劇場公開日 2025年6月6日

  • 予告編を見る

MaXXXine マキシーンのレビュー・感想・評価

全166件中、101~120件目を表示

4.5KODAI YOSHIZAWAを見つけて!

2025年6月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
市丸よん

1.0B級低予算映画

2025年6月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

地方で なかなか上映しない
映画 じれったい進行 ポルノ女優さん なかなか脱がない
ポルノは芸術ゃないか

コメントする (0件)
共感した! 9件)
Ksy

3.5ミア・ゴスは177センチもあるのか!

2025年6月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

驚く

ドキドキ

「MaXXXine マキシーン」をTOHOシネマズ日本橋で鑑賞。(日本は11ヶ月遅れでの劇場公開)

三部作ホラーの完結作はまさかのクライムサスペンス。前作”PEARL パール”がサイコキラーの傑作だったので、あまりハードルを上げずに見たが、方向転換は誤りではない。しかしながら、不穏で残虐なマキシーン(ミア・ゴス)の狂った演技が減少したため、正直に言えば物足りなさが残った。(ハリウッドのトップになる最中に殺人なんか起こせないからそれは当然だろう)

テキサスでの猟奇殺人事件から生還した女優志望のマキシーンが、邪魔する者たちに立ち向かいながらハリウッドの頂点を目指すストーリー。前2作より予算が大幅に増えたので大物俳優をキャスティングし、ハリウッドで撮影したのは良し悪し賛否両論ありそう。

1985年夏のロサンゼルスの設定らしいが、実在のナイトストーカー(1984〜85年にLAを震撼させた実在の連続殺人犯)がまだ捕まっていなかった時期のストーリーとの事。

私立探偵役のケビン・ベーコンの胡散臭さと振舞い、あのペシャンコになる最期も笑える(探偵役、そんなに必要はないでしょう)

女性映画監督役のエリザベス・デビッキは存在感もありとても良かった。スタジオでの、あのサバサバした流血シーン演出なんかとても板についてる。

先輩女優モリー役のリリー・コリンズの出演に軽く驚いた!(彼女はシリーズのファンらしいがあんな悲惨な顛末でも出演するのね)

マキシーンを縛りつけ悪魔祓いを始めるあの不気味な神父の存在たるや…マキシーンは過去にこの男との間に色々あったのだろうと想像する。頭部をブッ放すラストはまるでクローネンバーグ監督の”スキャナーズ”のようなオマージュも良い

ラスト、キム・カーンズの大ヒット曲「ベティ・デイビスの瞳」により冒頭のベティ・デイヴィスの名言、「ハリウッドでモンスターとして知られるようになるまではスターではない」は本作を象徴する格言。ハリウッドで成功してスターに登り詰める人間ってそういう事。タイウェスト監督は、ハリウッドは化け物だけが生き残る世界を表現したかったのだろうか。

(メモ)
ミア・ゴス 177センチは意外だった。しかし、
エリザベス・デビッキ 身長191センチもあるのか!

コメントする (0件)
共感した! 10件)
くまねこさん

3.0期待しすぎた

2025年6月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
二度寝

4.080's LAとジャッロの組み合わせが新鮮。笑えて楽しくてカッコイイ映画。

2025年6月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

今作もこのシリーズのどれとも違う方向の作り。毎度、スタッフのクリエイティビティとチャレンジ精神が素晴らしい。

舞台は1985年のハリウッド。シンセポップとヘビメタが鳴り響き、VHSのカセットやブラウン管テレビがずっと映っている。懐かしくも未来的な感覚。連続殺人が描かれるが、ホラーでもスラッシャーでもない。今作は何と、緩くて真っ赤なジャッロ映画。

ということで、今回はかなり笑える作品。まったく怖くない。ミア・ゴスも冒頭のオーディションのシーンでエグい演技力を見せつけるが、以降はセリフも少なくクールな演出を崩さない。前2作とまったく違う演出をすることによって、シリーズの中でのこの作品の個性が際立ったと思う。

