劇場公開日 2025年3月14日

ロングレッグスのレビュー・感想・評価

全184件中、141~160件目を表示

1.5これ観るくらいならドラえもん見ろ。

2025年3月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 13件)
ついんて

3.0雰囲気は良かった

2025年3月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

難しい

だが思ってたのとは違った。

言ってみれば悪魔崇拝者のイカれた人形作家が子供を狙い、我が子を助けるためにと母親が共犯者になり、しまいには自分までイカれた母親も一緒になって引き起こした連続殺人。
人を操作できる(父親が家族を殺し最終的に自殺する)理由というのは、人形の中に作家自身の肉体の一部を埋め込むことによる呪いという、古典的な理由。オカルティックな展開が好きな人ならそれなりに見られるだろうが、行き着くところまでいったところで、これといったどんでん返しもなく、最後の人形を壊しきれず幕を閉じる(もちろんその後壊しただろうけど)。次から次へと、これと言った理由もなく人か殺されていくのはある種ホラーの王道だが、なんか釈然としない点もある。

マイカ・モンローはいい味出してたけど、ニコラス・ケイジに関しては無駄遣いの感すらある。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
フクメン

0.5チクタクチクタク

2025年3月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 14件)
aki007

1.0効果音だけは一丁前。

2025年3月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 21件)
SAKURAI

2.5一体何の話をしているの?

2025年3月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
ムーラン

1.5怖い画角とか光るところはあったが

2025年3月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

「この10年で一番怖い映画(個人の感想であり作品の質を保証するするものではありません)」にまんまとやられた
普通の駄作な苦笑いで見なかったことにしておくが、大仰でセンセーショナルな広告とともにこの映画の名が残るのは許せないので中指を立てておく

コメントする (0件)
共感した! 0件)
マグロ

3.0期待を煽るのだけど

2025年3月15日
PCから投稿

カメラアングルや音楽の使い方、タイトル
にセンスを感じます。
好きな感じだ。かっこよい。
ストーリーは謎の猟奇殺人鬼を追うという
よくあるやつです。
とは言え、ストーリーも絵作りも演出も
先人のセブンや羊は超えてません。
映画だからしかたないけど
都合よく人や出来事をせまい範囲でつなげすぎ。
そんな事あるかーい!
ニコラスケイジを怪演と持ち上げてますが
特殊メイクで誰だかわからない上に
奇怪な行動をとるだけなら、
他の俳優でもよかったのでは?
期待が大きかったので残念。
アメリカ公開(02024/7)から、ここまで遅れての日本公開は
それだけ遅れる理由があるんですね。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
すかちん

2.5そのオチ、日本だとちょっと…

2025年3月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 18件)
グレシャムの法則

4.0タイトルバック

2025年3月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

オープニングから、イケてる音楽と美的センスあるタイトルバックにシビれ、テンション爆上がり↑

どのカットもスタイリッシュで美しくて、すごい才能を感じ、目が釘付け、引き込まれて観てたけど、

開始1時間ぐらいから少しダレて眠くなり、終わり20分ぐらい前に目が覚めるような展開が…

女性捜査官、知能犯のシリアルキラー、陰りあるダークな世界観、ってことで、

最初は『羊たちの沈黙』シリーズや『セブン』を思い出したけど、影響あるのでは?

途中ダレを感じたけど好みの世界観で楽しめました。

もう1回観たい。

マイカー・モンローが主演ですが、こないだ『神は銃弾』が上映されてたばっかで、彼女いま売れてるんですかね?

ロングレッグスを演じていたのがニコラス・ケイジだってことには、エンドロールで気が付いた(笑)

T・レックスのポスターが貼られてるシーンがあるんですが、音楽もT・レックスが使われてます。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
RAIN DOG

3.0悪魔とは、人間の行為を正当化するための詭弁だと思う

2025年3月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
Dr.Hawk

3.0リー捜査官

2025年3月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

スゴイ捜査能力

ニコラス・ケイジ、奇妙な能力。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
完

3.5ニコケイがやりたい役やる為に作っただけだろ!

2025年3月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2025年劇場鑑賞81本目。
エンドロール後映像無し。

悪夢に出てくるおじさん、悪夢を見せてくれるおじさんに続いて悪夢そのもののおじさん役のニコラス・ケイジ作品。いやこんなんばっかオファーされてケイジもホイホイ引き受けんなよ!と思っていたらお前が制作なんかい!

