劇場公開日 2025年1月10日

劇映画 孤独のグルメのレビュー・感想・評価

全339件中、201~220件目を表示

4.0娯楽映画はこれでいいと思う

2025年1月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
karst

5.0内田有紀は美しい

2025年1月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

最後まで楽しく観られましたー!

コメントする (0件)
共感した! 10件)
haitanio

4.0井之頭五郎は松重豊に限る!

2025年1月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

萌える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 10件)
はず

4.0腹減りませんでした。

2025年1月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

前もって昼飯食べた直後だったので(笑)。
飯食べて行かないと上映中にお腹空きますよ〜。
まあ見てお腹が減って駆けつけるのもありですが。

だいたい面白く見させて貰いましたが、韓国に行く下りは酷すぎる。何故普通に飛行機や船で釜山に行かなかったのか?映画的演出にしてもやり過ぎ。
そこだけは納得行かなかったな。
トラブル多い五郎さんでもあれは普通に死ぬって。

内容は今はパリに住んでいる五島列島出身者だった依頼者の爺さんが、昔話ついでに子供の頃に母親が作ってくれた汁(スープ)を死ぬ前にもう一度食べたいので協力して欲しいと言う追加の依頼だった。
五島列島から食材探し、料理が作れないので作ってくれる人を探したり…そんなお話。
その道すがら例によって腹が減って食事をする定番のパターン。
美味そうではある。事前に腹を太らせておいて良かった。
色々笑いどころやツッコミどころはあるが、韓国入国の一件以外は普通に笑える。
あれだけはマズイ。笑えない。
どう笑えないのかは映画館で見て欲しい。
あと飯は食べてみる事。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ひろちゃん千葉

3.5汁をめぐる冒険

2025年1月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

料理映画の傑作「ポトフ」を観たばかりで、今日は「劇映画 孤独のグルメ」を観る。「ポトフ」は選ばれた人たちの物語だったけど、こちらは国境と苦難を越えて人と人を結びつける食と料理とお店についての物語でした。

食事シーンはシリーズと同じスタイルで始まって、本当の孤独の食事、作り手の愛に見つめられながらの食事を経て、「タンポポ」へのオマージュへ。この流れは松重豊監督の拘りが感じられるなと思った。お店で美味しい料理を食べている時、あなたはもう孤独ではない。

あと、劇場でいちばん笑いをとっていたのが実はユ・ジェミョン。さすが笑

シーズン1の第4話「千葉県浦安市の静岡おでん」編を観ておくと、切なさが増して良いです。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ピンボール

5.0おもしろあったかい

2025年1月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
Rubysparks

5.0映画でしか描けない物語

yさん
2025年1月13日
スマートフォンから投稿

笑える

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
y

4.0グランメゾンと見比べると

2025年1月13日
Androidアプリから投稿

笑える

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
のぶさんnob

4.0よかったわー

2025年1月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

ドラマの映画化は、長尺になるぶん腑抜けたようになることが多い。特に孤独のグルメはドラマの性格上そうなるのではと心配だったが、杞憂でした。

しっかりした映画でした。

ドラマの性格と要素をちゃんと活かしながら、過剰な演出はなく、絶妙の余韻を残す。

井之頭五郎(松重豊)本人の監督というのが功を奏したのだろう。

いい具合にお腹が空いて、いい具合のいい気持ちにしてくれて、映画の帰りがけにちょっと贅沢をして、うな重松でも食べようぜと、思わせてくれるほどに、

よかったわぁー。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
うさぎさん

4.0いい意味で孤独のグルメでした!

2025年1月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
マイマイ

3.5善福寺六郎の隣には井之頭五郎という場面には笑えた

2025年1月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 17件)
キムチ

4.0善福寺六郎

2025年1月13日
スマートフォンから投稿

松重豊と遠藤憲一の共演が見られただけで楽しい作品だった。
無性に映画の後、長崎ちゃんぽんが食べたくなった。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ニャン

