劇場公開日 2025年3月7日

  • 予告編を見る

ウィキッド ふたりの魔女のレビュー・感想・評価

全587件中、1~20件目を表示

4.0劇団四季にはない広大さ

2025年3月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

過去に劇団四季で見たことがあったので、映画版も公開前から気になっていました。実際に観て、ミュージカルの規模が大きい印象が強かったです。

舞台では定点からの鑑賞に対し、今回は広大なステージで変化するカメラアングルになっていました。そのため、劇団四季にはない視点で眺めているような感覚が新鮮でした。

エルファバの生い立ちや周りとの違いによる差別で悩む所から、彼女と同じような境遇を経験した身としてはすごく痛感しました。グリンダもそんな彼女と仲を深めていき、ラストではお互いの選択を尊重しているようにも感じました。

挿入歌はどれも印象に残りやすく、冒頭の「No One Mourns the Wicked」で一気に引き込まれたと思えば、「What Is This Feeling?」ではグリンダとエルファバがぶつかり合いながら展開されるなど、幅広いテンポとハイレベルな美声を劇場で聞いているだけでも楽しめました。

一方で、2時間半を超える上映時間だったため、途中から集中するのが大変でした。本作に限らず、長い映画を観ているとどうしても眠くなってしまいます(内容にもよりますが…)。別につまらなかった訳ではありませんが、全部をしっかり観るのは難しいと思うので、眠気がきたら無理せず仮眠を取り、後で調べて振り返るのがよいでしょう。

他には、ドルビーシネマとの相性がよかったです。大学のキャンパスやエメラルドシティがカラフルに描かれており、色彩豊かな絵画を眺めているような美しさでした。立体的な音響も凄く、周りに囲まれているような没入感がありました。

パート2に続きますが、最後はどうなるのか気になります。そのぐらいワクワクに溢れるミュージカル映画になっていました。余談ですが、オズの魔法使いを演じていたのがジェフ・ゴールドブラムなのは驚きました!

コメントする (0件)
共感した! 25件)
Ken@

4.5映画の良さをフル活用したウィキッドの世界に拍手

2025年3月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

大好きなウィキッド。
20代仕事がつらかったときに劇団四季で上演していた時に出会い、ボロボロに泣いて勇気をもらった作品。映画化を知った日から、日本での公開をとても心待ちにしていました!

見終わった瞬間、思わずスタンディングオベーションしたくなるぐらい、最高でした。ブロードウェイ版へのリスペクトが端々にも感じられ、目も耳も幸せなミュージカル映画に仕上がってました!!減点するところがないです!!

今回のパート1は舞台でいう1幕まで。
それを3時間という長さと聞いて、少し間延びしないかなと不安な気持ちもありましたが、見事映画という表現方法の良さをフル活用していました。
特にこの作品は、普通のミュージカル映画では珍しく、歌と演技を別撮りしているわけではなく、実際に演技をしながら歌うという手法を撮っています。これはもう、主演2人のプロ意識とスキルの高さのおかげで、やはり口パクじゃないからこそ、歌唱シーンでの説得力が凄かったです。
特に『Defying Gravity』は、あんな空中に浮いた態勢でなぜ歌えるの!?と驚くと同時に、エルファバの想いと覚悟がビシバシ伝わってきて爆泣きしました。(爆泣きしすぎて、隣に座っていた石井さんに地震かと思ったと言われました笑)

愛情いっぱいに育てられ、野心家で常に人気者のグリンダは、本当の優しさを知らず、肌の色のせいで家族にも疎まれ、孤独だけれど聡明で優しいエルファバは、本当の自分の強さを知りません。
そんな正反対の2人が出会い、お互いを認め合い、成長していく姿はとても感動的だし、共にひとつのことを同じように目指すのではなく、それぞれがそれぞれの形で選んだ選択を尊重し、あなたはその道で幸せになってと背中と押し合う姿は、今世界で求められている姿に思えました。

パート2は1年後かな…待ち遠しい。

ちなみに吹替と字幕両方見ましたが、理解を深めたいなら日本訳がわかりやすい吹替がオススメです。
シンシアとアリアナのありのままの演技を全身で浴びたいなら字幕がオススメです。
ただどちらにせよ、良いシアターで出来ればIMAXで見るのをオススメします!

コメントする (0件)
共感した! 21件)
AZU

4.0Star of the Century

2025年2月7日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

No doubt Wicked would not be as strong a film without the presence of Ariana Grande and her superhuman performance. She can't help but steal the film and make it her own 2.5 hour music video. It's as if she were born for the role and the role was manifested for her. Fanatisicsm aside, the story holds up with a series of conscience-driven character arcs in this cynical take of the Wizard of Oz.

