破墓 パミョのレビュー・感想・評価
全123件中、1~20件目を表示
日本絡みの描写に色々な意味で違和感
一言で言えば、韓国版陰陽師(的な巫堂というお仕事)チームと日本の怨霊(何故だよ)の闘いを描くホラーだ。
怨霊サイドの設定が違和感満載で、見るほどに頭の中でクエスチョンマークが増えていく。終盤、巫堂と怨霊の対話で「いつから、何故そこにいるのか」といった問いかけがなされたが、それを聞いても結局よくわからなかった。
よかった点は俳優陣の演技と、韓国のお墓の場所の決め方やお祓いの作法などの風習といった、よく知らなかった文化に触れられたことだ(お祓いなどは、誇張している部分もあるのかもしれないが)。ハイテンションな儀式は面白かった。
ホラー映画の中で、生きた人間の業のようなものが描かれると物語の深みも怖さも増すと個人的には思っているのだが、本作は日本の怨霊=悪、人間(というか韓国人?)=善の単純な構図で、人間ドラマとしての含蓄も底冷えするような怖さもなかった。
それと、繰り返しになるが怨霊の設定がよくわからなくて話に乗れなかった。最初に登場した霊は大名が何とかとか将軍がとか言っていたので、朝鮮出兵のあたりの武士ってことかな?と思った。ところが、パク・ジヨン(破墓の依頼主)に取り憑いた霊は旭日旗がどうのとか帝国陸軍の軍人みたいなことを言っていたので、少し混乱した。
わからないので帰ってからいろいろググっていたら、Namuwikiという韓国語版ウィキサイトに、本作についての詳細な記述があった。
このサイトによると、旭日旗発言をしていたのは取り憑かれた依頼者パク・ジヨンの祖父(つまり、墓に葬られた本人)の霊らしい。この祖父が親日派(作中では売国と言われていたか)だったのでああいう発言をしていた、そもそもジヨンが棺を開けたがらなかったのは、副葬品で祖父が親日派だったこと、相続した富が親日行為で積み上げたものであることがばれてしまうことを恐れていたから、だという。棺を燃やした時、日帝からの勲章も燃えていたそうだ。
そうなのか……観ている間は全くわからなかった(何か見落としたかな? ただ、100年前の墓というのが言葉通りだと年代的に辻褄が合わない)。
「狐が虎の腰を切った」という作中の言葉について、チェ・ミンシクは「今作では韓半島の機運を断ち切っていたものを引き抜き、その傷を癒す、今作が持っている情緒はそういったものです」と言っているが、実際金泳三大統領時代に、朝鮮半島の精気を断ち切るために日本が半島の風水ポイントに打ったとされる鉄杭を抜くという運動があった(結局迷信だった)。それを暗に想起させる意図があるのか? わからない。
また、メインキャスト4人の名前は、韓国に実在した独立運動家の名前を使っているとのこと。うーん……
後半で出てくる甲冑を纏った怨霊は、作中で「鬼」と呼ばれるが、関ヶ原がどうこうと口走っていたことから察せられる通り、関ヶ原の戦いで1万人以上を殺す武功を立て、西軍の敗北により死亡した武士の霊、ということらしい。
別に史実通りやれとまでは言わないが、関ヶ原の時期に日本で死んだ人間が、韓国に埋葬されるという流れが根本的におかしいし、その霊が韓国人に仇なす理由もない。文禄・慶長の役で客死、とかならまだわかるが。
日本語の言葉遣いも適当だし(戦国時代の人間が「バレる」とか言わない)。
わざわざこんな設定にした趣旨は何だろう。巫堂が仕事になるくらいなら、ドメスティックな怨霊ネタとかもあると思うんだけど。
もし韓国土着の怨霊をフィーチャーしていたら、個人的にはノイズを感じず楽しめたと思う。まあそれだと、韓国で大ヒットはしないのか……
この調子で今後も悪霊祓いで邁進していただきたい!