サスペンスなら面白くなったと思うのですが、真相が明らかになるにつれオカルト方向に進んでいくので、最初面白そう!と思っていた星がどんどん下がっていくのを感じました。オープニングに出てきた歌詞もなんで出したかよくわからないし。最後の主人公はもっとちゃんと動けよ!とヤキモキさせられてストレス。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ガゾーサ

3.0怖そうな音と怖そうな映像

2025年3月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

題材は悪くないと思いますが
「ほら、怖いでしょ」
って製作者のわざとらしい演出を感じてしまいました。あまりオススメは出来ません。

残念だなぁと思ったのはハーカー捜査官が息使い荒く家の中や農場の倉庫、建物の周りを捜査するシーンでカメラがハーカー捜査官の先にあって向かえる様な感じでの撮影画像です。
むしろハーカー捜査官の視線で目の前の不気味さ、何があるか分からない不安さを感じる画像の方が良いのでは?と言う所です。

まぁ個人の勝手な意見ですけどね。

どうしてもジャパニーズホラーと比べてなんだか下手だなと思ってしまいます。

長澤まさみ主演の「ドールハウス」がどんな話なのか期待が高まってしまいますね。
「ミーガン」は良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ランタイガ

2.0シリアルキラーの活躍をもっと観たかった

2025年3月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

新人FBI捜査官が30年間未解決事件に挑むサスペンススリラー。凶悪なシリアルキラーを演じたニコラス・ケイジの迫真の演技が圧巻で恐怖を感じた。FBI捜査官よりもシリアルキラーを中心にした展開が観たかった。

2025-41

コメントする (0件)
共感した! 12件)
隣組

3.010年に1度が何だって?(騙されないで

2025年3月15日
iPhoneアプリから投稿

羊たちの沈黙やセブンみたいなゴリゴリのサスペンスと思ってたんだけど、まぁサスペンスなんだけど想像してた路線と全然違った。
内容濃いめと想像してたんですが結果アッサリしてて何だろ全部喋って伏線回収してくれて見てる側に少しも考えさせてくれなかったのが物足りなかった💦

カメラワークの演出は上手かったしジャンプスケアに頼らずって思ったけど私の感覚が鈍いのか隣で見てたら夫は前半びっくりしてました😂
編集も上手く見てて多少ドキドキしました🫶
見てて中弛みせず普通に楽しめましたけど、、、
贅沢言うなら考えさせて欲しかったです!

ポスターのサブタイトルになるのかな?
あの煽りなに?10年で1番怖い映画?いやいやいやいや!勘違いする人続出するからやめた方がいい!
普通に楽しんだ私でもこのサブタイトルは無いわって思った。
なら11年前の1番怖かった作品教えて欲しい!!!
へレディタリーとかの方が全然怖いです。はい

予告しか見ないで行ったのでニコラスケイジとか気づかなく見終わってから夫に「あれニコラス刑事って気づいてたか?」と言われ映画より驚きました‼️
ニコラスおじさん絶好調でした♪

コメントする 1件)
共感した! 11件)
アリさん

3.0なるほど!

2025年3月15日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 43件)
お主ナトゥはご存じか2.1ver.

3.5上質なホラーに上質なニコケイ

2025年3月15日
iPhoneアプリから投稿

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
ふぇる

3.0前半★★★★後半★★

2025年3月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

難しい

怖がりに行ったら肩透かし。もっと怖く作って欲しかった。中途半端な作品。

演出はとても良かった。例えば主人公が映し出されている画面で常に大きくドアが開いていたり後ろの部屋が丸見えだったり。不安にさせる音楽やエンドロールの見せ方もよく考えられていた。

「羊たちの沈黙」や「ゾディアック」、「IT/イット “それ”が見えたら、終わり。」のオマージュシーンがあるが軽々しかったと思う。

「この10年でいちばん怖い映画」らしいがさすがに買いかぶり過ぎかな。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
よう

1.5一つのネタで2時間引っ張る難しさ

2025年3月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映画は2時間前後。
その中でストーリーやテーマを語るもの。
詰め込み過ぎると散漫になったり、意味不明になったりする。
反対に少ないと途中で中だるみしたりテンポが悪くなったりする。

で本作。
本作は後者の方。
パズルのピースのような断片を途中でいくつも見せられる。でも観客にはそれが何か分からない。最後にハマるわけだが、それまでが退屈過ぎる。謎解きをさせるなら途中にも盛り上げが必要だし、断片をひたすら見せられても「緊張感」は持続出来ない。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
みっく

4.0得体の知れない不気味さ

2025年3月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
nakadakan