コメントする (0件)
共感した! 23件)
Dan Knighton

5.0とても良かった

2025年10月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

カワイイ

とても良かった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
かっしー

4.0色合いが緑とピンクで統一されてて、世界観がめちゃくちゃ可愛い

2025年10月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

カワイイ

早速アマプラに来てくれて大歓喜!!✨✨

色合いが緑とピンクで統一されてて、世界観がめちゃくちゃ可愛い🩷
正反対の2人が色でも表現されててよかった!!

アリアナ・グランデがお芝居!?ってなってたけど、ああいうキャラクターが似合っててそんなに違和感はなかった!
実際にも髪をバッさぁってやりそうで🤣

アーティストとミュージカルっていう違うジャンルがいい感じに融合されてて見応えあった✨

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ジュディス

1.0とりあえず人間みんなクソ映画

2025年10月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

エルファバ自身も含めみんな見た目見た目。
っていうか出てくる人間全員自分のことしか考えてない。結局アメリカは差別を無くす方法は、自分の力を示す以外ないんか?
そんでグリンダも急に親友なって怖い。
なんでどっちもお互いの話聞かへんねやろ?全然噛み合ってないやん。それやのにストーリーどんどん進んでいってこわっ!
まじで一ミリも噛み合ってないのに2人ならできるー!とかって巻き込むんかい!やからちゃんと話し合えよ💢

まぁ元ネタがバリバリ差別時代のアメリカで作られたものやから仕方ないのか?

マジで合わなかったです。
続きやるんや。。。ほんま理解不能すぎて怖い🫨🫨🫨

コメントする (0件)
共感した! 2件)
りう

3.5ミュージカル映画で楽しい感じなのにシリアスに人種差別について考えさせられる

2025年10月13日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

驚く

ドキドキ

緑色の肌を持って生まれてきてしまったせいで、忍耐の人生を受けいれて生きる不遇の少女「エルファバ」と、大富豪の娘でこの世に生まれた喜びと称賛を愛を与えられまくって、華々しい金髪の美少女「グリンダ」。大学に進む年齢になって、ユニバーシティ・オブ・シズで出会う、陰と陽のような正反対の二人。

緑色の肌というのは、映像で見ても不気味で、(もしかしたら私も、申し訳ないけど、目の前にいたら、話しかけないで、スルーしてしまうかもしれないなあ…)と思いながらこの作品を見ていたら、エルファバがさまざまな差別や心ない言葉を受けながら健気に耐えているのを見て、どんどん感情移入していってしまい、気が付くと(エルファバと友達になりたい)という思いで彼女をみていました。

金髪の美少女「グリンダ」を世界的ポップスターのアリアナ・グランデさんが演じていて、これがまた、すごい! 魅せられっぱなし。見惚れてしまって、バービーもかすむぐらいの夢のお嬢様!!

この正反対の二人、相性がいいわけない、からの衝突が面白かったです。
見ごたえがあった。

オズの魔法使いの二次的作品ともいえる、1995年に出た小説(大人のための小説)を元に作られたミュージカルを、さらに映画化したということで、(大人のための)ビターなお話に、胸が苦しくなりました。

続編もあるようですが、楽しみにしています。

緑の肌だから、直感的に(不気味だな)という感想を素直に書けますが、オズの魔法使いが書かれた1900年当時のアメリカだと、黒人はまだ「奴隷」扱いで、肌の色だけで恐ろしいまでの差別を受けていて、緑の肌を(不気味だ)と感じる自分も、1900年ごろにアメリカにいたら、差別をしていた側にいたかもしれないし、日本人だから、差別を受ける側にいたのかもしれません。

日本人がいくら(私たちは名誉白人だ!)といったところで、日本人は有色人種です。金髪で透き通るように白い肌の白人の神々しい美しさは、(この人たちは神様なんだろうか)というくらい美しくて、驚いてしまいます。それにくらべて(私たち日本人は…)とコンプレックスをかきたてられることも、美しい白人さんを目にしたら、正直、あります!!