いろんな説明をすっ飛ばし、メインキャラが「ホラ!みなさんおなじみの!」って感じで出てくるのがとても良かった。韓国のひとには馴染みの文化かも知れないが、これだけ霊的なことに関わる職業の人たちがいることも知らず、でもそれでも「こういうものですから!」と押し切ってしまう力技が、もはや清々しい。この前に人気のテレビシリーズがあって、初映画化なんですと言われたら信じてしまったと思う。
逆に言えば、シリーズでもなんでもないのに、最初からみごとにキャラができあがっているわけで、この年齢も性別も雑多なキャラたちと彼らが織りなす世界観を、もっと見てみたいと思わせるだけの魅力がある。あの、お祓いの女性集団だけでも何本でも映画ができそうだし。
ただ、こういう荒唐無稽なファンタジーにありがちだと思うが、設定ありきで進む物語自体は、わりとどうでもよかったりするし、なにが起きてもはいそうですかと右から左に流してしまいがち。ただ、オカルト冒険マンガみたいな世界観を、ギリギリのリアリティと組み合わせたビジュアルだけで面白いから、多くを望むより、この路線で愉快な悪霊祓いを続けていってほしい。
朝鮮半島と日本の暗い歴史の苦さが後半の味わいに影響。韓国での特大ヒットに複雑な思いも
「破墓 パミョ」は本国韓国で今年2月に公開され、5月の時点で2024年の韓国映画の最高興行収入を記録したとか。鑑賞しながら題材や雰囲気が似ていると思ったのは、國村隼が謎めいた村のよそ者を演じた2016年の韓国映画「哭声 コクソン」と、2018年の邦画「来る」。得体のしれない邪悪な存在に主人公側の人間たちが立ち向かうのが共通点と言えるだろうか。この手のジャンルの映画としては撮影が洗練されていて、暗いながらも美しい映像もなかなか見応えがあった。
ストーリーの後半には、豊臣秀吉の時代の朝鮮出兵や20世紀前半の日本による韓国併合といった朝鮮半島と日本の間で起きた暗い歴史の記憶が、ネガティブな要素として浮かび上がってくる。これが苦いスパイスとなり観客の感情を刺激したことが韓国での特大ヒットの一因になったのかと想像すると、日本人として複雑な思いもする。
日本とのつながりではほかに、悪霊から身を守るため全身に経文を書くシーンが怪談の「耳なし芳一」を思わせるが、脚本も書いたチャン・ジェヒョン監督は「耳なし芳一」を知っていたのか、それとも法話か何かで「経文を体に書くと魔除けになる」という古い言い伝えが仏教文化圏の共通のルーツとして存在するのだろうかと、ちょっと気になった。
暗く重苦しいムードが基調だが、「鍵泥棒のメソッド」の韓国リメイク「LUCK-KEY ラッキー」で主演したユ・ヘジン(葬儀師ヨングン役)のにじみ出るおかしみが、出演しているシーンの気分を少し明るく軽くしてくれた感じがする。シリアスな役でも“陽キャ”な雰囲気を漂わす点で、日本の俳優では大泉洋あたりが立ち位置的に近いだろうか。
日帝支配と朝鮮出兵、朝鮮半島を分断する二重の呪い
土はどんな味なのだろう…
後半からは難業・苦行でございました。
跡取りの赤ん坊が泣き止まない難病に困る
大富豪の一家の依頼で、
先祖の墓を掘り起こしたら、大変な事態になるホラー映画。
風水師、
葬儀師、
巫堂(ムータン)
が100年前の墓を掘り起こすと、
その墓に封印された“何か”が!掘り起こされて・・・
一件落着かと思ったら、
墓の下に垂直に立つ更なる墓が、
あった!!
