「傑作!親心に感涙!」野生の島のロズ やまちょうさんの映画レビュー(感想・評価)
傑作!親心に感涙!
野生の動物が住んでいる無人島に、人間用サポートロボットが漂着し、動物相手に人間用のサポートプログラムを実践することに。試行錯誤しAI学習?しながらもなかなか島の動物達と馴染めず、当然、仕事も指示されず・・・孤立してしまうロボットのロズ。ある日、ひょんなことで雁の子供、キラリと出会い母親がわりとして子育てすることで彼女に、そして動物達との関係性に変化が起こっていくストーリーです。
ロズが多種多様な動物達の動きや習性を擬態し学習していく様はユーモラスであるのと同時に、無機質なロボットに命を吹き込んでいく作業となっており、非常に説得力のある効果的な演出となっていたと思います。
また何より雁の子育てで、もともとプログラムされていたリミッターのかかった限定的な良心が、どんどん素敵にヴァージョンアップして親心レベルまで到達したのは、私も同じ親として共感度が半端なかったです。飛び方を教えるシーンは、我が子に自転車の乗り方教えた記憶がフラッシュバックして涙が止まらなかっです(笑)。
ロズのキラリに対しての親心、島の動物達の役に立ちたいという純粋な心。それらがベースになった地道で真摯な行動が徐々に波及していく様子が、大自然の背景も相まって非常に尊く美しく目に映り・・・見せ場のシーンでしばしば、涙で視界不良になってしまいました(笑)。
ストーリーはそんなに捻ったものじゃないですが、おそらく設定はかなり深く作り込まれたものだと思います。パンフ買い忘れたので売り切れる前に買わないと!
間違いなく傑作と思います。必見です!