黒人さんでも、(うわあ、キレイ~)(かっこいい~)という方もいらっしゃるし、容姿がどうであろうと、知的な人だったり、紳士淑女でとても品格のある方もいらっしゃったりします。見た目を美しくしていても、心が汚れている人がいて「まじか!」と呆然とすることもあります。

なので、私も年をおうごとに「人間はみためじゃなくて、心と頭の中の方が大切だな!」と考えるようになりました。私の故郷沖縄には「ゆぐりハイカラ―」という言葉があります。「ゆぐり(汚れ)+ハイカラ―(お洒落)」、意味は「美しい身なりをしているけれども、心が汚れている人」という意味で、(見た目に騙されるな)という意味だったり、(心の美しい人が最も美しい)から、ゆぐりハイカラ―と後ろ指さされないように努力して生きています。

見た目は整形手術をしたり、高い服を買ったり(お金で買える)のですが、心の美しさや賢さ、品性はお金で買えないんですね。

大学生になったグリンダとエルファバの交流の物語で、ビターな青春ストーリーといえばいいのかな。

後に「西の悪い魔女」なるエルファバにはあまり暴走しないで、自分を大切にしてほしいなあと願いつつ、「善い魔女」となるグリンダには「ゆぐりハイカラ―にならないように、心の中の鏡の曇りを常に磨き続けて生きてほしいなと願いつつ、この先、どんな展開が彼女たちに待っているのか、続編を楽しみにしています。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
山川夏子

1.0複数人で書いた脚本はホントダメ

2025年10月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
がら

3.0カラーグレーディングは好きじゃないけど...

2025年10月12日
iPhoneアプリから投稿

さすがキャスト陣の歌唱力は圧巻。特にDefying Gravityは、期待をどう超えてくるか楽しみにしていたが、ラスト15分は一気にスピードが上がり、がっつりスクリーンに引き込まれた。(最後のシーンの撮影の様子を見たが、ブルーシートの前でワイヤーに繋がれながらでも、鳥肌が立つような存在感がすごい!ぜひこちらもチェックしてほしい)クリスティン・チェノウェス&イディナ・メンゼルのカメオ出演も嬉しいサプライズ!

2時間40分×2部作としっかり作品に時間をとっている割に、エルファバとガ/グリンダ2人の友情やコネクションへの説得力に欠けるというのが正直な最初の印象。贅沢言うなら、もっと前半に2人の複雑な関係性を見たかった。

映像もさすが綺麗なのだけど、個人的にはそのカラーグレーディングが好きになれず、どうしてもアニメーションを観ている気がしてしまう。ミュージカルやパフォーマンスを見たいならステージで生で見れるので、映画では非現実へのリアリティで差別化を図ったのかもかもしれないが、それが逆にリアルさを感じさせられなかったかもしれない。

周りからの評価で、期待値を爆上げしすぎたかもしれないが、後半も気になる。
しっかりついていきたい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Another Popcorn Time

3.0いい意味で思った感じと違った

2025年10月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

楽しい

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
鈴木

1.5いかにもアメリカ的な映画

2025年10月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:その他

ハリウッドのヒット映画にありがちな共通の敵を作って人が纏まるストーリーが、私は大嫌い。この映画のそれよりもイヤなところは、いくら演出上にせよ本を蹴ったり踏んだりするところ。アリアナ・グランデ頑張ってたけど、主役も嫌なヤツだし。最後まで見ましたけどね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
くまこ

4.0邪悪な魔女?ウィキッド誕生

2025年10月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

大きな力を得て、邪悪な魔女が。
力を持つことには責任が伴う。
大きな力なら尚更。
力を正しく使う事、
次作のウィキッドに期待。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
上みちる

4.0盛り上がり方はまさにクレッシェンド──物語はまだ始まりにすぎない。

2025年10月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

単純

緩急というよりも、物語が進むにつれて段々と面白さが増していく作品です。

前提として、私は『オズの魔法使い』のストーリーを知りません。

序盤に悪い魔女として登場する緑の肌のヒロイン、エルファバ。しかし幼少期から学生時代の彼女は、その外見を理由に軽蔑されながらも、純粋で心優しい人物として描かれます。どうして彼女が“悪名高い魔女”と呼ばれるようになってしまうのか──その過程が気になって仕方がありませんでした。

アリアナ・グランデ演じるグリンダも印象的で、アリアナであることを忘れるほどの演技力と歌唱力に魅了されました。

物語自体は良い意味でシンプルで、子どもでも十分に楽しめる内容です。
子どもには夢のあるファンタジーとして、大人にはエルファバとグリンダの友情や成長、歌唱シーンや人間模様など、より深い部分でも感じるものがあるはずです。
映像美も素晴らしく、スクリーンで観る価値があります。

一方で、個人的にはストーリーが分かりやすい反面、もうひと癖欲しかったという感想も残りました。
斬新さはあまり感じられません。

しかし、物語はまだ始まったばかり。2026年3月に予定されている続編で、その盛り上がりがさらに発揮されることを期待しています。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
りこ