ここからはオカルトと言うか、
日本語を話す武将の霊が現れて・・・
豊臣秀吉の朝鮮出兵・・・
20世紀前半の日韓併合・・・やら、
日韓の耳の痛い歴史が蒸し返され、
「あー、いつまで経っても、恨まれてる」
「日本を傷めつければ、わーッと盛り上がるのね」
と辛くなるのでした。
親日で話しが割と通じると思えた大統領は、
今や韓国人の敵的な有り様だし、
韓国人にとってはホラー映画にしても、
日本は怨みの対象なのね。
「哭声/コクソン」の方が面白かったけれど、
やはりこちらも、國村隼は悪役だったもんね。
日韓に横たわる深い淵に暗い気持ちになった映画でした。
やっぱ悪いのは日本人
サバハ(2019)を見たとき「雰囲気がレベち」というタイトルでレビューした。レビューは『巧いなあと思います。冒頭からリアリティの佇まいが違います。』と書き出していた。
おなじ監督がつくった本作も始めからそれを感じた。上質な恐怖映画の雰囲気づくりと役者の作り込み。風水師役のイミンシク、シャーマン役のキムゴウンとその助手役のイドヒョン、葬儀屋役のユヘジン。みんなその道のプロパーにしか見えなかった。
しかし韓国映画には日本をディスる描写がつきもの。それが本作にもあった。
主人公らは日本の陰陽師が墓に封印した怨霊によって窮地に立たされる。
韓国映画では善良な韓国民に災いをもたらす悪い人は日本人と相場が決まっている。その設定は忌々しいが映画のクオリティは常に日本より高い。この現象に対する日本人の態度はそれぞれ。じぶんはポリティカルではないから韓国は嫌いだが韓国映画は好きという感じ。日本男児にあるまじきことだが女優も日本より韓国のほうがいいと思ったりする。ちょっと前まで韓国は整形大国と言われていたがいまの日本の芸能界を見ると整形の比率が逆転している。先般、40歳以上のおっさんがパーカー着るのはヘンだとのたまって炎商した女がいたがインフルエンサー界隈の女はほぼ全員あれと同じ整形顔をしている気がするんだが。Kpopがニュース記事にあがると、なんで韓国アイドルを紅白に出すんだ(怒)というヤフコメが殺到するが、個人的にはそれもどっちでもいい。日本人として保守的スタンスをもっているが、芸能などに関しては自由な態度をとる。
韓国ではドラマ・映画もKpopもプロパガンダ・外交のひとつである。高品質が反日描写をスポイルするから、韓ドラやKpopに夢中な若者は韓国が日本を罵倒しても彼らに敵愾心をもたない。それを戦略というのだが、ただし日本のホラー巨匠とされている中田秀夫だの清水崇だのの○○つまんない映画と、これを比べるのは酷な話である。プロパガンダだろうが何だろうが庶民は韓国コンテンツのほうがずっとおもしれえと思いながらネトフリ見てますよ──という話にすぎない。
ミンシク演じる風水師は、墓所に明堂を斡旋して遺族から金をもらう。明堂とは埋葬に適した立地のこと。ご先祖をいい場所に葬ると家が繁栄する。儒教の韓国ではそういう吉凶をすごく気にする。だが狭い韓国、いままで何百何千万と埋葬してきたんだから明堂なんてそうそう残ってはいない。ときには適当なところを紹介しながら葬儀屋役のユヘジンと組んでそれなりにやってきた。そんな時、シャーマンの友人が持ってきた儲け話。4人は破墓の禁忌にはまっていく・・・。
小泉八雲の耳なし芳一みたいだなと思ったところもあったが、将軍の霊は関ヶ原でやられたと言ったりもする。雰囲気をもっていて、役者もそろっているがストーリーは粗雑でごたまぜ感があった。言えるのは何が何でも悪いのは日本人だというところ。わら。
キムゴウンがカッコよかった。据わった目と、むいた卵みたいな肌質感。祈祷での狂乱ぶり。堂々たる演技力だった。
またユヘジンが上手。葬儀屋だが聖書を引用してアーメンと結ぶキリスト教徒でもあった。おっさん臭さを醸しながら、ふとしたとき笑いをとったりもする。
韓ドラ・映画でおそらくもっとも頻出のおばさん俳優キムソニョンも相変わらずうまかった。
すこし長い気もしたが、しっかり魅せた。ハッピーエンドも好ましく感じた。映画は大成功し、韓国内で2024年の最高収入をあげた。世界的にもヒットし、ベトナムおよびインドネシアで最も興行収入をあげた韓国映画になったそうだ。日本人が悪になっているので日本ではそれほどではなかった。たとえば映画コムは(見た時点では)3.1で、抑えた点になっていた。
