劇場公開日 2025年3月14日

  • 予告編を見る

ロングレッグスのレビュー・感想・評価

全201件中、61~80件目を表示

1.0星ひとっつ〜〜〜〜〜〜(マチャアキ)

2025年3月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

高評価を信じてしまいました。
僕的には、
今年ワースト(暫定)1位
です。

あまりにつまらなくて正直ウトウト意識を失い
そうになると効果音で驚かされて、目が覚めるが又ウトウトすると、
必要ですか?みたいな効果音で驚かされる。
その演出だけが狙いの映画なら成功とも言えるが、
はたして、そうかな〜?

薄っぺらい謎。
なんの魅力もないトリック。
オカルトコメディでもこんなくだらない内容はない。
ホラーでもオカルトでもない、サスペンスでもミステリーでもない、半端なC級映画。
せめて、雰囲気ある撮影とかカメラワークに魅力があるとか、何かないと、ね。

主演のマイカ・モンローが素敵でなんとか興味を持続。
ニコラス・ケイジさんはラビット関根さんを彷彿とさせました。
それだと、やはりコメディ、だよね?

コメントする (0件)
共感した! 8件)
なかじwithみゆ

2.5ニコラスケイジのよさが

2025年3月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

全くない。誰が演ってもいい感じ。
ストーリーも無理がある、スピリチュアルだし。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Miya-n

1.0正直、がっかり。

2025年3月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

羊たちの沈黙以来の作品と言う触れ込みで観に行ったが、正直、がっかり。
ニコラス・ケージの無駄遣い。
ホラーでもなく、サスペンスでもない。
結局、この物語は何がしたかったんだろう?
ただ、こんな映画を作りましたのレベル。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
しげおやじ

3.0ホラーというよりオカルト?

2025年3月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

星3つは、プロデューサーにまで名を連ねたキモいキャラを演じたニコラス・ケイジへのサービス。
この十年でいちばん怖い、という誘い文句を見て、つまりそれほど怖くないってことね…と思い鑑賞。
FBIが扱う凶悪サイコパス犯罪、かと思いきや、ってのは脚本・監督の最初からの狙いだったのかな。主人公がやたらと母親と電話で話すのは、ホントは母親は死んでて、彼女の特殊能力はそういう霊力的なもの?とか深読みしちゃったけど、まあそういう小さな楽しみもあったわけで。
人形の玉は一体何だったのか、とか母親より先に人形壊すべきだったんじゃ?等など続編あるかも的な、あざとさを敢えて残すあたり、ちょっといやらしい。

ジャンル問わず何でも鑑賞しますが、よくこんな脚本書くなあ…と思う部類の作品。まあエンタメって範囲広いですけどね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
まっちゃまる

2.5ニコケイおかえり

2025年3月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
みき

3.0そこまでは

2025年3月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
おきん

2.0なぜ、こんなに上映館が多いの?って思ってしまう作品

2025年3月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
はりー・ばーんず

3.5映画はカメラワークと画角でこんなに怖がらせることが出来るのか

2025年3月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

ホラーサスペンス映画。
怖かったけれど面白かった。
主役のマイカ・モンローが魅力的。そして、流石のニコラス・ケイジの怪演。

映画って、カメラワークと画角でこんなに怖がらせることが出来るのだなーと感心しました。

原題・邦題の「LONGLEGS」は、直訳で長い脚。
よく言われる「長い手」に引っかけている言葉なのか、下半身の隠喩なのか、他にスラングで何か意味があるのか。
意訳した邦題は付けにくい内容の映画だよな、とは思った。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ねこたま

4.5情報量が多すぎだよぉ、、、

2025年3月22日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
市丸よん

3.5チクショー

2025年3月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

友達の友達という表現を聞けば、鳩山邦夫を思い出す。ニコラス・ケイジの友達の友達とは結局誰だったんだろう。もし、この友達を母親とすると、主人公なのだろうか。いや、母娘を友達とは言わない。よく分からないがニコラス・ケイジの顔芸がやはり面白い。出てきた時に華がある。昨日のシンパシー・フォー・デビルでも悪魔についてモチーフに出てきた。竹中直人とニコラス・ケイジは近いと書いたが今作も竹中直人と代入可能な気がする。竹中直人もニコラス・ケイジどちらも確かアートか漫画のコレクターだった気がする。
パパーなんかキモい奴きたーと工具屋みたいなので言われていたシーンはなんだろう。そんなにすごい人ではないんだとニコケイを相対化するエピソードか。それと挙動、顔芸がコウメ太夫と芸風がかぶってる。チクショーって言いながら頭打ちつけてなかったかな。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
タカシ

2.5ジャンプスケア多過ぎ

2025年3月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

「ここ10年のホラー映画で一番怖い」的な評を見かけていましたが、うーん…。
最初から最後まで、ずーっと怖がらせようとし続けるので疲れるし飽きてしまったというのが正直な感想。とにかく音が大きいので、びっくりはするのですが、怖いとはまた違うというか…

ニコラス・ケイジの特殊メイク(?)や仕草がジョーカーにしか見えなかったり、主人公のリーがずっと仏頂面で表情が乏しいのだけど、特にその意味はなかったり、シリアルキラー物だと思ったらオカルト映画になっていったり…