4.5あらゆる賛辞に値する

2025年9月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
流離いのオオハシ

4.0MX4D向けの作品

2025年9月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ドキドキ

カワイイ

初めてMX4Dシアターを体験した。結果、ものすごく感動した。遊園地のアトラクション並みに迫力があり、没入感があった。

ストーリーは舞台を観たことがあったので元々よく知っていたが、丁寧で忠実で良かったと思う。
生真面目で愛嬌のない女の子と、ずるくて愛嬌だけで生きているような女の子の友情物語。
欠点だらけのこの子たちを好きになれるかどうかが、この作品を好きになれるかどうかの分かれ道だと思う。
自分は欠点だらけだからこそこの子たちに惹かれるし、お互いに言いたいこと言って罵り合うのを観て気分がスカッとしました。

唯一の心残りは、同行者が字幕を読むのが苦手で吹き替え版で観たこと。圧倒されると噂の歌唱を聴いてみたかった。
でも高畑充希さんをはじめとする吹き替え版の役者さんたちもとても上手で満足でした。

後半も公開されたら必ず観に行く予定。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
やすたか

4.0歌唱力が凄まじい。

2025年9月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
映画好きさん

3.5アリアナグランデってこんな綺麗だっけ、、、

2025年9月27日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

劇場公開を見逃していたので悶々としていたところ、こんなに早くアマプラ公開されるとは!
エルファバとグリンダ、生い立ちもキャラクターも相反する二人が育んでいく友情、魔法で国を支配する力に挑んでいくストーリーを、ロマンティック&コメディー要素も含めて楽しく描いている。
そんなに難しくはないので気楽に観られると思う。次作が楽しみ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
映画好きのあおちゃん

4.5ラストシーンに嗚咽

2025年9月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

単純

興奮

ミュージカルは未鑑賞。
筋書きを知らない状態で鑑賞。

●良かった点

-何と言ってもラストシーン。

実はYouTubeで該当シーンの動画を見ていたが、ここに至るエルファバのドラマを知ってから見るとまったくの別物。圧倒的なエネルギーと開放感たるや。涙が止まらなかった。2部構成にしてDefying Gravityを映画の終わりに持ってきたのは大成功だったと感じる。

-オズの魔法使いとのつながり

冒頭に映るドロシー一行、ピンクの泡に包まれて現れるグリンダ、ネッサローズの魔法の靴、赤ちゃんライオン、エメラルドシティの街並み、黄色いレンガの道、、

家で録画していた映画「オズの魔法使い」も続けて見たので、ニヤリとするシーンが多く楽しめた。

「I'm limited / Unlimited〜」と何度か歌われるシーンが「虹の彼方に」の音の並びになっているのも気づいた時にはグッと来た。

●惜しかった点

エルファバとグリンダが仲を深める過程がもう少し自然な形で描かれたらと思ったが、そこはミュージカルとして割り切って見る必要があるか。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
たも

3.5やはり名作のミュージカル

2025年9月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

無理な押し付けを感じることがない多様性をテーマにした内容に感じた。全体のテーマがそうだからかもしれない。緑色の肌をしたエルファバ、迫害を受ける動物たち。彼らをうまくストーリーとして組み込んでいる。見栄を張り見た目と評価だけを気にして、嘘の情報に流されマイノリティに無神経でいる姿など滑稽に描かれているグリンダはどこか無自覚な自分たちと一致する部分を感じる。喋る動物がでてくるオズの魔法使いの内容などを上手く組み込んでいる。あと、音楽はやはり良い。アリアナグランデもシンシアエリヴォも圧倒的な歌唱力だった。音楽は映画において、確実に重要な要素になっている。マス化されるためにはより表面的な表現「音楽」と綺麗な「映像」が肝になっているんだろうな。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
sdfghjkl

4.0主演の二人が良い!

2025年9月6日
iPhoneアプリから投稿

原作は有名な「オズの魔法使い」の外伝を描いた二次創作作品の「ウィキッド」。

その原作は未読ですが、日本では劇団四季が上演する人気作品。

Disney作品のようでありながら、ユニバーサル特有のダークファンタジーな仕上がりに。

前半は、やっぱり問題が明らかになるまでの道のりなので、ちょっと退屈な面もありますが、映像美とミュージカルを楽しめた。本当は3.8くらいですが続編があるのでちょっと甘めに。

苦難を乗り越えるであろう、後半が楽しみです。

コメントする 1件)
共感した! 13件)
大粒 まろん
PR U-NEXTで本編を観る