Imdb6.9、RottenTomatoes95%と87%。
水木しげるへの愛
まさに“怪作”と呼ぶにふさわしい作品。
水木しげるの大ファンであるジェヒョン監督が描き出すこの映画は、韓国史の暗部が徐々に浮き彫りになる怪談仕立ての物語。歴史の闇と怪異が重なり合う演出は独特の体験を提供します。
墓を掘り進めるたびに現れる「呪い」の正体が少しずつ明らかになる展開は、息を呑むようなスリルと知的好奇心を同時に刺激。ジェヒョン監督ならではのユニークな視点が光ります。
とはいえ、その呪いを「外来のもの」とする主張は、日本人としては少々引っかかる解釈ではありますが、それもまたこの映画が投げかける問いとして受け取ることができるでしょう。
唯一惜しいのは、後半でやや物語の勢いが失速し、134分という上映時間が少し長く感じられること。それでも、歴史と怪談を融合させた試みの斬新さは、映画ファンなら一見の価値があります。
寝た霊起こすな、寝てた鬼もっと起こすな
◉二段重ねの物語
物語はどんどん深みに入っていきましたが、展開がもたつかなかったので、心地良く筋書きに嵌まれました。
お墓の二段重ね…誠に不謹慎極まりないが、筋書きもキチンと二段重ねになっていたのが凄い。巫官、風水師、葬儀師のタッグが絡むホラーだが、風水的に悪い土地に埋葬された祖父の霊魂が悪霊になって、親族を地獄に引き込もうとする。巫官のファリムが復活した祖父の悪霊を感じていたため、霊魂を封じた棺を燃やして一瞬終幕かと錯覚したが、もちろんそんなはずはない。
その後が、墓掘りに関わった職人が祟りに憑かれたと言う分かりやすそうな展開。てっきり祖父の悪霊が想像を越えて強かった…と思わされた。ところが、人の霊魂のレベルでは済ましてくれない、人ならぬレベルに上がっていた。
◉起きた鬼の強いこと
現れた鬼は超合金ロボのような剛毅な存在で、敵を潰して勝利する。「精霊」なんてとんでもない。血を欲するドロドロした怪物。
ただし、鬼なるものの威力は、もっとストレートに伝わるものでよかったかも知れませんね。その精霊は秀吉の朝鮮出兵や関ヶ原の戦いで武威を振るった武将が韓国に来たりて、敵を滅ぼす怨念に取り憑かれていた。侵略者、戦国武将と旧日本軍…のような、日本と朝鮮の歴史的経緯を踏まえた話が、少しくどかったと感じました。
それを作品のテーマに掲げることのいい悪いではなくて、伝奇的に絞り込むなら、少し背景が多過ぎたように感じました。
◉見える者には見えている
しかし私にとって、あのお墓浄めの儀式はどこまでリアルかは分からなかったが、魅惑的で見入ってしまった。実はチラッとファリムとボンギルの坐官コンビのパフォーマンスは報酬目当てのものだと見ていたのだが、次第に高潮していく儀式を見ているうちに、私の胸中にファンタジーノワールの香りが漂ってきたのですね。やはり感じられる人は感じているし、見えている。そしてひょっとしたら臓腑を抉られる。そう信じました。
「シャーマニズム エンタメ映画」であることに気づけるかどうかが面白さの分かれ道。反日映画という層は映像作品や社会情勢に疎いのかも…
まずレビューをするにあたり先入観が生まれないよう、ここだけは強調したいのだが、この映画は全くの反日映画ではない。むしろ日本大好き映画だ。
確かに日本とのつながりが起こした悲劇のような描写があるにはあるが、むしろ前半の演出にはJホラーの様相が漂っているし、後半の将軍が出てくるシーンには中途半端な演出にならないよう日本の有名声優を使っている。また、監督の大好きな日本の要素を詰め込んだようなストーリー構成からしても、むしろ日本愛に溢れた映画だ。
韓国でこの映画がヒットしたのもストーリー云々が刺さっているというより、下地に根強い「日本ブーム」があると思われる。
この映画を見て反日・日本を悪者に描いているという層には是非Netflixドラマ「京城クリーチャー」を見て比較していただきたいものだ…
本題の映画の内容だが、監督自身もインタビューで答えているとおり
この映画は「ホラー映画」ではない。「エンタメ映画」だ。
