劇場公開日 2024年11月15日

グラディエーターII 英雄を呼ぶ声のレビュー・感想・評価

全412件中、381~400件目を表示

3.0前作の縮小再生産版と思わざるを得ない

2024年11月15日
Androidアプリから投稿

筋骨隆々の体に仕上げてはいるものの、やはり、ポール・メスカルのキャラクターの「線の細さ」が気になってしまう。
どうしても、無敵の剣闘士には見えないのである。
ラッセル・クロウと比べるのは酷かもしれないが、リーダーとしてのカリスマ性が感じられないのも物足りない。
例えば、仲間の士気を鼓舞する場面などで、ちっとも迫力が感じられないのである。
そんな彼が、一体何を考えているのかもよく分からない。
12歳という年齢で母親と生き別れたのであれば、当然、自分が何者で、誰が母親なのかも知っているはずだろう。
にもかかわらず、剣闘士になった後も、自分の妻を殺したローマの将軍への復讐しか頭にないように見えることには、違和感を覚えざるを得ない。
自分が皇帝の正統な後継者であることを知っているならば、現皇帝から皇位を奪い返そうとして然るべきだし、母親に捨てられたと思い込んでいるのなら、彼女に復讐しようとしてもおかしくないだろう。
それとも、母親の現在の夫である将軍を殺すことによって、母親にも復讐しようとしていたのだろうか?
仮にそうだとしても、そうした主人公の思いを推察せざるを得ないのは、やはり、物語として不親切というものだろう。
終盤で、彼が、突然、皇位を取り戻そうと決意するくだりにも、唐突さと不自然さを感じざるを得なかった。
今作で、前作のラッセル・クロウの役回りを担っているのは、息子のポール・メスカルよりも、むしろ、将軍のペドロ・パスカルのような気がするが、それにしても、クーデター計画の脇の甘さとお粗末さには、既視感が否めない。
その一方で、前作には、ホアキン・フェニックスという憎むべき敵がいたのだが、今作の双子の皇帝は、敵と呼ぶには余りにも間抜けで不甲斐ないし、ラスボス的な存在のデンゼル・ワシントンにしても、途中までは善人なのか悪人なのかがよく分からない。
全編を通じて、打倒すべき「強敵」がいないのことは、今作の致命的な欠陥となっていると思えてならない。
終わってみれば、前作と同じ話をもう一度見せられたような気分になって、どうしてこんな続編を作ったのだろうかという疑問だけが残った。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
tomato

4.5海戦

2024年11月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
まこやん

3.0グラディエーター2(映画の記憶2024/11/15)

2024年11月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

ゴールデンパターンだな。普通によく出来てるが、可もなく不可もなくと判断する人も多い気がする。
グラディエーター観てから行くとより楽しめるはず。
CG含めお金かかった大作感は感じるでしょう。
最近変なの観すぎてるから物足りないのは自分だけだろうか?リドリー・スコットに過剰期待しすぎたかな?ナポレオンは物語として良くできてたんだが、、、とはいえ今後も彼の作品は追っかけますが!
ちなみに歴史はこの物語とは異なるはず。なのでローマ帝国に興味ある方は歴史書をお読みになることをお勧めする。
(個人的評価6点/10点中)

コメントする (0件)
共感した! 17件)
motorad_kira

5.0148分ずっとクライマックス

2024年11月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

冒頭の戦闘シーンからラストまで
緩むことなくストーリーが進行。
あっという間の148分でした。
続編のストーリーとしても満足です👌

コメントする (0件)
共感した! 13件)
ここののパパ

4.0大迫力の戦闘シーン&スケールで満足!!

2024年11月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 8件)
共感した! 68件)
ひでちゃぴん

4.0物語はほぼ

2024年11月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

チャールスヘストンがやった『ベン・ハー』とほぼ一緒。ローマ帝国に黒人の貴族が居る訳無いだろ。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
大将

4.5グラディゲイター

2024年11月15日
Androidアプリから投稿

御年87歳になる巨匠映画監督リドリー・スコットは、近年驚異的なスピードで映画を撮り続けている。ちょっと前までは、マーティン・スコセッシを意識したコメントを残していたスコットだが、最近では生涯現役を公言していて、あのクリント・イーストウッド監督(94)をライバル視しているらしい。しかも今時珍しい金と手間がかかりそうな歴史大作を、ハイクオリティを保ちつつ、早撮りとスピード編集で次々と世に送り出していいる大勢な精力にはもはや脱帽するしかないだろう。

そんなリドリー・スコットが、本作についてこんなことをインタビューで述べていた。「残念ながら、人間は歴史から何も学んでいない。ひたすら過ちを繰り返すのみだ」と。皇帝の妬みをかい将軍からグラディエーターに身を落とした前作の主人公マキシマスに、実は息子ルシアスがいたという設定だ。紆余曲折があってグラディエーターとしてローマに連行されたルシアス(ポール・メスカル)は、帝国に対して復讐の焔をたぎらせるのだが、かつての父親の部下で現在は将軍となった男の妻になっていた母親と再会する....