個人的には好きじゃなかったです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
まだまだぼのぼの

0.5酷い映画

2025年3月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

 悪魔崇拝とか分かれば面白いのだろうけど、全く分からないのでちんぷんかんでした。一緒に映画終了後出ていった二、三人の集団もなんだこりゃと言ってました。羊たちの沈黙を広告の引き合いに出していたのでサスペンスかと思いきや完全なるオカルトホラーで期待外れでした。途中ちょっと寝落ちしました(泣)

コメントする (0件)
共感した! 5件)
まっすー

4.0他人に勧めにくい面白さ

2025年3月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

予告を見て期待したものとは全然違いました。
序盤はそれこそ「え? そんな話なの……」という感じで期待外れかと思ってましたが、絵作りや選曲のセンスの良さや見る人間の期待を外す展開、そしてやはりニコラス・ケイジの登場でしっかり楽しめました。
ただし、いずれも個人的なツボにハマった感は強く手放しで他人に勧めにくいかなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
よして

2.0羊たちの沈黙の宣伝文句に駄目された・・・

2025年3月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

「羊たちの沈黙」を宣伝文句に使うものだから見に行ったんですが・・・・まずは、本作品、ホラーではありません・・・

心理サスペンスというか、サイコパスサスペンスと言うか・・・本来なら単館上映作品と言ってもいいでしょうか・・・

ま、最初からかなりいい雰囲気で作られていて、期待出来そうな感じはあったけど・・・・

ニコラス・ケイジだけが、頑張っていると思える作品だったかな・・・

しかし、音で脅かしたり、ホラーじゃないんだから、雰囲気だけしっかり保ってお話を進めて行けばいいんだよな・・・

でも、お話の内容もだらだらと・・・・「羊たちの沈黙」と一緒にされてもね・・・

主人公が、FBIで女性捜査官と言う所だけが同じだけじゃん・・・本作品を買い付けてきた配給会社が、「羊たちの沈黙みたいだから羊たちの沈黙路線でいければいける」と言ういやらしい気持ちがムンムンで、それにはまった私もちょっと残念だったかな・・・作り手の方は、低予算ながらかなり考えて作り込んだんだろうけど(カメラアングルとか凝っているし、ロケ班もしっかりしている)いい方向には出なかったかな・・・・ちょっと残念過ぎる作品だったかな・・・

コメントする (0件)
共感した! 3件)
sally

3.5パンフレットに釣られて鑑賞❗️

2025年3月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

有名な映画のシュチュエーションxニコラス・ゲイジ=記憶に残らないでした。
ドールの使い方は痺れました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
おさむ

2.0怖いんだけど?

2025年3月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

雰囲気は終始怖い。だがサスペンススリラーと思ってみてたら”違うぞ?”悪魔崇拝の宗教がらみの話はキリスト教圏ではよくある話で悪魔と神はそれこそ紙一重で身近なのだが宗教が違う私にはピンとこない、いつも悪魔の存在さえ意識したことない他教徒の私たちにその災厄は降りかかるのだろうか?と思ってしまう。だから大きく脱線して(私の中で)別世界で起きたおぞましい出来事といった感想です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
syouganeko

3.0不親切なぐらいが丁度いい

2025年3月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

難しい

ニコラス・ケイジ?出てたんですね…と思うほど面影ないので単純に作品の世界観で観賞する方がいいです。
 FBIの新米捜査官ハーカーは、自らの直感で1つの事件を解決。その腕を見込まれて10年間起きてる一家惨殺連続殺人事件の捜査の担当に。現場に残されたロングレッグスと名乗る人物からの暗号めいた手紙を解読することに。
 「羊たちの沈黙」や「セブン」が好きな人なら雰囲気だけでも味わえるかな。終始暗いトーンで、主人公のハーカーの幼少期の記憶も織り交ぜつつ起こる惨事を防ぐことは出来るのか。スゴい面白い!とはならないけど、こーゆー作品に飢えてたので、観賞出来て良かった。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
てぃーえす

2.0『この10年で いちばん怖い映画』に惹かれて観ました

Kさん
2025年3月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
K

5.0あなたにも潜んでいる?

2025年3月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
すけちゃん

4.0オカルトなのかサスペンスなのかホラーなのか示した方がよかったのかな

2025年3月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

多くの人が言っているように、あの10年キャッチコピーで人は寄ってきたけれど、評価を下げる結果になったような。
最初から、オカルトですよーって言えばよかったのかな。
オカルトとしてみると、私は面白かったんだけど。
また、多くの人が言っていたので、別作品を見た際に慌ててパンフも購入。
買って良かった!
そして、これからご覧になる方は、読んでから見ることをオススメします。
読まずに拝見した私でも、あぁ、たぶんこれだろうな、こういうことだろうなと気づいた箇所がいくつかありましたが、分からなかった場面(黒ヤギなど)も多々あり、もう一度見直した気分になりました。
賛否両論の作品って、後の世で評価されることもあるけれど、いろいろな思いも込めて星は4つで。
次回は、字幕を見ずに、映像と音に注目したいと思っています。

私がこの10年で一番怖いって思った映画って何だろう?
たぶん、オカルト系じゃなくて、幽霊系でもない気がする。(と思っただけで、思い出してはない)

コメントする (0件)
共感した! 5件)
su-zu
PR U-NEXTで本編を観る