風水師サンドクを演じたチェ・ミンシクも、インタビューで本作を“スリラー版アベンジャーズ”と述べている。
映画の主軸を「呪い(ホラー)」と捉えて見ているとこの映画はつまらないものになってしまうのかもしれないが、この映画で見せたかったのはあくまで「韓国のシャーマン文化」であり、「シャーマニズムや呪いの根底にある人間の願いや欲望」である。
ここの認識の差が見た時の感想を左右するようには思った。
前半はピリッとした緊張感とスリルが光るスリラー要素が強い内容だが、グラデーションのように後半は多少の緊張感を踏襲しつつも人間ドラマに焦点を当てていくような描写になっている。
特にサンドクとファリムは前後半で言動が大きく変わり、先に述べた「シャーマニズムの根底にある人間の願いや欲望」を描く上で大きな役割を果たしている。
個人的には前情報なしで観たものの途中から認識を改める必要があることに気づき、面白く見ることができた。
それに役者陣の好演が素晴らしく、興味を途切れさせないようにしている監督のねらいも見えて上手い。
邦画のジャンルを見れば分かる通り、日本ではホラーが圧倒的人気でクリーチャー作品は人気がないため評価が分かれるのは致し方ないことだし、
日本の描写・解釈はお世辞にも正しいとはいえないのだが、
ぜひこれから観る方には、いろんな先入観やジャンル的要素を取っ払って「シャーマニズム」を軸にしたエンタメ映画として本作を捉えることをお勧めする。
(邦画「来る。」を観にいくような気持ちで構えてほしい)
「シャーマニズム」がなぜ生まれたのか、そして科学的な技術が発展した現代においてもなぜ存続しているのか、その意味を考えさせられるいい映画だったように思う。
恐怖の前兆と奇怪な事象が起きる前半、破墓の儀式、風習の様子など興味深く面白い。 後半、よくある三流化物映画になってしまって本当にがっかり。役者は良かったのに!
跡取りには代々謎の病気にかかるという大富豪一家。
その原因は、先祖の墓が原因だと疑われ、巫女、風水師、葬儀師らが集まり、お祓いと改葬を行うが、墓には恐ろしい秘密が隠されていた。
恐怖の前兆と奇怪な事象が起きる前半、そして破墓の儀式、風習の様子などが描かれており、興味深く面白い。
しかし後半、一転して、一段落したと思ったら、また墓に戻って、話が振りだしに???
今度は、モンスターが復活。
三流化物映画になってしまってがっかり。
メインの4人の俳優がいいだけに、本当に残念。
オカルトには慣れてないので結構怖かった
ホラーとしては高評価。話の結末などは微妙
カメラワークや映像についてはとても質の高いホラーだと思います。テンポもいいし、登場人物のキャラが立っておりとても釘付けになる物語の序盤です。夕暮れ近くの山の上の墓の様子や何気なく映す空模様、急に雨が降ってくる様子などは陰湿で不気味そのものでこれから何が起こるのかという怖さで心拍数が上がります。
ただ、最初のエピソード(アメリカにいる韓国の富豪の家に代々続く跡取りの男子に起こる奇病にまつわる話)はすんなり理解できたのだけれども、最終的な結末につながるエピソード(重葬にまつわる話)と、どえしてもすんなり繋げることが出来ずちょっと戸惑いました。これらの流れは日本人にはなかなか理解しがたいことであり、韓国で、生まれ育って風潮や、空気感を肌で感じる人だけが共感、理解出きるものだと思います。映画解説YouTuberで日本人が原爆に対して持つ共通の認識みたいなものと解釈している方がいましたが私もまさにそれだと思いました。韓国での観客動員数1位になったのも韓国ではなるほどとうなずけます。
しかし、後半の展開はホラーゲームのような怖さ、気持ち悪さがあり歴史認識などを除外すれば単純にホラーとしては優秀だと思いました。
なんだかなぁ~
何と戦ってるのかよくわからない
韓国映画『破墓パミョ』エンターテインメント作品なんだろうけど、どうも今ひとつ怨念のありどころがハッキリしない。年間興行成績第一位との触れ込みなんですが、それぞれの国民性の受け取り方で違ってくるのでは、『パラサイト』のような説得力を感じない。
『パラサイト』の興行成績を超えたそうですが
全く私の好みとなるのですが。
パラサイトのように、韓国社会の格差の弊害。
閉塞感。