来年1月に米国副大統領になるJ.D.ヴァンスが、「今のアメリカは衰退期の古代ローマ帝国とよく似ている」と言っていた。私は、先頃大統領に返り咲いたトランプならびに周辺の人物を、登場人物に当てはめながらこの映画をずっと見ていたのだが、これが結構あたらずとも遠からずなのである。映画業界において現在政治的なコメントは一切タブーのため、スコットが大統領選挙についてあれこれ直接語ることはないだろう。が、ローマの政治を陰で操るグラディエーター手配士マクリヌス(デンゼル・ワシントン)のモデルは、民主党政権のパペット・マスターバ◯ク・オ◯マとみてほぼ間違いないだろう。黒人奴隷の烙印や、米国ならぬローマを分断に導く策士ぶりはあのオ◯マそのものなのだ。

民衆の圧倒的支持を受けながら結局暗殺されてしまう将軍アカシウス(ペドロ・パスカル)がトランプで、おそらく梅毒もちのカラカラとゲタの皇帝兄弟は(C◯Aに暗殺された?)ジョンとロバートのケ◯ディ兄弟だろう。ルシウスの手となり足となり助ける元グラディエーターの医者ラヴィは、反ワクチンを掲げこの度保険省長官に任命されたロバート・ケネディJr.あたりだろうか。ゲイっぽい執政官とマクリヌスのやりとりは、何をかいわんやなのである。(デンゼルの同性キスショットが何故かカットされている)

つまりこの映画、グローバリズムという腐敗した共産思想によりアメリカの分断転覆を謀ったDSから、アメリカを救った男の物語として見ることが可能なのだ。リドリー・スコットが「人間は歴史から何も学んでいない」と語ったのは、まさにアメリカの現状そのものの事だったのではないだろうか。英雄アカシウス暗殺によりコロッセウムで起きた(議事堂襲撃を想わせる)民衆の暴動は、もはやCGサルやCGサイ、CGサメを仕込んだわざとらしい余興(やらせの外政干渉)では満足できなくなった民衆の“怒り”が爆発した結果ともいえるだろう。そんな茶番劇化しつつある政治イシューをギリシャ悲劇的シナリオに練り込んだ本作は、個人的に本年度屈指の出来と思われるのだが、反トランプといわれるアカデミー会員がそれをどう見るのか。来年3月の結果が今から楽しみだ。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
かなり悪いオヤジ

4.0ストーリー展開が単純では無い!

2024年11月15日
iPhoneアプリから投稿

愛する妻を殺された為の復讐劇なのだが、物語は多岐に変化があり戦いシーンの迫力も良いが、どの様に展開するのか非常に先が読めない。
ラストはまさか?の展開。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
デコ山

3.5ゲームオブスローンズを小さくまとめた感じ。

2024年11月15日
iPhoneアプリから投稿

ロマンなしのガチのスペクタクル活劇なんだけど、美しい映像見せてもらいましたって感じ。感動は湧き上がってこなかった。
対立軸が分かりにくいし、キャラクターの動機付けが弱い、結末の達成感がないからかなと思います。
タイトルに書いたGOT(全73話)を2時間に圧縮して描いても、無理あるよなと思います。
リドリー•スコット監督の制作意図など知りたいくて、パンフレット購入に向かったところ、『グラディエーターⅡのパンフレットは作成されてません』との事。
なぜ⁇モヤモヤが残る。

コメントする 2件)
共感した! 22件)
ピッポ

3.5面白かったーー!!悪役デンゼル・ワシントンが素晴らしかったです。戦...

2024年11月15日
PCから投稿

面白かったーー!!悪役デンゼル・ワシントンが素晴らしかったです。戦闘シーンも圧巻。前作『グラディエーター』が超名作なので続編作りは難しいと思いますけど流石リドリースコット、ちゃんと仕上げてきましたね。それにしてもコニー・ニールセン前作と同じくルッシラを演じてるのですが、24年後のルッシラは母になっているというのに美しすぎです。羨ましい!!!笑

