと?ありがと〜」って言えちゃうんだけどね。

ところで青年期失顔症ってそんなに生活に支障あるかな?普通じゃないことは辛いかもしれないけど…。親や兄弟に打ち明けて、黙ってよしよししてくれてた家族もすごい。私も保健室にあった本の中の精神疾患あるけど、家族や友達に打ち明けたいと思ったことないな。

そしてバスケ部の友達。本人のいないところで他の部員の悪口に乗っかって「八方美人」呼ばわりするのはよくないけど、あの子はあの子で友達に本音を打ち明けてもらえなくて辛かったんだろうな。聖と打ち解けて笑顔の朝葉めちゃくちゃ可愛いし、あの笑顔をあの友達は見れなかったんだなと思うと切ないね。バスケ部は引退したけどバスケは好きってことは別のチームに所属したのかな?地域のチームに所属して活躍するシーンとかあればよかったのに。

あと、ガチで体調不良でよく保健室通ってた身からすると保健室に居座る人がいるの迷惑すぎる(笑)教室に居場所がない人たちのための場所が保健室以外にもあるといいよね。保健室の先生、瀬戸朝香がいい先生やってるの違和感…(未だに10年前のライフのクソ教師のイメージが抜けない)

今時自転車二人乗りシーン珍しいなって思ってたらちゃんとエンドロールに注意書き書いてあった(笑)

コメントする (0件)
共感した! 4件)
米粉

5.0どの世代でも共感出来る、爽やかな作品

2025年6月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

癒される

登場人物の心情の描写が丁寧で、共感性が高く、知らない間に物語に入り込んでいました。どの俳優さんも自然な演技で観ていて心地よかった。テンポも良く、終盤は思わず笑顔になりました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
あっちゃん

4.5オール世代にささる映画

2025年6月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

カワイイ

高校を舞台にした作品だれけれど、学生を経験した方なら誰でも、なんなら働いている今でも共感してしまうところが多くありました!!
自分の立ち位置、人との距離感って難しい…
それでも仲良く楽しくやっていきたい…
自分も人も大切にしたくなる作品でした。
その中に主演2人の可愛らしいキュンな場面もたくさんあって、クスッと笑えたり、キュンしたり、ステキな映画でした!!

コメントする (0件)
共感した! 7件)
はるた

4.0カタルシスの涙

2025年6月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

青年失顔症
否定や励ましの無い「聴くことだけ」が大事だ
無神経なバカ顧問は教育者の資格を剥奪せよ

コメントする (0件)
共感した! 2件)
AK

5.0年齢問わず楽しめる

2025年6月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

癒される

カワイイ

高校生の娘と鑑賞しました。家庭や学校や友達関係での悩みに対して、親や先生の関わり方が理想的に描かれていました。主人公の朝葉の気持ちを考えたり、保健の先生の優しさに触れたり、海に飛び込んだりしたあとに涙が出たのは全部違う種類の感情から来る涙でした。
見終わったあとは、みんなが優しい世界であって欲しいなと思いました。
主人公の佐藤新くんは映画初主演ですが、セリフのないシーンでも表情でのお芝居が上手くて原作の朝比奈聖くんがほんとに出てきたようでした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ゆいな

5.0心温まる映画

2025年6月16日
スマートフォンから投稿

泣ける

幸せ

癒される

終始感動して泣きました。映画のテンポ感も良かったですし、主演2人も良かったです。今後生きていく上での人生のヒントみたいなのが見つかった気がします。重たい作品なのかなと思ったら、そうでもなく爽やかで見やすく、前向きに自分に向き合える素敵な作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
sunny

5.0タイトルで食わず嫌いしてる人にも観て欲しい!