音楽、撮影、美術、編集、衣装、どれもすべて素晴らしい。ケビン・ベーコンをはじめキャスティングも最高。

いくら凄いスタッフが集まろうが、シリーズ3作ともそれぞれ素晴らしい出来というのはなかなかないこと。タイ・ウェストとミア・ゴスはよっぽど相性が良いのでしょうな。素晴らしいシン・ジャンル映画になっている。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
エリセ

1.5三部作

2025年6月8日
Androidアプリから投稿

なのを知りませんでした。三作目から観てしまった。なんか、響くものありませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
michi

3.0どこかの新人監督が'80年代スラッシャー映画オマージュで作ったB級映画のようで ​2作目から大いにテンション・ダウンで非常に残念! 自らMAXまで上げたハードルを大きく下回って自己更新ならずという感じ

2025年6月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
ITOYA

4.0ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッドへの返歌

2025年6月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

配役、セットが豪華。
低予算1,2作目が儲かったからかな─
80年代のハリウッドの風景にわくわくする。
監督ワンハリ好きやろと思った。
登場人物が聖書の一節を演説するのはパルプ・フィクションぽい。
悪趣味な描写にも手抜かりはなく。
ワンハリが5点の人なら4点はつけられる。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
yossy

4.0迫力ある血とロックと空気感

2025年6月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

驚く

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
惑星1号

2.5私はスター

2025年6月8日
Androidアプリから投稿

興奮

猟奇的な老夫婦に襲われた6年後、ポルノ女優として有名になりハリウッド映画への進出を目指すマキシーンに、過去の因縁や連続殺人犯の影が忍び寄る話。

3部作の1作目「X」から6年後の1985年、ホラー映画「ピューリタン2」のオーディションを受けたマキシーンに、ビデオや手紙が送り付けられて巻き起こっていくストーリー。

マキシーンの周りで殺人事件が起きたり、怪しい輩に襲われそうになったり、当時実在したナイト・ストーカーによる事件や事件を追う警察を絡めつつみせて行く展開で、主人公こそ本シリーズのマキシーンだけれど、なんだか普通でちょっと古臭いサスペンススリラーという感じ。

ゴア描写もチョロチョロっとはあるし、話しもまあつまらなくはないけれど、わざわざ「X」を観ていないとわからないフリを織り込んだりして面倒くさいし、別にこの主人公じゃなくても…と感じてしまった。

コメントする 2件)
共感した! 36件)
Bacchus

3.5似ているようで全く違う3部作

2025年6月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

“ナイト・ストーカー”ことリチャード・ラミレスは劇中の舞台となる1985年にLAを恐怖に陥れた有名な実在の連続殺人鬼。
作中、マキシーンを追うナイト・ストーカーの正体が明かされて事件が終わった後、実際のナイトストーカー(ラミレス)が逮捕されたニュース映像も入るので、こっちのナイトストーカーはラミレスの模倣犯で2つの事件は並行して起きてた、ということみたいだ…正直、ちょっと混乱した。

さて、70年代の『X』から時代が変わって今作はコテコテの80's調。犯人の描写や殺人シーンは完全にジャッロ映画風。マキシーンは既にXでの事件で開眼しており、『パール』のように狂気に堕ちていく展開を期待していくと肩透かしを喰らうかもしれない。よく考えれば他の登場人物たちも多くが欲望塗れで良心のタガが外れた人物だが、それが80年代という時代と言われればその通りな気もする。

パールが果たせなかった「スターになる」という夢をマキシーンが血塗れになって叶える、というのは3部作の帰結としては至極まっとうな着地かなと思って帰路に着きました。

ところで、劇中の「ホラー映画出身のスター」には名前が上がらなかったケビン・ベーコンは『13日の金曜日』を経て84年には『フットルース』が大ヒットしたはずだが、あの世界線にはベーコンは存在しているのかしら?