そこを期待したわけではないですが。
もっと、人間の根源的悪とか。
救いようのない絶望みたいなもの期待したのですが。
エンターテイメント映画でした。
それはそれで、楽しめたらいいのですが。
なんでこれが、年間通しての興行成績一位なのか、理解に苦しむのですが。
韓国お墓事情と風水師、巫堂、陰陽師
なんか、オースルター勢ぞろいという感じで、化け物に対するのですが。
カルフォルニアに住む韓国人一家の依頼で、代々跡継ぎが奇病に襲われる原因の解明に。
どうも先祖の墓に何かあるらしいということで。
オールスターの登場となるわけですが。
そこには、韓国のお墓事情が。
先祖の墓は土葬。
いまでは、九割近くが火葬だそうですが。
真相を究明すべく、墓を掘り起こす。
さてどうなるのでしょか。
日本人向きではない
どうも、原因は過去の先祖の所業にあるようで。
先祖は、日本の占領支配時代に韓国を売った過去が。
さらに、その墓には、秀吉の朝鮮出兵時代の武将が。
それらが、精霊となり子孫に。
なんでそれが末裔に祟るのかがわからない。
朝鮮半島の怨念が、家族にと言うならわかるのですが。
あくまで、葬られているのは、支配侵略した側と協力した先祖。
なにが、子孫に取り憑くのかが、いまひとつ理解できない。
まあ、そのあたりは過去の歴史と真摯に向き合う問題で。
ただ、旧日本軍による朝鮮半島支配は理解するものの、秀吉の朝鮮出兵もそれに上乗せとなると。
歴史の時間に、ああそんなこともあったなぐらいの認識しかないので。
そのあたりは、侵略したものとされたものの意識の違い。
こればかかりはどうしようもない。
となると、見ていてどうも過去の日本侵略にその原因があるとなると。
なんか古傷に触られているようで、愉快ではない。
日本向けに作られた作品ではないからですが。
だから、日本ではヒットしないだろうなと。
KADOKAWAが配給他に関わっているんですがね。
キム・ゴウンのお祓いがイイ
韓国お祓い&風水系映画好きとしてはこの雰囲気がたまらない。「コクソン」ファンジョンミンのお祓いシーンでゾクゾク興奮した人は刺さるかも?
将軍が出てきたときは若干冷めたけどオカルトミステリー系謎ジャンルのストーリーはオチも納得で最後まで飽きさせませんでした。好みの問題と思いますが評価低いのが意外。オマケの星4つ!
とにかく、日本に対する思想的な表現・設定がノイズになっていて本編に...
久々の韓国映画の大ハズレ
年に数本の韓国映画を見ているだろうか。
アクション、ドラマ、歴史ものなどなど…。いずれも完成度が高く、特にアクションものなどは日本映画よりずっといい、と思うことが多い。
本作も、韓国で大ヒットした、と聞いて久々に映画館で韓国映画を鑑賞した。
私の場合、毎度見る映画は、新聞の金曜日夕刊(東京で夕刊のない産経は金曜朝刊)の映画評をちらり、と読んだ程度で決めている。
ネットで映画の内容を深掘りすることはせず、事前の知識はほとんど入れないままスクリーンに向き合うようにしている。
本作は、上記のとおり韓国で人気作になったという点と、主演のチェ・ミンシクが日本の漫画が原作の「オールド・ボーイ」(2003年)で鮮烈な印象を残していたので、ちょっと期待して見た。
しかし、内容的には大外れである。
いったい、この映画のどこが韓国で人気だったのだろうか。
500年以上前の朝鮮出兵(文禄・慶長の役)で半島に渡り、そこで死んだだろう日本の武将の封印された霊が現代韓国によみがえる…という設定。
それに対する、現代の韓国の男女が対峙する。経済発展し、一等国になった韓国の自信も映像から伝わる。
露骨に、日本統治(日帝)時代への反発を見せることもないのだけれど、韓国人の対日本観がちらりちらりと見えていて、面白いといえば面白い。
日曜の午後、新宿の映画館は8割ほどの客で公開から2週間たってもそれだけ入っているのは、やはり韓国映画の地力の証明でもあるのだろう。
とはいえ、少なくとも私にとっては、戦国時代の日本からの侵略者の霊が現代韓国で暴れるというのは共感できず、スリルとサスペンスも感じなかった。
韓国エンタメ映画の水準の高さはもちろん認めるが、作品に共振するものが、ほぼない映画だった。
全123件中、1~20件目を表示