2025年6月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

癒される

性別、世代関係なく、学校、会社問わず何かしらの組織に属している人、社会生活を送ってる人なら多少なりとも感じている息苦しさへのひとつの回答が提示されている。
原作小説のタイトルがそのまま映画のタイトルとなっているため「青春ゲシュタルト崩壊」というタイトルだけで「イタい」「無い」という食わず嫌いを大量発生させてると思うが、個人的には観賞後の爽やかさは今年一番の映画だと思うので、映画好きの方にはぜひ観て欲しいと思う作品。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
こあら

3.0自分ごとのように感じられる人は、誰かの症状を緩和できる人なのかもしれません

2025年6月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
Dr.Hawk

3.0女子集団のプロトコルを全肯定

2025年6月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 3件)
Scott

5.0青春の煌めき新定番

2025年6月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

癒される

カワイイ

どの世代に限らずある社会の一員になると、嫌われたくない孤独になりたくないと、自分の本心ではなく周りに流されて生きてしまうことがある。
それが強いストレスとなった時この作品の中の青年期失顔症になってしまう。
この(架空の)病にかかる人は心の優しい人だと思う。
家族や周りの人に助けを求めてもいい。
自分を大切に愛すること、勇気が必要な時にそっと背中をおしてくれる映画です。
登場人物たちの繊細で爽やかな演技、マルシィさんの主題歌も相まって見終わった後の清涼感が素晴らしい何度でも観たくなる作品です。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
miyu

5.0どの年代にも共感できる

2025年6月16日
PCから投稿

幸せ

ストーリーの完成度が高く、実力派俳優の方々、空と海の綺麗さ…。学生・社会人・親御さん…どの年代にも共感できると思います。主役のおふたりも繊細な心の表現が素晴らしかった。映画館を出たら空を仰ぎたくなる作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
くーまま

5.0泣けた

2025年6月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

家族のやりとり、お兄さんの言葉にまず泣けてしまった。

誰もがなるし、ならせてしまうかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
aaa

5.0青春ゲシュタルト崩壊

2025年6月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

癒される

泣けた!!どの世代でも観て泣けると思う。
心が疲れた時に観て欲しい映画。ケータイ小説で大賞獲った作品で、人気ドラマの脚本家。
家族、学校、会社、習い事、推し活などの趣味、所属するコミュニテに属してて人間関係に悩んだ時、ヒントとなる作品。主役の2人や周りの俳優陣の演技に引き込まれた。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ちい

4.5社会人でも参考になる

2025年6月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

知的

カワイイ

高校2年生の間宮朝葉は頼まれると断れない性格のため、青年期失顔症、を発症したのだが、その事実を知られるのを恐れ、1人で悩んでいた。そんな彼女の異変に唯一気づいたのは、金髪で粗暴で教師から目をつけられていた同級生・朝比奈聖だった。そして、朝葉は聖により少しずつ自分自身を見つめ直すことが出来るようになった。一方の聖も彼女と一緒に過ごすうちに、ずっと抱えていた従兄弟と向き合う事が出来るようになり・・・さてどうなる、という話。

人から嫌われたくないと思い、何でも頼まれたら断れず、やってしまう、居るだろうなと思う様な主人公で、感情移入してしまった。それは断っても良いんじゃない、とか思った。
青年期失顔症、という病気が実際にあるのかと調べたら、本作オリジナルの病気なんだとわかり、面白い病名を考えついたものだと感心した。
題名のゲシュタルト崩壊、という言葉はあるみたいで、知れて勉強になった。
バスケ部のコーチ?部長?は昭和過ぎて笑った。もう少し個々の部員の気持ちを考えて発言しろよ、と思ってたら、保健室の先生にピシャリ、と言われたシーンはスッキリした。
元水泳やってた後輩が海に飛び込んだシーン、泳いでただけらしいが、服着たままでだと手脚が動かせなくなるんじゃないかと心配した。
渡邉美穂が前作では藤田ニコルに似てると思ってたが、本作では桜庭ななみ(宮内ひとみ)に似てる気がした。少しぽっちゃりで健康的な笑顔が可愛かった。
佐藤新、って初めて観た気がするが、まぁイケメンで気遣い出来てて良かった。
保健室の先生役の瀬戸朝香は優しくてカッコよかった。
朝葉の母役で戸田菜穂や兄役の濱田龍臣は優しさに溢れてた。良い家族だなぁ、って思った。
高校生の成長物語だけど、社会人の人間関係でも充分参考になる話だと思う。
良かったし面白かった。

コメントする 2件)
共感した! 13件)
りあの

5.0内容も主演二人も主題歌も良かった

2025年6月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

癒される

冒険ファンタジーやミステリーのような展開はなかったけれど、心に響く映画でした。どの世代にも響くと思います。主演二人の繊細な表情や音楽もとても良かったです。映画が苦手な私ですが、何回も見たい映画です。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
みみずく
PR U-NEXTで本編を観る