コメントする (0件)
共感した! 3件)
エカシムロ

2.03部作中1番の‥

2025年6月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

期待して行ったのですが、3部作中1番の凡作でした。(個人の感想です。)絵作り、選曲は嫌いじゃないですが、既視感バリバリです。
しかし1番はストーリーが退屈で全てが予想通り。捻りがなく、後で色々考えさせられる部分もなくちょっとがっかりして劇場を後にしました。前2作でやめておけばよかったのに、、、と思ってしまいました。ミアの個性も前2作には及ばず、ジャッロにもなりきれずちょっとほめるところが見当たらない感じです。
80年代を知っていても楽しめるとは言い難い作品でした。ちなみにメイクは何故か90年代のマリリン•マンソン風?アニー・レノックス?

コメントする 2件)
共感した! 13件)
マクラビン

4.01980年代の雰囲気はすごい

2025年6月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2025年劇場鑑賞165本目。
エンドロール後映像有り。

Xは石川でやったのにパールは石川でやらず、2時間かけて富山まで観に行った一ヶ月後に石川で公開しやがった思い出のあるシリーズ第3弾。完結編ですよね?

殺人鬼と主人公を同じ女優が演じたX、ラストシーンの顔が凄まじかったパールと続いて、どうなるんだろう、こういう展開になったらやだな、と思った方向には幸い進まず、ちゃんとヒロインしてました。
これ1980年代に撮ったのか?と思うような独特の色彩感覚があって、すごく懐かしい気持ちにはなれたのは良かったです。
ただ、あの強烈キャラのパールはもういないわけで、今回別の殺人鬼が出てくるのですが、その動機がまた1980年代のサスペンスにありがちなやつで、そこまで一緒にしなくてもとは思いながら、終盤急に雑な展開になるのも雰囲気あるなぁと楽しめたので評価が難しい作品だと思いました。まぁこれまでのシリーズのとんがったのを期待していた人には肩透かしかもしれません。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ガゾーサ

1.0スター

2025年6月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

なんだかな!駄作中の駄作かな。A24、勢い、止まった!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
DnaH

2.0急に普通。1>2>3。

2025年6月8日
iPhoneアプリから投稿

急に普通。
落胆し深読みを試みるも叶わず。
大期待だった三部作は1>2>3で静かに幕。
主演女優の強度頼みは良いが、
何処か大切に踏み外さず、置きに行った感。
1はまた観る。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
きねまっきい

「私らしくない人生は、受け入れられない」♪ヽ(´▽`)/。前2作は見てない。マキシーンがカッコいい。スリラー。ところでMaXXXineは何でロゴマークみたくXXXなのかのう。解答求む (^^)。

2025年6月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

「私らしくない人生は、受け入れられない」♪ヽ(´▽`)/

この言葉どおりに生きるマキシーンがクールで颯爽としててカッコイイ。

人気ポルノ女優のマキシーンはハリウッドの頂点を目指す。
だが、ポルノではこれ以上 上には行けないと思った彼女は、新作ホラー映画のオーディションを受け主役の座をつかむ。

マキシーンに光るものを見つけ主役に抜擢した映画監督の女性も、シャキッとしててカッコイイ。
監督はマキシーンに、
「トラブルを現場に持ち込まないで。どんな手を使ってもつぶしなさい」とか、
「あなたの代わりはいくらでもいる」
とか言って、とてもシビアである。

監督に言われるまでもなくマキシーンは、自分の人生やハリウッドスターへの道をはばむ邪魔者は誰だろうと容赦なくぶっつぶす。
例えば、オーディション受けるより前の話だが、マキシーンは、夜道で彼女を襲ったヤロウの 。。をカカトで踏みつぶしている。当然の報いである。

僕は、血がドバドバ出たり、痛かったり、グシャっとなったり、とにかくそういうグロい場面が苦手なのでいつも目をつむる (>_<)。
だけど、突然だと間に合わない時もある ( ̄▽ ̄) (/--)/