コメントする (0件)
共感した! 28件)
snowwhite

3.5前作が良すぎる‼️

2024年11月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

キャスティングがイマイチ‼️
デルゼルにすべてを持って行かれた‼️
ラッセル・クロウの演技がグラディエーターのすべて‼️
記憶から消去します。
IMAX鑑賞。

コメントする 1件)
共感した! 25件)
おさむ

3.5「続編」にした効果の是非

2024年11月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

前作『グラディエーター』を観てからしばらく経っていたため、事前に自宅で復習してからの参戦。UNEXTのポイントを使い、TOHOシネマズ日比谷のSCREEN1(PREMIUM THEATER)で字幕通常版を鑑賞です。大きな劇場に客入りはあまり多くありませんでしたが、同時間帯に並行して字幕IMAX版、吹替版が掛かっているため、それぞれ好みの上映形式に分散されてのことだと思います。
で、観た感想ですが、流石のリドリー・スコット、一定レベルには楽しめる作品に仕上がっていると思います。ですが、現代(いま)になってわざわざ「続編」として作ったと言う意味ではイマイチかな、と。
なお、本作観終わってから(映画.comの)あらすじを確認したのですが、ここまで言っちゃってるんですね。本編では中盤まで「臭わせても明らかにはしない」展開ですし、一応、私は伏せながら続けます。そもそも、この「設定」は前作を観れば「0%とは言えない」かもしれないことですが、いざそう言われると「続編のために取ってつけたもの」と言う感じが強く、薄いエピソードを回想しながら「そうだった」と説明されても、主人公の動機づけと言うこと以外、それ自体が感動につながる「アゲ要素」にはなっていません。
次に、戦闘シーンについては、特にコロセウム(コロシアム)での第2戦は斬新なアイディアに興奮しました。第3戦ではすっかり元の状態に戻ってましたが別の会場だったのか?もし同じだったのなら、整備する人たちは相当大変だったことと思いますw ただその一方で、CGのアニマルは醒めますね。。前作のトラはめちゃくちゃ効果的だったのに、今作は一気にリアリティがなくなり、中でも序盤に出てきたサル(とイヌの掛け合わせ?)には「あちゃ~」と思いました。
そして、キャストについては、ポール・メスカルを筆頭に、双子皇帝役のジェセフ・クイン&フレッド・ヘッキンジャー等、「若手」の生き生きととした演技は見応えを感じましたし、「ベテラン」デンゼル・ワシントンも負けずに伸び伸び演じてて良かったです。そして、前作からの引き続いてルッシラを演じたコニー・ニールセン、今もなおお美しく素敵でした。
と言うことで、作品として悪くはないものの、この筋で続編作るならもっと丁寧に、何ならドラマシリーズにした方が良かったのかな、と。或いは、新キャラクターも魅力的だったので、世界観だけを引き継いで「アナザーストーリー」にすれば、もっとアガれたような気もします。ちょっと残念。

コメントする 1件)
共感した! 21件)
TWDera

5.0極上の映画体験をIMAXで

2024年11月15日
iPhoneアプリから投稿

楽しい

興奮

グラディエーター1作目がはまらなかった。
それはなぜか?映画館で観てなかったから。
今回の2作目で度肝を抜かれた!
映像と音響、そして孤独な男の復讐劇。
この3点セットだけで満点ですよ💯
2時間半はあっという間に過ぎ去り、男の血と汗の匂いの余韻がすごい👍必ず劇場で観て体験すべし!!

コメントする (0件)
共感した! 18件)
kuta

4.5しっかりストーリーのある復讐劇で観て良かったと思えます!

2024年11月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

しっかりストーリーのある復讐劇で観て良かったと思えます!

コメントする (0件)
共感した! 16件)
マックス

3.5歌舞伎のよう

2024年11月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

萌える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 21件)
共感した! 69件)
talisman

5.0情報密度、極めて濃厚

2024年11月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
AK

4.0凄い・・ここ迄

2024年11月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

クリソツな続編だとは。お話のグダグダ加減も全く同じ。リドスコ監督って相当自己肯定感が強いんでしょう、でも今作はそれが良かった。
オープニングの絵でおさらいも、配給から繋がってて良かった。
優勝パレードが嫌になった。水を入れて海戦再現、サメも放って狂ってる・・パンと見世物!
お母さん貴女元凶ぽいですよ、忘れてるかねぇ?尻軽なんじゃ?

コメントする 24件)
共感した! 42件)
トミー

4.0期待通りでした!

2024年11月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 16件)
Wing

4.0傑作だけど·····

2024年11月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

幸せ

素晴らしい出来だとは思いますが、前作が余りにも良すぎたため少し物足りなく感じてしまいました。

史劇スペクタクルの傑作の続編としては勿論及第点です。コロッセオの戦闘シーンは迫力満点でしたし、オープニングの海洋シーンも良かったです。

良く作ったなと思いましたし、リドリー・スコット監督は早撮りとしても有名だけど、前作ナポレオンから1年で壮大なセットを組んてあっという間に撮影して編集して公開とは恐ろしすぎます。

主演のポール・メスカルは正直まだ日本では駆け出しの俳優なのでラッセル・クロウと比較するのは余りにも可哀想。だからこそ彼を盛り立てる意味でももう少し有名どこを出して欲しかったです。
デンゼル・ワシントンだけでなく、彼の味方になってくれる剣闘士の仲間が後2、3人いたらもっと深いドラマチックな展開が期待出来たのではないかと思っています。

それと前作壮大な音楽が圧巻でしたが、今作は遠慮気味でしたね、ハンス・ジマーなんで担当しなかったのかな?あの音楽大好きなんです。

さて、さらに第3作の構想も視野に入れているらしいが、それについては全然構わないが、一体どうなるのか?
前作、今作共にある程度史実を踏まえているとのこと。私はほとんどフィクションだと思っていたので少々驚きました。

グラディエーターは私のマイフェイバリット作品の1本なので、続編の度に評価が下がることだけは無しにして欲しいです。

コメントする 3件)
共感した! 47件)
エンジェル・ハート

3.0自由をもとめ。

2024年11月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

寝られる

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 4件)
共感した! 51件)
SAKURAI