5.0孤独ではないグルメ

2025年1月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

TVドラマ、未視聴です。
映画館内は混雑。孤独のグルメって人気あるのね。

脚本よし☆
ロケーションよし☆
キャスティングよし☆
映像よし☆
音楽よし☆
で、☆5個になりました。

まじ、腹減った。

コメントする 3件)
共感した! 45件)
光陽

2.0一言だけどうしても言いたい

2025年1月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
sio

3.5テレビ東京開局60周年特別企画としては良いと思う

2025年1月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

ドラマでは、五郎氏がふらっと立ち寄った店で、店の雰囲気などからメニューを組み立てて心の声を交えつつ黙々と食事をするのが見どころだと思っています。
本作では国内・海外での五郎氏の食事シーンはあるものの尺は短めで、「いっちゃん汁」の材料を探すために奮闘する様子がメインなので、ドラマの延長を期待すると残念に思うかもしれません。また、宿の予約があるとはいえ勝手にボートを借りたり、たまたま流れ着いた韓国の離島から材料のヒントを得たりと、あらすじにかなり強引さがあるのも残念。
しかし最後は「食」を通じて、みんなが幸せになってほっこりしたので、特別企画としては良いと思います。

追伸:原作者の久住昌之氏が出ていないか探してしまいました。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
しんかまぼこ

4.0なぜか沁みる

2025年1月13日
iPhoneアプリから投稿

観て良かったです!TVの方は、放映されてるとついつい見入ってしまう魅力があるけれど、映画、どうかなーと思っていましたが。
いろいろ突っ込みどころは満載ではあるんだけれど、孤独のグルメの世界観はそのまま、魅力もそのままで、暖かい目で見て笑える感じ。
五郎さんや登場人物が食べているシーンでは何故か涙が流れている自分に、どうしたー?大丈夫かー?と思いながら、そんなふうに沁みる映画でした(笑)
役者さんたちがそれぞれ、この人で良かったなーというところも満足、見終わって微笑みの映画でした!

コメントする (0件)
共感した! 10件)
mimka

3.5お腹が空いた〜

2025年1月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

幸せ

ドラマはシーズン3ぐらいまては観た記憶がある。
けっこう好きなドラマ。
これは観なくてはと思ったしだい。

映画とランチはワンセット。
今日は両国でのランチなので、
隣の駅の錦糸町での鑑賞。
錦糸町のTOHOシネマズは駅の北南2カ所のに別れている。
オリナスと楽天地。
今回は楽天地の方。距離して700メートルほど離れている。
楽天地は駅前なので、原付を置くところがほぼなくて、オリナスに停めて、楽天地まで歩いた。
8:30スタートなので、7:30に家を出発。
今日は寒かった

8割程の入り。大盛況。
グランメゾンより入っている印象。

内容は面白かったです
五郎さん、それはダメだよ〜と言う場面が何度かあったが、まぁ、エンタメとしてはギリオッケー。エンケンさんも良かった。

ランチのため、朝食抜きなので、初っ端パリの場面からお腹すいたぁになり、
その後、現在、両国でランチしながら
レビュー書いています

コメントする 14件)
共感した! 22件)
seiyo

5.0空腹で観に行くべし

2025年1月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

純粋にいい映画でした。

五郎さんがただ食べるだけのテレビドラマとはまた少し違ったテイストで人間ドラマが深掘りされてる感じですね。

これ観るときは是非とも空腹で観てほしいです。
エンドロール後の五郎さんの一言がぶっ刺さると思いますよ笑

コメントする 1件)
共感した! 13件)
ゴーシ

やっぱりサイコー

2025年1月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

映画としてはどうだろう、と思いながら見に行きました。孤独のグルメのテレビシリーズは地名を言われれば、何を食べたか殆どわかるくらいのファンです。テレビの面白さに加えて、映画ならではのスケールがあって、あっという間に時間が過ぎました。ラストシーンがあの店なのが、原点回帰ということなのか、これで終わり、ということなのか、少し気になるのは勘ぐり過ぎですかね。フランスに持って行った絵は、テレビバージョンの吉祥寺で探していた谷口ジローさんの絵ですかね。入れ物が同じだったので。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
hidepi

4.0エモい気分になった

2025年1月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

いつもの感じではなく、伊丹十三さんの「たんぽぽ」みたいだなと思いながら観てましたが、途中から松重さんはこの映画で自分の魂を井之頭五郎に半分入れたんだと感じてきて、ちょっとエモい気分になりました。

ゆえに、これで終わりなのかなとも思いましたが、まだ続けるそうなので本当に良かったです。

お話しは突っ込みどころは色々ありましたが、ウエットになり過ぎず、とても良きバランスでした。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
チリちこり
PR映画チケットをU-NEXTでお得にゲット