あと、映画の中に、男性中心の社会に対するフェミニズムの主張が流れていて、その部分は「サブスタンス」と同じだと思った。

それと、歩道の星形で、セダ・バラという名前が出てきたので暗闇で急きょ映画半券にメモって後で調べた。
サイレン時代のセックスシンボルのひとり。前作「パール」 (見てないけど) でも触れる場面があるらしい。

ちなみに鑑賞動機は、映画.comの解説に載ってる写真で、緑のシャツを着ているマキシーンと同僚のポルノ女優が並んで歩いてる姿がカッコ良かったからで、初日に見に行った。
僕はホラーは大の苦手なので、ホラーと知ってたら絶対に見に行かなかった。でも、 鑑賞前に見た映画.comの解説にはスリラーとしか書いてなくて、ホラーとは知らずに見に行った。
映画は、マキシーンが思った通りカッコ良かったし、スリラーとしても面白かったので見て良かった。

鑑賞後に他の記事を見たら、ホラー3部作の3作目としてあった。何てこったい( ゚д゚)
ホラーなのに、ビビりの僕でもあまり怖くなかったので、逆に怖いホラー期待して見に行った人は、相当ガッカリしたのではないかと思う。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
マサヒロ

5.0最高すぎる80年代オマージュ映画!!

2025年6月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

80年代にオマージュを捧げた作品は数あれど、ここまで徹底したものは他には無いと思わせるほどのクオリティだった。
そうした要素は80年代カルチャーをリアルタイムで味わってきた自分のような人間には懐かしさを通り越して完全に80年代にタイムスリップさせてくれた。
あの頃のぶっ飛んだワクワク感が画面を通して伝わってくる。
オープニングのタイトルシークエンスからもう涙が溢れてしまうほどだ。
起用された楽曲しかり、劇中に流れるサックスを生かしたサントラもガッツリ80年代の雰囲気を醸し出していた。
しかし80年代を体験してこなかった人には本作をどう見ればいいか。全くの心配ご無用で主演のミアゴスの存在感を味わうだけでも観る価値ありだ。
自分の中で現代の三大実力派女優を挙げるならアニャテイラージョイ、フローレンスピュー、そして本作のミアゴスだと思っている。
そんなミアゴスはこの3人の中では特にクレイジーな存在であり、もはやこの手のジャンル映画ではカリスマ的存在と言っても過言ではない。
「パール」「Xエックス」から続く本作であるが今回はそんな彼女の実力を最大限に生かすべく彼女演じるマキシーンの成り上がりの物語がとにかく良い。
本シリーズはグロ描写も一つの魅力ではあるが最終的に主人公のドラマに的を集中した所がよかった。謎のナイトストーカーとの壮絶なクライマックスは楽しすぎて笑ってしまうほどだった。
そんな魅力あるドラマが80年代演出と融合した時に見事な傑作が生まれ最高の一時を満喫することができた。
本シリーズは今作で区切りがついたわけだが、いつしかタイウェスト監督とミアゴスのコンビでまた新たな作品が生み出される事を楽しみに待ちたいと思った。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
snake666

3.0シリーズを見ていたらから許せる

2025年6月8日
PCから投稿

今までのシリーズとは変わってシンプルなサスペンス物になった。
シリーズを見ていたので楽しめたが、見ていないとチープなサスペンス物だなと思う。
最終的にマキシーンはスターへと歩めるのか、今までの行為は正当防衛だからセーフなのかな?

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ころころ

1.5天国でなぜ悪い

2025年6月8日
iPhoneアプリから投稿

中盤あたりから何度も睡魔に襲われる。
まあ三部の締めとしては良かったかも知れないが、最後はみんなで笑って鑑賞といきたかった、
ミアシーンミンゴスの成長もこのシリーズで観え、今後も活躍して、素晴らしい俳優さんになりそうだ。
ハリウッドデビューおめでとう!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
kuro

3.5やはり不思議なシリーズ

2025年6月7日
iPhoneアプリから投稿

楽しい

興奮

驚く

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
ふぇる